虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)11:48:50 文章力... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)11:48:50 No.703694209

文章力より構成力だね やっばり可愛いキャラを作れる能力だね すなわち俺には絵を描く能力が必要

1 20/06/28(日)11:49:12 No.703694289

という結論に達しました

2 20/06/28(日)11:49:38 No.703694385

概ね正しい

3 20/06/28(日)11:49:59 No.703694454

気づいてしまったか…

4 20/06/28(日)11:50:22 No.703694551

神絵師になろう!

5 20/06/28(日)11:50:45 No.703694632

絵を描けて物語も作れるなら漫画家になろうになるのでは?

6 20/06/28(日)11:51:01 No.703694677

いやでもIQ2みたいな文章だとさすがに読む気失せる人多いとは思うよ

7 20/06/28(日)11:51:23 No.703694755

自分の小説読ませたかったら絵と音楽とゲーム部分用意したらいいからな…

8 20/06/28(日)11:51:47 No.703694842

構成力より毎日更新だね

9 20/06/28(日)11:52:39 No.703695036

クソみたいな文を読む気にならないのは クソみたいな絵を見る気にならないのと 一緒よ

10 20/06/28(日)11:53:41 No.703695291

外に発表しない習作なら他人のゲームの枠組みパクって 主人公やヒロインをオリキャラに置き換えて遊んでもいいし eraのフラグや向上を書き換えて遊んでそれを元にノクタ小説書いてもいい

11 20/06/28(日)11:54:58 No.703695581

>絵を描けて物語も作れるなら漫画家になろうになるのでは? 絵描けて物語も作れても根気が無いと漫画は書けないよ

12 20/06/28(日)11:54:59 No.703695586

下手な文章しか書けない奴が上手な構成作った例ってあんの?

13 20/06/28(日)11:56:00 No.703695817

搾精病棟の人みたいな作品が最適解か

14 20/06/28(日)11:57:31 No.703696142

>絵描けて物語も作れても根気が無いと漫画は書けないよ 漫画に限らず根気がなければ何も作れないよ!

15 20/06/28(日)11:57:57 No.703696224

>下手な文章しか書けない奴が上手な構成作った例ってあんの? よく意味が分からんが 上手な構成組める時点でその人は下手ではなくない?

16 20/06/28(日)11:59:52 No.703696675

リアル鬼ごっこは本編はうんこだけどプレゼンが上手かった例としてよくあがるけど 実際の本編読んだことないからどれくらい下手かわからない

17 20/06/28(日)12:00:57 No.703696950

su4005304.jpg

18 20/06/28(日)12:01:14 No.703697023

漫画は作画コストが挿絵付き小説なんかとはとは比べ物にならないし… 面白い話書けるなら漫画描くよか挿絵沢山つけて欲しい

19 20/06/28(日)12:01:20 No.703697040

文章表現が一番大事ならみんな詩を読むしな 最低ラインはどこかというのは置いておくとして 最低ラインをクリアしてれば文章力の優先順位は低いわ

20 20/06/28(日)12:02:09 No.703697267

文章力は鍛えれば上がる 話作りのセンスはそう簡単には高まらない

21 20/06/28(日)12:03:11 No.703697517

わかりやすく簡潔な表現を心がけるだけでも違う やりすぎると台本みたいになるけどそれでも読み辛い文章よかマシだし

22 20/06/28(日)12:03:16 No.703697534

文章も構成も破壊的なのにヒットした恋空というものがございやして…

23 20/06/28(日)12:03:22 No.703697559

>絵を描けて物語も作れるなら漫画家になろうになるのでは? イラストレーターが原作あれば漫画描けるだろみたいな安直な発想はやめなさい

24 20/06/28(日)12:04:12 No.703697768

文章力なんて書籍化のときに考えればいい

25 20/06/28(日)12:04:13 No.703697776

>文章も構成も破壊的なのにヒットした恋空というものがございやして… 読者の感情を揺さぶれればそれで勝てるからな… エモい作品を書こう

26 20/06/28(日)12:04:37 No.703697877

>文章も構成も破壊的なのにヒットした恋空というものがございやして… あれは一応ガラケーフォーマットに最適化されてるからガラケーで読む場合はまとまってると聞いた

27 20/06/28(日)12:05:18 No.703698057

ファンアート描いてもらうという夢が叶ったんでもうやめてもいいかなって気になりつつある

28 20/06/28(日)12:05:33 No.703698139

出来事を順番に並べてるだけの報告書みたいな文章じゃ感動できないんだけど 異世界転生日記の場合は淡々とした文章でも受けるからなろうは奥が深い

29 20/06/28(日)12:07:09 No.703698630

挿し絵描けるならアピールポイントになるじゃんッッッとか プロ崩れだから文章能力で勝てるじゃんッッッとか思った奴が圧倒的な更新速度の差をつけられて死んでいく

30 20/06/28(日)12:08:01 No.703698867

延々とガチャしたぞ!こんなん出た!のリストだけを羅列した開始数話だけで5万ポイント取って年間入りしたガチャの話する?

31 20/06/28(日)12:08:10 No.703698899

結局のところ定期的に更新しないとみんなに忘れられちゃうのよね…

32 20/06/28(日)12:09:11 No.703699185

毎日更新を待ってる人が多い環境なら 自分が毎日更新できる内容と文章のラインを見極めてジャンル決めるのがいいんだろうね

33 20/06/28(日)12:09:12 No.703699193

娯楽にあふれてるから継続して見せてもらえないなら 来ない更新を忘れて別のもの見ちゃうからね…

34 20/06/28(日)12:09:43 No.703699308

可愛い女の子達を描きたい 友達になりたいけど付き合いたくはない感じの

35 20/06/28(日)12:10:09 No.703699417

>延々とガチャしたぞ!こんなん出た!のリストだけを羅列した開始数話だけで5万ポイント取って年間入りしたガチャの話する? 無限に時間止められるけど全然時間止めないやつ?

36 20/06/28(日)12:10:34 No.703699539

プロが描いててもなんかイメージと違う…は多いから絵は置いとこうぜ

37 20/06/28(日)12:11:00 No.703699645

ある程度書いて一週間に一度数日に分けて放出するようにしてるけどそろそろこの手法も追いつかなくなってきた 本格的に執筆期間を設けたい…

38 20/06/28(日)12:15:07 No.703700750

https://ncode.syosetu.com/n2228fg/ 更新! ダーク・作者は文章力も構成力も誉められたいと考えているが、自分の技能では上手く展開をコントロールできない…

39 20/06/28(日)12:15:14 No.703700794

https://novel18.syosetu.com/n3685gi/ さらさらしちゃう 召喚デリヘルほどの勢いは出ないなぁ

40 20/06/28(日)12:16:13 No.703701052

ただ文章力が酷すぎると読んでもらえないから最低限は必要だぞ

41 20/06/28(日)12:17:10 No.703701309

キンキンキンキン が受け入れられるんだからだいたいは読んでもらえるだろ

42 20/06/28(日)12:17:29 No.703701395

二次創作でヒロインが原型留めてなくても楽しまれるのはそういうことだったのか

43 20/06/28(日)12:17:45 No.703701469

小説のバトルシーンは難しいからな…

44 20/06/28(日)12:18:32 No.703701676

>文章力より構成力より企画力だね

45 20/06/28(日)12:19:10 No.703701863

なっちまえばいいじゃん…プロデューサーに!

46 20/06/28(日)12:19:15 No.703701898

描写描くときは想像させたい順番に気を付けてる

47 20/06/28(日)12:21:59 No.703702636

https://novelup.plus/story/237865863 ペースが落ちて週一になっちゃった

48 20/06/28(日)12:25:51 No.703703678

キンキンキンは流石にどうかと思うけど 潜り込んだ体勢のまま斧振り上げてどこどこを破砕するみたいな大雑把な感じの方が分かりやすい 攻防は長引かせちゃ駄目だし一見攻防が長く見える作品でもシチュ作りの後激突は一瞬だったりするし

49 20/06/28(日)12:25:59 No.703703716

>キンキンキンキン >が受け入れられるんだからだいたいは読んでもらえるだろ 馬鹿ななろう民ならこの程度でも誤魔化せるよな

50 20/06/28(日)12:26:23 No.703703841

>文章力より構成力より企画力だね タイアップやら宣伝やらの企画をしっかりしないとそもそも雑多な作品群に埋もれて目に止まらない 目に止まらないと読んでもらえない 目に止まって読んでもらえても文章力が足りないと切られる 読んでもらえても構成力が足りないと飽きられて読み続けてもらえない ので必要ってなら全部いる そしてだいたいの作者は自分の作品は(自分の中では)ちゃんとしてて目に止まって読んでもらえれば面白いと思ってもらえると信じてる

51 20/06/28(日)12:27:49 No.703704214

主人公が横柄だったりとかネットスラング混ぜてくる作品はスッ…と閉じちゃう 特に後者はちょっとキツイ

52 20/06/28(日)12:28:04 No.703704292

「」はとしあきを倒すためにdat村へ向かった! 30分後! そこには満身創痍になった「」の姿が! 「あの時はやばかったよ…もういもげ斧を持たずに戦ったりなんかしないね!」 戦闘なんてこれでいいよ

53 20/06/28(日)12:28:22 No.703704378

絵をつけても伸びないものは伸びないってのがよくわかる

54 20/06/28(日)12:28:49 No.703704497

まいにち更新して

55 20/06/28(日)12:28:50 No.703704503

とりあえず掌編でいいから一本完結させてみよう できない…

56 20/06/28(日)12:28:55 No.703704541

>「」はとしあきを倒すためにdat村へ向かった! 略奪では

57 20/06/28(日)12:29:26 No.703704699

>主人公が横柄だったりとかネットスラング混ぜてくる作品はスッ…と閉じちゃう >特に後者はちょっとキツイ じゃあ虹裏の定型を…

58 20/06/28(日)12:30:36 No.703705015

知らない天井だ…とだが断るを安易に使いたまえ!

59 20/06/28(日)12:31:06 No.703705151

大したものですね

60 20/06/28(日)12:31:08 No.703705169

書き込みをした人によって削除されました

61 20/06/28(日)12:31:50 No.703705372

正直シャンクスしたくなることもある

62 20/06/28(日)12:32:18 No.703705499

いい文章を書こうとすると位置関係の把握が必要になる 位置関係を把握するためにドラマや舞台の場見やら立ち位置やらゲームや映画やらのカメラアングルやらを研究する こうして遊んでばかりで文章書かない物書きができあがる

63 20/06/28(日)12:32:18 No.703705502

覚えられないからいっぱい貴族が出てくるのはやめて

64 20/06/28(日)12:33:32 No.703705848

無茶ではあるけど読者引き止めるなら毎日更新は必要 300話とか500話ある作品を週一で投下した時何年かけるつもりだとしか言いようがない

65 20/06/28(日)12:34:23 No.703706098

バトル描写が上手いと言われる小説を書くひとはすごかった…?

66 20/06/28(日)12:35:36 No.703706441

よく軍師キャラが戦闘は始めるまでが一番肝心って言うじゃん それと同じで小説におけるバトル描写もそこに持っていくまで重要なんだろ

67 20/06/28(日)12:36:26 No.703706678

バトルの前段階がわかってもそれをどう書いていけばいいのかわかんないよお…

68 20/06/28(日)12:36:46 No.703706765

まだ65話だけど一応毎日更新してる あと2ヶ月くらいは余裕でできそうではある 面白いかどうかは読者次第だが

69 20/06/28(日)12:37:16 No.703706916

>バトルの前段階がわかってもそれをどう書いていけばいいのかわかんないよお… 何事も模倣で先人から学ぶのが賢く手っ取り早い 好きなものを真似よう

70 20/06/28(日)12:37:24 No.703706957

今気づいたんだがもしかすると俺が可愛くなれば良いのでは…?

71 20/06/28(日)12:37:33 No.703707006

>バトルの前段階がわかってもそれをどう書いていけばいいのかわかんないよお… まずその文章の意味がよくわかんない 「バトルの前段階がわかっても」っていうのは一体なにがわかってるの?

72 20/06/28(日)12:37:49 No.703707090

バトル漫画ってジャンルはあるけどバトル小説ってジャンルは聞かないからな…

73 20/06/28(日)12:38:13 No.703707210

>今気づいたんだがもしかすると俺が可愛くなれば良いのでは…? それを描写していけばいいことに気づくとオシャレ沼から戻ってこれなくなるぞ

74 20/06/28(日)12:38:29 No.703707271

>今気づいたんだがもしかすると俺が可愛くなれば良いのでは…? 宣伝作用としてはハゲたおっさんの100万倍価値が出るからな…

75 20/06/28(日)12:38:31 No.703707284

>バトルの前段階がわかってもそれをどう書いていけばいいのかわかんないよお… キャラの動きがダサかったり変に気取ってなければ褒めて貰いやすい これブンブン振り回してるだけですよね?とかほぼ棒立ちで雑に殴っただけですよね?ってなるぐらいなら殴った勝ったで済ませた方がマシ

76 20/06/28(日)12:38:33 No.703707293

>馬鹿ななろう民ならこの程度でも誤魔化せるよな どうせ書籍化しても評価されるのは挿絵だけだし 漫画化する時は漫画家に全部投げればいいからな ボロい商売だよ

77 20/06/28(日)12:38:36 No.703707303

夢枕獏…

78 20/06/28(日)12:38:50 No.703707357

>「バトルの前段階がわかっても」っていうのは一体なにがわかってるの? バトルの前段階の「大切さ」が抜けていた

79 20/06/28(日)12:39:07 No.703707450

>バトル漫画ってジャンルはあるけどバトル小説ってジャンルは聞かないからな… 餓狼伝とか格闘小説扱いされると思うけど…

80 20/06/28(日)12:39:13 No.703707473

>今気づいたんだがもしかすると俺が可愛くなれば良いのでは…? それはもう小説関係ないよね 執筆が読者なんてどうでもよくって単なる自己顕示欲でしかないっていうならまあうん

81 20/06/28(日)12:39:55 No.703707655

>>馬鹿ななろう民ならこの程度でも誤魔化せるよな >どうせ書籍化しても評価されるのは挿絵だけだし >漫画化する時は漫画家に全部投げればいいからな >ボロい商売だよ 書籍化に至るまでがボロくなさすぎる…

82 20/06/28(日)12:39:58 No.703707668

キンキンキンは作中でもギャグ扱いだったはずだが…

83 20/06/28(日)12:40:10 No.703707729

優れた作品を優れた容姿の人間が宣伝すれば完璧だよね ちょっと美少女なってくる!

84 20/06/28(日)12:40:17 No.703707762

バトルは長々やらないで1話ですっきり終わらせてください

85 20/06/28(日)12:40:20 No.703707776

戦闘描写はカウボーイビバップみたいな感じに書こうとした 無理だった

86 20/06/28(日)12:40:44 No.703707881

>>「バトルの前段階がわかっても」っていうのは一体なにがわかってるの? >バトルの前段階の「大切さ」が抜けていた まず自分の書いたもんを一回見直して、次に少し時間置いてからまた見直しして文章がおかしいかどうか推考する癖をつけるのが先じゃないかな…?

87 20/06/28(日)12:40:44 No.703707885

動画のバトルは見ればわかる 漫画のバトルは構図がうまくないと間が想像できない 小説のバトルはそもそも動きの大半を読者の想像に任せるから作者側で制御しにくい

88 20/06/28(日)12:41:32 No.703708082

おちんぽフェンシングバトル!おちんぽフェンシングバトル!

89 20/06/28(日)12:41:47 No.703708144

1ヶ月ぐらい更新してないのに時々ガッとプレビュー数伸びるの何なんだろうなあ なんか怖い

90 20/06/28(日)12:42:03 No.703708229

>1ヶ月ぐらい更新してないのに時々ガッとプレビュー数伸びるの何なんだろうなあ >なんか怖い どっかで名前挙がったんだろう

91 20/06/28(日)12:42:18 No.703708304

美少女にならなくても美少女とタッグ組んでゴーストライターになればいいってことじゃん!

92 20/06/28(日)12:42:50 No.703708476

「評価されないぜ!」とか「小説より絵だぜ!」とか思うのは勝手だが最終的には気持ちが腐らないのが大切だと思うよ

93 20/06/28(日)12:42:52 No.703708488

>優れた作品を優れた容姿の人間が宣伝すれば完璧だよね >ちょっと美少女なってくる! そもそも優れた作品を書けるようになってますか…?

94 20/06/28(日)12:43:20 No.703708620

>書籍化に至るまでがボロくなさすぎる… その割には「」ですら多数の書籍化報告出てるじゃん 楽勝とは言わないけどハードル低いでしょ

95 20/06/28(日)12:43:49 No.703708769

>美少女にならなくても美少女とタッグ組んでゴーストライターになればいいってことじゃん! あなたは佐々木哲平です

96 20/06/28(日)12:43:53 No.703708797

そもそも小説家の見た目なんて知らねぇぞ 指ぬきグローブ陰陽師レベルに有名にならんと

97 20/06/28(日)12:43:57 No.703708817

ラノベは挿絵が重要と言われるけど あれも最初に手にとってもらえるかで絵が重要って話であって 続刊買ってもらえるかは中身だからな

98 20/06/28(日)12:44:09 No.703708867

>美少女にならなくても美少女とタッグ組んでゴーストライターになればいいってことじゃん! 美少女だけでよくない?

99 20/06/28(日)12:44:23 No.703708920

バトル前…よりもう少し前には戦う理由整理しておくのは大事 更新までが長いほどこいつら何で戦ってるんだっけ…って置いてけぼりになるから週一でやっててもバトル付近は一気に投下するか圧縮した方が良い

100 20/06/28(日)12:44:44 No.703709011

俺は小説書いてて思うけどやっぱ絵の方が需要あると思うよ 特におっぱいとかお尻とか下着を出してる女の子の絵には太刀打ちできない

101 20/06/28(日)12:44:47 No.703709025

小説が滅びないのはそれなりの理由があるもんだ

102 20/06/28(日)12:44:49 No.703709030

>その割には「」ですら多数の書籍化報告出てるじゃん >楽勝とは言わないけどハードル低いでしょ なろう関係なく商業漫画化や作家になってる「」も多数いるしなぁ それらと同じくらいのハードルじゃない?

103 20/06/28(日)12:45:29 No.703709212

いや…創作でお金いただくプロになるのはハードル高いでしょう…

104 20/06/28(日)12:45:36 No.703709247

戦う理由なんてソウルシリーズくらい雑でよくない?

105 20/06/28(日)12:45:42 No.703709273

ならまず書籍化の誘いを受けてから来てください

106 20/06/28(日)12:45:56 No.703709335

実は難しくてもハードル低く見られがちなのは大事 俺でも出来るって無謀に挑んだ奴が多ければ多いほど継続して書く人は増えるし

107 20/06/28(日)12:46:36 No.703709541

>小説が滅びないのはそれなりの理由があるもんだ 美的感覚や身体能力がクソでも小説家は何の努力もなしに名乗れるからな

108 20/06/28(日)12:46:37 No.703709545

構成力がある人は多くの場合最低限読める文章力も持ってる 無い人には何もない

109 20/06/28(日)12:46:42 No.703709565

>戦う理由なんてソウルシリーズくらい雑でよくない? 自分が動かすアクションゲームと小説を同列に語る時点でもうダメだ

110 20/06/28(日)12:46:43 No.703709571

東大出身の「」とか何人かいたけどだから東大に行くハードル低いかっていうとまた違う話だしな

111 20/06/28(日)12:46:59 No.703709645

簡単でしょ を言うならまず商業作家になってから言ってください

112 20/06/28(日)12:47:14 No.703709711

簡単と思うならどんどんやればいいじゃん!で済むからな…

113 20/06/28(日)12:47:27 No.703709771

>美的感覚や身体能力がクソでも小説家は何の努力もなしに名乗れるからな 名乗るのは勝手だが評価されるには努力いるからな

114 20/06/28(日)12:47:41 No.703709830

>簡単でしょ >を言うならまず商業作家になってから言ってください それを言うために書いてるよ

115 20/06/28(日)12:47:50 No.703709869

まず金にもならないのに書き続けて終わりまで持っていけるだけで俺はすごいと思う

↑Top