ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/28(日)10:54:02 No.703682684
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/28(日)10:56:47 No.703683278
っしゃあッ
2 20/06/28(日)10:57:59 No.703683599
うん…
3 20/06/28(日)10:58:17 No.703683659
カッターナイフで切ってる…
4 20/06/28(日)11:01:56 No.703684417
そうかな…そうかも…
5 20/06/28(日)11:03:11 No.703684692
なんの勝負してるの…
6 20/06/28(日)11:04:37 No.703684979
まあ麻酔がない時には似たようなことされてたし…
7 20/06/28(日)11:07:08 No.703685468
このページしか見たことない漫画
8 20/06/28(日)11:07:26 No.703685530
漂流教室で見た
9 20/06/28(日)11:08:37 No.703685794
ヒの一発ネタかと思ったらジャンプルーキーだった
10 20/06/28(日)11:10:24 No.703686146
気絶していても痛覚情報は脳に伝わっているとかなんとか
11 20/06/28(日)11:11:00 No.703686269
うすたに「倫理観が邪魔して笑えない」と言わせた
12 20/06/28(日)11:11:16 No.703686334
面白いけど倫理観的にあれすぎて素直に笑えない…みたいなことうすたに言われた奴
13 20/06/28(日)11:13:58 No.703686909
アナウンサーの鈴木さんが中学生の頃に砲丸が腹に当たって 医者に担ぎ込まれたら元軍医のおっさんで 日本男子なら我慢しろー!って麻酔なしで開腹手術されたって語ってたね
14 20/06/28(日)11:14:43 No.703687037
いや面白くもないよ!
15 20/06/28(日)11:16:25 No.703687366
全編読んできたけどこのページぐらいのラインが好きだわ
16 20/06/28(日)11:17:39 No.703687611
面白いし絵も上手いし漫画としても読みやすいんだけど やっぱ最低限の倫理観って必要だったんだなってなった作品
17 20/06/28(日)11:18:20 No.703687751
不快感が遥かに勝る
18 20/06/28(日)11:21:32 No.703688360
まあこのバトルに使われた患者死んでるしな
19 20/06/28(日)11:21:44 No.703688408
まだ読めた https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfEIcTA
20 20/06/28(日)11:22:55 No.703688682
麻酔が無い時代にはこういうこともあったが…
21 20/06/28(日)11:23:09 No.703688732
>うすたに「倫理観が邪魔して笑えない」と言わせた 的確な評論すぎる…
22 20/06/28(日)11:28:57 No.703690035
>ブラックホーク・ダウンで見た
23 20/06/28(日)11:30:21 No.703690346
>https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfEIcTA いやうn 面白くもないわ
24 20/06/28(日)11:31:18 No.703690560
>うすたに「倫理観が邪魔して笑えない」と言わせた 説得力がある…
25 20/06/28(日)11:32:18 No.703690770
あのうすたにそこまで言わせるか
26 20/06/28(日)11:32:55 No.703690906
一部切り抜くとギリ笑えるんだけど通して読むと疲れるし終盤はただひたすら悪趣味だから全く笑えないんだよな… 古い料理漫画パロの皮被ってスプラッタやってるだけだし
27 20/06/28(日)11:33:09 No.703690959
これでも準大賞なあたり不作すぎる…
28 20/06/28(日)11:33:37 No.703691047
>うすたに「倫理観が邪魔して笑えない」と言わせた うすたがジャガーさんでさんざんそれ言われてた側なのに 言う側に回る羽目になるとかよっぽどですよ
29 20/06/28(日)11:34:00 No.703691126
ひ…ひでぇっ! の一言に全てが集約されている
30 20/06/28(日)11:34:02 No.703691135
>うすたに「倫理観が邪魔して笑えない」と言わせた この事実が一番面白い
31 20/06/28(日)11:34:08 No.703691158
こういうのは90年代の太田出版でやるようなこと
32 20/06/28(日)11:35:08 No.703691352
野戦病院みたいな…
33 20/06/28(日)11:35:58 No.703691527
この人バカボンの頃ぐらいに生まれてればよかったんじゃない?
34 20/06/28(日)11:37:29 No.703691807
ごめん滅茶苦茶に笑ってしまった 倫理観欠いてるかも
35 20/06/28(日)11:37:42 No.703691843
うすた京介漫画賞にこれを送ってくるということは 作者はうすたを同タイプの漫画家だと思ってるわけだな 合ってる
36 20/06/28(日)11:37:58 No.703691893
唐沢なをきのホスピタルとか… これも90年代だったか
37 20/06/28(日)11:38:05 No.703691926
>https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfEIcTA ヤベ~…
38 20/06/28(日)11:38:30 No.703692021
うすたも20年前なら違う評価してたと思う
39 20/06/28(日)11:39:08 No.703692176
>うすた京介漫画賞にこれを送ってくるということは >作者はうすたを同タイプの漫画家だと思ってるわけだな >合ってる いや確かにあおすじ吾郎の文脈だけどさ あれから倫理観抜いたらもうだめだろ
40 20/06/28(日)11:39:29 No.703692251
>まあこのバトルに使われた患者死んでるしな 面白すぎる ギャグマンガなんかこんなんでいいんだ
41 20/06/28(日)11:39:52 No.703692328
こんな手術TPPで見た
42 20/06/28(日)11:40:01 No.703692352
>ごめん滅茶苦茶に笑ってしまった >倫理観欠いてるかも 社会に出てこないでね
43 20/06/28(日)11:40:03 No.703692357
>>うすたに「倫理観が邪魔して笑えない」と言わせた >この事実が一番面白い 近年描いてたタベルもどっちかと言うと この手のこと言われる側の作品だったしな…
44 20/06/28(日)11:40:24 No.703692430
他の作品見たら画力コンテストに応募した奴の画力めちゃくちゃ高くてダメだった
45 20/06/28(日)11:41:53 No.703692755
漫画としてちゃんとしてるっていうか絵はうまいから その分面白くなさが際立つ
46 20/06/28(日)11:42:41 No.703692920
漂流教室だって真面目にやってるから許されてる感あるのに…
47 20/06/28(日)11:42:54 No.703692961
作風変わりすぎてでしょ ギャク漫画コンテストだからあえてあの絵柄にしたのかもしれないけど https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156642373922
48 20/06/28(日)11:43:31 No.703693090
ギャグに対してツッコミが弱すぎない?
49 20/06/28(日)11:43:34 No.703693098
たしかに絵は上手い ジャンプに連載してるギャグ漫画達より上手い
50 20/06/28(日)11:44:41 No.703693341
渋なりヒなりで描いてんならともかくこれを応募作品にする感覚よ
51 20/06/28(日)11:44:44 No.703693347
患者がどうなったかについて全く言及がされていないのが素晴らしいと思いました
52 20/06/28(日)11:44:45 No.703693351
ギャグのセンスが懐かしさを感じるから今ではないって思っちゃう
53 20/06/28(日)11:44:45 No.703693352
倫理観を理解した上でそれを破壊するのがギャグだからな…
54 20/06/28(日)11:45:43 No.703693567
筆箱のローアングラー保にうすた賞に応募するという意気込みは感じる
55 20/06/28(日)11:45:49 No.703693586
世界観からして狂ってるからこれ1本だけならありだとは思う センスの古さについては…
56 20/06/28(日)11:46:50 No.703693800
>https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156642373922 こっちはやや面白いわ…ちょっとスベった雰囲気はあるけどいい話だし…
57 20/06/28(日)11:47:03 No.703693842
古い漫画のパロディでやってるんですよという空気を出しつつ 実はそうじゃないんですよって挟むギャグ的な奴が普通に古いというね
58 20/06/28(日)11:47:59 No.703694033
うすたのコメントが一番面白い
59 20/06/28(日)11:48:30 No.703694132
>古い漫画のパロディでやってるんですよという空気を出しつつ >実はそうじゃないんですよって挟むギャグ的な奴が普通に古いというね というかそれこそうすたがやってたやつだし 20年ぐらい前のセンス…
60 20/06/28(日)11:49:25 No.703694337
普通の絵が描ける人がわざと昔風の絵でやってると思ったら笑える気がしてきた こない