虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)09:10:51 壁役の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)09:10:51 No.703657525

壁役の兵隊アリもいるのか…

1 20/06/28(日)09:11:28 No.703657694

何だこの生き物…

2 20/06/28(日)09:13:30 No.703658118

シリキレグモ

3 20/06/28(日)09:14:04 No.703658233

こういう高度に役割特化した奴がいる社会性生物みると進化論信じる心が揺らぐ

4 20/06/28(日)09:14:18 No.703658278

あれ?こいつケツが蓋じゃなかった?

5 20/06/28(日)09:14:38 No.703658333

クリーチャー…

6 20/06/28(日)09:28:47 No.703661840

>あれ?こいつケツが蓋じゃなかった? それは蜘蛛 これはアリ

7 20/06/28(日)09:29:01 No.703661887

DKコイン取られたやつ

8 20/06/28(日)09:29:46 No.703662034

同じ遺伝子持ってても役割ごとに形が変わりまくるんだから 環境の影響は大きい

9 20/06/28(日)09:29:53 No.703662058

シロアリとかでやべーのになると頭部が粘着液発射専用の兵器アリとかいる なお何も食えないのでやくめをおえるとしぬ

10 20/06/28(日)09:30:37 No.703662226

>シロアリとかでやべーのになると頭部が粘着液発射専用の兵器アリとかいる >なお何も食えないのでやくめをおえるとしぬ スターシップトゥルーパーズみたいだな…

11 20/06/28(日)09:30:50 No.703662273

su4005041.jpg

12 20/06/28(日)09:32:02 No.703662610

いやそうはならんやろ…

13 20/06/28(日)09:33:10 No.703662982

ナイフで抉ってようやく突破できるとかなんとか

14 20/06/28(日)09:34:24 No.703663225

ミツツボアリはエロマンガみたいな名前とは裏腹にjunちゃんち案件過ぎる

15 20/06/28(日)09:35:41 No.703663488

役目特化は目が無かったりする世界

16 20/06/28(日)09:38:14 No.703664207

必要だと思った形を意図的に作り出す進化だとおもえば…

17 20/06/28(日)09:39:18 No.703664512

動画検索してもちょうど穴を塞いでるのが見つからない

18 20/06/28(日)09:39:26 No.703664572

シロアリ対軍隊アリの動画でも壁役のアリがいたなぁ また観たくなってきた

19 20/06/28(日)09:40:22 No.703664796

人間とかの内臓や器官が同じ遺伝子を持ってるのに それぞれ滅茶苦茶特化してるのを考えれば大して変わらん気も

20 20/06/28(日)09:41:13 No.703665025

女王からして役割名こそ良いものの文字通りの産む機械だからな

21 20/06/28(日)09:43:04 No.703665544

日本だとこのサイズで中に入ってこられる蟻の宿敵って居ないよね というか蟻の宿敵が人間以外に思い浮かばない

22 20/06/28(日)09:43:42 No.703665762

>人間とかの内臓や器官が同じ遺伝子を持ってるのに >それぞれ滅茶苦茶特化してるのを考えれば大して変わらん気も 巣と人体を同じと考えれば分かりやすいよね

23 20/06/28(日)09:46:13 No.703666384

>日本だとこのサイズで中に入ってこられる蟻の宿敵って居ないよね >というか蟻の宿敵が人間以外に思い浮かばない サムライアリみたくアリ同士で敵が

24 20/06/28(日)09:46:37 No.703666513

どう進化すればこうなるんだ

25 20/06/28(日)09:47:01 No.703666613

>蟻の宿敵が人間以外に思い浮かばない アリの天敵は寄生ハエとかアリじゃね

26 20/06/28(日)09:47:32 No.703666724

真社会性は違うな…

27 20/06/28(日)09:48:01 No.703666839

>どう進化すればこうなるんだ 人間にも穴を塞ぐ専門の血小板てのがいるじゃないか

28 20/06/28(日)09:48:02 No.703666840

蟻の戦いは規模か違う

29 20/06/28(日)09:52:25 No.703668137

ドンキーが上に乗るやつ

30 20/06/28(日)09:53:48 No.703668607

ウイルスまがいの命の選別があるから億兆くらいの選択肢から 目標に近い形状の子孫への進化を遂げてきた壮大な旅の結果が蓋頭の同種だとすると そのマヌケヅラを笑えない程度には感慨深いなブハハハ

31 20/06/28(日)10:03:55 No.703671085

これから「」の穴という穴を塞ぎます

32 20/06/28(日)10:04:24 No.703671195

一族代々門番やっていると考えるとファンタジー感ある

33 20/06/28(日)10:06:39 No.703671672

>人間とかの内臓や器官が同じ遺伝子を持ってるのに >それぞれ滅茶苦茶特化してるのを考えれば大して変わらん気も つまり俺たちの身体の中は大量のアリが蠢いているようなものか…

↑Top