虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)11:45:03 サイド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)11:45:03 No.703693410

サイドブレーキ無い車まこと増え申した というかパーキングブレーキってフットとかボタンとかステッキ式とか色々あるけどどれが良いんだろうね

1 20/06/28(日)11:50:06 No.703694483

なんだかんだでサイドがいちばんよ

2 20/06/28(日)11:50:44 No.703694624

スレ画だけで車種わかる? 俺はわからん

3 20/06/28(日)11:51:01 No.703694678

レバー型のギリリリリィ!って音が苦手 めっちゃパワフルに引く人いるし

4 20/06/28(日)11:52:21 No.703694970

音無いと引いた気がしない

5 20/06/28(日)11:52:45 No.703695069

噂だと今度変わる86がMTでもサイド無いとか まあMT少ないからいいんだろうけど

6 20/06/28(日)11:53:24 No.703695222

雪降った駐車場とかでサイド引いてクルクルするの楽しいよね

7 20/06/28(日)11:54:00 No.703695367

サイドは邪魔だしステッキは少し姿勢を変える必要がある フットかボタン式がいい 個人的にはフット

8 20/06/28(日)11:55:21 No.703695691

色んな認識の人たちが入り乱れるから車関連でどれがいいとか言う話すると破綻するよね

9 20/06/28(日)11:56:21 No.703695901

>雪降った駐車場とかでサイド引いてクルクルするの楽しいよね そもそもサイドなんか要らないし雪降ってれば尚更要らない 駐車場でこういうアホが出るのを防ぐためにもハンドサイドブレーキは廃止だな

10 20/06/28(日)11:57:08 No.703696050

極端なこと言えばドリフトとかする人から見たらそもそもフットなんて選択肢にすら入らないだろうしな

11 20/06/28(日)11:57:33 No.703696147

ドリフトする奴は改造するから関係ない

12 20/06/28(日)11:58:02 No.703696246

>駐車場でこういうアホが出るのを防ぐためにもハンドサイドブレーキは廃止だな こうやって煽ったりするとさらにいい感じに荒れてポイント高いよね

13 20/06/28(日)11:58:13 No.703696287

パーキングブレーキかけたがらない人ってたまにいるよね…

14 20/06/28(日)11:58:22 No.703696324

自分の立場だけでやたら強い主張する人多い

15 20/06/28(日)11:59:21 No.703696550

>パーキングブレーキかけたがらない人ってたまにいるよね… だってなんかブレーキ頼ってるみたいでダサいし

16 20/06/28(日)12:00:15 No.703696771

>こうやって煽ったりするとさらにいい感じに荒れてポイント高いよね 煽り…? 駐車場でサイド引くとかドーナツの騒音で迷惑なだけじゃなく舗装痛めるから本当にやめろよな

17 20/06/28(日)12:00:19 No.703696790

>だってなんかブレーキ頼ってるみたいでダサいし 意味が分からない

18 20/06/28(日)12:01:22 No.703697049

雪降ったって書いてあるのにどうやって路面痛めるんだよ

19 20/06/28(日)12:02:17 No.703697293

>だってなんかブレーキ頼ってるみたいでダサいし 文化が違う…

20 20/06/28(日)12:02:38 No.703697384

>雪降ったって書いてあるのにどうやって路面痛めるんだよ こういう輩は雪降ったからやるんじゃなく普段からやる そんなことも分からないのか?どういう人生送ってきたんだ

21 20/06/28(日)12:03:19 No.703697550

>>雪降ったって書いてあるのにどうやって路面痛めるんだよ >そもそもサイドなんか要らないし雪降ってれば尚更要らない

22 20/06/28(日)12:03:46 No.703697656

田舎の人ほど駐車時にサイド引かない印象あるのだけどいかがでしょ?

23 20/06/28(日)12:03:53 No.703697696

>そんなことも分からないのか?どういう人生送ってきたんだ いいぞいいぞ 余計な一言が効くんだこれが

24 20/06/28(日)12:04:01 No.703697725

何故最近のクルマはパーキングブレーキまで電動化するのですか

25 20/06/28(日)12:04:24 No.703697825

とにかく煽りたい意志を感じるレスが…

26 20/06/28(日)12:04:47 No.703697921

>何故最近のクルマはパーキングブレーキまで電動化するのですか 禁力の弱い女や老人がサイドの引きが甘くて事故を起こすことを防ぐため

27 20/06/28(日)12:05:11 No.703698021

禁力って

28 20/06/28(日)12:06:01 No.703698292

ちょっとした下り坂の信号待ちで踏むタイプのパーキングブレーキかけたけど普通に前に進んだ あれめっちゃ踏まないと効かないのな

29 20/06/28(日)12:06:20 No.703698385

>田舎の人ほど駐車時にサイド引かない印象あるのだけどいかがでしょ? 両親がそれだわなんでサイドブレーキかけてるのまで言われた

30 20/06/28(日)12:06:28 No.703698433

>噂だと今度変わる86がMTでもサイド無いとか >まあMT少ないからいいんだろうけど 自動ブレーキ義務化だから仕方無い

31 20/06/28(日)12:06:42 No.703698499

昭和の時代の手で引くサイドブレーキじゃないと嫌だ! なにも変えたくない!新しいもの怖い!という情念が伝わってくる…

32 20/06/28(日)12:06:54 No.703698555

サイド式じゃなければスペース広く使えるけどあのスペース広くてもあんま意味ないような気もする

33 20/06/28(日)12:07:08 No.703698625

そういやなんかの教習でサイドブレーキ鳴らしたらダメとかなかったっけ?

34 20/06/28(日)12:07:16 No.703698666

>何故最近のクルマはパーキングブレーキまで電動化するのですか ドア開けたら勝手にパーキングブレーキかけるのやめてくれませんかね…

35 20/06/28(日)12:07:50 No.703698816

最初乗ったときサイドブレーキ外し忘れて動かねえなってずっとやってたのを思い出した

36 20/06/28(日)12:08:10 No.703698898

見えないものが見えてる方がいらっしゃる

37 20/06/28(日)12:08:19 No.703698933

なにもしてないのに壊れた勝手に動いた 老いがすごい

38 20/06/28(日)12:08:23 No.703698948

>何故最近のクルマはパーキングブレーキまで電動化するのですか かけわすれるうっかりさんが多いからじゃないかな…

39 20/06/28(日)12:08:25 No.703698956

知り合いに車貸したらサイドブレーキだけじゃなく ギアをファーストに入れて止めてた 今じゃ逆に危ないってことになるんだろうなコレ…

40 20/06/28(日)12:08:41 No.703699030

>昭和の時代の手で引くサイドブレーキじゃないと嫌だ! >なにも変えたくない!新しいもの怖い!という情念が伝わってくる… こういうのもわりといいよね サイドブレーキ派=昭和のジジイって決めつけることでサイドブレーキ派の若者からの反論を引き出せる

41 20/06/28(日)12:08:59 No.703699120

フットブレーキとコラムシフトにしてベンチシートにしないとおセックスやりづらいし…

42 20/06/28(日)12:09:08 No.703699164

>噂だと今度変わる86がMTでもサイド無いとか >まあMT少ないからいいんだろうけど ミドルクラスのスポーティカーでそれはなぁ…折角PN3なんて86用クラス作ったのに

43 20/06/28(日)12:09:36 No.703699284

足踏み式パーキングブレーキをフットブレーキっていうのは間違い

44 20/06/28(日)12:10:07 No.703699407

>ギアをファーストに入れて止めてた なんで?

45 20/06/28(日)12:10:29 No.703699510

何でもかんでも電動化する事に疑問あった自分も 愛車に電動パワステ着けたらあまりの快適さに全面降伏した

46 20/06/28(日)12:10:59 No.703699640

>極端なこと言えばドリフトとかする人から見たらそもそもフットなんて選択肢にすら入らないだろうしな ロック解除に別のレバー使うタイプの車はそこにクッション噛ませるとロックフリーになる それでドリフトする特集をドリ天で見た

47 20/06/28(日)12:11:13 No.703699706

ギア入れときゃコロコロ動かないからじゃないの しらんけど

48 20/06/28(日)12:11:20 No.703699741

>なんで? ギアが入っていると車が勝手に動きにくい下り坂だとリバースに入れる …というのが昔教習所で教えられていた

49 20/06/28(日)12:11:25 No.703699758

サイドもMTのギア入れも無人走行を避けるためよ

50 20/06/28(日)12:11:47 No.703699851

サイドがないと坂道発進できないし

51 20/06/28(日)12:12:08 No.703699927

足踏み式しか知らない 教習はサイドブレーキだった気がするけど忘れちゃった

52 20/06/28(日)12:12:10 No.703699935

バイクだと傾斜あるとギア入れてとめることはあるかな…

53 20/06/28(日)12:12:19 No.703699972

MTだったらローかR入れて駐車でしょ

54 20/06/28(日)12:12:38 No.703700062

>サイドがないと坂道発進できないし サイド入れないと坂道発進できないのならマニュアルなんてやめちまえ

55 20/06/28(日)12:12:41 No.703700071

>サイドがないと坂道発進できないし 今時のMT車はヒルスタートアシストあるから… 軽トラならがんばれ

56 20/06/28(日)12:12:45 No.703700092

>サイドがないと坂道発進できないし 今時のは坂道発進のサポートブレーキ付いてるんじゃ…

57 20/06/28(日)12:12:46 No.703700101

ニュートラルに入れとくわ

58 20/06/28(日)12:13:49 No.703700400

本当の田舎はどこかって話で毎回名前が上がる田舎に住んでるけどサイド掛けないで良いなんて人見たことないから多分田舎かどうかじゃなくて地域性だと思う

59 20/06/28(日)12:13:54 No.703700423

老いがすごい彼らの乗ってる車って基本的にすごい古いのが伝わってくるな…

60 20/06/28(日)12:14:27 No.703700581

MTのギア入れ駐車はATのPに入れて止めると同じことなんだけど こっちはエンジン始動してクラッチつないだら動いちゃうから危なそうだ

61 20/06/28(日)12:14:33 No.703700603

サイド引かないのは多分寒冷地 昔は凍りついたりしたから

62 20/06/28(日)12:14:41 No.703700633

>今時のMT車はヒルスタートアシストあるから… そんな便利な機能あるのか…即座にクラッチ繋がなくていいのか…

63 20/06/28(日)12:14:45 No.703700656

AGSだから坂道下がる ヒルホールドついてるけど一センチくらい下がるから後ろもびっくりするし坂道では左足ブレーキ踏んでる…

64 20/06/28(日)12:15:07 No.703700752

>本当の田舎はどこかって話で毎回名前が上がる田舎に住んでるけどサイド掛けないで良いなんて人見たことないから多分田舎かどうかじゃなくて地域性だと思う 本気で言ってるのか知らないが寒冷地では特に古い車サイドブレーキが凍るからだよ 教習所で習ったでしょ?今はちゃんと対策打たれててめったにない

65 20/06/28(日)12:15:48 No.703700938

>そんな便利な機能あるのか…即座にクラッチ繋がなくていいのか… よほど後ろの車が近いとかじゃなければサイド引く人なんていないから安心して

66 20/06/28(日)12:15:55 No.703700972

エンジン切った後にサイドかけたっけ…?ってなるから足踏み式はいや

67 20/06/28(日)12:15:58 No.703700988

子供のころタイヤになんか噛ませてたの見た覚えあるな…

68 20/06/28(日)12:16:24 No.703701102

いいよね走り出したらパキンって鳴って あーブレーキ凍って(サビで)固まってたかーってなるの

69 20/06/28(日)12:16:32 No.703701131

>本当の田舎はどこかって話で毎回名前が上がる田舎に住んでるけどサイド掛けないで良いなんて人見たことないから多分田舎かどうかじゃなくて地域性だと思う そもそも他人の車がサイドかけてるかかけてないかって外見でわかるもんなの? 駐車場見渡して「やっぱりここはサイドかけてない率高いな!」ってなるのかな

70 20/06/28(日)12:16:48 No.703701213

>こっちはエンジン始動してクラッチつないだら動いちゃうから危なそうだ むしろ繋ぎっぱでキー回しても即エンストな分安全と言える

71 20/06/28(日)12:16:54 No.703701239

>エンジン切った後にサイドかけたっけ…?ってなるから足踏み式はいや ブレーキかけてないと降りたときの感覚がなんか違う

72 20/06/28(日)12:17:01 No.703701268

タフトの登場でもう軽自動車にも電動パーキングブレーキとブレーキホールドが付く時代になりもうした

73 20/06/28(日)12:17:18 No.703701341

坂道発進って感覚だと凄い下がったように感じてもちゃんと的確に繋げば数CMも動いてないから

74 20/06/28(日)12:17:26 No.703701377

田んぼに突っ込んでる無人カーとか坂道暴走無人トラックとか最近みないな

75 20/06/28(日)12:17:34 No.703701415

>>こっちはエンジン始動してクラッチつないだら動いちゃうから危なそうだ >むしろ繋ぎっぱでキー回しても即エンストな分安全と言える キュルルガックンってなるよね なった

76 20/06/28(日)12:17:38 No.703701430

>ちゃんと的確に繋げば ここ

77 20/06/28(日)12:17:45 No.703701464

>ブレーキかけてないと降りたときの感覚がなんか違う 何かユラユラ動くよね

78 20/06/28(日)12:17:55 No.703701514

ガリガリって引くの気持ちいいよね

79 20/06/28(日)12:18:15 No.703701611

>タフトの登場でもう軽自動車にも電動パーキングブレーキとブレーキホールドが付く時代になりもうした NBOXにもついてそうだけど…

80 20/06/28(日)12:18:33 No.703701680

>サイドブレーキ派=昭和のジジイ 若いのにサイドブレーキどうのこうのいうとか既に脳が昭和の人並みなんだろ ハンドレバー式サイドブレーキじゃないといけないマトモな理由ひとつも出てないし

81 20/06/28(日)12:18:34 No.703701687

>むしろ繋ぎっぱでキー回しても即エンストな分安全と言える うちの愛車はそうだけど今の車はクラッチ踏まないとエンジン掛からないから…

82 20/06/28(日)12:19:42 No.703702027

クルマをネタに喧嘩したいだけの狂人がおる

83 20/06/28(日)12:19:44 No.703702040

>>むしろ繋ぎっぱでキー回しても即エンストな分安全と言える >うちの愛車はそうだけど今の車はクラッチ踏まないとエンジン掛からないから… 20年位前から普通のMT車ってそういうシステムなんですけど…本当に昭和かよ

84 20/06/28(日)12:19:51 No.703702069

>うちの愛車はそうだけど今の車はクラッチ踏まないとエンジン掛からないから… クラッチ踏んでエンジンかける ギア入ってるの忘れててクラッチ離す 飛び出す

85 20/06/28(日)12:20:15 No.703702173

>クルマをネタに喧嘩したいだけの狂人がおる 無視なさる

86 20/06/28(日)12:20:20 No.703702198

>若いのにサイドブレーキどうのこうのいうとか既に脳が昭和の人並みなんだろ >ハンドレバー式サイドブレーキじゃないといけないマトモな理由ひとつも出てないし お手本みたいなレスだ

87 20/06/28(日)12:20:29 No.703702235

>タフトの登場でもう軽自動車にも電動パーキングブレーキとブレーキホールドが付く時代になりもうした 新型なのにハンドサイドなヤリスの謎… クロスは電動パーキングらしいけど

88 20/06/28(日)12:20:39 No.703702285

ブレーキホールドは本当に便利なのあれ… オンオフ忘れてギクシャクしそう

89 20/06/28(日)12:20:51 No.703702344

うちの車ウォークスルー実現するためにインパネシフトで足踏み式サイドブレーキにしてるんだろうけどめったに通り抜けしないわ…

90 20/06/28(日)12:21:02 No.703702393

>お手本みたいなレスだ あなたの印象論だけのレスって荒らしのお手本よね

91 20/06/28(日)12:21:31 No.703702523

>NBOXにもついてそうだけど… N箱は足踏み式通常Pブレーキだよ FMCしてからそこそこ期間あいてるからね

92 20/06/28(日)12:22:04 No.703702665

車関連のスレだとこの古い車とか昭和生まれをとにかくこき下ろす方向の人が大活躍してるイメージある

93 20/06/28(日)12:22:04 No.703702671

>20年位前から普通のMT車ってそういうシステムなんですけど…本当に昭和かよ まあMT好きな人は古いクルマを選ぶ とはいえ平成でも普通にクラッチ踏まないくてもエンジン掛かるやつだらけだけど

94 20/06/28(日)12:22:31 No.703702799

スレ管理しない時点でお察し

95 20/06/28(日)12:22:38 No.703702832

>うちの車ウォークスルー実現するためにインパネシフトで足踏み式サイドブレーキにしてるんだろうけどめったに通り抜けしないわ… せいぜいゴミ箱置けるスペースくらいなもんだよねあれ

96 20/06/28(日)12:22:44 No.703702863

>新型なのにハンドサイドなヤリスの謎… ラリー屋さんの指示

97 20/06/28(日)12:22:51 No.703702893

古い車のほうが好きだなぁ クラシックカーのりたいな

98 20/06/28(日)12:23:31 No.703703059

>車関連のスレだとこの古い車とか昭和生まれをとにかくこき下ろす方向の人が大活躍してるイメージある 車スレは車を日用品扱いしてるか嗜好品扱いしてるか高級品扱いしてるかでスタンスバラバラなやつが集まるからな…

99 20/06/28(日)12:23:32 No.703703062

ラリーカーのイメージで車売るのにサイドブレーキじゃなかったら興ざめすぎるからな…

100 20/06/28(日)12:24:27 No.703703318

車なんて動けばいいなんて人もいればこれが好きで乗ってるんだって人もいる

101 20/06/28(日)12:24:29 No.703703328

ここまでバトン式の話題無し

102 20/06/28(日)12:24:50 No.703703416

ベンチシートだと横に倒れることができるし…

103 20/06/28(日)12:25:03 No.703703470

>車スレは車を日用品扱いしてるか嗜好品扱いしてるか高級品扱いしてるかでスタンスバラバラなやつが集まるからな… MTの話だったので会社の2t車想定で参加してすまない…

104 20/06/28(日)12:25:42 No.703703632

サイドブレーキって言っても通じない時代になりつつあるのか…

105 20/06/28(日)12:25:45 No.703703646

>ここまでバトン式の話題無し 電動でも引いてブレーキという感覚がいいのだろうなって

106 20/06/28(日)12:25:59 No.703703717

>20年位前から普通のMT車ってそういうシステムなんですけど…本当に昭和かよ 落ち着いて聞いて欲しい 20年前は平成だ 何なら30年前も平成だ

107 20/06/28(日)12:26:00 No.703703722

>>新型なのにハンドサイドなヤリスの謎… >ラリー屋さんの指示 GRだけでいいじゃん!

108 20/06/28(日)12:26:42 No.703703942

>>>新型なのにハンドサイドなヤリスの謎… >>ラリー屋さんの指示 >GRだけでいいじゃん! フィットでも乗ってな

109 20/06/28(日)12:27:03 No.703704015

作り分けるのはコストがかかるからな…

110 20/06/28(日)12:27:38 No.703704167

震災でサイド引いてない車が揺れで結構壊れたって聞いたから 一応ちゃんと引いてる

111 20/06/28(日)12:29:21 No.703704674

そうかうちの車も25才か…

112 20/06/28(日)12:29:26 No.703704696

>>タフトの登場でもう軽自動車にも電動パーキングブレーキとブレーキホールドが付く時代になりもうした >新型なのにハンドサイドなヤリスの謎… >クロスは電動パーキングらしいけど 欧州ヤリスは電動パーキングだったりする

113 20/06/28(日)12:29:42 No.703704783

ロッキーライズもハンドブレーキだったな どうせかけないからなんでもいいけどさ

114 20/06/28(日)12:30:12 No.703704917

>フィットでも乗ってな フィット試乗行ったときにディーラー営業がサイドのかけ方わからなくて困ってたのはちょっとおもしろかった 新型から変わったからなあ…

115 20/06/28(日)12:30:57 No.703705114

>20年前は平成だ >何なら30年前も平成だ そんなに前からクラッチ断でないとエンジンかからないの常識なのだから 知らないの本物の昭和の爺さん以外ありえないってならないかソレ

116 20/06/28(日)12:31:06 No.703705150

su4005371.jpg うちのはロボのコックピットにあるやつみたいな形してるぞ

117 20/06/28(日)12:31:08 No.703705165

ATのPって結構動かないからトラックとか坂道じゃなければ大丈夫そうなきもする

118 20/06/28(日)12:33:02 No.703705716

むしろ軽には先進装備詰め込まれてるイメージ

119 20/06/28(日)12:33:49 No.703705917

昨日カーシェアで乗った車がボタン式だったけどペダル式よりは遥かに分かりやすかった

120 20/06/28(日)12:34:49 No.703706214

ハイエースはマジでわからなかったな…

121 20/06/28(日)12:34:49 No.703706215

>そんなに前からクラッチ断でないとエンジンかからないの常識なのだから >とはいえ平成でも普通にクラッチ踏まないくてもエンジン掛かるやつだらけだけど どっちなんだ

122 20/06/28(日)12:35:29 No.703706408

>どっちなんだ どっちかは…中古車の話してるんじゃない?

123 20/06/28(日)12:35:32 No.703706424

台車がサイドブレーキだったけど使い辛え…ってなった

124 20/06/28(日)12:35:39 No.703706451

>知らないの本物の昭和の爺さん以外ありえないってならないかソレ 人気の高いバブル終わった前後のMT車しか乗ってない人も多いわけで 俺も友人の車のるまで知らんかったし ATだとブレーキ踏まないとエンジン掛からないけど今のMTは両方踏むの?とか思っていたり

125 20/06/28(日)12:36:27 No.703706687

>どっちなんだ 平成一桁代だと普通にエンジン掛かる

126 20/06/28(日)12:36:31 No.703706698

電動にしますよ 日本には台風がありますよ? 台風19号覚えてますか? 冠水したらどうなりますか? 修理点数は少ないほうが修理に掛かるお金が少なくて済むとかそういうのが大きいんじゃないかな…

127 20/06/28(日)12:37:20 No.703706932

>冠水したらどうなりますか? もう手放そ?

128 20/06/28(日)12:37:27 No.703706970

サイドブレーキ無いとスペース増えて楽だよ

129 20/06/28(日)12:37:31 No.703706988

その気持ち悪い改行はともかくとして電動だろうが手動だろうがシャシの大半が水に使った段階でアウトじゃねぇかな

130 20/06/28(日)12:37:41 No.703707049

糞改行マンがそういうなら電動がいいな

131 20/06/28(日)12:37:48 No.703707084

>冠水したらどうなりますか? クサいから買い換えます…

132 20/06/28(日)12:38:01 No.703707150

自分の乗ってた車が大抵基準になるから新車買う人らと中古車のひと話全然噛み合わん その平成のなんとかもそれでしょ

133 20/06/28(日)12:38:51 No.703707361

今の新車でMT買うのは趣味全開か農家だもんな…

134 20/06/28(日)12:39:03 No.703707434

出た50代修理工やはり居たな

135 <a href="mailto:JR東日本">20/06/28(日)12:39:37</a> [JR東日本] No.703707576

>冠水したらどうなりますか? 北陸新幹線10本ほどみんな電気系統駄目になって廃車しました…

136 20/06/28(日)12:39:56 No.703707661

だからその50代修理工って誰なんだよ?!

137 20/06/28(日)12:40:16 No.703707752

何が見えてるの…

138 20/06/28(日)12:40:35 No.703707846

>北陸新幹線10本ほどみんな電気系統駄目になって廃車しました… なんで上に上げて置かなかったんだよ!!上に上げると横風危ないんだよ!!あっちは上に上げてたじゃん!! って話でスレがめっちゃ荒れたやつ

139 20/06/28(日)12:40:47 No.703707894

出た 特定の人物が来たとか言い出す人

↑Top