虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/28(日)06:29:52 若い子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)06:29:52 No.703639859

若い子の中ではアニソンじゃなくて単に切ない系のポップス扱いだと聞いてびっくりだよ…

1 20/06/28(日)06:30:53 No.703639919

まあ使われたのがもう10年前だし…

2 20/06/28(日)06:33:07 No.703640024

ジャケットだけじゃもうなんの曲かわかんなかったわ…

3 20/06/28(日)06:33:55 No.703640068

なにこれ知らない

4 20/06/28(日)06:35:20 No.703640146

なにこれ言えない

5 20/06/28(日)06:35:28 No.703640152

君の知らない物語好きだったなぁ

6 20/06/28(日)06:35:36 No.703640164

ジャケット見たことなかったけどすぐわかったぜ

7 20/06/28(日)06:35:46 No.703640168

アレガ

8 20/06/28(日)06:35:55 No.703640173

LOVE&ROLLの方ばっか聴いてたわ

9 20/06/28(日)06:36:01 No.703640179

デネブ

10 20/06/28(日)06:36:37 No.703640211

アルタ

11 20/06/28(日)06:37:15 No.703640247

イルベガ

12 20/06/28(日)06:37:44 No.703640269

バンプのカルマだってゲームやってないけど曲は知ってるって人多そうだし…

13 20/06/28(日)06:42:04 No.703640518

>バンプのカルマだってゲームやってないけど曲は知ってるって人多そうだし… それはタイアップせずとも追ってる人は普通に聴いてるバンドだし…

14 20/06/28(日)06:44:01 No.703640617

なんでアレガデネブアルタイルベガだってカタログでわかったんだろう…

15 20/06/28(日)06:45:01 No.703640671

夏の大五角形

16 20/06/28(日)06:45:06 No.703640679

個人的に星が瞬くこんな夜にがそんな感じだ

17 20/06/28(日)06:45:17 No.703640688

この時のボーカルって今何してんの?

18 20/06/28(日)06:49:52 No.703640967

>バンプのカルマだってゲームやってないけど曲は知ってるって人多そうだし… ゲームの曲だったの!?

19 20/06/28(日)06:53:26 No.703641188

>この時のボーカルって今何してんの? NBCユニバーサル系列のレーベルに所属してるよ

20 20/06/28(日)06:53:44 No.703641214

>この時のボーカルって今何してんの? 普通に歌手続けてるが

21 20/06/28(日)06:56:29 No.703641405

化物語自体もまだ話題見かける気がする

22 20/06/28(日)06:56:55 No.703641438

何の解釈の余地もない凄い安っぽいPVだった気がする

23 20/06/28(日)06:58:41 No.703641539

>化物語自体もまだ話題見かける気がする 漫画いいよね

24 20/06/28(日)06:58:46 No.703641545

>化物語自体もまだ話題見かける気がする 漫画版が好評だな

25 20/06/28(日)06:58:51 No.703641551

このボーカルが一番好き

26 20/06/28(日)06:59:00 No.703641560

カルマって燃えカス知らないとわけわからなくない?

27 20/06/28(日)06:59:24 No.703641594

>化物語自体もまだ話題見かける気がする マガジンで連載してるじゃねえか

28 20/06/28(日)07:00:52 No.703641680

>ゲームの曲だったの!? ゲーム本編のネタバレ曲だと聞いた

29 20/06/28(日)07:00:56 No.703641684

>化物語自体もまだ話題見かける気がする シリーズも続いてるし

30 20/06/28(日)07:02:06 No.703641751

カルマはゲームで知った方が少数派なレベル

31 20/06/28(日)07:02:39 No.703641777

>ゲームの曲だったの!? テイルズのシナリオ完全に歌いきった奴なんでゲームクリアする頃にはマジかよってなるんだカルマ

32 20/06/28(日)07:03:53 No.703641840

>カルマはゲームで知った方が少数派なレベル んなバカな

33 20/06/28(日)07:04:33 No.703641878

そりゃBUMPだからな…

34 20/06/28(日)07:05:09 No.703641922

月虹とかゼロとか作品に合わせた曲は理解度が高い

35 20/06/28(日)07:08:28 No.703642137

カルマはA面のSupernovaがPVは好きだったけど地味だったからそれでよく聴いてたな テイルズなのはCMで知ってたけど

36 20/06/28(日)07:10:09 No.703642251

当時のグラブルプロデューサーが グラブルにピッタリなのでアニメOPに使わせてください!ってなったGO

37 20/06/28(日)07:12:19 No.703642393

>カルマはゲームで知った方が少数派なレベル 思いっきりCMでやってたじゃねえか

38 20/06/28(日)07:13:06 No.703642450

>カルマはゲームで知った方が少数派なレベル 元々テイルズやってたけどちょうどゲームから距離置いて人に言えそうな音楽とか聴く感じのお年頃だったからカルマはバンプ経由が先だったな 似たようなルート割といるんじゃないだろうか

39 20/06/28(日)07:15:00 No.703642576

>テイルズのシナリオ完全に歌いきった奴なんでゲームクリアする頃にはマジかよってなるんだカルマ 最初は普通にかっこいい曲だな~ぐらいに思ってたけど ゲームクリアした後に聞きなおすとしぬ

40 20/06/28(日)07:15:42 No.703642609

テレビCMでバンプ流れてるじゃんと思って知ったのはゲーム経由って言えるんだろうか…

41 20/06/28(日)07:16:28 No.703642657

この曲はどの子用のエンディングだったの?

42 20/06/28(日)07:18:03 No.703642736

ゲームでは最高の場面でインスト版使うからな…

43 20/06/28(日)07:19:23 No.703642817

カルマはタイアップだけどパンプ側から見ても普通に定番になってるから多分テイルズ経由じゃない方が多いよ

44 20/06/28(日)07:20:09 No.703642859

君の知らない物語はアニメのEDの切り方のほうが好き

45 20/06/28(日)07:20:13 No.703642863

>この曲はどの子用のエンディングだったの? 第1シリーズの共通ED曲

46 20/06/28(日)07:22:29 No.703642985

カルマって確か両A面だったよね

47 20/06/28(日)07:26:58 No.703643269

天体観測の焼き直しに聞こえたけど天体観測自体もまあそんなんなんだろうな…

48 20/06/28(日)07:27:42 No.703643319

>月虹とかゼロとか作品に合わせた曲は理解度が高い ゼロはあれ曲出来てから聴いたゲーム側がこれめっちゃいい...って寄せたんじゃなかったか 勿論零式の為の曲ではあるけれど

49 20/06/28(日)07:29:34 No.703643453

フルで羽川テレビサイズがガハラさんって欲張り仕様だよ

50 20/06/28(日)07:32:21 No.703643643

甘い恋人もライブの定番曲になっていてDMC以外から入った人の方が多い

51 20/06/28(日)07:33:45 No.703643733

若い子でも少なくともオタク寄りの子しか知らないよ… まあそのオタクの垣根自体下がりきってるんだけど

52 20/06/28(日)07:35:12 No.703643827

>バンプのカルマだってゲームやってないけど曲は知ってるって人多そうだし… 普通にテイルズよりバンプの方が知名度高い気がするから 当然な気がする

53 20/06/28(日)07:36:41 No.703643953

カラオケ映像の編集が凝ってて良いよね

54 20/06/28(日)07:37:16 No.703643992

タイアップってそういうものである

55 20/06/28(日)07:37:40 No.703644018

そもそも知らない人にタイアップしてもしょうもないからな…

56 20/06/28(日)07:38:03 No.703644042

>若い子でも少なくともオタク寄りの子しか知らないよ… >まあそのオタクの垣根自体下がりきってるんだけど ボカロ上がりで顔出して思いっきり売れた米津とかがレアなんで 今だとヨルシカとかはそういう感じの立ち位置かなってなる

57 20/06/28(日)07:39:10 No.703644123

当時ジャケット絵のアニメの曲かと思ったらそんなものは存在しなくてただの化物語のEDだと知り全然関係無いこのジャケットの絵なんなんだよって思ったのを覚えてる

58 20/06/28(日)07:40:02 No.703644191

それこそsupercellも最初はボカロのイメージだったしなぁ

59 20/06/28(日)07:40:31 No.703644226

昔で言ったら俺ニコニコ見てるわーオタクだわー言ってた層がかなりの割合になってきたよね

60 20/06/28(日)07:41:01 No.703644265

俺の知らない物語みたいな絵をお出しするのやめろ

61 20/06/28(日)07:41:54 No.703644326

ネット上のオタクジャンルも相当広いから知らない人は知らない物語

62 20/06/28(日)07:41:59 No.703644337

メルトの人がアニソン歌ってる!って話題になってたよね

63 20/06/28(日)07:42:37 No.703644391

>関係無いこのジャケットの絵なんなんだよって思ったのを覚えてる メルトはともかくミクの頃からSupercellといえば三輪士郎ですよね!みたいな感じだったし

64 20/06/28(日)07:42:53 No.703644409

>当時ジャケット絵のアニメの曲かと思ったらそんなものは存在しなくてただの化物語のEDだと知り全然関係無いこのジャケットの絵なんなんだよって思ったのを覚えてる 三輪先生のイラスト大好きでその辺り全然気にしてなかったけど確かに…

65 20/06/28(日)07:43:31 No.703644458

いきものがかりとAqua Timezは「これアニソンだったんだ…」多過ぎる…

66 20/06/28(日)07:44:03 No.703644501

>Aqua Timezは「これブリーチだったんだ…」多過ぎる…

67 20/06/28(日)07:47:26 No.703644758

アーティストとしてメジャーなバンドだとタイアップ先も少年漫画多くて わざわざアニメ見ないようなのが多いからアニソンだったの知らない事多い…

68 20/06/28(日)07:47:43 No.703644776

オレンジレンジ…ウーバーワールド…

69 20/06/28(日)07:49:01 No.703644885

バンプは前前前世がアニソンとして初めて認識したやつが多かろう

70 20/06/28(日)07:50:36 No.703645007

ポルノグラフィティはこれアニソンっぽいな…やっぱりアニソンだった!ってことが数度あった

71 20/06/28(日)07:50:37 No.703645010

AquaTimezはタイアップ系のイメージがクソ強い というか鰤

72 20/06/28(日)07:50:40 No.703645014

最初は音楽だけじゃないアーティスト集団ってふれこみだったような

73 20/06/28(日)07:50:43 No.703645019

>バンプは前前前世がアニソンとして初めて認識したやつが多かろう だ ラ バ ね

74 20/06/28(日)07:52:07 No.703645138

ラッドもバンプのボーナストラックみたいな曲作ってる印象だったのに

75 20/06/28(日)07:52:46 No.703645191

>ポルノグラフィティはこれアニソンっぽいな…やっぱりアニソンだった!ってことが数度あった でも個人的にはずっとアポロのイメージ

76 20/06/28(日)07:52:54 No.703645208

>ポルノグラフィティはこれアニソンっぽいな…やっぱりアニソンだった!ってことが数度あった ヒトリノ夜アニソンとか無理あるだろ… ピッタリだわ…(GTO)

77 20/06/28(日)07:53:37 No.703645260

ポルノグラフィティって言われて思い浮かぶ曲で世代の違いが出ると聞いたことがある

78 20/06/28(日)07:53:38 No.703645262

アビスもう15年前だし

79 20/06/28(日)07:54:06 No.703645289

オレンジレンジはアスタリスクとかO2とかスタイル崩さずよくアニメ側に合わせたな…ってなった

80 20/06/28(日)07:54:09 No.703645292

>ラッドもバンプのボーナストラックみたいな曲作ってる印象だったのに 前前前世より前の聞いてみたらよくわからん英語歌詞でごちゃごちゃ言ってる曲めっちゃ多い!

81 20/06/28(日)07:54:40 No.703645352

GTOは映像もすごすぎてOPそのものが1作品といってもいい

82 20/06/28(日)07:54:55 No.703645372

>ポルノグラフィティって言われて思い浮かぶ曲で世代の違いが出ると聞いたことがある メリッサ!アゲハ蝶!

83 20/06/28(日)07:54:56 No.703645373

>前前前世より前の聞いてみたら下ネタごちゃごちゃ言ってる曲めっちゃ多い!

84 20/06/28(日)07:55:12 No.703645403

>ポルノグラフィティって言われて思い浮かぶ曲で世代の違いが出ると聞いたことがある 最近だと紅蓮華かな…

85 20/06/28(日)07:55:19 No.703645410

GTOの映像は忍空だ…ってなる

86 20/06/28(日)07:56:14 No.703645507

>ポルノグラフィティって言われて思い浮かぶ曲で世代の違いが出ると聞いたことがある だいたい上がるのって2000~2006年までの曲だろうし世代と言うほどかな…

87 20/06/28(日)07:56:57 No.703645565

RADWIMPSはちょっと戻って来てない?

88 20/06/28(日)07:57:23 No.703645607

最近の子だとTHE DAYとかになるのかな

89 20/06/28(日)07:58:09 No.703645653

>>ポルノグラフィティって言われて思い浮かぶ曲で世代の違いが出ると聞いたことがある >最近だと紅蓮華かな… 全く関係無くない…?

90 20/06/28(日)07:59:23 No.703645771

>全く関係無くない…? つべでカバー歌ってた

91 20/06/28(日)07:59:43 No.703645802

>RADWIMPSはちょっと戻って来てない? 天気の子のやつ聴いて有心論とかふたりごととかバンプに比べて ちょっとめんどくさくて気持ち悪い恋愛ソングばっかやってた頃の感じだ!ってなった

92 20/06/28(日)08:01:22 No.703645958

マジかバンプって天体観測が名刺代わりの代表作だと思ってたがアニオタの中では違うの?

93 20/06/28(日)08:01:24 No.703645963

また五月の蝿みたいの出してくれるといいね

94 20/06/28(日)08:02:49 No.703646078

アクエリオンOPもアニソンとは認識されなかったな パチCMで流行ったんだが

95 20/06/28(日)08:03:10 No.703646115

スレ画はMVが銚子だった気がする

96 20/06/28(日)08:05:24 No.703646318

>スレ画はMVが銚子だった気がする あれが夏の大三角で面倒くさい三角関係するやつ! 凄い低予算みたいなMVだった

97 20/06/28(日)08:05:59 No.703646371

BUMPの曲を本格的に聞き始めたのは三人のおじさんを初めて聞いたときにすげー曲だな…ってなったのが切っ掛けだった

98 20/06/28(日)08:09:00 No.703646665

最後で天体観測みたいにほろ苦い過去の話になっちゃうの悲しいけど青春してていい

99 20/06/28(日)08:09:20 No.703646694

ココロオドルがガンダムのEDだってこと知ってる人少なかったの思い出した

100 20/06/28(日)08:10:07 No.703646760

3月のライオンの主題歌の人じゃないの

101 20/06/28(日)08:10:54 No.703646833

やなぎなぎはアニメのタイアップ結構取れてるけどスレ画は今どうなってるんだろう…?

102 20/06/28(日)08:11:00 No.703646842

アニソンなのにアニソンって思われてないってアーティスト側からしたらかなり嬉しいと思う

103 20/06/28(日)08:11:39 No.703646895

>ココロオドルがガンダムのEDだってこと知ってる人少なかったの思い出した ガンダムと言ってもSDだからな…いい曲多いんだけどね

104 20/06/28(日)08:12:19 No.703646960

>やなぎなぎはアニメのタイアップ結構取れてるけどスレ画は今どうなってるんだろう…? EGOISTになった

105 20/06/28(日)08:13:52 No.703647104

ずっとSupercellとしての活動全然してなかったし久々に再開したけどだいぶ空気だよね

106 20/06/28(日)08:13:53 No.703647105

>つべでカバー歌ってた 見てきた 相変わらずいい声だけど真っ先に思ったのは顔老けたな…って感想だった

107 20/06/28(日)08:14:16 No.703647146

オタクはFLASHで天体観測聴いてBUMPにハマるのが普通の流れだろ?

108 20/06/28(日)08:15:17 No.703647241

サンホラっててんで見なくなったな 俺のアンテナが低いだけなのかもしれんが

109 20/06/28(日)08:15:45 No.703647288

>フルで羽川テレビサイズがガハラさんって欲張り仕様だよ テレビサイズだと現在進行形の恋の歌になってるのすげぇなって当時思った

110 20/06/28(日)08:16:27 No.703647354

>サンホラっててんで見なくなったな >俺のアンテナが低いだけなのかもしれんが だってCD出さないんだもの 出てもリンホラばっかだし

111 20/06/28(日)08:18:52 No.703647590

>オタクはFLASHで天体観測聴いてBUMPにハマるのが普通の流れだろ? FLASHて

112 20/06/28(日)08:20:48 No.703647756

>サンホラっててんで見なくなったな グラサンがリンホラというか進撃に手取られてるから… 一応次のアルバム予定とか既存アルバムのリマスター出すとかはあるけど全く続報はない su4004962.mp3

113 20/06/28(日)08:20:55 No.703647774

>アニソンなのにアニソンって思われてないってアーティスト側からしたらかなり嬉しいと思う 逆に紅蓮華はどこからどう聴いてもアニソンなのに テレビ番組ではよく解らない使われ方をしてて売れすぎるのも大変なんだなって思う

114 20/06/28(日)08:21:25 No.703647830

映画の曲だけどsailing dayはワンピースに合ってる曲だと思いますよわたしは

115 20/06/28(日)08:22:21 No.703647918

アニソン毛嫌いする層はもうそんな居なくない…?

116 20/06/28(日)08:22:46 No.703647963

>逆に紅蓮華はどこからどう聴いてもアニソンなのに >テレビ番組ではよく解らない使われ方をしてて売れすぎるのも大変なんだなって思う まぁ歌ってるのが徹頭徹尾アニソン歌手だしな…

117 20/06/28(日)08:24:18 No.703648115

アニソンだから「」が知った顔できるだけで映画とかドラマの曲でも知らないで聞いてるのいっぱいあると思うよ

118 20/06/28(日)08:26:11 No.703648310

アニソンが普通に聞かれる時代だからアニソンなんてジャンル分けすること自体がおっさん臭いのよ いい楽曲として聞かれてるからね

119 20/06/28(日)08:27:24 No.703648445

>アニソン毛嫌いする層はもうそんな居なくない…? 音楽聞いてる層にはいない 聞かずに浮世離れした偏見の塊の老害にはいるよ

120 20/06/28(日)08:27:30 No.703648461

アニメEDで聞くとこれは!ってなったけどフルで聞くとあれなんかちげえな!?ってなる曲

121 20/06/28(日)08:28:03 No.703648522

そもそも声優が歌ってるとかでもなきゃアニソン歌手みたいなの自体減ったよね

122 20/06/28(日)08:30:13 No.703648788

昨日公開数時間で30万再生されてたボカロ曲の二息歩行 ボカロやアニソンはもう当たり前になってるんだよなぁ

123 20/06/28(日)08:31:28 No.703649084

そもそも音ゲー曲もアニソンも作曲家がガチな人がやってるからクオリティ高いもんばかりになってるのもある

124 20/06/28(日)08:31:30 No.703649091

10年前の痛いオタクみたいなレスがちらほらあってだめだった

125 20/06/28(日)08:32:48 No.703649352

>昨日公開数時間で30万再生されてたボカロ曲の二息歩行 >ボカロやアニソンはもう当たり前になってるんだよなぁ めっちゃ懐かしい!ってなったよ…

126 20/06/28(日)08:33:10 No.703649405

>RADWIMPSはちょっと戻って来てない? >天気の子のやつ聴いて有心論とかふたりごととかバンプに比べて >ちょっとめんどくさくて気持ち悪い恋愛ソングばっかやってた頃の感じだ!ってなった そうかな グランドエスケープとかスパークルとか前前々世の系譜じゃない?

127 20/06/28(日)08:34:32 No.703649602

>昨日公開数時間で30万再生されてたボカロ曲の二息歩行 >ボカロやアニソンはもう当たり前になってるんだよなぁ >10年前の痛いオタクみたいなレス

128 20/06/28(日)08:35:42 No.703649791

たとえばキャラソンみたいなのだと流石にアニソンって扱いになるけどアニメのオープニングエンディングとかだと普通な気がする

129 20/06/28(日)08:38:38 No.703650435

キャラソンも出来の悪いテクノポップみたいなのに比べたら サウンドしっかりしてるの増えてきた気がする

130 20/06/28(日)08:41:47 No.703651104

この頃のボーカルやってたやなぎなぎは凄い安定感で良い曲連発してるよ

131 20/06/28(日)08:42:08 No.703651189

ヨルシカとかハルジオンが普通に一般の音楽チャート上位に入ってるもんな

↑Top