虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)05:19:19 No.703635710

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/28(日)05:26:58 No.703636224

いつの間にか珍しいもんでもなくなったね…

2 20/06/28(日)05:28:18 No.703636328

ミクとか出るだいぶ前だっけかこれ

3 20/06/28(日)05:28:20 No.703636329

時代先取りしすぎる…

4 20/06/28(日)05:31:40 No.703636555

腕のワキワキした動きも近いものがある気がする

5 20/06/28(日)05:58:11 No.703638098

めっちゃ先取りしてるよね…

6 20/06/28(日)05:59:41 No.703638166

志位G子なの?

7 20/06/28(日)06:01:12 No.703638269

ギャグとして書いてたんだよね

8 20/06/28(日)06:02:10 ID:Goa1DMCo Goa1DMCo No.703638328

皮肉のつもりだったんだろうけど今や当たり前だもんなぁ

9 20/06/28(日)06:05:25 No.703638512

ミクのライブ初開催の時にネットでこれ散々言われてたからね

10 20/06/28(日)06:06:36 No.703638584

それより昔にマクロスプラスとかあったから結構な人がそういうのが来ると予想してたんじゃないかな

11 20/06/28(日)06:06:47 No.703638596

今や中の人がおっさんでもむしろそれが売りになる時代だもんな

12 20/06/28(日)06:19:46 No.703639316

>今や中の人がおっさんでもむしろそれが売りになる時代だもんな のらきゃっとの現状見る限りやっぱ中身男はダメだと思うわ…グッズは売れるけどスパチャマジで少ないぞ

13 20/06/28(日)06:21:52 No.703639416

まあ時祭イヴがいるしな…

14 20/06/28(日)06:22:04 No.703639426

伊達杏子が1996年だしね

15 20/06/28(日)06:24:07 No.703639539

>のらきゃっとの現状見る限りやっぱ中身男はダメだと思うわ…グッズは売れるけどスパチャマジで少ないぞ おっさんのグッズ売れるだけでも十分では?

16 20/06/28(日)06:25:15 No.703639597

架空の偶像なんて紀元前から熱狂してたさ人類は

17 20/06/28(日)06:25:44 No.703639620

>伊達杏子が1996年だしね ウインビー国民的アイドル化計画スタートが1993年だった

18 20/06/28(日)06:28:00 No.703639743

>>のらきゃっとの現状見る限りやっぱ中身男はダメだと思うわ…グッズは売れるけどスパチャマジで少ないぞ >おっさんのグッズ売れるだけでも十分では? プロデューサー垢でラペットカフェの収益でのらきゃっとの運営費稼ごうとしてたけどコロナで潰れたから俺のボイス出すしかないか的なこと言ってたからちょっと心配 元々兼業だから生活費に困ることはなさそうだけど

19 20/06/28(日)06:32:35 No.703639996

手塚治虫が描いてそう

20 20/06/28(日)06:39:37 No.703640384

このCGライブもそうだし複数人でRPGしててジャガーさんだけつっまんねって言ってるのとかモロ今のゲーム配信みたいな描写 先取り凄いけどバカにしてる要素が現実で受けだしてるってのがギャグじゃなく皮肉だわ

21 20/06/28(日)06:41:50 No.703640508

時代がギャグマンガを追い越してしまった

22 20/06/28(日)06:44:33 No.703640652

こち亀とかならこういう要素を拾い上げて掘り下げたりするんだけどな 見下す方向のギャグとして仕立てちゃったのは先見の明はあったのにもったいない

23 20/06/28(日)06:46:12 No.703640741

つまり現実はギャグ

24 20/06/28(日)06:48:40 No.703640895

>先取り凄いけどバカにしてる要素が現実で受けだしてるってのがギャグじゃなく皮肉だわ だからうすたは衰退していったんだな…

25 20/06/28(日)06:50:01 No.703640976

>つまり現実はギャグ 事実は小説より奇なりだね

26 20/06/28(日)06:50:16 No.703640989

うすたって今何描いてるの…

27 20/06/28(日)07:02:01 No.703641744

これについては先取りすごいとかでなくフィクションの世界では随分前からあって 現実でもそれが見えてきてて それを生々しいかたちに落として茶化したギャグだろ

28 20/06/28(日)07:04:23 No.703641866

もしかすると今ギャグにしか思えないものも未来では当たり前になっているかもしれない

29 20/06/28(日)07:07:26 No.703642068

言ってもとっくに伊達杏子あったから先取り感あったかと言われたらうーn…

30 20/06/28(日)07:12:33 No.703642416

確かこの頃既に江川達也デザインのバーチャルアナウンサーとか半分ギャグみたいな存在としては既に出てはいたので先見の明ってほどでもない

31 20/06/28(日)07:15:29 No.703642597

>のらきゃっとの現状見る限りやっぱ中身男はダメだと思うわ…グッズは売れるけどスパチャマジで少ないぞ スパチャは少なくとも3割以上取られるからグッズの方がいいよ

32 20/06/28(日)07:25:26 No.703643162

>いつの間にか珍しいもんでもなくなったね… だいぶ認知されてきたとはいえ世間様相手にすればまだまだマイナーレベルだよう

33 20/06/28(日)07:28:13 No.703643364

>もしかすると今ギャグにしか思えないものも未来では当たり前になっているかもしれない オフィス女装レズの時代が来る―!!

34 20/06/28(日)07:29:53 No.703643475

実際パチンコと一緒でバカにしてる層も半分くらいはいる娯楽だとは思う

35 20/06/28(日)07:30:46 No.703643536

中身男が駄目というか客層がな アニメ好きとアイドル好きぐらいには違ってくる

36 20/06/28(日)07:31:28 No.703643586

こち亀の両津はゲームも囲碁将棋みたいにそのうちプロが出るって昭和にいってたんだっけ

37 20/06/28(日)07:33:11 No.703643705

>実際パチンコと一緒でバカにしてる層も半分くらいはいる娯楽だとは思う バカにはしてないけど面白さを理解できないだな 興味が湧かないジャンルだけど一杯の人を夢中にしてるのは事実だし彼らには良いものなんだろな

38 20/06/28(日)07:33:12 No.703643706

人間の欲が先にあってそれを実現するために科学が発達していくので 当たり前といえば当たり前ではある

39 20/06/28(日)07:33:51 No.703643739

左近寺がときメモで事あるごとに課金させられてた

40 20/06/28(日)07:35:07 No.703643818

>左近寺がときメモで事あるごとに課金させられてた コレは担当なら課金して当たり前の系譜なのかな

41 20/06/28(日)07:36:28 No.703643931

>アニメ好きとアイドル好きぐらいには違ってくる お布施したがるの見るとアイドル寄りだよな…

42 20/06/28(日)07:36:53 No.703643968

まあアイドルオタクとかもう数十年の歴史があるけどいつの時代でも馬鹿にされてるし

43 20/06/28(日)07:38:06 No.703644044

確かに…

44 20/06/28(日)07:38:56 No.703644101

なんならアイドルオタクバカにしてたオタクもハマってるんだろうかVtuber

45 20/06/28(日)07:39:30 No.703644145

かつてドルオタをバカにしてたアニオタもファン層にだいぶ混じってそうなのに人間の業を感じる

46 20/06/28(日)07:40:32 No.703644229

ハマってる連中がハマーやビリーみたいな奴ってのも結構…

47 20/06/28(日)07:41:04 No.703644268

>もしかすると今ギャグにしか思えないものも未来では当たり前になっているかもしれない 10年後にはドラゴンカーセックスも一般性癖

48 20/06/28(日)07:41:49 No.703644319

スパチャって文化すごくない たった一言レスするのに数万投げるやつがいるって

49 20/06/28(日)07:43:53 No.703644493

そこはまあガチャとかに糸目つけない人とかいるし…

50 20/06/28(日)07:46:32 No.703644692

>なんならアイドルオタクバカにしてたオタクもハマってるんだろうかVtuber めっちゃハマってるしバカにしてたアイドルオタの奇行と同じことしてる

51 20/06/28(日)07:49:40 No.703644924

こんなことありえない、って思ったことが次々現実でさらにひどいことになってる気がする

52 20/06/28(日)07:51:02 No.703645044

>スパチャって文化すごくない >たった一言レスするのに数万投げるやつがいるって スパチャ額をファンとしての貢献度として見て周りのファンと競ってどんどん額伸びてくからなぁ 月100万とか投げる人は名前も知られるしVTuber側からTwitterで絡みにいったりとか地獄のような光景が…

53 20/06/28(日)07:53:02 No.703645215

>月100万とか投げる人は名前も知られるしVTuber側からTwitterで絡みにいったりとか地獄のような光景が… 同じ額キャバ嬢に貢いでも自慢できる相手いないこと考えたら賢い気がしてくる

54 20/06/28(日)07:55:10 No.703645399

ヴァーチャルのガワが当たり前の時代になってるからすごいね こういうのはあったとしてもごく少数の話だと思ってた

55 20/06/28(日)07:59:20 No.703645764

ここじゃ話題にならないけどアイドル活動してるyoutuberってのもいるんだよね? そういうとこでも高額スパチャが飛び交ったりするんだろうか

56 20/06/28(日)07:59:35 No.703645785

人工無脳が流行った時に人工有脳もイケるって誰か気づいて行動に移してれば

57 20/06/28(日)08:01:55 No.703646008

昔は昔でネットアイドルがあっただろ…

58 20/06/28(日)08:02:28 No.703646050

手軽かつ効果的に承認欲求を満たせる行為だもんなスパチャって

59 20/06/28(日)08:03:09 No.703646112

>昔は昔でネットアイドルがあっただろ… ちゆしか知らないけどいたんだ

60 20/06/28(日)08:03:34 No.703646153

無視されがちだけど当時に比べて3DCGやモーションキャプチャーの技術向上があったの大きいと思う 伊達杏子なんて見た目の不気味さが勝ってたけど今はそのあたりクリアできたから流行りだした

61 20/06/28(日)08:03:58 No.703646180

のらきゃっとがスパチャ少ないのって基本配信中にスパチャすんな終わってからやれが妙に徹底されてるのもありそうな気がする

62 20/06/28(日)08:05:07 No.703646287

この辺りは元ネタ的にテライユキだと思う

63 20/06/28(日)08:05:57 No.703646367

>かつてドルオタをバカにしてたアニオタもファン層にだいぶ混じってそうなのに人間の業を感じる アニメオタクは最初はソシャゲをバカにしてたのを覚えてるよ アイマスのソシャゲが出たあたりからコロッと変わったけど

64 20/06/28(日)08:06:47 No.703646457

この目線で見れば今のもギャグだと思う

65 20/06/28(日)08:07:23 No.703646509

やってることはゲームと雑談だから本当にガワが変わっただけなんだよな…

66 20/06/28(日)08:07:33 No.703646523

>なんならアイドルオタクバカにしてたオタクもハマってるんだろうかVtuber 俺の回りだとアイマス勢とか声優ファンがいってるからそんなかわってない印象

67 20/06/28(日)08:09:09 No.703646676

単行本見るとうだつの上がらないアシスタントに囲まれてる感じだな…ってなったけど 多分その人らを観察してネタを拾ってきてたんだと思う そして今はそういう人が多数派を占めてきたから結果先見の明があるみたいな風に

68 20/06/28(日)08:12:37 No.703646994

芸人として見てる人も多いと思われる

↑Top