虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ごちそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/28(日)03:30:42 No.703626735

    ごちそうさま言えてる?

    1 20/06/28(日)03:32:20 No.703626938

    タイミング難しい

    2 20/06/28(日)03:33:42 No.703627117

    席立った時かドアまでの経路で店員さんのそば通った時

    3 20/06/28(日)03:34:00 No.703627160

    いや適当にごっつぉーさんですって言えばいいだろって思ったけどそれは俺がおじさんだからでお嬢さんには難しいのかもしれねえな…

    4 20/06/28(日)03:35:02 No.703627278

    ぼそっと小声で言ったちゃんと言えた気分になってる

    5 20/06/28(日)03:36:11 No.703627423

    立ったときがスマートなのかな

    6 20/06/28(日)03:38:43 No.703627733

    「…っした」

    7 20/06/28(日)03:38:45 No.703627738

    俺もおっさんだから急に立ち上がってうぃーごっそさーんって言う

    8 20/06/28(日)03:40:42 No.703627961

    食券製のとこは店員さんにじゃなくてうまく言えんけど食えたこと全体への感謝としてごっそさん言うので そういや店員さんの気付きはあんま気にしたことないな…

    9 20/06/28(日)03:43:57 No.703628258

    店員さんが聞いてくれてるかどうかは特に確認しないな 「早く片付けなよ」みたいな感じになるのも嫌だし とは言いつつキッチンに聞こえるくらいの声は出すけど

    10 20/06/28(日)03:44:25 No.703628302

    俺は礼儀というかほぼほぼ自己満足としてご馳走様って言ってる

    11 20/06/28(日)03:44:30 No.703628314

    おっさんだと雑に言えていいな

    12 20/06/28(日)03:45:06 No.703628386

    気にしてる俺は美少女だった…

    13 20/06/28(日)03:45:44 No.703628441

    おっさんではない 紳士なのだ

    14 20/06/28(日)03:47:10 No.703628591

    箸を置く水を飲む立つごちそうさま 出る

    15 20/06/28(日)03:48:22 No.703628697

    出る時にごっそさーんって言って扉閉める

    16 20/06/28(日)03:49:33 No.703628838

    >いただきます言えてる?

    17 20/06/28(日)03:50:28 No.703628920

    いただきますは言うぞ

    18 20/06/28(日)03:50:41 No.703628941

    いただきますは言うだろ

    19 20/06/28(日)03:50:46 No.703628953

    意外と言わないって「」いないのな

    20 20/06/28(日)03:52:22 No.703629101

    どちらも何も言わない 申し訳ない 自分でも言えない自分が嫌い

    21 20/06/28(日)03:53:31 No.703629202

    いただきますを聞こえるように言ってないのに ごちそうさまだけ聞こえるように言う意味がない

    22 20/06/28(日)03:53:55 No.703629238

    どっちも言う

    23 20/06/28(日)03:54:10 No.703629259

    数年前にネットで「牛丼屋でごちそうさま言う奴って引くわ…気持ち悪い…ありえん絶対ないわ…」みたいなのバズってたね 追ってないからそのまま「ないわー」でバズったのか「ないわけねーだろ」の炎上でバズったかは知らんけど 俺はそんな…気持ち悪いの…ってショックだけ引きずって言いづらくなってしまった

    24 20/06/28(日)03:55:19 No.703629356

    会話じゃなくて言いながら帰るだけなので店員に聞こえてるかは意識してない

    25 20/06/28(日)03:56:19 No.703629439

    いただきますは配膳された時に言ってごちそうさまはレジの後に言う 食券なら立って出る時までに言う

    26 20/06/28(日)03:56:51 No.703629485

    その点すき家はレジがあるから普通に言えるぜ!

    27 20/06/28(日)03:58:30 No.703629650

    自己満ではあるけど 言ったほうがモヤモヤしない

    28 20/06/28(日)04:00:25 No.703629820

    店でいちいちそんなの考えないと言えないタイプだから言わない 慣れないことはするべきじゃない

    29 20/06/28(日)04:00:41 No.703629844

    思い返したらマクドナルドとかではごちそうさま言ってる人見たこと無いな セルフ要素が絡むとそうなるのかな

    30 20/06/28(日)04:01:52 No.703629941

    >思い返したらマクドナルドとかではごちそうさま言ってる人見たこと無いな >セルフ要素が絡むとそうなるのかな 商品もらった時にありがとうございますーって言うからそれで

    31 20/06/28(日)04:02:26 No.703629994

    チェーンでは言わないな 店長っぽいのがいるラーメン屋は言う

    32 20/06/28(日)04:02:45 No.703630026

    いちいち言われても聞いてないしどうでもいいよ…

    33 20/06/28(日)04:02:50 No.703630039

    支払いのときに「ごちそうさまでした」は分かる セルフの店でトレー返却のとき店員と目が合って「ごちそうさま」ってのも分かる どっちも挨拶のタイミングだから 店員の意識がこっちにないときに大声で呼びかけるごちそうさまは行為として謎

    34 20/06/28(日)04:02:53 No.703630042

    言われたら嬉しそうな飲食なら言う バイト君はどうでも思ってないだろう多分

    35 20/06/28(日)04:03:10 No.703630070

    聞こえないと俺が辛くなるからお茶を飲んでタイミングを計りつつ 他の客への配膳なりで店員が近づいてきたタイミングを見計らってごちそうさまでしたして帰る

    36 20/06/28(日)04:03:42 No.703630113

    挨拶系って稀にしか言わない人ほど相手が返事しなかったこと気にするよね 普段は自分の方こそ相手に挨拶かえさないのに

    37 20/06/28(日)04:04:01 No.703630143

    いつも行ってるラーメン屋では帰る時に言ってるな

    38 20/06/28(日)04:04:25 No.703630181

    自分は言われたら嬉しいから言うね

    39 20/06/28(日)04:05:30 No.703630284

    >挨拶系って稀にしか言わない人ほど相手が返事しなかったこと気にするよね >普段は自分の方こそ相手に挨拶かえさないのに よく解らんがそれは「」が「普段」を知っているかなり限られたご友人の話なのか

    40 20/06/28(日)04:05:53 No.703630314

    昔食券式ラーメン屋でごちそうさまを言ったら店員に笑われてからメシヤで言うのが嫌になってる その数年後大型スーパーのフードコートで昼飯にうどん食おうといただきますを言ったら後ろの学生集団に笑われて 完全に外食がトラウマになってから外では極力食わないようになった でも今ならあいつらの頭にスパナを叩き込めると思う

    41 20/06/28(日)04:06:02 No.703630328

    お礼を言われて嫌がる人はまず居ない

    42 20/06/28(日)04:06:43 No.703630387

    >挨拶系って稀にしか言わない人ほど相手が返事しなかったこと気にするよね >普段は自分の方こそ相手に挨拶かえさないのに それお前のことだろ?

    43 20/06/28(日)04:07:01 No.703630407

    言えたじゃねぇか

    44 20/06/28(日)04:07:21 No.703630441

    急にいなくなってると帰ったのかトイレかわかりづらいかなってことで言ってるのでごちそうさまという言葉自体にはそんな意味はない

    45 20/06/28(日)04:07:31 No.703630451

    気にせずごちさっしたー~~~~~~!!!!!!!!くらい言って帰るよ 自己満足じゃねーかって言われたらまあうn… でもおてんとさまと農家とお米粒がみてるって言うし…

    46 20/06/28(日)04:07:40 No.703630466

    ごちそうさまですは必ず言うようにしてるし美味しかったらちゃんと美味しかったですって付け足すようにしてるな…

    47 20/06/28(日)04:08:52 No.703630565

    >ごちそうさまですは必ず言うようにしてるし美味しかったらちゃんと美味しかったですって付け足すようにしてるな… チェーン店だとそれ言われるとちょっと答えに詰まる

    48 20/06/28(日)04:09:52 No.703630634

    >チェーン店だとそれ言われるとちょっと答えに詰まる 美味しかったですは流石にチェーン店では言わないかな…

    49 20/06/28(日)04:11:04 No.703630733

    食べることそのものに感謝するためにいただきますとごちそうさまを言うんだ、俺は いわば自己流の祈りさ

    50 20/06/28(日)04:12:45 No.703630870

    そういやいただきます・ごちそうさまが習慣として普及したのは実は割とごく最近で 今の高齢者当たりの世代だとそもそもそんな習慣がなかったって「」に聞いたことある 「」の話だからホントかはしらんけどその「」は 「そんなちょっと前までなかった風習に右倣えで準じるの気っ持ちわるぅ!キャハハハ!江戸しぐさとかと同じじゃん!でっち上げ!せーしむだうちごくろうさまー!」 って言ってた…そう言われると…どうなんだろう…ってたまにモヤモヤする 例えばここから5年くらいで食事の前にはうんこちんちんぺろぺろ!って言いましょうってのが普及したとして 20年後の若年層はうんこちんちん言うのが当たり前だろ…オッサン連中って本当にマナー最悪だよなとか言われるんでしょう? でも俺はうんこちんちん言わない世代だし…急に生まれた風習に違和感あるし…ってのは解らんでもない… 長文書くくらいモヤモヤする…まあ俺はいただきますのある世代だから気にしなきゃいいんだが…モヤモヤ…

    51 20/06/28(日)04:12:47 No.703630873

    セルフ松屋なら食器返却のタイミングで自然に言える

    52 20/06/28(日)04:12:52 No.703630884

    ドアから出る直前にごちそうさまですって言うようにしてる ごちそうさまに対するありがとうございましたと店出る時のありがとうございましたを一回にまとめる感じ

    53 20/06/28(日)04:12:55 No.703630889

    ごちそうさま言わない人に対してどうこう言わないなら好きにすりゃいいと思う 逆もしかり

    54 20/06/28(日)04:13:36 No.703630930

    言いたきゃ言え!ぐらいの感じでいいよ

    55 20/06/28(日)04:15:13 No.703631053

    ごっつぁんでぇーすみたいになるけど言うよ

    56 20/06/28(日)04:15:50 No.703631114

    松屋だと出る直前に言ってるな 店員さんも声大体かけてくれるし

    57 20/06/28(日)04:16:48 No.703631178

    食券制の店増えた気がする

    58 20/06/28(日)04:16:49 No.703631181

    >No.703630870 繊細すぎる…

    59 20/06/28(日)04:16:56 No.703631192

    なんか他人に気付かれないの気にしてるのとか 言ってる自分が好きっぽいのとかはきもいって感想もわからんでもないが 言う人によって違うし普通に習慣で言ってる人がほとんどだろうし笑いもんにするのはひどいな

    60 20/06/28(日)04:18:53 No.703631325

    ラーメン食った後丼を机の上に上げながら言うんだけどタイミングが難しい 丼を上げたタイミングで店員さんは気付いてありがとうございましたー!って言ってくるからそこで机を拭きながらごちそうさま言っちゃうと椅子戻して荷物持って立ち上がった時に言うことがなくなる ありがとうございましたにありがとうございましたって返すのもなんか変だしどうもーとかもなんだし結局二回ごちそうさま言うことになったりする それだけの話

    61 20/06/28(日)04:18:57 No.703631328

    言いたいなら習慣にするのが一番だな… 関西の人はお店でお買い物した後ありがとうと言うと聞いてカッコイイなあ!と思って 俺もお店でお買い物した後ありがとうございました♥って言いたくて続けてた 結果的にもはや感謝の意志もなく自動的に言えるようになった

    62 20/06/28(日)04:19:02 No.703631336

    笑うような人のほうが絶対少ないし もう怖がらなくていいと思うな

    63 20/06/28(日)04:20:31 No.703631444

    チェーン店だと言えない

    64 20/06/28(日)04:21:31 No.703631515

    >長文書くくらいモヤモヤする…まあ俺はいただきますのある世代だから気にしなきゃいいんだが…モヤモヤ… 煽りとかじゃなくて作者本人は面白いのか文字数だけ冗長に多くて 読ませる気や伝える思いやりがないタイプの投稿SSみたい

    65 20/06/28(日)04:21:47 No.703631538

    自己満足なので聞こえなくてもいいと思って言ってる フードコートで食器返すときとかまあ聞こえてないだろうなと思いながら言う

    66 20/06/28(日)04:22:02 No.703631560

    どうでもいいが松屋行きたい 近くにない…

    67 20/06/28(日)04:22:34 No.703631601

    >フードコートで食器返すときとかまあ聞こえてないだろうなと思いながら言う 店員さんがありがとうございましたーって言ってきたときは ごちそうさまでしたって言い返すな

    68 20/06/28(日)04:23:35 No.703631679

    バイト君なら言わないな別に 料理褒められても嬉しくなかろう

    69 20/06/28(日)04:24:24 No.703631731

    ミル貝だけど https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99 >歴史 >食前の挨拶「いただきます」の発声がいつ頃始まったか…略… >1983年…略…の共同研究…略…では、当時70歳以上(1913年前後以前の生まれ)の…略…若かったころ、箱膳で食していた時代には、「いただきます」は決して一般的とは言い難いものであった。 >ほとんどの家庭において食前に神仏へのお供えがあった一方で、食前の挨拶はないことが非常に多く、またあったとしても様々な挨拶の言葉が存在した。 >それがやがて必ず言うようなものとなり、その文句(「いただきます」に限らない)も統一されてきたのは、軍国主義化していった時代ごろからのしつけや教育によるものであると推測されている[53][6]。 軍国云々は直接的には関係ないからおいといて、時期としてはその頃から普及したのかね

    70 20/06/28(日)04:24:29 No.703631737

    どんな人にでもありがとうって言われたら嬉しいよ

    71 20/06/28(日)04:25:27 No.703631808

    >バイト君なら言わないな別に >料理褒められても嬉しくなかろう 個人的には配膳や片付け含めてありがとうございますの意で言ってるからバイトだろうが関係ないかなって

    72 20/06/28(日)04:26:06 No.703631853

    最近コンビニとかで商品受け取ったらありがとうって言うようにしてるけど飯屋は意識したことなかったな…

    73 20/06/28(日)04:26:31 No.703631877

    挨拶は人の為じゃなくて多少なりとも自分は健全な人間であろうとする証明の為にするのだ

    74 20/06/28(日)04:27:38 No.703631966

    後会計だと会計終わって去るタイミングで言うようにしてるから 会計しようと席立ったタイミングでありがとうございまーすって言われるとう、うn…ってなる

    75 20/06/28(日)04:28:48 No.703632049

    昔フードコートのクソ忙しいとこでバイトしてた時こっちが応えるまでごちそうさまって言ってくる人それなりにいたけどこっちはそんなことやってる場合じゃねえんだうるせえって思ってたな でも割と暇な余裕のあるときにごちそうさまって言ってくれると嬉しかったよ

    76 20/06/28(日)04:29:03 No.703632065

    こういう所でいただきますっていう? 言わないならごちそうさまも最悪言わなくてもいいのかなと思う 言ったほうがいいのかな

    77 20/06/28(日)04:29:52 No.703632134

    言っても言わなくても何も変わらねえんだから好きにしろ

    78 20/06/28(日)04:30:14 No.703632161

    いただきますもごちそうさまも店員に言うけど >いただきますを聞こえるように言ってないのに >ごちそうさまだけ聞こえるように言う意味がない これは目から鱗だった 言われてみればそうである…気がしてくる…

    79 20/06/28(日)04:30:16 No.703632162

    あじゃっしぁー

    80 20/06/28(日)04:30:16 No.703632163

    感謝の言葉は言ったところで減るもんじゃないから言う ありがとうを忘れた子は一人では生きられません

    81 20/06/28(日)04:30:55 No.703632215

    >後会計だと会計終わって去るタイミングで言うようにしてるから >会計しようと席立ったタイミングでありがとうございまーすって言われるとう、うn…ってなる 会計終わった時もありがとうございましたーって言われない?

    82 20/06/28(日)04:30:59 No.703632218

    生命を… いただきます!

    83 20/06/28(日)04:31:05 No.703632222

    書き込みをした人によって削除されました

    84 20/06/28(日)04:31:38 No.703632259

    会計お願いします(ごちそうさまでーす)

    85 20/06/28(日)04:31:43 No.703632262

    ありゃっせーって言われたらご馳走さんって返すけど おっさんじゃないと難しいタイミングかなとは思う

    86 20/06/28(日)04:33:38 No.703632385

    良い悪いで言うなら言う方が良いだろうけど気軽に人に声かけれる人ばかりじゃないんだしそれが負担とかになってるなら無理して言うもんでもないと思う

    87 20/06/28(日)04:37:09 No.703632633

    相手がありがとうございましたって返すまで言ってくる奴は何も言わない人より害悪なのでやめてね ごちそうさまは相手を慮る自分を表現する自己満足の行為だから相手に求めないでくれ 出来るだけ応えるようにはしてるけど正直厨房から外の声だいぶ聞こえにくいからありがとうございましたって返ってこなくても無視したわけじゃなくて聞こえてないだけだから安心してね

    88 20/06/28(日)04:38:29 No.703632733

    えっ食い終わったら手ぇ合わせてご馳走様でしたっつって荷物纏めて出る時にありがとうございましたでそれ以上になんかあんの…?

    89 20/06/28(日)04:39:29 No.703632802

    >えっ食い終わったら手ぇ合わせてご馳走様でしたっつって荷物纏めて出る時にありがとうございましたでそれ以上になんかあんの…? なんもないけどどうした

    90 20/06/28(日)04:39:55 No.703632829

    >えっ食い終わったら手ぇ合わせてご馳走様でしたっつって荷物纏めて出る時にありがとうございましたでそれ以上になんかあんの…? いい腕してんな親父!を忘れてるぞ

    91 20/06/28(日)04:40:40 No.703632879

    いちいち他人の目気にしてたら何もできねぇぜ

    92 20/06/28(日)04:40:53 No.703632895

    相手の返事を待つって発想はなかったな…

    93 20/06/28(日)04:41:09 No.703632912

    自分が言う分には周囲の目とか全く気にしなくていいと思うけど 相手に返事を求めたり周囲も言うよう強制したりするものではないことだけは確かだな

    94 20/06/28(日)04:41:13 No.703632917

    自己満足は分かってるけど タイミングの話をしてるんだよね

    95 20/06/28(日)04:41:43 No.703632952

    タイミングで言い出せないとか相手の反応を気にするとかを考えた事自体が無かった…

    96 20/06/28(日)04:42:22 No.703633003

    >自己満足は分かってるけど >タイミングの話をしてるんだよね 分かるよ…無視されてもなんとも思わないけど何だコイツって思われるのは嫌だ…

    97 20/06/28(日)04:42:35 No.703633021

    でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際…

    98 20/06/28(日)04:42:51 No.703633046

    タイミングって何… メシ食い終わったらごちそうさまでしたじゃダメなの…

    99 20/06/28(日)04:43:14 No.703633074

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… 二度と会わないだろうしどうでもよくない?

    100 20/06/28(日)04:43:15 No.703633076

    ーっざっしぁー さまーーっす…

    101 20/06/28(日)04:43:22 No.703633086

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… そんなやついる?!

    102 20/06/28(日)04:43:30 No.703633097

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… 言わせときゃーいいじゃん言ってる方が明らかに頭おかしいんだからさ

    103 20/06/28(日)04:43:33 No.703633102

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… どんな状況だよ!?

    104 20/06/28(日)04:43:37 No.703633108

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われると 普通ちょっと変だと思っても言われないし外見がわるいのでは…?

    105 20/06/28(日)04:43:48 No.703633123

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… そんな奴今まで遭遇したこと無いし仮に出会っても凄い確率だから気にするだけ無駄というか…

    106 20/06/28(日)04:44:27 No.703633165

    >相手の返事を待つって発想はなかったな… 結構いるよ… お客さん出口の前でフラフラしてんなあなんかあったんかなって近づいたらこっちがごちそうさまって言ってんだからさあとかキレられた事あるよ たしかにごちそうさま美味しかったよと言ってもらったら嬉しい気持ちはないわけじゃないけどこういうことが有ると別に言わんでいいよってなるなった

    107 20/06/28(日)04:44:34 No.703633176

    若いチンピラくさいお兄ちゃんの集団がグデングデンに酔っぱらってるとまあたまーにそういうのはPOPするかな…

    108 20/06/28(日)04:44:44 No.703633187

    手をジャキンッジャキンッって鳴らしたあといただきますって言うとグルメのプロっぽくなる

    109 20/06/28(日)04:44:51 No.703633200

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… 大丈夫?気にするあまり関係ない周りの笑い声が幻聴として聞こえてたりしてない?

    110 20/06/28(日)04:44:51 No.703633201

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… そんなの絶対ないでしょう…

    111 20/06/28(日)04:45:11 No.703633223

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… そこを笑うやつなんか見たことないぞ…

    112 20/06/28(日)04:45:20 No.703633232

    ある種被害妄想なのかなあ

    113 20/06/28(日)04:45:21 No.703633234

    いじめられて泥とか草でも食わされた後くらいじゃないと ごちそうさま言ったことに対してそんなリアクションされる状況が想像つかない…

    114 20/06/28(日)04:45:28 No.703633243

    >二度と会わないだろうしどうでもよくない? 習慣だから言うんだって周りなんか関係ないんだ! って思っててもそんなこと言われると面食らうんだよ

    115 20/06/28(日)04:45:42 No.703633256

    逆にどうすればそんな反応もらえるんだ

    116 20/06/28(日)04:45:47 No.703633262

    >でもギャハハハ!きもちわりー!とかごちそうさまだってよお!おもしれー!とか言われるとヘコむよ実際… それ本当に言われたの?病気なんじゃねえの?

    117 20/06/28(日)04:46:07 No.703633295

    食後に会計するとこはレジで言うけど食券買うとこはあんま言わないや忙しそうだし

    118 20/06/28(日)04:46:26 No.703633316

    実際にはそんなこと言われてないのにそういうこと言われたような気分になってんじゃないの

    119 20/06/28(日)04:46:30 No.703633322

    返事を期待して言ってないから言い終わりにはもう店出かけてるし笑ってる方が滑稽になりそう

    120 20/06/28(日)04:46:40 No.703633338

    よくわからんが若い頃は周囲にどう見られてるか気にしてた頃あったからそういうやつかな 年重ねるとそんなもん気にするだけ無駄だからどうでもよくなるよ

    121 20/06/28(日)04:47:50 No.703633415

    ウソでしょ みたことないもん

    122 20/06/28(日)04:47:59 No.703633427

    スレ画からしてそうなんだけど誰がごちそうさま言ったとか 店員がそれに返事したかしなかったとか他の客はまず気にも留めてないよ

    123 20/06/28(日)04:48:56 No.703633495

    あーそうか 返事待って延々言ってるタイプか… それは気持ち悪いな…

    124 20/06/28(日)04:49:17 No.703633521

    ぎゃははは!ごちそうさまだってよぉ! まだまだデザートに食後のコーヒーもサービスするってのによぉ!

    125 20/06/28(日)04:49:29 No.703633530

    >スレ画からしてそうなんだけど誰がごちそうさま言ったとか >店員がそれに返事したかしなかったとか他の客はまず気にも留めてないよ 自分の問題なんだ…

    126 20/06/28(日)04:51:03 No.703633659

    まずその他人の目を気にする性格直さないとどこ行っても幻聴聞こえると思うぜ

    127 20/06/28(日)04:51:07 No.703633666

    >自分の問題なんだ… だから左2コマ目みたいに店員の反応や他の客の感情を思い込みで悩んでもしょうがないというか…

    128 20/06/28(日)04:51:24 No.703633694

    病院行きなよ気持ち悪いから

    129 20/06/28(日)04:52:09 No.703633749

    ぎゃはは!うちの店の料理はごちそうなんかじゃねぇよ!

    130 20/06/28(日)04:52:31 No.703633782

    タイミングなんて気にすんなよ… 自分のごちそうさまを聞いてほしいそして返してほしいと思ってんだろうけど普通にタイミング図らなきゃいけないくらい店員が動いてたり客の出入りがあるなら黙って出ていって貰ったほうが店員からしたら楽だぞ

    131 20/06/28(日)04:53:35 No.703633869

    いやあ何回も言ってないっていうか1回しか言ってないんだけどな…

    132 20/06/28(日)04:54:03 No.703633907

    返事まってたら変だわ…迷惑だろうし ごちっしたーっていいながらもう出ていくよ 扉開けたあたりで気のいい店長ならあざーすって言われる

    133 20/06/28(日)04:54:49 No.703633968

    まぁフードコートみたいなとこで1人いただきますって言ってたらちょっと変ではある 丁寧であればあるほど

    134 20/06/28(日)04:54:59 No.703633981

    >>スレ画からしてそうなんだけど誰がごちそうさま言ったとか >>店員がそれに返事したかしなかったとか他の客はまず気にも留めてないよ >自分の問題なんだ… 変なタイミングだなんて自分が気にしないように心がけるしかないんじゃねぇかな…実際変なタイミングだったからって気にかける他人がいないわけだし…

    135 20/06/28(日)04:55:05 No.703633993

    >扉開けたあたりで気のいい店長ならあざーすって言われる そこに関してはそもそも大抵の店なら客出てった時点でありがとうございましたされるだろう…

    136 20/06/28(日)04:57:27 No.703634172

    https://www.matsuyafoods.co.jp/sousenkyo2020/ 今松屋の総選挙中で投票したら クポーンもらえるよ

    137 20/06/28(日)04:59:00 No.703634298

    感謝の言葉なんだから返して欲しいかはともかく届いて欲しいって気持ちはわかる それを踏まえて店員を煩わせるぐらいなら言わないほうがいいね

    138 20/06/28(日)05:00:12 No.703634388

    >まぁフードコートみたいなとこで1人いただきますって言ってたらちょっと変ではある >丁寧であればあるほど そういうとことだと声出さないで食べる前に手合わせる感じのを見るなぁ がっつりした飯じゃなくてハンバーガーとかたこ焼きやクレープみたいな軽食だと違和感感じる気はする

    139 20/06/28(日)05:00:33 No.703634412

    感謝してるなら料理長を呼んでくれたまえって言うしな

    140 20/06/28(日)05:02:36 No.703634565

    店員にプレッシャーかけてるみたいで気が引ける

    141 20/06/28(日)05:04:20 No.703634703

    ごちそうさまを聞いてもらおうとすんな 感謝の言葉は必要ない状況なら自分の感謝をそのまんま出力すりゃいいのだ

    142 20/06/28(日)05:06:05 No.703634819

    ちょっと前にダウンタウンがそんな事言って炎上してた気がする

    143 20/06/28(日)05:06:55 No.703634872

    >ぎゃはは!うちの店の料理はごちそうなんかじゃねぇよ! ぎゃはは!また来るぜ!

    144 20/06/28(日)05:07:20 No.703634908

    ごちそうさまって元ネタの仏教的には食材の命に対して言うものだと思ってたけど 作ってくれた店員さんも命削ってくれてるもんな

    145 20/06/28(日)05:09:40 No.703635076

    新型まつやは食堂式のセルフサービスだから おぼんを返却口に持っていったときにごちそうさまで終わる

    146 20/06/28(日)05:15:50 No.703635483

    >ごちそうさまって元ネタの仏教的には食材の命に対して言うものだと思ってたけど >作ってくれた店員さんも命削ってくれてるもんな そっちはいただきますかな 馳走の意味が客をもてなすことなので対人がメインかと

    147 20/06/28(日)05:30:37 No.703636484

    自意識過剰すぎない?