ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/28(日)15:54:08 No.703763029
うちのパソコン環境気合で描いてみた バックアップは何重にすべきなんだろうな…
1 20/06/28(日)15:55:55 No.703763516
catをもっと詳しく描いて
2 20/06/28(日)15:56:04 No.703763553
PC描き終わった時点で直線引くのめんどくさくなったな
3 20/06/28(日)15:57:52 No.703764087
>catをもっと詳しく描いて
4 20/06/28(日)15:58:50 No.703764375
猫の鳴き声間違えてるよ
5 20/06/28(日)15:58:53 No.703764391
イーサネットキャッツ!
6 20/06/28(日)15:59:29 No.703764569
バックアップは外付けデバイスのほうがいいんじゃね
7 20/06/28(日)15:59:42 No.703764628
実はcat描きたかっただけだな
8 20/06/28(日)16:00:55 No.703764947
そんなにバックアップしなきゃいけない大事なものある?
9 20/06/28(日)16:01:00 No.703764971
きも
10 20/06/28(日)16:01:40 No.703765144
レーザープリンタあるのか
11 20/06/28(日)16:02:05 No.703765253
ルータないの?
12 20/06/28(日)16:02:29 No.703765362
ルータじゃなくてL3スイッチってcatalystでも使ってるのか?
13 20/06/28(日)16:03:03 No.703765548
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 20/06/28(日)16:03:04 No.703765555
ワイヤレスキャッツ!
15 20/06/28(日)16:03:10 No.703765581
I.M.2どSATAとNASって何?なにするやつなの?
16 20/06/28(日)16:03:13 No.703765593
WI-FIないの?
17 20/06/28(日)16:03:17 No.703765614
バックアップソフト何使ってる?
18 20/06/28(日)16:03:25 No.703765656
ルータがL3スイッチも兼ねてるんじゃね
19 20/06/28(日)16:04:29 No.703765964
L3SWって言うからにはちゃんとルーティングもASIC処理なんだろうな
20 20/06/28(日)16:05:19 No.703766176
ぶっちゃけ今HDDのRAID0って必要? 速度が欲しいならNASにSSD入れたほうがよっぽど早いし 容量にしても故障のリスク増えるの辛くない?
21 20/06/28(日)16:05:22 No.703766184
>ルータないの? ほんとはONUに内蔵されてる >バックアップソフト何使ってる? WindowsBackupでシステムイメージ作成!!!
22 20/06/28(日)16:06:33 No.703766520
馬鹿ハブとL2とL3の違い説明できないわ
23 20/06/28(日)16:07:02 No.703766641
Raid0怖くない? 故障率2倍だぜ2倍
24 20/06/28(日)16:07:19 No.703766715
1台しか無いのにPC1なの?
25 20/06/28(日)16:08:10 No.703766944
>Raid0怖くない? >故障率2倍だぜ2倍 怖い でも12TBでミラーリング組むお金も怖い…
26 20/06/28(日)16:08:33 No.703767056
>1台しか無いのにPC1なの? 1は消し忘れてた…
27 20/06/28(日)16:10:45 No.703767637
マウスのケーブルちょん切れてる
28 20/06/28(日)16:11:25 No.703767814
Raid1じゃなくて0なの!?
29 20/06/28(日)16:12:17 No.703768067
>でも12TBでミラーリング組むお金も怖い… 6TB一本だけ追加してRaid5にするとか どんなNASなのかはしらないが
30 20/06/28(日)16:12:26 No.703768105
>でも12TBでミラーリング組むお金も怖い… シンプルにraid解除して6tbを2つの構成でNASに認識させればよくね? 故障しても全ロストは避けられる
31 20/06/28(日)16:13:02 No.703768283
ミラーリングがRAID1だっけ 0って何してるんだ?
32 20/06/28(日)16:15:06 No.703768827
>ミラーリングがRAID1だっけ >0って何してるんだ? 同時に分散書き込み 片方が死ねば全てのデータが死ぬ代わりに容量が倍
33 20/06/28(日)16:15:33 No.703768952
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
34 20/06/28(日)16:15:53 No.703769061
RAID組むとシームレスに容量増やせなくて大変なのよね
35 20/06/28(日)16:15:58 No.703769078
catは写真でくれ
36 20/06/28(日)16:16:10 No.703769137
0は高速化のためだよ つっても細かなファイルだとストライプサイズをきちんと設定しないとあまり効果が出ないけどな
37 20/06/28(日)16:17:54 No.703769654
12TB全部使ってるの?
38 20/06/28(日)16:18:22 No.703769787
くそ描いてる間に先を越された
39 20/06/28(日)16:19:00 No.703769972
そんなに何を保存してるの
40 20/06/28(日)16:20:28 No.703770461
小野
41 20/06/28(日)16:20:54 No.703770592
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 20/06/28(日)16:21:07 No.703770672
バックアップはRaidZにしなよ
43 20/06/28(日)16:21:09 No.703770687
Wi-Fiは使ってないの? REGZAとかそれで無線接続するほうが配線すっきりしそう
44 20/06/28(日)16:22:26 No.703771110
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
45 20/06/28(日)16:22:29 No.703771138
今時レグザとかどんな理由で選んだんだ
46 20/06/28(日)16:22:48 No.703771245
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47 20/06/28(日)16:23:35 No.703771472
ハメ撮り動画とかじゃないの?
48 20/06/28(日)16:24:15 No.703771657
かわいい
49 20/06/28(日)16:24:20 No.703771694
6GB4台でRAID6を組んで16GBのNASを新しく作る データとシステムのバックアップはそっちにとる PC1の内部で6GB2台のRAID0を組んでデータディスクに 余ったパーツはオクに流す
50 20/06/28(日)16:25:20 No.703772019
慎重に慎重を重ね バックアップのバックアップのバックアップをすべき 壊れた時のスペアのスペアも持つべき
51 20/06/28(日)16:25:37 No.703772103
12TBのNASは録画サーバーなのかな
52 20/06/28(日)16:25:46 No.703772153
ルーターついてるONUっていうとホームゲートウェイとかかな あれのルーティング機能うんちなんだよね…オフって適当なルーター使う
53 20/06/28(日)16:26:38 No.703772424
>No.703771694 GBじゃなくてTBだった
54 20/06/28(日)16:27:02 No.703772538
NASでRAID0はやめろ
55 20/06/28(日)16:28:14 No.703772877
NAS欲しいけど高いよね
56 20/06/28(日)16:28:44 No.703773035
ぶっちゃけそんなに高速化しないから普通にミラーリングさせよう!
57 20/06/28(日)16:29:08 No.703773202
ホームゲートウェイならonuより内側が全てlanってことでいいんだよね?
58 20/06/28(日)16:29:37 No.703773365
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 20/06/28(日)16:29:57 ID:IvEgM47Q IvEgM47Q No.703773463
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60 20/06/28(日)16:30:09 No.703773529
5eで十分らしいな
61 20/06/28(日)16:30:46 No.703773708
L3SWでPPPoEしてるのかな?
62 20/06/28(日)16:31:13 No.703773829
そもそも元の回線速度自体を超えることはないからな…
63 20/06/28(日)16:31:40 No.703773932
>今時レグザとかどんな理由で選んだんだ 今は何を買えばいいんど
64 20/06/28(日)16:32:53 No.703774273
cat6って中途半端だよね、10Gネットワークも想定してるのかな
65 20/06/28(日)16:33:36 No.703774502
>5eで十分らしいな 10GbEなら6aでOKらしい 7以上は詐欺との事
66 20/06/28(日)16:35:40 No.703775095
>L3SWでPPPoEしてるのかな? L3SWではPPPoEと言われると凄い違和感がある そこはルータの仕事だろう
67 20/06/28(日)16:36:30 No.703775330
L2スイッチにルーティング機能がついたやつがL3スイッチじゃないの?
68 20/06/28(日)16:37:31 No.703775618
10年くらい前Ciscoのスチッチヤフオクで買って使ってたことがあるけど あんな煩いの一般家庭で使えねぇ!
69 20/06/28(日)16:38:19 No.703775852
>cat6って中途半端だよね、10Gネットワークも想定してるのかな してない 1Gbpsまでの規格
70 20/06/28(日)16:38:25 No.703775880
L3スイッチはTCP/IPにしか対応してないからルータとは若干違う
71 20/06/28(日)16:39:29 No.703776145
スタンドアローンキャッツ!
72 20/06/28(日)16:42:38 No.703776967
高速化したいならNASとPCを10Gb出るやつでつないだり色々あるしな
73 20/06/28(日)16:44:31 No.703777522
>>cat6って中途半端だよね、10Gネットワークも想定してるのかな >してない >1Gbpsまでの規格 距離制限は厳しいけど10G対応はしてるよ?
74 20/06/28(日)16:45:02 No.703777648
バックアップはクラウドに投げてるけど一日何TBまで通信していいかわからなくてちょっと怖い
75 20/06/28(日)16:48:17 No.703778574
>バックアップはクラウドに投げてるけど一日何TBまで通信していいかわからなくてちょっと怖い 俺もクラウドだけど毎日フルバックアップとるわけじゃないしあんまり気にしてないなあ
76 20/06/28(日)16:48:29 No.703778624
おぬ…