虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)13:06:31 自営業... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)13:06:31 No.703714896

自営業の親の子は7割ぐらい自営業始めるって聞いて 俺も普通のリーマンの子なんかに生まれたくなかった

1 20/06/28(日)13:07:04 No.703715035

親が自営業ってそれだけでなんか特別感あったよね子供の頃

2 20/06/28(日)13:16:27 No.703717707

昔は中小自営の子は負け組感あってサラリーマンの方が狩ってたけど 今は逆転したよね

3 20/06/28(日)13:21:03 No.703718984

今から自営業やればいいんじゃね?

4 20/06/28(日)13:22:25 No.703719369

公務員の子の公務員率の方が高い

5 20/06/28(日)13:23:07 No.703719577

親が自営業だけど自営業やりたくない

6 20/06/28(日)13:25:46 No.703720248

親が教師だと子も教師やりそうなイメージある

7 20/06/28(日)13:26:50 No.703720539

>親が教師だと子も教師やりそうなイメージある 呼んだ?

8 20/06/28(日)13:39:38 No.703724119

先生が「」なの嫌だなぁ…

9 20/06/28(日)13:41:25 No.703724651

親が自営業だったけれど公務員になれ公務員になれと言われて育った

10 20/06/28(日)13:43:21 No.703725154

>先生が「」なの嫌だなぁ… もう辞めたし現職中は「」じゃなかったよ

11 20/06/28(日)13:56:25 No.703728872

親が自営業だったけどどう見ても泥舟だったから継がなかったよ

12 20/06/28(日)13:57:02 No.703729059

親の商売を継ぐって話はそれはそれで面倒くさそうだし 逃げ場がないよね

↑Top