ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/28(日)09:05:17 No.703655944
中国も災難続きだよね https://video.twimg.com/ext_tw_video/1276520233977569280/pu/vid/360x640/gXiZ8Nv3P3OscM2i.mp4
1 20/06/28(日)09:06:18 No.703656236
たくましい
2 20/06/28(日)09:06:41 No.703656332
中国共産党に対する易姓革命が必要なのでは
3 20/06/28(日)09:08:21 No.703656756
ブラックスワンはこわいな
4 20/06/28(日)09:08:40 No.703656834
膝上まで来る水流とか立ってられないとかコケたらほぼ死ぬとか聞いたが…
5 20/06/28(日)09:10:21 No.703657377
天災に見舞われるのは皇帝に徳が無い証拠だよ
6 20/06/28(日)09:10:46 No.703657475
まさに河底ってか
7 20/06/28(日)09:11:15 No.703657643
一瞬いい湯だなの中国語版かと思った
8 20/06/28(日)09:12:09 No.703657848
埋めるからセーフ
9 20/06/28(日)09:12:20 No.703657892
もうダムが決壊しなくても壊滅的な被害になってるそうな…
10 20/06/28(日)09:12:32 No.703657930
ひええ恐ろしい
11 20/06/28(日)09:12:44 No.703657976
35人くらい死んでそうだな
12 20/06/28(日)09:12:54 No.703658007
中国麻雀は河がなくて牌が大きいって聞いたが本当なんだな
13 20/06/28(日)09:13:35 No.703658133
昨日はモンゴル自治区と町でクソデカい竜巻起きてるし天変地異凄い
14 20/06/28(日)09:14:14 No.703658267
あんだけ広ければな…
15 20/06/28(日)09:14:42 No.703658347
なんで中国の動画は変な音楽付きが多いんだ
16 20/06/28(日)09:16:15 No.703658778
ダムより川の下流域に原発あるってのがやべーよ…
17 20/06/28(日)09:17:00 No.703658989
たくましい…
18 20/06/28(日)09:17:04 No.703659011
陽気なBGMでダメだった
19 20/06/28(日)09:17:19 No.703659076
長江の全流域を埋め立てて隠蔽かな…
20 20/06/28(日)09:17:31 No.703659119
たくましいというか呑気すぎる…
21 20/06/28(日)09:18:19 No.703659315
水が引いた後に疫病が流行りそう
22 20/06/28(日)09:18:22 No.703659327
むこうの人なんかBGM付けるの好きだよね しかもたいてい音量がクソデカい
23 20/06/28(日)09:18:39 No.703659394
ここ10年くらいはすぐ下まで水で沈んだ屋根の上で救助待つ人とか国内の映像で見過ぎてるせいでやっぱヤベエぜ海外はって思えないとこがある水難は
24 20/06/28(日)09:19:27 No.703659621
なんか大したことなさそうだなって錯覚してしまう
25 20/06/28(日)09:20:14 No.703659798
こういう強さいいな
26 20/06/28(日)09:20:18 No.703659818
動じねえな…
27 20/06/28(日)09:20:34 No.703659894
この状態でも避難しないで日常送れるのは凄いがこの町の下水処理が気になる
28 20/06/28(日)09:21:42 No.703660179
中国人は強いな…
29 20/06/28(日)09:21:50 No.703660218
この状況で売ってる生肉とか食べても大丈夫?
30 20/06/28(日)09:22:24 No.703660328
これが余の武器 どんなときでもポジティブハート
31 20/06/28(日)09:22:39 No.703660381
今年は世界的におかしい…
32 20/06/28(日)09:23:05 No.703660492
洪水の悲惨なニュースの動画だと思ったら陽気な音楽が流れてきてこれは…
33 20/06/28(日)09:23:08 No.703660501
コロナ菌が洗い流されるのかもしれない
34 20/06/28(日)09:23:29 No.703660608
蒼天死んでね?
35 20/06/28(日)09:24:01 No.703660706
こんな水のところに入ってたら感染症起こさない……?
36 20/06/28(日)09:24:13 No.703660739
こんなのやばい疫病が流行るだろ…
37 20/06/28(日)09:24:14 No.703660743
麻雀そこまでしてやるの…
38 20/06/28(日)09:24:20 No.703660755
やはり毒/疫病耐性が高いのか?
39 20/06/28(日)09:25:24 No.703661062
こんな状況でもやるくらいに麻雀好きならそりゃ当局も斧でぶっ壊してでも止めさせるわけだわ
40 20/06/28(日)09:26:10 No.703661253
過去何度も氾濫してると耐性ない人はすでに生き残ってない ガンジス川の沐浴と同じ状態では?
41 20/06/28(日)09:26:51 No.703661398
>麻雀そこまでしてやるの… コロナ禍のなかでも雀卓ぶっ壊されるまでやってたんだ面構えが違う
42 20/06/28(日)09:27:50 No.703661628
天災はどうしようもないので 悲観するより明るいほうがいい理論
43 20/06/28(日)09:28:10 No.703661697
一階に住んでた人達はどこで寝るんだとか絶対臭いだろとか虫ヤバそうとか色々思うが陽気な音楽だし大丈夫なのかも
44 20/06/28(日)09:29:19 No.703661949
木造建築だと悲惨だけどコンクリならそうでもないのか…?
45 20/06/28(日)09:30:55 No.703662300
こんなバイタリティの連中が十数億人いるんだろ 勝てるわけねぇわ
46 20/06/28(日)09:31:29 No.703662451
バイク動くんだ……
47 20/06/28(日)09:32:01 No.703662605
こんなに平和なのを見てると本当にコロナを終息させてんのな すげえや
48 20/06/28(日)09:32:26 No.703662746
昨日だか一昨日だかここで大したことないみたいなレス見かけたけどどっちなんだ
49 20/06/28(日)09:33:06 No.703662964
昔ッから天災と隣り合わせの生活だからな中国も
50 20/06/28(日)09:33:12 No.703662989
>昨日だか一昨日だかここで大したことないみたいなレス見かけたけどどっちなんだ 慣れてるのかもしれん どこぞでもアクアラグナとかあるじゃん
51 20/06/28(日)09:33:39 No.703663075
いやちょっと衛生・・・
52 20/06/28(日)09:33:47 No.703663108
>バイク動くんだ…… 電動のは防水ちゃんとしてれば動くらしい
53 20/06/28(日)09:34:07 No.703663170
>昨日だか一昨日だかここで大したことないみたいなレス見かけたけどどっちなんだ 日常生活送ってるし大したこと無さそうじゃん
54 20/06/28(日)09:34:12 No.703663186
まともな情報が世界の目に届かないあたり 少なくともネットによる情報統制は比肩ない程度には鉄壁だと思う
55 20/06/28(日)09:34:49 No.703663311
俺は大陸では生きては行けんごつ
56 20/06/28(日)09:34:58 No.703663342
ベネツィアから水の都の称号奪い取れるな
57 20/06/28(日)09:35:28 No.703663441
三峡ダムはともかくその上流域で洪水起こりまくるの治水政策そのものにちょっと問題ありそうだな
58 20/06/28(日)09:36:18 No.703663650
堤防爆破して水浸しにするのは蒋介石もやってるし…
59 20/06/28(日)09:36:19 No.703663654
本人たちはあまり気にしてなさそうだけど一般的には大災害では?
60 20/06/28(日)09:36:32 No.703663697
>ここ10年くらいはすぐ下まで水で沈んだ屋根の上で救助待つ人とか国内の映像で見過ぎてるせいでやっぱヤベエぜ海外はって思えないとこがある水難は 日本の場合は山がちで水の流れが海外と比べてめっちゃ速いから被害が大きいってのもある
61 20/06/28(日)09:36:42 No.703663747
中国人こういうとき無駄に逞しいよね…
62 20/06/28(日)09:37:24 No.703664002
書き込みをした人によって削除されました
63 20/06/28(日)09:37:31 No.703664050
>堤防爆破して水浸しにするのは蒋介石もやってるし… ああ日本人のせいにしようとしたあの
64 20/06/28(日)09:38:21 No.703664241
外人が多少の地震が起きても全く動じない日本人を見るみたいな感覚なのかな 中国4000年の歴史は治水と水害の歴史と言ってもいいくらいだし国民的に耐性があるのかもしれない
65 20/06/28(日)09:38:40 No.703664340
水引いた後に新たな疫病が発生しそうだな…
66 20/06/28(日)09:38:56 No.703664414
>昨日だか一昨日だかここで大したことないみたいなレス見かけたけどどっちなんだ スレ画の映像を見る限り大事だと思うんだが中国的にはたいしたことないのかもしれん… けど水に浸かることを想定してない町がこうなってると後始末だけで気が遠くなるレベルだよ!
67 20/06/28(日)09:39:05 No.703664461
中国は大躍進の時に木伐採しまくった後遺症で未だに洪水がバンバン起きてるから割とまたかみたいなノリはある でも今回の豪雨による洪水はそうそうない規模なんで大丈夫とは言えない
68 20/06/28(日)09:39:13 No.703664494
>もうダムが決壊しなくても壊滅的な被害になってるそうな… そもそもダムは一時的に下流に流す量を調整する事しか出来ないんだから このレベルの大雨が続いたら全放水で流し続けるぐらいの事しか出来ないし イコール決壊してるのと同じ水量が下に流れ続けてる事だし
69 20/06/28(日)09:39:28 No.703664594
黄河とか長江が真ん中に流れてる国だからな…
70 20/06/28(日)09:39:48 No.703664685
BGMもあいまって全然平気そうなの笑う
71 20/06/28(日)09:40:01 No.703664733
>イコール決壊してるのと同じ水量が下に流れ続けてる事だし 決壊になったら貯水分全部だから全然ちがうだろう
72 20/06/28(日)09:40:03 No.703664737
洪水自体は他人事では無いんだよな…
73 20/06/28(日)09:40:10 No.703664765
タイの洪水の時も 気合いでタイカブで水の中にチャレンジして成功してる映像とか ボートに売り物乗せて売り回ってるおばちゃんとか 駄犬を肩車して散歩してるおっさんとか 逞しいのがネットで見られたなぁ とりあえず色々な是非は棚上げして…強いなぁって思う
74 20/06/28(日)09:40:24 No.703664809
普段から大雨の度にこういう状況になってるとか そういう事情でもあるんじゃないかと思う程の慣れてる感
75 20/06/28(日)09:40:27 ID:Q4tl0YEU Q4tl0YEU No.703664816
あまりにも動じなさすぎて逆に怖い きったない水の近くで肉切るのはやばくねーか
76 20/06/28(日)09:40:33 No.703664848
>イコール決壊してるのと同じ水量が下に流れ続けてる事だし 決壊すると溜まってるヘドロみたいな水までやってくるから上澄みだけくる分ましかもしれんね…
77 20/06/28(日)09:40:45 No.703664908
>洪水自体は他人事では無いんだよな… 大雨台風自体はもう間近に迫ってるシーズンだしな
78 20/06/28(日)09:40:52 No.703664950
というか決壊したらもっとひどい事になるから流すしかない
79 20/06/28(日)09:41:00 No.703664980
>三峡ダムはともかくその上流域で洪水起こりまくるの治水政策そのものにちょっと問題ありそうだな 根本的に100年に一度級の豪雨だからどうにもならん
80 20/06/28(日)09:41:11 No.703665016
>どこぞでもアクアラグナとかあるじゃん アクアラグナはワンピだ… ヴェネチアのはアクアアルタ
81 20/06/28(日)09:41:18 No.703665057
>決壊になったら貯水分全部だから全然ちがうだろう 決壊と崩壊を勘違いしておられる?
82 20/06/28(日)09:41:21 No.703665072
>いやちょっと衛生・・・ 自動的に洗浄!
83 20/06/28(日)09:41:43 No.703665170
洪水自体もちょうやばいし水が引いた後もやばい やばい疫病とか蔓延したらコロナどころじゃなくなる
84 20/06/28(日)09:41:48 No.703665191
これでコロナ死者数も水に流せるな
85 20/06/28(日)09:42:12 No.703665297
でもバイクで無理に橋渡って死んでる動画とかもあるよね…
86 20/06/28(日)09:42:14 No.703665308
土地勘全く無いからわからんかったけど ここが決壊したら東南アジアの水害時のHDDの供給止まるとか言う次元じゃ無くなるって言われてて コロナより生活直撃するのかぁってビビってる
87 20/06/28(日)09:42:16 No.703665315
水引いた後にマスクが無いと粉塵で喘息になるしな
88 20/06/28(日)09:42:20 No.703665339
いやコロナなんかより洪水のほうがよほど怖いだろアジアに住む人間としては…
89 20/06/28(日)09:42:25 No.703665364
大惨事なのに何で流れるプールみたいなノリなの…
90 20/06/28(日)09:42:31 No.703665388
タイの雨季って毎回こんな感じのイメージが
91 20/06/28(日)09:42:40 No.703665419
>決壊と崩壊を勘違いしておられる? 越水と決壊を勘違いしてない?
92 20/06/28(日)09:42:47 No.703665446
水を差すようで悪いがコロナの死者数を水で流そうとでもいいたいのか
93 20/06/28(日)09:43:10 No.703665566
こういうバイタリティはホント羨ましいよ 日本で同じこと起きたら責任者追求がまず始まるだろ
94 20/06/28(日)09:43:35 No.703665725
茨城リアルタイムで洪水起きそうで怖いです…
95 20/06/28(日)09:43:40 No.703665748
湿気とか匂いとか電気とか下水とか絶対大変だと思うんだがわからない
96 20/06/28(日)09:43:50 No.703665802
>水を差すようで悪いがコロナの死者数を水で流そうとでもいいたいのか 流量調整できないからコロナよりよほどひどいことになるよ!
97 20/06/28(日)09:43:53 No.703665819
大丈夫どんなに被害が出ても死亡者は0だ
98 20/06/28(日)09:44:01 No.703665860
現代人が潔癖すぎるだけで実はこれぐらいでも平気ということなのかな…
99 20/06/28(日)09:44:09 No.703665908
流れてきた死体は南京事件の被害者数に上乗せするだけだから
100 20/06/28(日)09:44:11 No.703665913
なんか大変みたいだけど元気そうで何よりだった
101 20/06/28(日)09:44:26 No.703665978
そろそろ皇帝変えた方がいいと思う
102 20/06/28(日)09:44:28 No.703665990
どうしようもないから開き直ってる感ある 逃げる手段も逃げる先もない
103 20/06/28(日)09:44:29 No.703665993
>というか決壊したらもっとひどい事になるから流すしかない 放水し続けていれば決壊は防げるんです?
104 20/06/28(日)09:44:32 No.703666012
ロシアとはまた違った生命の軽さがあって楽しそうだね
105 20/06/28(日)09:44:42 No.703666071
>こういうバイタリティはホント羨ましいよ >日本で同じこと起きたら責任者追求がまず始まるだろ 日本の場合の台風とか地震みたいなもんなのかもしれない 自然災害だからしゃーないみたいな
106 20/06/28(日)09:45:00 No.703666133
配電盤とかどうなってるんだろうな
107 20/06/28(日)09:45:01 No.703666135
>現代人が潔癖すぎるだけで実はこれぐらいでも平気ということなのかな… 平気平気そりゃ体弱かったりする人は死ぬかもしれんが自然淘汰ってやつだ
108 20/06/28(日)09:45:11 ID:Q4tl0YEU Q4tl0YEU No.703666168
>逃げる手段も逃げる先もない 中国って勝手に引っ越せないんだっけ
109 20/06/28(日)09:45:16 No.703666183
定期的に冠水する地域っぽいな
110 20/06/28(日)09:45:18 No.703666194
たくましいけどこんなんやってっから新型ウイルス生まれるんじゃねえかな…
111 20/06/28(日)09:45:23 No.703666208
>湿気とか匂いとか電気とか下水とか絶対大変だと思うんだがわからない この濁った水は下水も全部混ざった水だからな
112 20/06/28(日)09:45:24 No.703666214
洪水じゃなく津波の片づけしたことあるけどまぁ匂いは酷いもんよ
113 20/06/28(日)09:45:28 No.703666224
越水にせよ決壊にせよ流れる水で傷深くなってそんなに変わらず全部流れるから気にすんな
114 20/06/28(日)09:45:30 No.703666229
>中国も災難続きだよね 全て人災
115 20/06/28(日)09:45:34 No.703666242
>なんで中国の動画は変な音楽付きが多いんだ 日本の動画だとなぜかアニソンになることが多い… 3.11の時もそんな感じだった
116 20/06/28(日)09:45:48 No.703666295
>たくましいけどこんなんやってっから新型ウイルス生まれるんじゃねえかな… それはあんまり関係ねえ
117 20/06/28(日)09:46:08 No.703666368
>たくましいけどこんなんやってっから新型ウイルス生まれるんじゃねえかな… 頭大丈夫?
118 20/06/28(日)09:46:09 No.703666372
>>というか決壊したらもっとひどい事になるから流すしかない >放水し続けていれば決壊は防げるんです? バスタブに水流し込み続けても溢れるだけで壊れやしないだろう そういうこった
119 20/06/28(日)09:46:23 No.703666429
こんなんでアメリカに勝つとか言ってるの不思議だわ 統計ごまかしてんじゃないの
120 20/06/28(日)09:46:45 No.703666551
そうやって因果関係皆無なこと言い出すのやめなよ
121 20/06/28(日)09:46:48 No.703666563
中国が情報公開してるってことはそんなに大きな問題になってないんだろうな
122 20/06/28(日)09:47:14 No.703666655
命がカスみたいな扱いだから遠慮なく全力で放水できるのは羨ましい
123 20/06/28(日)09:47:15 No.703666656
赤痢とかコレラ起きそう
124 20/06/28(日)09:47:23 No.703666682
>中国が情報公開してるってことはそんなに大きな問題になってないんだろうな 逆だろ…こんなのどうやって隠すんだ
125 20/06/28(日)09:47:31 No.703666719
>こんなんでアメリカに勝つとか言ってるの不思議だわ アメリカもたいがいじゃねーか!
126 20/06/28(日)09:47:36 No.703666741
>そうやって因果関係皆無なこと言い出すのやめなよ 何の話?
127 20/06/28(日)09:47:44 No.703666766
まぁ万が一ダム壊れても死者は0人ということになるからへーきへーき
128 20/06/28(日)09:47:59 No.703666830
>命がカスみたいな扱いだから遠慮なく全力で放水できるのは羨ましい 日本でもこの前下流に伝達しないで流して人死んだじゃん
129 20/06/28(日)09:48:05 [下流在住民] No.703666854
>>>というか決壊したらもっとひどい事になるから流すしかない >>放水し続けていれば決壊は防げるんです? >バスタブに水流し込み続けても溢れるだけで壊れやしないだろう >そういうこった あの…!
130 20/06/28(日)09:48:05 No.703666856
>>というか決壊したらもっとひどい事になるから流すしかない >放水し続けていれば決壊は防げるんです? 確率は下げられるゼロにはならない
131 20/06/28(日)09:48:11 No.703666883
昔ならともかく今の中国でも地震や洪水隠し通すのは無理があるぞ 伝染病でもギリギリだろうに
132 20/06/28(日)09:48:15 No.703666911
>>そうやって因果関係皆無なこと言い出すのやめなよ >何の話? 麻雀だよ麻雀
133 20/06/28(日)09:48:17 ID:Q4tl0YEU Q4tl0YEU No.703666922
>こういうバイタリティはホント羨ましいよ >日本で同じこと起きたら責任者追求がまず始まるだろ バイタリティというかもう中国当局に逆らっても意味ないの分かりきってるから諦めてるだけじゃないの
134 20/06/28(日)09:48:18 No.703666929
元から衛生観念低いから動じないんだろうな……
135 20/06/28(日)09:48:19 No.703666937
>こんなんでアメリカに勝つとか言ってるの不思議だわ >統計ごまかしてんじゃないの アメリカでも先月に豪雨でダムの決壊が起きてるのですが
136 20/06/28(日)09:48:38 No.703667034
>まぁ万が一ダム壊れても死者は0人ということになるからへーきへーき 広大な更地が出来るだけだからな・・・
137 20/06/28(日)09:48:56 No.703667125
足ズタズタにならないの
138 20/06/28(日)09:49:18 No.703667214
>あの…! そんな人たちはいなかった いいね
139 20/06/28(日)09:49:40 ID:Q4tl0YEU Q4tl0YEU No.703667307
コロナで外出規制されてる時ですら集まって麻雀打ってるからキレた警官に卓ぶっ壊されてるんだよな
140 20/06/28(日)09:49:50 No.703667351
日本軍の防疫修水部が必要だってわかったような気がする
141 20/06/28(日)09:49:58 No.703667428
なるほど 避難しなければ避妊所で3密になることはないということだな!
142 20/06/28(日)09:50:13 No.703667509
>広大な更地が出来るだけだからな・・・ ビル建てまくってバブルができるね!やったぜ!くらいには思いそう
143 20/06/28(日)09:50:13 No.703667510
密じゃないね!
144 20/06/28(日)09:50:17 No.703667525
中国麻雀は牌デカいな…
145 20/06/28(日)09:50:18 No.703667528
>バイタリティというかもう中国当局に逆らっても意味ないの分かりきってるから諦めてるだけじゃないの だから何の話してんだよおめーは
146 20/06/28(日)09:50:25 No.703667546
やっぱこういうときはダム周辺に兵隊がぎっちり詰めて警戒したりするんだろうか
147 20/06/28(日)09:50:35 No.703667581
>足ズタズタにならないの 変なの踏むやつは運が悪い
148 20/06/28(日)09:50:38 No.703667595
表に出しても平気な情報がでてるだけだよ 本当はもっとヤバいのはいつもどおり
149 20/06/28(日)09:50:48 No.703667648
同人誌って都会なの?田舎なの?
150 20/06/28(日)09:51:03 No.703667719
>やっぱこういうときはダム周辺に兵隊がぎっちり詰めて警戒したりするんだろうか (全員流される)
151 20/06/28(日)09:51:15 No.703667772
>避妊所 どんな辞書だよ… どんなインターネッツライフを送ってるんだよ…
152 20/06/28(日)09:51:21 No.703667811
密密密でポンできるからな
153 20/06/28(日)09:51:29 No.703667842
中国の話になると拗らせてるのがどうしても湧くからどうしようもないね
154 20/06/28(日)09:51:35 No.703667863
日本人も平和ボケというか正常性バイアス強いと思ってたが コロナ以降で見える醜態見ると海外のがよっぽどだなって
155 20/06/28(日)09:51:43 No.703667904
>表に出しても平気な情報がでてるだけだよ >本当はもっとヤバいのはいつもどおり 激流に流されながら麻雀してるんだ…
156 20/06/28(日)09:51:44 No.703667906
>密密密でポンできるからな 密告「カン!」
157 20/06/28(日)09:52:03 No.703668020
>表に出しても平気な情報がでてるだけだよ この楽しそうな動画は表に出していいもんじゃねえよう!
158 20/06/28(日)09:52:03 No.703668024
同時期に砂漠方面で竜巻が起きたり雹が降ったり大変そうだ
159 20/06/28(日)09:52:31 No.703668170
あの画像ですべてを語ろうとするのは無茶だろ…
160 20/06/28(日)09:52:42 No.703668230
麻雀ってそんなにやりたいものなの?
161 20/06/28(日)09:52:59 No.703668306
はい
162 20/06/28(日)09:53:11 No.703668363
>麻雀ってそんなにやりたいものなの? 中国だと縁起もんでもあるからね
163 20/06/28(日)09:53:11 No.703668364
とりあえずコロナとかまさはるで煽りゃいいんでしょ?ってレスしてるやつつまんねえな
164 20/06/28(日)09:53:13 No.703668372
>麻雀ってそんなにやりたいものなの? パチンコくらいはやりたいんじゃないかな
165 20/06/28(日)09:53:24 No.703668418
>>表に出しても平気な情報がでてるだけだよ >>本当はもっとヤバいのはいつもどおり >激流に流されながら麻雀してるんだ… マンション麻雀って聞いたことあるけど洪水麻雀って握るのかな?(命綱を)
166 20/06/28(日)09:53:32 No.703668486
「」が地震起きてる中で尻を探すようなもんだろ
167 20/06/28(日)09:53:36 No.703668509
俺も覚えておけばよかったな麻雀…
168 20/06/28(日)09:53:37 No.703668517
長江周辺は伝統的に水害超多発地域だから慣れっこなんだろうな
169 20/06/28(日)09:54:31 No.703668877
>同時期に砂漠方面で竜巻が起きたり雹が降ったり大変そうだ 竜巻麻雀にひょう麻雀か!
170 20/06/28(日)09:54:37 No.703668906
水害の酷さとバイタリティすげえって話してるのにこじらせてるやつは一体何なの
171 20/06/28(日)09:54:51 No.703668996
>俺も覚えておけばよかったな麻雀… 避難所生活も楽しくなるぞ!
172 20/06/28(日)09:55:26 No.703669141
>俺も覚えておけばよかったな麻雀… やろう雀魂
173 20/06/28(日)09:55:31 No.703669166
伝統的に多いなら一階はピロティみたいにしとけばいいのに
174 20/06/28(日)09:55:58 No.703669258
>水害の酷さとバイタリティすげえって話してるのにこじらせてるやつは一体何なの 二抜けで入れなくてイラついてるんだよ
175 20/06/28(日)09:56:06 No.703669304
過剰に反応するから面白がるんじゃないかな
176 20/06/28(日)09:56:38 No.703669447
風と雨だけでフェリー沈んで400人死んだなんて話が出る河だからなあ長江 色々スケールが違いすぎる
177 20/06/28(日)09:57:03 No.703669549
つまりヤバい逃げないと!って慌てる敵雀士ABCに逃げは許されないぜとかいうおっさんによる決死麻雀が各地で開催されてるのか
178 20/06/28(日)09:57:29 No.703669677
瀬戸内海くらい川幅あるのかしら長江
179 20/06/28(日)09:57:40 No.703669742
日本人からしたら川のスケールが違いすぎてよくわからないと思う
180 20/06/28(日)09:58:05 No.703669827
たくましいな 本気で怖くなってきたあの文化
181 20/06/28(日)09:58:13 No.703669867
インドでも落雷で100人死んだとか聞くし規模でけえなってなるよね
182 20/06/28(日)09:58:47 No.703669991
1万トンのコンテナ船が航行できる川は想像できん
183 20/06/28(日)09:59:06 No.703670051
もう海じゃん!
184 20/06/28(日)09:59:52 No.703670198
逞しいというか頭のネジがぶっ飛んでるのでは…
185 20/06/28(日)09:59:56 No.703670211
ていうかトップ7人が雲隠れしてるから「あ…」状態とも言われてて勘弁してよ…状態
186 20/06/28(日)10:00:01 No.703670225
大陸はスケールでけえな…