虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)11:55:21 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)11:55:21 No.703695690

みんな知ってる思うけどそれでも言いたい…言わせてくれ キャラクターやシナリオもだけど特撮と音響へのこだわりが凄すぎて好きだ 特撮に関してはミニチュアとCGの融合を最大限に活かすカメラワークがこれまで以上に極まってる そして音響!!何あれ!? なんでウルトラマンや怪獣の声にフィルターかかってるの!? 巨大感の演出が上手いよぉ…!! セブンガーの発進にウルトラホーク発進の掛け声も良い… あと感動したのは、二話のネロンガの電撃!! 「電気ビーム」って感じじゃなくて、完全に「雷」の演出と音!!これはシビれた!!! …ふう 落ち着きました

1 20/06/28(日)11:56:05 No.703695838

あいつ

2 20/06/28(日)11:56:47 No.703695983

でもしばらく田口監督じゃないよね エロ監督の回も楽しみだけど

3 20/06/28(日)11:56:52 No.703696000

あいつ

4 20/06/28(日)11:57:14 No.703696074

わかりましたから落ち着いてください

5 20/06/28(日)11:58:40 No.703696395

なんかオーストラリアにマジャバとかいた画像みたけど 本当にそうなってたのかな グレート怪獣の再演とか見たこと無いし着ぐるみもデカいから無理だろうけど

6 20/06/28(日)11:59:43 No.703696643

まぁそんなテンションになるのもわかる

7 20/06/28(日)12:00:52 No.703696935

田口監督は庵野くんに対抗心あるのかな?

8 20/06/28(日)12:01:20 No.703697041

来週までは田口監督のはず

9 20/06/28(日)12:02:54 No.703697463

監督によってどこまで特撮演出に差が出るのかは気になる

10 20/06/28(日)12:05:30 No.703698119

Z君の絶妙な一般人感が癖になる

11 20/06/28(日)12:05:47 No.703698215

防衛隊がロボット怪獣運用するって気付きそうで気付かなかったなぁ エックスの時がそれに近かったのかな 今後のシリーズでは戦闘機とロボット怪獣の組み合わせにもなるのかな vsメカゴジラだこれ

12 20/06/28(日)12:06:42 No.703698502

Xのサイバーゴモラが一番近いかな

13 20/06/28(日)12:08:30 No.703698980

ネロンガの電撃が雷なのは本当に好き

14 20/06/28(日)12:09:08 No.703699168

新怪獣と旧怪獣の使い方が上手いよね…

15 20/06/28(日)12:09:15 No.703699201

セブンガーの鳴き声みたいな声めっちゃいいよね

16 20/06/28(日)12:09:39 No.703699296

>ネロンガの電撃が雷なのは本当に好き ビシャーン!!!ってのいいよね

17 20/06/28(日)12:10:25 No.703699493

セブンガーで対処できない怪獣増えてきて治安の悪化を感じる

18 20/06/28(日)12:11:19 No.703699731

>セブンガーの発進にウルトラホーク発進の掛け声 あれってコースゲートオープンじゃないの? 「」がフォースゲートって言ってたけど わかんない

19 20/06/28(日)12:12:19 No.703699974

宇宙から来た異星人の胸にZって書かれてるのは「」的にどうなの? 本人もゼットって名乗ってるし

20 20/06/28(日)12:12:44 No.703700086

>セブンガーで対処できない怪獣増えてきて治安の悪化を感じる 鉄人28号みたいなダサカッコ良さが好きなので セブンガーが近代的なパワーアップはしないでいただきたい

21 20/06/28(日)12:13:34 No.703700325

そこでウインダム投入なんだろうけどそしたらセブンガーの出番減っちゃうのかな…

22 20/06/28(日)12:14:08 No.703700476

俺の個人的なポイントは世界観の作り込みですかね まずスマホに怪獣アラート流れるっていうのがいいね 怪獣が当たり前の世界であることが強く感じられる 更に現場の対処と事後処理がスムーズなのもその世界観を更に強く印象付けてる 組織としての描写も結構しっかしてるし研究所とか出して横の繋がり持たせてるのもいい

23 20/06/28(日)12:14:45 No.703700652

>宇宙から来た異星人の胸にZって書かれてるのは「」的にどうなの? >本人もゼットって名乗ってるし アルファベットや人類の文明自体が光の国の影響を受けていたことは明白 ノアの巨人像に始まり、はるか昔から光の国の人は地球にいた

24 20/06/28(日)12:15:50 No.703700948

>まずスマホに怪獣アラート流れるっていうのがいいね あれ凄い良かった 本当に良かった

25 20/06/28(日)12:16:17 No.703701063

セブンガー発進シーケンスは男の子なら誰でも夢見るシチュエーションだよねあれ… 狭いコクピットに収まりながら周りでアナウンスしまくってるの聞いて計器類に光が点って最終確認してから自分の号令でロボが飛んでくんだよ…

26 20/06/28(日)12:16:24 No.703701095

>鉄人28号みたいなダサカッコ良さが好きなので >セブンガーが近代的なパワーアップはしないでいただきたい ネロンガに狙われたとこの技術でバッテリー改良してほしい でも稼働時間短いのも魅力な気がするから悩ましい

27 20/06/28(日)12:16:33 No.703701135

su4005332.jpg 世界地図見るとなんか穴が多くね? オーストラリアがコロニー落ちたみたいになってる

28 20/06/28(日)12:16:54 No.703701235

>更に現場の対処と事後処理がスムーズなのもその世界観を更に強く印象付けてる >組織としての描写も結構しっかしてるし研究所とか出して横の繋がり持たせてるのもいい ストレイジメンバーすくねぇな…と思わせて 化学班や整備班の描写良かったよね

29 20/06/28(日)12:18:58 No.703701797

解剖行ってきまーす! ウヒヒヒヒ…

30 20/06/28(日)12:19:11 No.703701868

>狭いコクピットに収まりながら周りでアナウンスしまくってるの聞いて計器類に光が点って最終確認してから自分の号令でロボが飛んでくんだよ… 怪獣映画とか特別な時じゃないと見られなかった特別な演出

31 20/06/28(日)12:19:13 No.703701882

>防衛隊がロボット怪獣運用するって気付きそうで気付かなかったなぁ ウルトラシリーズにおいては人類側のロボット運用は長いこと失敗フラグだったからね マケット怪獣からようやくそれっぽいのが出てきたけど

32 20/06/28(日)12:19:14 No.703701894

でも本気で怪獣倒したいならセブンガーをミサイルとかで武装しておくべきだと思うんだ

33 20/06/28(日)12:19:19 No.703701915

音周りがマジでいいよね セブンガーの駆動音最高 あとあのZ畳?が出るフォフォフォンみたいなのもいい

34 20/06/28(日)12:19:19 No.703701923

>セブンガーで対処できない怪獣増えてきて治安の悪化を感じる あのへん凄くパシフィックリム味がある

35 20/06/28(日)12:19:25 No.703701953

ハルキが戻ってきても誰も責めないどころか心配して励ましてから次に切り替えようっての好き… 現場が人のいない場所だったのもあるだろうけど

36 20/06/28(日)12:19:37 No.703702004

今のところ最高

37 20/06/28(日)12:19:53 No.703702076

香港無くなってない?

38 20/06/28(日)12:20:11 No.703702158

>でも本気で怪獣倒したいならセブンガーをミサイルとかで武装しておくべきだと思うんだ いろんな法律と条約でダメよされてそう

39 20/06/28(日)12:20:14 No.703702166

まあ超カッコいいシーケンスで発進するのがセブンガーなんだが…

40 20/06/28(日)12:20:20 No.703702194

>でも本気で怪獣倒したいならセブンガーをミサイルとかで武装しておくべきだと思うんだ 殴り殺す以外だと憲法違反!軍靴の音!って叩かれて実装できなさそう

41 20/06/28(日)12:20:46 No.703702325

>でも本気で怪獣倒したいならセブンガーをミサイルとかで武装しておくべきだと思うんだ 流れ弾で被害広がるより避難させてから殴り倒した方がいいのかもしれない

42 20/06/28(日)12:20:51 No.703702345

海外の防衛隊もゲストで出ないかな

43 20/06/28(日)12:20:55 No.703702366

現場まで飛んでってたけどあれで稼働時間かなり減っちゃってない?

44 20/06/28(日)12:21:01 No.703702385

>香港無くなってない? 思った以上に陸地がボロボロでこれは…ウルトラマンが来る前の話も見たい

45 20/06/28(日)12:21:10 No.703702428

>でも本気で怪獣倒したいならセブンガーをミサイルとかで武装しておくべきだと思うんだ 普段は1話冒頭のゴメスみたく素手で鎮圧出来るサイズだから必要なかったんだろうな

46 20/06/28(日)12:21:14 No.703702446

>su4005332.jpg 上海消滅! …そういやそんな世界観のウルトラマン最近やってたな

47 20/06/28(日)12:21:14 No.703702447

坂本監督のアルファエッジが見たい…

48 20/06/28(日)12:21:25 No.703702495

ギリギリまで頑張らないと…ってのはガイアオマージュかな

49 20/06/28(日)12:21:49 No.703702598

>現場まで飛んでってたけどあれで稼働時間かなり減っちゃってない? 推力システムと戦闘システムでバッテリーの使用とか変わってるんじゃね? 飛んでる時目に光ない感じあるし

50 20/06/28(日)12:22:10 No.703702702

怪獣の倍のサイズのロボで無理やり押さえ込んでしまえってのはなかなか面白いアイデア

51 20/06/28(日)12:22:22 No.703702748

人類がギリギリまで頑張ってた世界だよねこれ

52 20/06/28(日)12:22:23 No.703702754

>防衛隊がロボット怪獣運用するって気付きそうで気付かなかったなぁ 一応ロボならダイナやガイアでもいたな

53 20/06/28(日)12:23:03 No.703702943

>怪獣の倍のサイズのロボで無理やり押さえ込んでしまえってのはなかなか面白いアイデア それはそれとしてごく稀に出るんだろうな60メートル級…

54 20/06/28(日)12:23:43 No.703703120

>>防衛隊がロボット怪獣運用するって気付きそうで気付かなかったなぁ >一応ロボならダイナやガイアでもいたな つまり特空機5号はマウンテンガリバー…

55 20/06/28(日)12:23:56 No.703703185

>ハルキが戻ってきても誰も責めないどころか心配して励ましてから次に切り替えようっての好き… >現場が人のいない場所だったのもあるだろうけど ヨウコ先輩のオカンとかお姉ちゃんじみた優しいムーブいいよね…

56 20/06/28(日)12:24:21 No.703703288

今までのスレであまり音響に触れられてなかったので嬉しい 音周りいいよね

57 20/06/28(日)12:24:36 No.703703354

人造ウルトラマンとしてセブンガーZ作るか…

58 20/06/28(日)12:24:40 No.703703375

今の技術で大暴れするアドベンチャーは割りと真面目に見たい

59 20/06/28(日)12:25:11 No.703703497

ゴルザがいた気がして少し興奮した

60 20/06/28(日)12:25:15 No.703703520

セブンガーが大振りで動く時のギーガーコーって音が癖になる

61 20/06/28(日)12:25:26 No.703703567

疑問なんだけど怪獣倒して飛び立つとどうして「N」って描くの?

62 20/06/28(日)12:25:42 No.703703636

極端な話 メダルのセット含む変身シークエンスは少しずつ省略してもいいけど ロボット発進シークエンスだけは毎回フルでも良いと思うくらい好きです

63 20/06/28(日)12:25:43 No.703703639

あまりスロー演出しないしゼットが連続攻撃多様するのと カメラワークは新しいこと挑戦してるしで 昭和と平成のバトルをいい感じにハイブリットして好きだ

64 20/06/28(日)12:26:08 No.703703765

ストレイジはロボットに金かけ過ぎて携行火器が弱すぎる ウルトライザーみたいなの欲しくない?

65 20/06/28(日)12:26:16 No.703703804

>海外の防衛隊もゲストで出ないかな 3話の予告で出てる人はどういう立場の人なんだろ

66 20/06/28(日)12:26:19 No.703703822

下手にミサイルとか積むと周囲への被害が洒落にならんからサイズ差で殴り倒す!

67 20/06/28(日)12:26:21 No.703703835

>疑問なんだけど怪獣倒して飛び立つとどうして「N」って描くの? ぜっとー

68 20/06/28(日)12:26:29 No.703703874

なるほど… これまでに色々なロボット映画や怪獣映画があったからこそ 美味しいところを集められているんだな

69 20/06/28(日)12:26:34 No.703703899

今回は戦闘中殆ど日本語で喋らないのがいい

70 20/06/28(日)12:26:43 No.703703946

ジードが どんな立ち位置になるのか気になる

71 20/06/28(日)12:27:14 No.703704058

ブルトンに頼んでジード吸い込んでもらおう

72 20/06/28(日)12:27:28 No.703704119

セブンガーのソフビ買っちゃった…

73 20/06/28(日)12:27:34 No.703704151

>ジードが どんな立ち位置になるのか気になる ゼロから連絡貰ってジードライザー使えないから借りてヘルプに…って流れかな

74 20/06/28(日)12:27:37 No.703704165

>でも本気で怪獣倒したいならセブンガーをミサイルとかで武装しておくべきだと思うんだ そういえばロケットパンチ撃つんだよね!? そういうパワーアップなら大歓迎だよ!!!

75 20/06/28(日)12:27:53 No.703704234

孫みの強いジードが今や後輩引っ張る戦士として助っ人に来てくれるのは感慨深いので出番楽しみにしてる

76 20/06/28(日)12:28:04 No.703704290

>なるほど… >これまでに色々なロボット映画や怪獣映画があったからこそ >美味しいところを集められているんだな 俺トロ監督も初っ端に詳しく印象的な出撃シーンを描くことでこんなこといつもやってんだな…と観客に思わせて次からは省略できると言っていた

77 20/06/28(日)12:28:12 No.703704329

正統派空手スタイルのアクションがなんかかっこいい

78 20/06/28(日)12:28:14 No.703704343

>俺の個人的なポイントは世界観の作り込みですかね こんなんだからウチは予算削られるんだよ!って長官の言い方からしてセブンガーのフォルムが可愛いのとか対空兵器なのに瓦礫撤去に従事してるのとかは市民からの支持を得る目的なのかなとか妄想が広がっていいよね…

79 20/06/28(日)12:28:29 No.703704405

なんかもう少ししたら出てくる2号ことウインダム問題ありっぽいんだよな…

80 20/06/28(日)12:28:44 No.703704478

変身中の謎空間にきっちりわかりやすくビジュアルで見せたのはほんと好感触

81 20/06/28(日)12:28:52 No.703704520

近所じゃ売り切れてたなセブンガーとZ 悲しいが人気があるのはいいことだ

82 20/06/28(日)12:29:16 No.703704645

ウインダムに問題がないわけないだろ!

83 20/06/28(日)12:29:16 No.703704646

バコさんのキャストからセブンガーはMobile?Operation?Godzilla?Expert?Robot?Aero-typeを意識してるからな…かなり気合が入った描写になるのもうなずける

84 20/06/28(日)12:29:24 No.703704687

>ストレイジはロボットに金かけ過ぎて携行火器が弱すぎる >ウルトライザーみたいなの欲しくない? ではグルマン博士連れてきてください

85 20/06/28(日)12:29:59 No.703704857

>ハルキが戻ってきても誰も責めないどころか心配して励ましてから次に切り替えようっての好き… >現場が人のいない場所だったのもあるだろうけど ステルスとか電気狙ってくるとか初見殺しにも程があるし相手も悪すぎた

86 20/06/28(日)12:30:05 No.703704880

セブンガーがこんなに人気になるなんて思いもしなかった もう昔出た時よりも出番多いよね

87 20/06/28(日)12:30:23 No.703704965

怪獣フェチの子がヨーコパイセンと同期?つかハルキより明確に先輩なのが面白い

88 20/06/28(日)12:30:26 No.703704975

su4005377.jpg GOLZA

89 20/06/28(日)12:30:39 No.703705020

クリヤマ長官とバコさんの話とか見てみたい

90 20/06/28(日)12:30:46 No.703705061

>バコさんのキャストからセブンガーはMobile�Operation�Godzilla�Expert�Robot�Aero-typeを意識してるからな…かなり気合が入った描写になるのもうなずける 組織紹介からセブンガー発進の下りに既視感がありすぎてダメだった

91 20/06/28(日)12:30:54 No.703705103

ウィンダムって敵に操られちゃうやつでしょ?

92 20/06/28(日)12:31:06 No.703705152

>セブンガーがこんなに人気になるなんて思いもしなかった >もう昔出た時よりも出番多いよね 1話Aパートの段階で超えてそう

93 20/06/28(日)12:31:16 No.703705204

>セブンガーがこんなに人気になるなんて思いもしなかった >もう昔出た時よりも出番多いよね 第1話の時点で数倍は出てたからな…

94 20/06/28(日)12:31:18 No.703705214

田口監督は俺も大好きだが 最近色んな監督が追いつけ追い越せで色んなことにチャレンジしてみんな大好きになったよ

95 20/06/28(日)12:31:25 No.703705247

好きなときに変身アイテム使えないのが久々感ある

96 20/06/28(日)12:31:26 No.703705250

レオでセブンガーが出た回は配信で見たけどセブンガーより郷さんが大変な目に合ってる印象の方が強くなった

97 20/06/28(日)12:31:27 No.703705256

>怪獣フェチの子がヨーコパイセンと同期?つかハルキより明確に先輩なのが面白い ハルキが末っ子みたいな雰囲気になってるよね

98 20/06/28(日)12:31:28 No.703705259

Zに頼りきりじゃなくてセブンガーもちゃんと仕事してくれるところが好きだ

99 20/06/28(日)12:32:03 No.703705418

田口監督の演出めっちゃ良かったので触発されて他の監督もウルトラ気合い入れて作ってくれると嬉しいでございます

100 20/06/28(日)12:32:15 No.703705488

>田口監督は俺も大好きだが >最近色んな監督が追いつけ追い越せで色んなことにチャレンジしてみんな大好きになったよ タイガの時の見どころ紹介も面白かったね

101 20/06/28(日)12:32:21 No.703705511

>レオでセブンガーが出た回は配信で見たけどセブンガーより郷さんが大変な目に合ってる印象の方が強くなった ジャック兄さんの昭和客演は他の兄弟と比べても飛び抜けて扱い悪いので安心して欲しい

102 20/06/28(日)12:32:26 No.703705535

>田口監督は俺も大好きだが >最近色んな監督が追いつけ追い越せで色んなことにチャレンジしてみんな大好きになったよ いい意味で影響与え合ってていいよね…

103 20/06/28(日)12:32:35 No.703705583

メビウスのガンフェニックスとかきなり活躍してたしあのポジションが今回セブンガーと考えると今後も期待できる

104 20/06/28(日)12:32:48 No.703705651

神秘性はともかく戦闘中に喋らないのはやっぱいいなぁと思ったのでございます

105 20/06/28(日)12:32:48 No.703705653

Xみたいにいろんなアングルのゼスティウム光線見せて欲しい

106 20/06/28(日)12:32:52 No.703705674

>su4005377.jpg >GOLZA ところどころ酷い地形に成り果ててる中で日本が無事なのは奇跡的じゃないか…? あと北米は米軍が頑張ってるんだな

107 20/06/28(日)12:32:53 No.703705676

セブンガーが役立たずじゃないけどウルトラマンが必要な程度に弱く それでいて共闘できる程度に強いという最高のバランス

108 20/06/28(日)12:33:00 No.703705709

ギリギリまで頑張ってとかゼットガイア好きなんかな

109 20/06/28(日)12:33:20 No.703705804

>ストレイジはロボットに金かけ過ぎて携行火器が弱すぎる でも一話のヨウコさんが撃ってた銃のリアルな音も好き バンバンッ!じゃなくてガギギギギッ!みたいな 戦争映画みたいで

110 20/06/28(日)12:33:59 No.703705983

円谷特撮はマジで終わりがないぞ というか事実上特撮を撮れる環境がウルトラくらいしかないからってのもあるからまさにここが最先端だ 一部はシン・ゴジラでも参加してたし、シン・ウルトラくらいしかに向けて今なお牙を剥いているだろう

111 20/06/28(日)12:34:16 No.703706070

セレブロに寄生されたカブラギ君が不気味すぎてドラマパートも期待しちゃう ジードのゼロビヨンド回前編みたいな緊張感あるドラマパートがあると嬉しい

112 20/06/28(日)12:34:19 No.703706078

>田口監督は俺も大好きだが >最近色んな監督が追いつけ追い越せで色んなことにチャレンジしてみんな大好きになったよ 毎回どうだ!このアングルからの巨大感描写は今までなかっただろ! ってレースしてる・・・

113 20/06/28(日)12:34:24 No.703706104

>>>防衛隊がロボット怪獣運用するって気付きそうで気付かなかったなぁ >>一応ロボならダイナやガイアでもいたな >つまり特空機5号はマウンテンガリバー… 出たら何れアーツもですね…

114 20/06/28(日)12:34:48 No.703706212

>毎回どうだ!このアングルからの巨大感描写は今までなかっただろ! >ってレースしてる・・・ ザナディウム大喜利思い出す

115 20/06/28(日)12:35:05 No.703706280

セブンガー強化するぐらいだったら倉庫にあるロボット怪獣引っ張り出してくると思う

116 20/06/28(日)12:35:10 No.703706305

今年はこの後シン・ゴジラも担当した尾上克郎が監督に来るからテレビのレベルを越えておる

117 20/06/28(日)12:35:15 No.703706344

翻訳があれなだけでチンピラ気質だけどウルトラマンとしての役割に関してはかなり真面目っぽいよねZくん

118 20/06/28(日)12:35:25 No.703706389

>というか事実上特撮を撮れる環境がウルトラくらいしかないからってのもあるからまさにここが最先端だ 見てないから詳しくは知らないけど戦隊ヒーロー抱えてる東映も巨大特撮はしっかりやってるのでは?

119 20/06/28(日)12:35:27 No.703706401

>ギリギリまで頑張ってとかゼットガイア好きなんかな それもエキサイト翻訳の可能性あるからな・・・

120 20/06/28(日)12:35:36 No.703706439

>神秘性はともかく戦闘中に喋らないのはやっぱいいなぁと思ったのでございます けっこう中で喋ってない?

121 20/06/28(日)12:36:02 No.703706571

>セブンガー強化するぐらいだったら倉庫にあるロボット怪獣引っ張り出してくると思う マークにもなってるし後半にも出番はあると思う

122 20/06/28(日)12:36:02 No.703706572

>俺トロ監督も初っ端に詳しく印象的な出撃シーンを描くことでこんなこといつもやってんだな…と観客に思わせて次からは省略できると言っていた やっぱりそうなのか

123 20/06/28(日)12:36:18 No.703706634

防衛隊のかっこいい戦闘機が出てきて合体したりはよくあったけどセブンガーを主力にってのは思い切ったしよく考えたなって

124 20/06/28(日)12:36:21 No.703706649

>神秘性はともかく戦闘中に喋らないのはやっぱいいなぁと思ったのでございます 昭和レジェンドの頃の変身したらあとはウルトラマンとしてのキャラクターになるのも良いんだけど最近のウルトラマンになった上で人間として考えるのもお互いを認識して協力する感じも好き タイガはヒロユキが切り替えのために出てくるだけだったのはちょっともったいなかった その分闇堕ちしたタイガをブン殴って正気に戻したのが本当によかった

125 20/06/28(日)12:36:35 No.703706722

>翻訳があれなだけでチンピラ気質だけどウルトラマンとしての役割に関してはかなり真面目っぽいよねZくん サメのばら撒きビームから一緒に小学校守るシーンマジで好き数発素手で撃ち落としてたりしてる細かいとことかいい… しかもそのあとウルトラやばい

126 20/06/28(日)12:36:41 No.703706748

>見てないから詳しくは知らないけど戦隊ヒーロー抱えてる東映も巨大特撮はしっかりやってるのでは? 戦隊の特撮も最近すごいね アングルとかめちゃくちゃかっこいいし、着ぐるみでもダッシュジャンプす

127 20/06/28(日)12:36:47 No.703706770

特撮で競う空気はエックスが強かったと思う 逆にそこで坂本監督のヒーロー演出が田口監督触発してたりもするし影響与えあってるよね

128 20/06/28(日)12:36:50 No.703706787

今週のネロンガの雷を避けて低空飛行で突っ込んでいくシーンは痺れたぜ

129 20/06/28(日)12:36:52 No.703706799

シンウルトラマンを見て鼻息荒くしてオススメある!?って聞いてきたら取り敢えずZを紹介する予定だ

130 20/06/28(日)12:36:57 No.703706815

>翻訳があれなだけでチンピラ気質だけどウルトラマンとしての役割に関してはかなり真面目っぽいよねZくん 御唱和ください我の名を!も呼べ!俺の名前を!的ニュアンスっぽいよね

131 20/06/28(日)12:37:07 No.703706863

2話アバンのナレーションがゼットなのは結構斬新

132 20/06/28(日)12:37:11 No.703706884

>今週のネロンガの雷を避けて低空飛行で突っ込んでいくシーンは痺れたぜ あれかっこ良すぎるよね…

133 20/06/28(日)12:37:22 No.703706948

>シンウルトラマンを見て鼻息荒くしてオススメある!?って聞いてきたら取り敢えずZを紹介する予定だ Xもいいと思う

134 20/06/28(日)12:37:53 No.703707108

たぶんZ本人だけだと負けてそうだから協力してる感じが出てよい

135 20/06/28(日)12:38:00 No.703707142

田口監督がした近年の仕事だとルーブのイカロス回がおすすめ

136 20/06/28(日)12:38:02 No.703707153

>翻訳があれなだけでチンピラ気質だけどウルトラマンとしての役割に関してはかなり真面目っぽいよねZくん そういうものだと形式的にわかってはいるけどなぜギリギリまで頑張らなきゃいけないのかは本当の意味ではわかってなさそうな気がする

137 20/06/28(日)12:38:05 No.703707166

>戦隊の特撮も最近すごいね >アングルとかめちゃくちゃかっこいいし 最近じゃないけどゴーバスターエースがビル割ってせり出してくるところの 自然光の正義っぷりよ

138 20/06/28(日)12:38:18 No.703707230

>翻訳があれなだけでチンピラ気質だけどウルトラマンとしての役割に関してはかなり真面目っぽいよねZくん オリジナルの頭はあれリーゼントっぽいなって

139 20/06/28(日)12:38:40 No.703707329

>見てないから詳しくは知らないけど戦隊ヒーロー抱えてる東映も巨大特撮はしっかりやってるのでは? ここ数年戦隊たまに見てるけど自分が子供の頃よりロボ戦豪華になってて凄い…ってなるなった

140 20/06/28(日)12:38:58 No.703707405

>たぶんZ本人だけだと負けてそうだから協力してる感じが出てよい 座学ちゃんと受けてたら楽勝だったはずだよね? 怪獣生態学の授業中何してたの?

141 20/06/28(日)12:39:03 No.703707431

>翻訳があれなだけでチンピラ気質だけどウルトラマンとしての役割に関してはかなり真面目っぽいよねZくん みなさん威厳あるけどゼロさんはそうじゃないっすから!

142 20/06/28(日)12:39:11 No.703707467

田口監督作品ですぐにYouTubeで見られてジャグラーの青柳さんが出てるUNFIXもだいたいストレイジ的な空気で面白いぞ

143 20/06/28(日)12:39:23 No.703707520

>たぶんZ本人だけだと負けてそうだから協力してる感じが出てよい よく考えたら元を辿ればゼロ案件だもんねこれ…

144 20/06/28(日)12:39:44 No.703707609

>su4005377.jpg >GOLZA モンゴルから観測されてるのティガ意識してて好き…

145 20/06/28(日)12:39:49 No.703707632

>みなさん威厳あるけどゼロさんはそうじゃないっすから! 帰れー!!!0!!00!!!

146 20/06/28(日)12:39:54 No.703707654

>みなさん威厳あるけどゼロさんはそうじゃないっすから! 帰れー!!!!!!0000!!!!!!

147 20/06/28(日)12:40:06 No.703707704

>座学ちゃんと受けてたら楽勝だったはずだよね? >怪獣生態学の授業中何してたの? メロンは授業受けててもどうしようもなくねえかあれ弱点ないし

148 20/06/28(日)12:40:18 No.703707771

セブンガーの3分制限はガチの機能停止だからウルトラマンの3分よりやべえな

149 20/06/28(日)12:40:22 No.703707788

ギリギリまで頑張らないとダメって言ってたけど実際は別にそんなことない気がする 双方未熟なところが関係してるんじゃないかと

150 20/06/28(日)12:40:35 No.703707847

>メロンは授業受けててもどうしようもなくねえかあれ弱点ないし そうかな… su4005408.jpg

151 20/06/28(日)12:41:03 No.703707965

メロンは角が弱点くらいの情報はあるぞ

152 20/06/28(日)12:41:46 No.703708138

>双方未熟なところが関係してるんじゃないかと 単純にゼットくんが未熟ゆえのこだわりがあるんだと思う そんなホイホイ変身されても神秘性が無くなります!っって

153 20/06/28(日)12:42:04 No.703708234

ネロンガが鉄塔倒す場面リアル過ぎてミニチュア合成と気付くのに時間がかかった その後の地上からハルキが攻撃するとこは地球防衛軍みたいで田口監督の趣味が炸裂してた

154 20/06/28(日)12:42:48 No.703708458

>su4005408.jpg イサ兄は頭いいな…

155 20/06/28(日)12:43:16 No.703708598

レイトさん貰ったし3回カード買ったらベリアル当たったよ 加工の光り方いいね…イラストもかっこいいしいいものを手に入れた su4005410.jpg

156 20/06/28(日)12:43:26 No.703708659

>メロンは授業受けててもどうしようもなくねえかあれ弱点ないし 電撃を大胸筋バリアで防ぎます 投げて角を圧し折ります もう一回投げて光線当てます ね?簡単でしょ?

157 20/06/28(日)12:43:52 No.703708792

この前言ったけど、ゼットは特に空がすごい綺麗なんだよ 精巧なミニチュアと凝ったアングルにあの背景の空がリアル感を強調させてんだ そこに映るのが怪獣プロレスから臨場感溢れる戦場になるんだ

158 20/06/28(日)12:43:53 No.703708795

>>メロンは授業受けててもどうしようもなくねえかあれ弱点ないし >そうかな… >su4005408.jpg 気配捕らえて蹴りと光線ぶちかますなんてそんな根性論的なことやるわけが やった できた

159 20/06/28(日)12:44:26 No.703708931

SNSで先輩から見られてるのは部外者視点だと楽しいけど本人めっちゃ緊張してんだろうな

160 20/06/28(日)12:44:37 No.703708979

>電撃を大胸筋バリアで防ぎます >投げて角を圧し折ります >もう一回投げて光線当てます >ね?簡単でしょ? あんたそれに加えて透視光線も使えたからな

161 20/06/28(日)12:44:59 No.703709082

個人的に一番リアルな巨大感を感じたのはXio密着24時の電車内からのやつ

162 20/06/28(日)12:45:16 No.703709153

>>電撃を大胸筋バリアで防ぎます >>投げて角を圧し折ります >>もう一回投げて光線当てます >>ね?簡単でしょ? >あんたそれに加えて透視光線も使えたからな この怪獣退治の専門家強すぎない?

163 20/06/28(日)12:46:33 No.703709523

>この前言ったけど、ゼットは特に空がすごい綺麗なんだよ >精巧なミニチュアと凝ったアングルにあの背景の空がリアル感を強調させてんだ >そこに映るのが怪獣プロレスから臨場感溢れる戦場になるんだ 特撮全般に言えるけどロケ止まって背景どうなるかちょっと心配 あとタイガの時の霧崎出てくるシーンでフィルターかかってるの不気味で好き

164 20/06/28(日)12:46:53 No.703709610

確かに空綺麗だわ… 1話の熱線と光線のぶつかり合いはあの綺麗な青空と見上げるような構図だから美しかったんだな

165 20/06/28(日)12:47:08 No.703709683

>SNSで先輩から見られてるのは部外者視点だと楽しいけど本人めっちゃ緊張してんだろうな 新作チェックしてるニュージェネ俳優多くて楽しい (OPヘビクラ隊長で爆笑するガイさん)

166 20/06/28(日)12:47:09 No.703709690

OPにいるけど座学ダメダメのZに毒袋潰さないと強すぎるバードン倒せるの…?

167 20/06/28(日)12:47:32 No.703709794

あの空ってオープンセットじゃない時のは手書きって知ってめちゃくちゃビックリした

168 20/06/28(日)12:47:47 No.703709861

マン兄さんは超能力メインな種族なのにさらに筋肉つけたからな…

169 20/06/28(日)12:47:51 No.703709873

怪獣退治は経験がものを言うんだよ あとウルトラ兄弟はやっぱり強いわ

170 20/06/28(日)12:48:01 No.703709916

>あの空ってオープンセットじゃない時のは手書きって知ってめちゃくちゃビックリした えっ怖っ…いや凄い…

171 20/06/28(日)12:48:17 No.703709988

>個人的に一番リアルな巨大感を感じたのはXio密着24時のお天気情報中継カメラからのやつ

172 20/06/28(日)12:49:25 No.703710276

>怪獣退治は経験がものを言うんだよ >あとウルトラ兄弟はやっぱり強いわ そういやマン兄さんとか現役のエキスパートが出張先で事故った感じだもんな…

173 20/06/28(日)12:49:26 No.703710282

ゼット本人のノリはゼロの魅力が活かされてる感じで好き

174 20/06/28(日)12:49:29 No.703710296

Zくんはもっとたくさんの頭使う必要のある強敵と戦ってほしいね ガーゴルゴンとか

175 20/06/28(日)12:49:44 No.703710363

su4005445.jpg

176 20/06/28(日)12:50:21 No.703710521

お兄ちゃんはメロンだった…!?

177 20/06/28(日)12:50:31 No.703710555

Zくん青トラマンなのにあんまり頭良くなさそうなんだよな…

178 20/06/28(日)12:50:47 No.703710640

>OPにいるけど座学ダメダメのZに毒袋潰さないと強すぎるバードン倒せるの…? あいつ首が180度後ろ向けるとか出るたび強化入るからな…

179 20/06/28(日)12:51:02 No.703710704

>>su4005377.jpg[見る] >>GOLZA >モンゴルから観測されてるのティガ意識してて好き… su4005446.jpg 映ったのニュースに切り替わる一瞬なのにあっという間に特定されている…

180 20/06/28(日)12:51:08 No.703710727

ネロ兄はさあ

181 20/06/28(日)12:53:10 No.703711250

特空機何号まで増えるのかな 増えたところで乗るのはほぼヨウコ先輩固定になるんだろうけど

↑Top