20/06/28(日)14:41:50 ジメッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/28(日)14:41:50 No.703742606
ジメッとした梅雨には梅酒サワーでも飲んで爽やかに過ごしたい
1 20/06/28(日)14:44:19 No.703743351
本当にアルコールが増えるのかコレ イマイチ信用できん
2 20/06/28(日)14:44:49 No.703743482
ダメ、ゼッタイ
3 20/06/28(日)14:45:15 No.703743627
酒税法ってややこしいよな
4 20/06/28(日)14:45:40 No.703743744
度数が増えるからダメなんじゃなくて少ないからダメなんじゃないの?知らんけど
5 20/06/28(日)14:45:47 No.703743795
けどこれで作るとめっちゃ美味いらしくて飲んでみたいなとは思う
6 20/06/28(日)14:46:05 No.703743890
味わいとしては普通の梅酒とどう違うんだろう
7 20/06/28(日)14:46:26 No.703744007
>酒造業者は酒類製造免許を取得しているので、その免許でカバーされていればみりん梅酒を造っても何の問題もない
8 20/06/28(日)14:47:38 No.703744364
>酒造業者は酒類製造免許を取得しているので、その免許でカバーされていればみりん梅酒を造っても何の問題もない ビジネスの予感!
9 20/06/28(日)14:49:56 No.703745073
>味わいとしては普通の梅酒とどう違うんだろう まろ~ん
10 20/06/28(日)14:50:24 No.703745195
>味わいとしては普通の梅酒とどう違うんだろう 砂糖入れてないのにトロッとした飲み心地で美味しい
11 20/06/28(日)14:51:42 No.703745602
つまりよぉ…みりんじゃなくて日本酒につければいいんだろ?
12 20/06/28(日)14:52:08 No.703745734
漬け込みようみりんあるから試すといい
13 20/06/28(日)14:53:53 No.703746296
>>味わいとしては普通の梅酒とどう違うんだろう >砂糖入れてないのにトロッとした飲み心地で美味しい 以前作ったときはホワイトリカーよりウメの香りを引き出せていた気がする
14 20/06/28(日)14:54:57 No.703746586
>本当にアルコールが増えるのかコレ >イマイチ信用できん 「」が何言っても「」の信用よりも国税庁が主張している方が信用があるからな
15 20/06/28(日)14:55:53 No.703746839
>つまりよぉ…みりんじゃなくて日本酒につければいいんだろ? 越後武士だっけ度数46度の日本酒
16 20/06/28(日)14:58:48 No.703747692
味が気になるだけならみりんメーカーが出してたりするからそれ買えば合法
17 20/06/28(日)14:59:21 No.703747833
これあくまで梅を食べるための梅のみりん漬けです!って主張したらセーフになったりしないの?
18 20/06/28(日)15:02:37 No.703748728
|/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/ ┌─────┐ |\ /| \ にするか /. │みりん梅酒 │ |  ̄ ̄ | \ ∧∧∧∧/ └─────┘ | .○○○. | < み > 一般の人が \.○○./ < 予 り > みりんを使って梅酒を .  ̄ ̄ < ん > 造ることは許されていません ─────────< 感 梅 >────────── __[警] < 酒 > ,.、 ,.、 ( ) ('A`) < !!!! の > ∠二二、ヽ ( )Vノ ) /∨∨∨∨\ ((´・∀・`))<みりん一升 | | | | /死ぬ気なの!\ / ~~:~~~ \
19 20/06/28(日)15:03:12 No.703748874
酒精強化みりんを使えば…
20 20/06/28(日)15:04:06 No.703749105
スピリタスでも足して20度以上にすれば合法
21 20/06/28(日)15:05:22 No.703749437
>これあくまで梅を食べるための梅のみりん漬けです!って主張したらセーフになったりしないの? そもそも個人でやる分には流石にお国は把握できないし… これをテレビでやっちゃったのが問題で
22 20/06/28(日)15:07:32 No.703749986
どぶろくとかも酒メーカーから出てるもんな 個人で作ったら法律的にはアウトだけど そもそもどぶろくって個人で作るものだし 酒税法って本当にややこしい
23 20/06/28(日)15:08:19 No.703750190
国税庁もそんな家庭でチマチマやってる分まで調べようとせんよ
24 20/06/28(日)15:08:19 No.703750191
言いふらさず自宅だけで消費すれば見つかるわけないが その程度の遵法精神の持ち主が言いふらさず外に持ち出さないのは難しい
25 20/06/28(日)15:11:34 No.703751064
ぐぐるとホワイトリカーでアルコール調整してるレシピがあるけど 時々堂々とみりん100%が出てくる
26 20/06/28(日)15:26:45 No.703755162
造酒っていつから世界的に禁止になったんだろう 結構簡単に作れちゃうし場所によっては個人での造酒が文化になってるところもあるけど
27 20/06/28(日)15:27:38 No.703755386
ググったら度数足りてないみりんのみでつけてるブログめっちゃ出てくる…
28 20/06/28(日)15:32:30 No.703756769
お酒もホワイトリカーも使わないんです
29 20/06/28(日)15:34:24 No.703757359
https://youtu.be/JaL8kIopLqk
30 20/06/28(日)15:35:52 No.703757800
みりんと梅だけってめっちゃ簡単じゃん それで美味しいって最高じゃん
31 20/06/28(日)15:39:21 No.703758845
市販より美味しいの?