虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)01:08:27 コレツケルトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)01:08:27 No.703602458

コレツケルトフタリノリデキルーノ

1 20/06/28(日)01:09:08 No.703602628

2ケツ棒

2 20/06/28(日)01:10:24 No.703602951

俺なんて太ステだぜー! 盗まれたぜー

3 20/06/28(日)01:10:26 No.703602954

本来は何用なんだか知らないヤツ

4 20/06/28(日)01:11:02 No.703603126

学校によっては禁止アイテム

5 20/06/28(日)01:11:03 No.703603136

曲芸する用の棒じゃないの?

6 20/06/28(日)01:11:36 No.703603259

変速機守るためなのにどうしてローレット加工してあるんですか?

7 20/06/28(日)01:11:58 No.703603328

2人乗りするのに必須だったやつ

8 20/06/28(日)01:12:02 No.703603361

>本来は何用なんだか知らないヤツ 自転車が倒れたときダメージを最小限に抑える棒

9 20/06/28(日)01:12:24 No.703603448

>自転車が倒れたときダメージを最小限に抑える棒 なるほど

10 20/06/28(日)01:12:40 No.703603511

倒れた時に地面に車体が当たらないようにする…とかだったかな…

11 20/06/28(日)01:17:10 No.703604585

メインはギア保護

12 20/06/28(日)01:19:14 No.703605051

>変速機守るためなのにどうしてローレット加工してあるんですか? 車輪留めるナットの外側に手で取り付けるものだからだよ

13 20/06/28(日)01:25:36 No.703606490

>車輪留めるナットの外側に手で取り付けるものだからだよ じゃあどうしてレンチで取り付けるための加工がされてるのですか

14 20/06/28(日)01:26:55 No.703606775

友達のママチャリにこれつけて2ケツしながら下校したら先生が顔真っ赤になりながら追いかけてきてエアガンで迎撃しながら逃げた思い出

15 20/06/28(日)01:28:55 No.703607247

>じゃあどうしてレンチで取り付けるための加工がされてるのですか 手で締めてもしばらく付けてると手では外せなくなることがあるからじゃね?

16 20/06/28(日)01:30:00 No.703607478

前輪にもつければ3人いける! こけた

17 20/06/28(日)01:30:09 No.703607508

数cmしか噛んでないのに体重支えられるネジってすごい

18 20/06/28(日)01:30:25 No.703607567

>友達のママチャリにこれつけて2ケツしながら下校したら先生が顔真っ赤になりながら追いかけてきてエアガンで迎撃しながら逃げた思い出 ディノクライシスかよ

19 20/06/28(日)01:30:39 No.703607622

前輪についてるのはそれこそBMXとかトリック用くらいだな…

20 20/06/28(日)01:31:01 No.703607705

内装変速の自転車にはつかない。コレ 豆知識な

21 20/06/28(日)01:31:30 No.703607807

>友達のママチャリにこれつけて2ケツしながら下校したら先生が顔真っ赤になりながら追いかけてきてエアガンで迎撃しながら逃げた思い出 栃木県民かよ

22 20/06/28(日)01:31:56 No.703607914

パクリの連鎖が起きてたな

23 20/06/28(日)01:32:18 No.703607984

>友達のママチャリにこれつけて2ケツしながら下校したら先生が顔真っ赤になりながら追いかけてきてエアガンで迎撃しながら逃げた思い出 環境が世紀末すぎる…

24 20/06/28(日)01:33:27 No.703608253

うちの地方では「ロッカク」と言っていた 漢字表記は不明だがどうせ六角か

25 20/06/28(日)01:33:39 No.703608294

>変速機守るためなのにどうして無変速の自転車についてたり両側についてたりしてるんですか?

26 20/06/28(日)01:34:02 No.703608385

乗るなよ!絶対乗るなよ!

27 20/06/28(日)01:34:41 No.703608515

この長い長い下り坂をー

28 20/06/28(日)01:35:20 No.703608654

ハブステップだったかどう見ても乗る前提の名前で売ってた気がする

29 20/06/28(日)01:37:05 No.703609014

100均で売ってるぜーってなった頃には本格的に二人乗りが厳しくなって禁止になった

30 20/06/28(日)01:43:08 No.703610234

うちの高校でもこれ付けて二人乗り禁止してたけど 毎回学校に到着する直前に手で外して持ち歩いて帰る時付けて二人乗りで帰っていく連中がいたな

31 20/06/28(日)01:44:00 No.703610425

これつけるとむしろピンポイントにダメージが入るとか聞いた

32 20/06/28(日)01:44:30 No.703610534

>毎回学校に到着する直前に手で外して持ち歩いて帰る時付けて二人乗りで帰っていく連中がいたな 学校なんてパクられるから外すのがデフォだったし…

33 20/06/28(日)01:48:14 No.703611275

昔はなかなか手に入らなかったな

34 20/06/28(日)01:49:19 No.703611480

だから玄人はパクられないように錆びさせるか接着する

35 20/06/28(日)01:52:41 No.703612178

正直荷台付いてれば2ケツ出来るけどこいつあると楽なんだよな

36 20/06/28(日)01:53:06 No.703612255

>うちの地方では「ロッカク」と言っていた うちはトンボだったな

37 20/06/28(日)01:53:50 No.703612377

ハブとかステップとかハブステだったな

38 20/06/28(日)01:54:52 No.703612576

トリック用のパーツじゃないの!?

39 20/06/28(日)01:55:42 No.703612727

青春

40 20/06/28(日)01:56:28 No.703612864

ニケツ棒

41 20/06/28(日)01:56:39 No.703612895

現代の中学生男子もこれ盗んだ盗まれたって話題で盛り上がるんだろうか

42 20/06/28(日)01:57:02 No.703612954

正式名称みたいのここで聞いたけどもう忘れて未だにステップとしか呼べてない

43 20/06/28(日)01:57:41 No.703613100

今もう自転車の保険も義務化されてきたし法律厳しくなったし 注意されて終わるだけじゃすまなくなってるから…

44 <a href="mailto:ガードナット">20/06/28(日)01:57:41</a> [ガードナット] No.703613102

ガードナット

45 20/06/28(日)01:57:59 No.703613158

>ハブとかステップとかハブステだったな ハブステアリング?

46 20/06/28(日)01:58:23 No.703613232

>現代の中学生男子もこれ盗んだ盗まれたって話題で盛り上がるんだろうか 今はもう2ケツに厳しいからやってないと思う

47 20/06/28(日)01:58:33 No.703613271

本来はBMX用のパーツらしいな

48 20/06/28(日)01:58:40 No.703613299

これ無しで二人乗りする技術を競い合ってたな たまに滑り落ちる

49 20/06/28(日)02:00:59 No.703613776

ペグ

50 20/06/28(日)02:03:51 No.703614274

中学校の頃は二ケツ棒で高校の時はハブって呼ばれてたな

↑Top