20/06/28(日)12:55:50 食べ物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/28(日)12:55:50 No.703711987
食べ物冒険してる?
1 20/06/28(日)13:02:36 No.703713809
なんでそんな危ないもんが処理されずに普通に売ってんの…
2 20/06/28(日)13:04:00 No.703714172
こういう冒険はしてないわ…
3 20/06/28(日)13:06:16 No.703714835
そんなんなる!?
4 20/06/28(日)13:07:20 No.703715120
書き込みをした人によって削除されました
5 20/06/28(日)13:07:41 No.703715214
フグみたいに免許いらないってことは死ぬ程の事はないとか…?
6 20/06/28(日)13:08:12 No.703715349
一命はとりとめました!
7 20/06/28(日)13:08:18 No.703715378
取り残しだろうけどそんなに…
8 20/06/28(日)13:09:29 No.703715748
>映画 武士の一分では、毒味役の三村新之丞(木村拓哉)が失明するが、これはツブ貝の毒にあたったことになっている。
9 20/06/28(日)13:10:43 No.703716067
取らなくても大丈夫!と取らないと駄目!が混在してるので体調とかもあるんだろうなとはなる
10 20/06/28(日)13:11:30 No.703716318
ジャガイモだって芽が付いたのをスーパーで買って取り除いて食べておるじゃろ?
11 20/06/28(日)13:11:35 No.703716345
取らないで食ったことあるけどちょっと強めに酒に酔ったぐらいの感じで済んだよ
12 20/06/28(日)13:12:12 No.703716534
>なんでそんな危ないもんが処理されずに普通に売ってんの… じゃがいもとかもそのままだと危険だし…
13 20/06/28(日)13:12:21 No.703716580
>取らなくても大丈夫!と取らないと駄目!が混在してるので体調とかもあるんだろうなとはなる 地域差や個体差があるからなぁ
14 20/06/28(日)13:12:38 No.703716655
取ってるのになんで…
15 20/06/28(日)13:13:11 No.703716804
処理しなきゃ食えないって意味じゃ野菜だってだいたい該当するかんな!
16 20/06/28(日)13:13:20 No.703716844
体調じゃなくてツブの種類が違うだけだよ…
17 20/06/28(日)13:15:08 No.703717339
>なんでそんな危ないもんが処理されずに普通に売ってんの… 大阪では生きていけないな・・・
18 20/06/28(日)13:15:59 No.703717574
調べずに食べる人も居るだろうからつべで検索したのは偉い 何で毒食らってるの
19 20/06/28(日)13:16:08 No.703717625
>取ってるのになんで… 取り切れてなかったとか… 取ったときに潰しちゃったとか…
20 20/06/28(日)13:16:18 No.703717672
合法麻薬だよねこれ
21 20/06/28(日)13:16:57 No.703717862
素人がちゃんとやれるならフグの免許はいらねえからな…
22 20/06/28(日)13:17:07 No.703717907
黒い内臓のとこ切り捨てるだけで問題無いのになんか変に凝った事しちゃったのでは
23 20/06/28(日)13:17:23 No.703717975
こういう冒険がいるやつをお土産に買ってくるのやめてほしい
24 20/06/28(日)13:18:47 No.703718381
武士の一分そんな話だったの
25 20/06/28(日)13:21:21 No.703719072
しいたけも生で食うとヤバイし毒もちけっこうあるよね
26 20/06/28(日)13:21:28 No.703719102
捌いてあるヤツ買おう・・・
27 20/06/28(日)13:25:20 No.703720129
そもそもの話としてアレルギーとかもあるから…
28 20/06/28(日)13:26:09 No.703720351
冷凍してないサンマをさばいて刺身で食うくらいしかしてない
29 20/06/28(日)13:26:37 No.703720470
ばら日記単行本化しねぇかな
30 20/06/28(日)13:26:55 No.703720566
自分でとりわさ作って食ってたのは割と冒険してたかもしれない
31 20/06/28(日)13:26:58 No.703720587
貝は種類とアレルギーと地域で毒の程度がまるで変わってくるからな…
32 20/06/28(日)13:26:58 No.703720588
テトラミンは熱分解にクソ強いから丁寧に除去せんとこうなるのだ
33 20/06/28(日)13:26:59 No.703720595
貝毒は怖いからな…
34 20/06/28(日)13:27:48 No.703720843
まず貝が実はリスク高い…
35 20/06/28(日)13:28:09 No.703720954
ばらスィーって今何してんのかな
36 20/06/28(日)13:28:24 No.703721035
唾液線とった後の洗いを怠ったか
37 20/06/28(日)13:29:52 No.703721437
ベテラン漁師でも貝の種類は咄嗟には分からんほど複雑怪奇なのが貝の世界
38 20/06/28(日)13:30:08 No.703721509
>ばらスィーって今何してんのかな お父さんやってる
39 20/06/28(日)13:30:43 No.703721654
>唾液線とった後の洗いを怠ったか あー
40 20/06/28(日)13:31:03 No.703721765
ちょっと前にえのきだったかを生で食ってえらいことにみたいな話あったな
41 20/06/28(日)13:32:27 No.703722155
>お父さんやってる !?
42 20/06/28(日)13:34:24 No.703722679
やはり加熱…!加熱はすべてを解決する…!(たまにしない)
43 20/06/28(日)13:35:09 No.703722898
貝だの茸だのは冒険したくねえなあ
44 20/06/28(日)13:35:31 No.703722996
>やはり加熱…!加熱はすべてを解決する…!(たまにしない) ツブ貝のはね…
45 20/06/28(日)13:36:40 No.703723314
>!? ヒの投稿のほとんどが子育て日記だ
46 20/06/28(日)13:37:33 No.703723554
え?なんかやばいやつ?
47 20/06/28(日)13:38:49 No.703723892
次の苺ましまろネタになるなこれは
48 20/06/28(日)13:39:10 No.703723983
どうやって食ってるんだろばらすぃー
49 20/06/28(日)13:39:57 No.703724231
>貝は種類とアレルギーと地域で毒の程度がまるで変わってくるからな… 武士の一分では時季もあるって言ってた気がする
50 20/06/28(日)13:42:06 No.703724838
道の駅で山菜かキノコの詰め合わせを買う!
51 20/06/28(日)13:43:23 No.703725173
苺ましまろがロリコン漫画じゃなく普通のギャグてよかったな
52 20/06/28(日)13:44:22 No.703725473
ましまろ書かねえの?
53 20/06/28(日)13:44:36 No.703725542
>どうやって食ってるんだろばらすぃー そりゃ実家が太い
54 20/06/28(日)13:45:42 No.703725844
加熱も徹底的にやれば大体解決するだろ (化学的な尺度で)高温高圧でやれば
55 20/06/28(日)13:45:51 No.703725882
>フグみたいに免許いらないってことは死ぬ程の事はないとか…? 個体差があるのと河豚よりは食べる人少ないから規制作る程でもないかなって… 同じような理由で放置されてる危ない食材は割とあるから食中毒にならないようにちゃんと調べるんだぞ
56 20/06/28(日)13:49:39 No.703726935
>ジャガイモだって芽が付いたのをスーパーで買って取り除いて食べておるじゃろ? じゃがいもの芽って取るものなの? 普通に食べてた…
57 20/06/28(日)13:52:41 No.703727865
>じゃがいもの芽って取るものなの? >普通に食べてた… つよい…
58 20/06/28(日)13:53:13 No.703728027
青梅だってごく微量だけど青酸カリの成分入ってるしな… 確か数百個とか食べないと影響なかった気がするけど