20/06/28(日)08:38:37 ガトー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/28(日)08:38:37 No.703650431
ガトーの評価が反転したりシーマ様が再評価されたり相変わらずヒロインは嫌わらたままだったりだけどやっぱり名作だわこれ…
1 20/06/28(日)08:44:15 No.703651606
やっぱり最後ガトーが決着のために待っててくれるシーンはいいよ
2 20/06/28(日)08:46:03 No.703651925
何かガトーがネットでこき下ろされるようになったのってここ数年な気がするけど何かきっかけあったの?
3 20/06/28(日)08:46:31 No.703652028
改めて見るとデラーズがテロリストとして優秀過ぎる
4 20/06/28(日)08:46:44 No.703652072
>何かガトーがネットでこき下ろされるようになったのってここ数年な気がするけど何かきっかけあったの? 911なんじゃないかなとは言われてるけどソースはない
5 20/06/28(日)08:46:49 No.703652082
書き込みをした人によって削除されました
6 20/06/28(日)08:47:48 No.703652304
>改めて見るとデラーズがテロリストとして優秀過ぎる でも変にロマンチストで気持ち悪いハゲだよ
7 20/06/28(日)08:48:09 No.703652358
色々言われるけどガトーの作戦遂行能力に関しては本当に化け物だと思う
8 20/06/28(日)08:48:44 No.703652467
ガイドビーコンなんかだすな!
9 20/06/28(日)08:49:18 No.703652581
時系列を追うと潜伏期間に女作ってる駄目男だからな
10 20/06/28(日)08:49:33 No.703652640
ガトーのやってることただテロリストじゃんとか言われてもだからどうしたっていうか フィクション作品の悪役のやることに正当性求められても困るっていうか
11 20/06/28(日)08:49:57 No.703652768
ガトーがってよりもデラーズがっての方がしっくり来るかもしれない
12 20/06/28(日)08:50:23 No.703652851
ガトーはなんか一周回って上があんなキチガイハゲでかわいそうだな…ってなった
13 20/06/28(日)08:50:32 No.703652891
テロリストが武人気取り片腹痛いねってだけだろ
14 20/06/28(日)08:50:43 No.703652931
最後にバスクが全部持って行くのが胸糞悪い
15 20/06/28(日)08:51:45 No.703653156
MS戦観るもんじゃないの画像のは…
16 20/06/28(日)08:52:14 No.703653246
キースみたいな友達が欲しかった
17 20/06/28(日)08:52:45 No.703653354
中学生くらいでスレ画見てガトーかっけー!ってなった人が 大人になって見返したらこいつ痛いわ…ってなっちゃっただけじゃないの
18 20/06/28(日)08:54:10 No.703653603
>最後にバスクが全部持って行くのが胸糞悪い 直後にZに続くのが悪い
19 20/06/28(日)08:54:19 No.703653628
ステイメンの戦闘も作画してほしかったな バンダイの意向でガーベラテトラをステイメンのライバルとして作ったとかなんかの本で読んだし
20 20/06/28(日)08:55:08 No.703653800
初見の時のデンドロビウムのインパクトが凄かった
21 20/06/28(日)08:55:51 No.703653944
アニメーションの出来は最高峰だと思う ストーリーは…うん
22 20/06/28(日)08:56:07 No.703654002
iフィールドでガタカタ揺れるのが地味に衝撃だった
23 20/06/28(日)08:56:35 No.703654087
ウラキの成長率が凄い
24 20/06/28(日)08:56:45 No.703654125
よくもまぁセルでこれをやったわ
25 20/06/28(日)08:57:24 No.703654239
>ウラキの成長率が凄い とはいえよくあんなトップシークレット乗せてくれたよな…
26 20/06/28(日)08:57:47 No.703654316
モンシアなどいない
27 20/06/28(日)08:58:25 No.703654437
>とはいえよくあんなトップシークレット乗せてくれたよな… あのトップシークレット管理ゆるゆるじゃ…?
28 20/06/28(日)08:58:34 No.703654487
あんま話題にならないけどBGMだいしゅき…
29 20/06/28(日)08:58:44 No.703654525
大人になってから見るとニナのなんだこいつ感が増すのでガトーの評価も下がる
30 20/06/28(日)08:58:54 No.703654555
>テロリストが武人気取り片腹痛いねってだけだろ 現実によくあるやつだ…
31 20/06/28(日)08:58:59 No.703654571
>あんま話題にならないけどBGMだいしゅき… いいよね…
32 20/06/28(日)08:59:22 No.703654644
漫画版ガトーはマシな末路になりそう?
33 20/06/28(日)08:59:48 No.703654714
>とはいえよくあんなトップシークレット乗せてくれたよな… ヒヨッコだと思ってたらベテラン兵以上にMSの性能引き出せる超優秀なテストパイロットだからな…
34 20/06/28(日)09:00:25 No.703654841
>やっぱり最後ガトーが決着のために待っててくれるシーンはいいよ ガトーが段々コウをライバルとして認めていくのが王道だよね
35 20/06/28(日)09:01:04 No.703654981
>とはいえよくあんなトップシークレット乗せてくれたよな… いくら見込みあるとはいえ GP01には普通モンシアかベイト乗せるだろ
36 20/06/28(日)09:01:17 No.703655021
初めて見た時から今でも変わらずずっと面白いと思ってるよ
37 20/06/28(日)09:01:18 No.703655029
おっさんになって見直すとニナの中の人演技上手いなとはなる マジ上手い
38 20/06/28(日)09:01:38 No.703655096
アイキャッチのBGMはなんか深刻で笑っちゃう
39 20/06/28(日)09:01:39 No.703655101
ウラキが脱走兵になる前まではかなり好き
40 20/06/28(日)09:02:04 No.703655215
バケモンみてぇな作画でドンパチやってるってだけで十分価値があるからな
41 20/06/28(日)09:02:10 No.703655247
>何かガトーがネットでこき下ろされるようになったのってここ数年な気がする それは最初からだよ ちゃんとやってることを見てる人間は頭のおかしいテロリストと言ってた
42 20/06/28(日)09:02:41 No.703655336
学生時代に初見で大人になって見返したらアルビオン暴走しすぎじゃね?って感じた
43 20/06/28(日)09:03:00 No.703655405
ガトーは見返すと若いなぁまだまだ子供だなぁと感じるしウラキとの関係も結構好きなんだよな ニナとの関係いるかな?ってなったけど
44 20/06/28(日)09:03:36 No.703655525
>初見の時のデンドロビウムのインパクトが凄かった 味方ガンダムであのサイズの奴は当時なかったからね
45 20/06/28(日)09:03:43 No.703655542
>学生時代に初見で大人になって見返したらアルビオン暴走しすぎじゃね?って感じた 善意の独断でやる事やってたら全て掌の上だった…
46 20/06/28(日)09:03:44 No.703655546
仮にニナがいなかったらホモ作品になってたとは思う
47 20/06/28(日)09:04:15 No.703655670
>ニナとの関係いるかな?ってなったけど どう見ても後付けだしなあ 一話でお互いにノーリアクションだし
48 20/06/28(日)09:04:29 No.703655733
あんなに頑張ってたのに結局コロニー落ちるんかーい!ってなった
49 20/06/28(日)09:04:59 No.703655877
Zよりよっぽど初代の続編してると思う という初代からZの過渡期を描いた作品だから色々楽しいのか
50 20/06/28(日)09:05:04 No.703655897
>あんなに頑張ってたのに結局コロニー落ちるんかーい!ってなった アルビオン隊がいっぱいがんばったからな…
51 20/06/28(日)09:05:15 No.703655934
>ガトーのやってることただテロリストじゃんとか言われてもだからどうしたっていうか >フィクション作品の悪役のやることに正当性求められても困るっていうか 無駄にかっこいい見せ場もらって勝ち逃げしてなきゃいちいち言わないよみたいなとこある
52 20/06/28(日)09:05:32 No.703656000
紅茶の人は何も悪くないのに…
53 20/06/28(日)09:05:38 No.703656027
EDで艦長処刑されてる!ってなった… いやまあやったことに対する罰としては妥当なんだけどさ…
54 20/06/28(日)09:06:07 No.703656167
コウがあのあとどうなったのか気になる
55 20/06/28(日)09:06:35 No.703656306
シーマ様も悪くないのに… 連邦の味方なのに…
56 20/06/28(日)09:07:31 No.703656538
よく考えたら豚が止めに入らなかったらガトーは最後の対決前にウラキが銃殺してたんだよな…とか考えるようになっちゃうとなんとも言えない気持ちになる
57 20/06/28(日)09:07:37 No.703656568
アルビオンって余計なことしかしてないんだっけ?
58 20/06/28(日)09:08:26 No.703656775
>アルビオンって余計なことしかしてないんだっけ? コロニー落ちる原因のほとんどはアルビオンだと言って過言じゃない
59 20/06/28(日)09:08:58 No.703656911
バニング大尉が凄く丁寧に死亡フラグ積み立てて回避したと思ったらやっぱり爆発したのには笑っちまった
60 20/06/28(日)09:09:06 No.703656967
やだなぁコロニーは落ちませんよ裏で取引してますからねハハハ 何?アルビオン隊?聞いてないですけど…えっ?
61 20/06/28(日)09:09:14 No.703657009
ギレンの野望だとシーマ様裏切らせるとコロニー落とし阻止するのよな
62 20/06/28(日)09:09:53 No.703657261
IGLOOあたりからジオンびいきやめろってなってガトーも叩かれだしたからテロ云々は関係ないと思うよ
63 20/06/28(日)09:10:22 No.703657383
連邦側は作戦から戦力まで全部把握してて残念でしたーって出来る予定だったんだよ…
64 20/06/28(日)09:10:41 No.703657449
連邦派閥による争いに巻き込まれてババ引いてるからなアルビオンとシーマ艦隊
65 20/06/28(日)09:11:15 No.703657644
でも結局ソーラレイ失敗してるのはダサいよ やっぱティターンズはダメだな
66 20/06/28(日)09:11:34 No.703657712
>連邦派閥による争いに巻き込まれてババ引いてるからなアルビオンとシーマ艦隊 ワイアットが核回避できてもバスクサイドと連携とれたかはイマイチだよな まぁでもさすがにここまでの有事だったら足並み揃えれるか
67 20/06/28(日)09:11:50 No.703657764
松浦まさふみ版の漫画読んで印象だいぶ変わった 内蔵ミサイル打ち尽くしたらパージしていつもの状態になるけどノーズつけて怪獣みたいなシルエットで登場するデンドロビウムがすごく良かった
68 20/06/28(日)09:11:50 No.703657765
軍人として真面目に動いてたアルビオンのせいで悪い方向に向かうのミスト感ある
69 20/06/28(日)09:12:17 No.703657872
アルビオンは悪くないよ 派閥争いでこくじんが満足に状況もわからずデラーズのことをアルビオンに任せるしかなくなって 単艦で頑張った結果ああなっただけ
70 20/06/28(日)09:12:32 No.703657931
>連邦側は作戦から戦力まで全部把握してて残念でしたーって出来る予定だったんだよ… コーウェンがね…
71 20/06/28(日)09:12:33 No.703657941
>松浦まさふみ版の漫画読んで印象だいぶ変わった >内蔵ミサイル打ち尽くしたらパージしていつもの状態になるけどノーズつけて怪獣みたいなシルエットで登場するデンドロビウムがすごく良かった ニナとガトーの過去話も好きだったよあれ
72 20/06/28(日)09:12:36 No.703657948
>コロニー落ちる原因のほとんどはアルビオンだと言って過言じゃない ? 核じゃなくてコロニーの方?
73 20/06/28(日)09:13:40 No.703658148
>ニナとガトーの過去話も好きだったよあれ ちゃんとコウが君を信じられる自分でいたいって言うのは偉いと思った あとステイメンがもう少しでノイエに止めさせたのは惜しかった
74 20/06/28(日)09:14:10 No.703658251
>テロリストが武人気取り片腹痛いねってだけだろ むしろちゃんと大規模テロやるなら武人的なカリスマ性必須なんだけどな
75 20/06/28(日)09:14:22 No.703658287
ソーラーシステムで焼くつもりでガトーが一人で阻止してアルビオンは何も出来なかっただけだから コロニー落としにはアルビオン関係ないよ
76 20/06/28(日)09:14:35 No.703658323
星屑の英雄はウラキにかっこいい台詞増えてたり貴重なバニング大尉とケリィさん生存ルートあるから好き
77 20/06/28(日)09:14:43 No.703658353
>松浦まさふみ版の漫画読んで印象だいぶ変わった >内蔵ミサイル打ち尽くしたらパージしていつもの状態になるけどノーズつけて怪獣みたいなシルエットで登場するデンドロビウムがすごく良かった 「連邦軍のMAです!」って台詞を入れたいが為にそれらしい見た目になるようにメカデザしてもらったんだったか
78 20/06/28(日)09:14:51 No.703658391
機体デザインと作画だけなんじゃ…
79 20/06/28(日)09:14:58 No.703658439
松浦版はアニメより大分爽やかなオチだよね ケリィさんの立ち位置が好き
80 20/06/28(日)09:15:03 No.703658465
テロリストっつっても無差別に民間人まきこんでるのは月や地球へのコロニー落としくらいで やってることは軍相手のドンパチがメインだから一年戦争と大差ない気がする
81 20/06/28(日)09:15:21 No.703658540
>ソーラーシステムで焼くつもりでガトーが一人で阻止してアルビオンは何も出来なかっただけだから >コロニー落としにはアルビオン関係ないよ シーマが渡す予定だったやつには部隊の配置から何から丸わかりだったみたいだから それが渡ってたら違ったかもしれない
82 20/06/28(日)09:15:25 No.703658563
>何かガトーがネットでこき下ろされるようになったのってここ数年な気がするけど何かきっかけあったの? 声が大きい人がいるだけでそれも少数派だって判明したし
83 20/06/28(日)09:15:50 No.703658683
バスクというかジャミトフ的には失敗してもその後に特に問題ないのがな 結局アルビオンもデラーズフリートもコイツらの掌だった
84 20/06/28(日)09:16:04 No.703658740
>よく考えたら豚が止めに入らなかったらガトーは最後の対決前にウラキが銃殺してたんだよな…とか考えるようになっちゃうとなんとも言えない気持ちになる 小説版だとそれやってしまったら一生煮え切らない気持ち抱えることになっただろうなってウラキ自身が振り返ってたな
85 20/06/28(日)09:16:11 No.703658761
個人的に宇宙に行く前より地上編の方が好きかな
86 20/06/28(日)09:16:23 No.703658804
ソロモンへの核もコロニー落とし阻止のための連邦艦隊減らすために 一網打尽にするための行動だからあれ防げただけでもかなり違うんだぞ
87 20/06/28(日)09:16:26 No.703658821
ていうかテロリストか正規軍人かってそのキャラの武人性とは関係ないのでは
88 20/06/28(日)09:17:20 No.703659080
今でもNHKの人気投票で上位だったじゃん
89 20/06/28(日)09:17:29 No.703659113
フルバーニアンとか機動性高過ぎて普通のパイロットじゃ扱えないだろ…それを乗りこなすコウ凄えな…
90 20/06/28(日)09:17:31 No.703659121
裏取引のタイミング忘れたけど 月へのコロニー落としがフェイクだってのが分かった後だっけ前だっけ それで状況ぜんぜん変わると思う
91 20/06/28(日)09:18:00 No.703659244
>>何かガトーがネットでこき下ろされるようになったのってここ数年な気がするけど何かきっかけあったの? >声が大きい人がいるだけでそれも少数派だって判明したし かっこいい!好き!とかは以前より言い辛くはなったとは思う
92 20/06/28(日)09:18:01 No.703659247
>ソロモンへの核もコロニー落とし阻止のための連邦艦隊減らすために >一網打尽にするための行動だからあれ防げただけでもかなり違うんだぞ さすがにそれをアルビオンのせいと言うにはちょっと無理あるんじゃないかな
93 20/06/28(日)09:18:17 No.703659307
大塚明夫の声がカッコ良すぎる
94 20/06/28(日)09:18:21 No.703659322
やっぱりコウとガトーお互いニナとの関係も含めて色々しがらみがある中で最後に意味のない一騎討ちをするのが好きなんだ
95 20/06/28(日)09:18:53 No.703659439
>よく考えたら豚が止めに入らなかったらガトーは最後の対決前にウラキが銃殺してたんだよな…とか考えるようになっちゃうとなんとも言えない気持ちになる でもガトーがウラキに撃たれたのも豚と話していて時間使ったのと気がそれてたせいじゃないかな
96 20/06/28(日)09:18:57 No.703659460
武人ロールプレイオナニー勢としてはガトーとかドズルと似たようなのじゃないの?
97 20/06/28(日)09:18:59 No.703659469
正直ピンとこない部分は多いんだが 作品が持つ熱量でこれ好きだなぁってなる作品
98 20/06/28(日)09:19:22 No.703659589
ガトーには勝って終われなかったけどそれでもコロニー落下の被害を減らすために再接続したデンドロビウムでコロニーを追って中心軸にオーキスぶつけて流星になって落ちるって流れは綺麗だった それをコウに指示したのが救助されて傷の手当受けてるニナだってのもいい
99 20/06/28(日)09:19:50 No.703659733
>正直ピンとこない部分は多いんだが >作品が持つ熱量でこれ好きだなぁってなる作品 よく見たら粗は多いけど作品の熱量でねじ伏せる系だよね
100 20/06/28(日)09:19:58 No.703659756
>裏取引のタイミング忘れたけど >月へのコロニー落としがフェイクだってのが分かった後だっけ前だっけ >それで状況ぜんぜん変わると思う 前 というかコンペイ島襲撃より前
101 20/06/28(日)09:20:49 No.703659956
あれだけドンパチやっといて 試作ガンダムを記録から抹消したのってすごいと思う オタク君の時代まで半信半疑だし
102 20/06/28(日)09:21:20 No.703660082
>>裏取引のタイミング忘れたけど >>月へのコロニー落としがフェイクだってのが分かった後だっけ前だっけ >>それで状況ぜんぜん変わると思う >前 >というかコンペイ島襲撃より前 裏取引は「さすがバーミンガムだ、逃げながら一隻のしている」の時点で バニング大尉も生きてた段階だからかなり前だよな
103 20/06/28(日)09:21:45 No.703660191
>>よく考えたら豚が止めに入らなかったらガトーは最後の対決前にウラキが銃殺してたんだよな…とか考えるようになっちゃうとなんとも言えない気持ちになる >小説版だとそれやってしまったら一生煮え切らない気持ち抱えることになっただろうなってウラキ自身が振り返ってたな ガトーもニナがウラキを止めたのは自分が好きな男が抵抗できない男を撃ち殺してしまうのを止めたかっただけだと悟ってたりよくフォローしている
104 20/06/28(日)09:21:57 No.703660237
OVAの特徴が良くも悪くもでた作品かなと 短いストーリーでだれることなく高水準の作画の戦闘が見れるのはやはり気持ちいい そんで尺がもっとあればなと思うこともある
105 20/06/28(日)09:22:00 No.703660247
脂が乗りまくった作画 ちょっとF91に分けてほしかったくらい
106 20/06/28(日)09:22:03 No.703660259
一話見るとガバガバ警備すぎて笑ってしまう 機密にする気無さすぎる…
107 20/06/28(日)09:22:21 No.703660315
そりゃ視聴者の目線でならアルビオンの責任とか何でも言えるだろうけどさぁ
108 20/06/28(日)09:22:41 No.703660389
ああいう手合いに撃たれる側の気持ちなんか分かりゃしないさ
109 20/06/28(日)09:23:06 No.703660495
>ていうかテロリストか正規軍人かってそのキャラの武人性とは関係ないのでは むしろ武人性とか何か他のカリスマ性がないと敗残兵を3年後に率いてあの規模テロ実行できないよ
110 20/06/28(日)09:23:15 No.703660539
試作ガンダムが敵に奪われる展開自体は前からあるけど パイロットはいかにも悪役な奴が多かったから 相対的にガトーが格好良く見えた所もある
111 20/06/28(日)09:23:16 No.703660544
>一話見るとガバガバ警備すぎて笑ってしまう >機密にする気無さすぎる… ガンダムってそんなんばっかじゃね
112 20/06/28(日)09:23:32 No.703660619
ラビアンローズが出てきたりティターンズ結成秘話的な面もあったり設定の空欄埋め作品としてよく出来てる方だよね
113 20/06/28(日)09:23:32 No.703660620
あそこまで機体作って膨大なデータも取れただろうに全部無に帰したって思うと無情を感じる
114 20/06/28(日)09:23:51 No.703660671
>一話見るとガバガバ警備すぎて笑ってしまう >機密にする気無さすぎる… 4年も経ったら流石に腑抜けにもなる…はずだけどトリントンは核あるんだからもっと厳重でもいいのではと思ってしまう
115 20/06/28(日)09:23:52 No.703660672
ザメルの装甲!蚊が刺さんばかり!
116 20/06/28(日)09:23:56 No.703660685
>そりゃ視聴者の目線でならアルビオンの責任とか何でも言えるだろうけどさぁ 誰が悪いかと言えば上の方の連中としか言いようがない ラビアンローズからは完全にアルビオンの独断ではあるけど
117 20/06/28(日)09:24:40 No.703660840
>あそこまで機体作って膨大なデータも取れただろうに全部無に帰したって思うと無情を感じる データはなくても人は覚えてる ということでブースター自体をAMBACとして動かす発想はリックディアスに引き継がれましたというつながりが
118 20/06/28(日)09:25:02 No.703660937
>あそこまで機体作って膨大なデータも取れただろうに全部無に帰したって思うと無情を感じる まあこのあとの歴史考えたら絶対無になんてなってないけどな…
119 20/06/28(日)09:25:04 No.703660944
>試作ガンダムが敵に奪われる展開自体は前からあるけど >パイロットはいかにも悪役な奴が多かったから >相対的にガトーが格好良く見えた所もある ガンダムVSガンダムの構図は0083が初出だったはずだ 見たのがSEED以降か?
120 20/06/28(日)09:25:23 No.703661052
>ラビアンローズが出てきたりティターンズ結成秘話的な面もあったり設定の空欄埋め作品としてよく出来てる方だよね 変に大勝利しちゃうとティターンズに繋げられないから カタルシスは多少犠牲になったけど設定はいい中継ぎだったと思う
121 20/06/28(日)09:26:10 No.703661252
MIQの歌声が熱量を押し上げる
122 20/06/28(日)09:26:32 No.703661328
911でデラーズフリートの評価反転したっていう人いるけど、じゃあ地下鉄サリン事件のころジオン贔屓の人がいなくなったかっていうとそんなことは全くないのでただの与太話だと思う
123 20/06/28(日)09:27:57 No.703661652
>911でデラーズフリートの評価反転したっていう人いるけど、じゃあ地下鉄サリン事件のころジオン贔屓の人がいなくなったかっていうとそんなことは全くないのでただの与太話だと思う 実際壺とか中心にそう騒いでたのが暴れてただけってのが全投票のオチだよ
124 20/06/28(日)09:28:13 No.703661706
>>あそこまで機体作って膨大なデータも取れただろうに全部無に帰したって思うと無情を感じる >まあこのあとの歴史考えたら絶対無になんてなってないけどな… データを消したところでそれを作った奴らは残ってる ZやZZにも構想が活かされてることだろう
125 20/06/28(日)09:28:15 No.703661715
デンドロビウム動かしただけでも作画凄いよ
126 20/06/28(日)09:28:44 No.703661827
>911でデラーズフリートの評価反転したっていう人いるけど、じゃあ地下鉄サリン事件のころジオン贔屓の人がいなくなったかっていうとそんなことは全くないのでただの与太話だと思う そもそもそれなら00が人気でないし まあテロだからバツを受けろってうるさいのは少しいたけど
127 20/06/28(日)09:29:06 No.703661906
>デンドロビウム動かしただけでも作画凄いよ CG使わずにあれ動かしてたのすげえな…
128 20/06/28(日)09:30:12 No.703662135
途中で監督変わってるから話の辻褄が
129 20/06/28(日)09:30:23 No.703662170
ニナは最初自分の担当したガンダムに過剰な愛情注いでるちょっと痛い女ってだけだったからな いつのまにかガトーとの過去が追加されて酷い行動取る女にされたのには同情すら感じるよ
130 20/06/28(日)09:30:37 No.703662219
このままジャンク屋のオヤジになるもの悪かぁない…そう思ったさ…だが…違うんだな
131 20/06/28(日)09:30:44 No.703662257
>MIQの歌声が熱量を押し上げる MEN OF DESTINYもいいが俺はTHE WINNERが好きだな
132 20/06/28(日)09:31:21 No.703662418
珍しくGPシリーズが実は廃棄されずに…とか系譜を受け継いだ機体が…とかやらずに ちゃんと存在抹消されたままになってるよね
133 20/06/28(日)09:31:43 No.703662517
カラオケでアニメ出てくるけど今見ても作画ヤバいと思った
134 20/06/28(日)09:32:21 No.703662706
モンシアなどいない
135 20/06/28(日)09:32:29 No.703662765
初見の評価に関してはガトーとデラーズの声がかっこよ過ぎるのが原因だと思う
136 20/06/28(日)09:32:42 No.703662860
アルビオン隊ってデラーズのアシストばっかしてるよね
137 20/06/28(日)09:33:19 No.703663011
総てにおいてハゲが一枚上手なんだ
138 20/06/28(日)09:33:36 No.703663064
ダイススレに疲れ果て
139 20/06/28(日)09:33:44 No.703663096
>アルビオン隊ってデラーズのアシストばっかしてるよね ばっかりというほどしてるか?
140 20/06/28(日)09:34:14 No.703663188
ジャミトフに動かされてたというか
141 20/06/28(日)09:34:19 No.703663208
後半に行くに連れてどんどんキャラもメカも作画がヒートアップしてくんだけど 個人的にはちょっとキャラの皺が目立ち過ぎかなって
142 20/06/28(日)09:34:44 No.703663295
一部の親しい関係以外みんなが名字で呼ぶガンダム珍しい気がする
143 20/06/28(日)09:35:37 No.703663472
>一部の親しい関係以外みんなが名字で呼ぶガンダム珍しい気がする ガンダムじゃないがエルガイムが嚆矢だな
144 20/06/28(日)09:35:38 No.703663474
周夫と明夫が現場でリアル美味しんぼみたいな演技論バトルやるから 胃を痛める堀川りょうって話が1番面白い
145 20/06/28(日)09:35:43 No.703663495
>個人的にはちょっとキャラの皺が目立ち過ぎかなって (超強気)
146 20/06/28(日)09:35:43 No.703663499
善意とか良心に従って行動した報いが酷い
147 20/06/28(日)09:36:29 No.703663687
>ジャミトフに動かされてたというか 最後のソーラシステムを巡る戦いだけはガトーの超人的な奮闘でジャミトフの計画不完全にしてるんだよね
148 20/06/28(日)09:37:58 No.703664146
>ばっかりというほどしてるか? 裏取引妨害と最後に味方のはずのシーマ艦隊と交戦した以外はアシストはしてないと思う
149 20/06/28(日)09:37:59 No.703664148
ガトー個人としてはいいけど デラーズなんかについて行っちゃったのでマイナスみたいなところはあると思う