虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/28(日)00:40:15 一人暮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/28(日)00:40:15 No.703594221

一人暮らしいいよね

1 20/06/28(日)00:41:41 ID:mJVIE76. mJVIE76. No.703594677

削除依頼によって隔離されました 食費多すぎだろ普通1万もいかないのに どんだけ食ってるんだこいつ

2 20/06/28(日)00:41:54 No.703594740

何度見ても関智一

3 20/06/28(日)00:42:41 No.703594994

毎回同じ流れになる画像

4 20/06/28(日)00:43:16 No.703595160

>食費多すぎだろ普通1万もいかないのに 男性一人暮らしの平均食費は3万から4万です… 自分の感覚が平均を著しく割ってるのを自覚しよう

5 20/06/28(日)00:44:07 No.703595436

3万も何食うの

6 20/06/28(日)00:44:15 No.703595480

1万いかないのは少なすぎるけど3~4万は逆に多すぎない?

7 20/06/28(日)00:44:23 No.703595525

バイト4万円はちょっと少なすぎる 大学生だとそんぐらい遊び代だけで尽きそうだが

8 20/06/28(日)00:44:58 No.703595698

仕送り金額の話を封印した場合は何か話題あるんだろうかこれ

9 20/06/28(日)00:45:09 No.703595775

は?

10 20/06/28(日)00:45:14 No.703595796

学生の頃は朝中華料理屋の裏のゴミ袋漁ってその日の飯にしてたわ

11 20/06/28(日)00:45:35 No.703595899

>学生の頃は朝中華料理屋の裏のゴミ袋漁ってその日の飯にしてたわ ホームレスでもしてたの?

12 20/06/28(日)00:46:03 No.703596034

「」の主食はヤマザキリングドーナツ(4個入り)なので

13 20/06/28(日)00:46:48 No.703596274

食費1日1000円は学生にはつらいと思う

14 20/06/28(日)00:47:07 No.703596359

飯屋のゴミ漁りはまあまあ普通では?

15 20/06/28(日)00:47:08 No.703596365

カタ親に頼れない

16 20/06/28(日)00:47:44 No.703596521

ちなみにいわゆる健康で文化的な生活って基準だと最低4万と言われている 大きく下回るようなら健康か文化のどちらかを損ねている

17 20/06/28(日)00:48:07 No.703596638

>飯屋のゴミ漁りはまあまあ普通では? >自分の感覚が平均を著しく割ってるのを自覚しよう

18 20/06/28(日)00:48:13 No.703596674

>飯屋のゴミ漁りはまあまあ普通では? やっぱり世間と「」の普通は違うんだな

19 20/06/28(日)00:48:24 No.703596729

書き込みをした人によって削除されました

20 20/06/28(日)00:48:25 No.703596733

寮に住んでたから素直に羨ましいわ くっせぇし男ばっかで暑苦しいし最悪だった 大学行ってまで部活に励む必要なかったわ柔道なんかモテないし

21 20/06/28(日)00:48:40 No.703596801

西成大学にでも通ってたのだろうか…

22 20/06/28(日)00:49:34 No.703597072

朝夜自炊で昼食は外食 週に数度は夜も外食って考えると余裕で3~4万は行くと思う

23 20/06/28(日)00:49:48 No.703597144

>1500✖️30 で4500 0が一つ抜けた45000だな

24 20/06/28(日)00:49:52 No.703597158

社畜で一人暮らしだとコーヒーと合わせて月7万は行くわ

25 20/06/28(日)00:50:03 No.703597201

学生時代バイトとか一切やってなかったから 交際費分を自分で稼いでるだけで十分偉いと思う

26 20/06/28(日)00:50:47 No.703597418

流石にそこまで虚しい食生活はしてなかったけど食費削ってたらあまりに野菜食わなくてビタミン不足で唇割れたかはたんぽぽとかの野草摘んで調理して食ってたな

27 20/06/28(日)00:50:47 No.703597423

>社畜で一人暮らしだとコーヒーと合わせて月7万は行くわ 社会人で自炊する時間がないか食を楽しめる余裕がある収入だとそれくらいいくね

28 20/06/28(日)00:50:57 No.703597457

残飯漁りで節約したおかげで大成したならともかく 末路が「」ではな…

29 20/06/28(日)00:50:57 No.703597459

自炊しないから…

30 20/06/28(日)00:51:03 No.703597479

別に月3万使おうが4万使おうがその分稼げばええねん

31 20/06/28(日)00:51:06 ID:mJVIE76. mJVIE76. No.703597487

1日300円も食費に当てても1万いかないんだぞ

32 20/06/28(日)00:51:13 No.703597519

こんなにホームレスがいる掲示板だったのか…

33 20/06/28(日)00:51:54 ID:mJVIE76. mJVIE76. No.703597727

削除依頼によって隔離されました いや残飯漁りするだろ普通 洗えば食えるものとかそのまま捨てられてるのに

34 20/06/28(日)00:52:09 No.703597798

>いや残飯漁りするだろ普通 >洗えば食えるものとかそのまま捨てられてるのに 滑ってるぞ

35 20/06/28(日)00:52:19 No.703597845

>いや残飯漁りするだろ普通 >洗えば食えるものとかそのまま捨てられてるのに 自分のものさしに自信がありすぎる…

36 20/06/28(日)00:52:22 No.703597865

虫と野菜少しの間食ってた立場から言うと あれ食うまでの下ごしらえが死ぬほど面倒だから普通に半額の野菜買った方がいいよ

37 20/06/28(日)00:52:48 No.703597986

>こんなにホームレスがいる掲示板だったのか… imgは日本最大の爆サイファンサイトだからな

38 20/06/28(日)00:52:49 ID:mJVIE76. mJVIE76. No.703597997

今やそれだけこの国が豊かになったという事なんだろう

39 20/06/28(日)00:53:15 No.703598140

>1日300円も そこまで切り詰めないと行けないなら生活保護じゃね?

40 20/06/28(日)00:53:24 No.703598179

学生の一人暮らし時代だと閉店間際におでかけして半額弁当とかを漁るの好きだったな…

41 20/06/28(日)00:53:24 No.703598181

自分が平均以下なだけなのに何故そこまで頑ななのか

42 20/06/28(日)00:53:27 No.703598196

働き出すと収入にあった出費で解決する問題は金で解決しちゃうからな…

43 20/06/28(日)00:53:51 No.703598358

世間知らずだった俺は母ちゃんにキャベツの葉っぱをスーパーで拾うとお得という話をした ダンボールでめっちゃ食い物が送られてきた

44 20/06/28(日)00:53:59 No.703598396

>そこまで切り詰めないと行けないなら生活保護じゃね? 生活保護はのうのうともっと金かけて食ってると思う

45 20/06/28(日)00:53:59 No.703598401

>そこまで切り詰めないと行けないなら生活保護じゃね? 支援施設はは毎日三食350円の仕出し弁当が出るからな…

46 20/06/28(日)00:54:03 No.703598417

>学生の頃は朝中華料理屋の裏のゴミ袋漁ってその日の飯にしてたわ >飯屋のゴミ漁りはまあまあ普通では? >いや残飯漁りするだろ普通 >洗えば食えるものとかそのまま捨てられてるのに 「普通」という言葉の基準って狭い世界の中で決まるものなのかな…ってなんか考えてしまう

47 20/06/28(日)00:54:05 No.703598439

結果的に金で解決するならそれが一番早いからな

48 20/06/28(日)00:54:07 No.703598443

大学生で食費月3万は基本外食というか学食利用で自炊はしないタイプだと思う

49 20/06/28(日)00:54:46 No.703598669

>自分が平均以下なだけなのに何故そこまで頑ななのか 手取りの話とかになると底辺自慢(?)始まるのは本当に謎だよね…

50 20/06/28(日)00:55:10 No.703598812

本当に一月1万円生活した? あれやるのに学食すら制限しなきゃいけないレベルだぞ 俺食事のたびに大学から家に帰ってたし

51 20/06/28(日)00:55:11 ID:mJVIE76. mJVIE76. No.703598820

1日弁当200円にドリンク60円でだいたいなんとかなります

52 20/06/28(日)00:55:15 No.703598847

家賃75000円って都会はいい値段するんだね

53 20/06/28(日)00:55:38 No.703598955

隆介叩きにならない流れ初めて見

54 20/06/28(日)00:55:47 No.703599004

>家賃75000円って都会はいい値段するんだね 都会なら安い方だ

55 20/06/28(日)00:56:08 No.703599109

学生のくせに住んでるとこの家賃高過ぎ

56 20/06/28(日)00:56:27 No.703599216

>手取りの話とかになると底辺自慢(?)始まるのは本当に謎だよね… いや底辺にはそれ相応の工夫があるしそれはそれで楽しいから良いと思うんだよ なんで並程度の人を指して間違ってると言わんばかりに糾弾するのか…

57 20/06/28(日)00:56:42 No.703599304

スレ「」は仕送りもらってて自立とかちゃんちゃらおかしいみたいな流れを予想してただろうけどやっぱ「」はすげぇな 褒めてはいないが

58 20/06/28(日)00:56:52 No.703599363

家賃3万だったなぁ 生活保護やら独居老人がいっぱいいたっけな

59 20/06/28(日)00:57:07 No.703599428

ゴミ漁りを工夫というのはなんというか凄いな

60 20/06/28(日)00:57:24 No.703599517

>本当に一月1万円生活した? やったことないけど貧乏大学生のメシは塩パスタって聞く 材料費パスタと塩だけだから理論上は1食50円もいかない 流石にこれだけだと栄養足りてないから夕飯に半額惣菜とか買うんだろうけど

61 20/06/28(日)00:57:29 No.703599541

>なんで並程度の人を指して間違ってると言わんばかりに糾弾するのか… 嫉妬でしかないだろう

62 20/06/28(日)00:57:41 No.703599601

>家賃75000円って都会はいい値段するんだね 立地によるとしか 学生なら大学に近ければ近いほど良いから多少高くても許容範囲だと思うし大学4年間考えれば得じゃないかな

63 20/06/28(日)00:57:56 No.703599675

ぼくなんか苦しいときは自分のウンコも食べてたよ

64 20/06/28(日)00:58:00 No.703599693

実家から1時間半以上かかる大学通っていたけど今にして思えば一人暮らしも悪くなかったのかな… いや今の一人暮らしどうなっていたんだろう… 大学時代で今の感じになってるんだろうな…

65 20/06/28(日)00:59:04 No.703599967

>>本当に一月1万円生活した? >やったことないけど貧乏大学生のメシは塩パスタって聞く >材料費パスタと塩だけだから理論上は1食50円もいかない >流石にこれだけだと栄養足りてないから夕飯に半額惣菜とか買うんだろうけど なんだ結局妄想か

66 20/06/28(日)00:59:05 No.703599971

住環境軽視して遠くて安いとこ借りて通いが億劫になって留年するのが「」っぽい

67 20/06/28(日)00:59:24 No.703600055

ちまっとした弁当一個で平気そうな女の同僚とか見てて思うけど 食費って必要な分量に個人差ありすぎて一律に高いとか安いとか言い難いよね

68 20/06/28(日)00:59:29 ID:mJVIE76. mJVIE76. No.703600085

飯とか足の早いものは全くダメだけど肉や野菜は洗えば食える食い残しは結構集められるね

69 20/06/28(日)01:00:11 No.703600257

誰にも頼ってなくて偉いわ

70 20/06/28(日)01:00:19 No.703600302

金足りないわけでも散財していたわけでもなかったけどどれだけ健康的に食費減らせるかは学生時代にやってた 米と鶏胸肉と人参とトマトジュースと虫と草と一部サプリで過ごしてた パスタはすぐ飽きた

71 20/06/28(日)01:00:24 No.703600325

ちょっとまって乞食何人いるのこのスレ

72 20/06/28(日)01:01:02 No.703600483

突き詰めると賄いで食い繋げるところで働くが最強になるんではないか

73 20/06/28(日)01:01:12 No.703600525

>家賃75000円って都会はいい値段するんだね スレ画がどこの大学なのか知らないけど東京都内だと学生向け1Rがこれぐらいする 多摩とかの僻地にある大学なら話は変わってくるんだろうけど

74 20/06/28(日)01:01:29 No.703600594

>金足りないわけでも散財していたわけでもなかったけどどれだけ健康的に食費減らせるかは学生時代にやってた >米と鶏胸肉と人参とトマトジュースと虫と草と一部サプリで過ごしてた >パスタはすぐ飽きた 健康要素無いじゃねーか!

75 20/06/28(日)01:01:51 No.703600690

日雇いとかで稼いでるけどホームレスするしかないような人と学生ゴミ漁り「」一緒にするのも失礼な気がしてきた

76 20/06/28(日)01:01:58 No.703600712

食費切り詰めるためにコーラで腹を膨らませてるやつがいた

77 20/06/28(日)01:02:04 No.703600735

スレ画がネタとかじゃないなら この記事を作った人こそ問題があると思う

78 20/06/28(日)01:02:28 No.703600876

学生なら学食で300円くらいで飯食えるだろうから 1日1000円くらいが普通かなぁ オタクはそこ切り詰めて趣味に回すけど

79 20/06/28(日)01:02:38 No.703600924

>ちょっとまって乞食何人いるのこのスレ ゴミ漁りは自演じゃないかな…そうであって欲しい さもしい乞食「」なんて1人で充分

80 20/06/28(日)01:02:47 No.703600967

「」は1日3食ごつ盛りが基本だと思ってたよ

81 20/06/28(日)01:02:55 No.703601004

大学生のときは5万の部屋住んでた 古いユニットバスだったけど家賃の安さを選んだ ユニットバス物件には二度と住みたくない

82 20/06/28(日)01:03:26 No.703601136

>スレ画がどこの大学なのか知らないけど東京都内だと学生向け1Rがこれぐらいする マジかぁ だから浦和とか浦安から通ったりするのか

83 20/06/28(日)01:03:46 No.703601220

田舎だったから家賃3万だったなぁ

84 20/06/28(日)01:03:56 No.703601263

食費3~4万が多すぎにそうだね付きまくってるのが世知辛い

85 20/06/28(日)01:04:22 No.703601391

日本人には湯船が必要だと思った

86 20/06/28(日)01:04:23 No.703601400

学生に限った話じゃないけど距離と時間は途中に楽しみでもない限り純粋にストレス蓄積していくからね… 貧すれば鈍するじゃないけど目先の金額見てそこんとこ軽視するとどんどん鈍していくよ

87 20/06/28(日)01:04:27 No.703601420

>>スレ画がどこの大学なのか知らないけど東京都内だと学生向け1Rがこれぐらいする >マジかぁ >だから浦和とか浦安から通ったりするのか 利便性をとるか家賃をとるかだからなぁ 社会人も同じだけど

88 20/06/28(日)01:04:44 No.703601491

>健康要素無いじゃねーか! 健康だったよ!? あとキャベツも買ってたわ 別に金ないわけじゃないから飲み会誘われたら行くしラーメン誘われたら行く どれだけ切り詰められるかのゲームみたいなもんだから…実家にいた時は草とか食えなかったし学生時代にしか経験できなかったことをしたかった 休みの日に山に入って食べられる草探すの面白いよ

89 20/06/28(日)01:05:10 No.703601603

残飯あさりはともかく3万4万は多すぎると思うよ

90 20/06/28(日)01:05:12 No.703601610

>金足りないわけでも散財していたわけでもなかったけどどれだけ健康的に食費減らせるかは学生時代にやってた >米と鶏胸肉と人参とトマトジュースと虫と草と一部サプリで過ごしてた >パスタはすぐ飽きた 健康かもしれんが一切文化的じゃないな…

91 20/06/28(日)01:05:21 No.703601653

1日2食でカップ麺で済ませるかんたん飯でも1万いかないからな 逆に3万も何食えばいいかわからない

92 20/06/28(日)01:05:42 No.703601748

>食費3~4万が多すぎにそうだね付きまくってるのが世知辛い 大学生なら多い方だわ

93 20/06/28(日)01:06:20 No.703601925

>残飯あさりはともかく3万4万は多すぎると思うよ 既にいくつか出てるけどそこそこいい歳した独身貴族だと7万越えとか割とザラなんですよ…

94 20/06/28(日)01:06:25 No.703601943

>休みの日に山に入って食べられる草探すの面白いよ 野草からの摂取カロリーより探すための消費カロリーのほうが大きそう

95 20/06/28(日)01:06:45 No.703602042

いや1日3食ちゃんと食うなら3万くらい行くだろ スレ画で突っ込むべきところは3万円の交際費と0円の貯金だと思う

96 20/06/28(日)01:06:53 No.703602065

貧乏自慢とかでもない嘘ついて注目されたいだけだと思うよ

97 20/06/28(日)01:07:04 No.703602106

若いうちは無茶もできるから炭水化物モリモリでも量が少なくてもなんとかなったけど 年行ってちょくちょく体調崩すようになったら最低限野菜も摂らないと本能的に死ぬわコレってなってお金かけるようになったよ…

98 20/06/28(日)01:07:07 No.703602121

そして何よりもこんな話題で本気で口論に発展してしまうのが虚しい

99 20/06/28(日)01:07:14 No.703602150

合コンで飲み屋とか行くの交際費扱いなら 大学生ならだいたい食費1万ぐらいの気もする

100 20/06/28(日)01:07:20 No.703602172

誰にも甘えられない環境…

101 20/06/28(日)01:07:44 No.703602268

食費なんてもういちいち計算してないけど社会人の今は月4,5万くらいかな 1万くらい誤差よ

102 20/06/28(日)01:07:52 No.703602308

例えば朝抜き昼晩牛丼屋で大盛り卵とかなら3万行けるね

103 20/06/28(日)01:08:04 No.703602370

大学生朝飯くわないからなぁ… ぎりぎりまで寝てたろ皆

104 20/06/28(日)01:08:15 No.703602418

執事もメイドもいないなんて坊っちゃま立派すぎる

105 20/06/28(日)01:08:20 No.703602439

>既にいくつか出てるけどそこそこいい歳した独身貴族だと7万越えとか割とザラなんですよ… 今は学生の話じゃないのか?

106 20/06/28(日)01:08:22 No.703602448

一人暮らしで食費3万も行く生活は見直したほうが良いと思う

107 20/06/28(日)01:08:34 No.703602493

大学生なんて下手な社会人より金使えない?

108 20/06/28(日)01:08:43 No.703602525

>スレ画で突っ込むべきところは3万円の交際費と0円の貯金だと思う 毎週土日にカラオケだのなんだのの遊びに使ってればいくんじゃないかな 「」じゃあるまいし遊ぶ相手も一定数いるだろうし

109 20/06/28(日)01:08:47 No.703602540

>大学生朝飯くわないからなぁ… >ぎりぎりまで寝てたろ皆 アイマスにハマってた時はDLC買うために毎日塩パスタだったわ

110 20/06/28(日)01:08:49 No.703602547

>休みの日に山に入って食べられる草探すの面白いよ なんていうか間違ってやばい草とか当たらなかったのは本当に良かったな…

111 20/06/28(日)01:09:05 No.703602612

食費1日1300円で大体月4万行くくらいだなこう書くとまあありそうな感じか…?

112 20/06/28(日)01:09:11 No.703602647

学生のうちなら好きに金使っていいと思うよ

113 20/06/28(日)01:09:17 No.703602675

3万円も1日1000円って考えると自炊しないと 朝昼晩食って1食300円ちょいだから学食オンリーみたいな健康からは遠そうな生き方だな

114 20/06/28(日)01:09:19 No.703602684

ガソリン代だけで月4万くらいいくから食費は減らさないと死ぬ

115 20/06/28(日)01:09:32 No.703602726

>一人暮らしで食費3万も行く生活は見直したほうが良いと思う むしろそれくらい使わないと健康的な生活は無理と言ってしまえるレベルだろ

116 20/06/28(日)01:09:38 No.703602751

>>スレ画で突っ込むべきところは3万円の交際費と0円の貯金だと思う >毎週土日にカラオケだのなんだのの遊びに使ってればいくんじゃないかな >「」じゃあるまいし遊ぶ相手も一定数いるだろうし 飲み会やらも含めると3万じゃ効かない気もする 頻度によるけど

117 20/06/28(日)01:09:40 No.703602767

>1日2食でカップ麺で済ませるかんたん飯でも1万いかないからな それやると身体壊すぞ壊した 大学生のとき面倒で袋ラーメンとレトルトカレーで一週間過ごしたら出かけた先で動けなくなった

118 20/06/28(日)01:09:48 No.703602798

>ガソリン代だけで月4万くらいいくから なそ にん

119 20/06/28(日)01:09:50 No.703602804

su4004659.jpg

120 20/06/28(日)01:09:52 No.703602816

>食費1日1300円で大体月4万行くくらいだなこう書くとまあありそうな感じか…? きれいに平均しなくても夕飯が飲み会兼とか昼に外食って考えれば割と妥当な数字だと思う

121 20/06/28(日)01:09:54 No.703602824

自炊しても食費2万は切らなかったな

122 20/06/28(日)01:09:55 No.703602829

食費切り詰める生活の方がよっぽど不健康だろ

123 20/06/28(日)01:10:04 No.703602872

>大学生朝飯くわないからなぁ… >ぎりぎりまで寝てたろ皆 俺は朝飯食べないと何もできない派だから絶対食べてたな…

124 20/06/28(日)01:10:11 No.703602902

>いや1日3食ちゃんと食うなら3万くらい行くだろ >スレ画で突っ込むべきところは3万円の交際費と0円の貯金だと思う 交際費としてはそこまでおかしな額ではないような… 貯金にしても大学生だったらいざとなれば親頼ればいいんだし

125 20/06/28(日)01:10:12 No.703602904

ていうか自炊ってそんなに安くないよな 大量に作らんと安くならん

126 20/06/28(日)01:10:22 No.703602936

食費計算めんどい 俺この話題わからない

127 20/06/28(日)01:10:30 No.703602975

>飲み会やらも含めると3万じゃ効かない気もする 飲み会はどう含めるかによるけど一応食費相当なんじゃないかな

128 20/06/28(日)01:10:52 No.703603076

というか大学生の一人暮らしなら下手に自炊するより学食とかの方が安くない?

129 20/06/28(日)01:10:58 No.703603111

自炊しないとそんなもんじゃないかな スーパー行かないでコンビニで済ますと高いし

130 20/06/28(日)01:11:04 No.703603138

>なんていうか間違ってやばい草とか当たらなかったのは本当に良かったな… 事前に調べておいて毒草とかは把握しておかないとヤバいね ヨモギとトリカブトはパッと見が似てたり キノコは流石に素人だかは手は出さなかった 流石に何でもかんでも食べるんじゃなくて食べられる野草を調べて採取してる だいたい不味いよ

131 20/06/28(日)01:11:07 No.703603149

気軽に食ってたフルーツが割と高いことに気づいたりするよね… バナナとリンゴは安くて美味いな…

132 20/06/28(日)01:11:12 No.703603174

自炊だから安くつく(米が実家から送られてくるので計上外)とかよくあった話

133 20/06/28(日)01:11:14 No.703603179

>ていうか自炊ってそんなに安くないよな >大量に作らんと安くならん わざわざ1食ずつ作ってたら手間も掛かるんだからそりゃまとめて作るでしょうよ

134 20/06/28(日)01:11:15 No.703603185

ゴミ漁りもあるんだろうけどバイト先で拝借してくるのが一番節約になった

135 20/06/28(日)01:11:21 No.703603206

>ていうか自炊ってそんなに安くないよな >大量に作らんと安くならん お金もだけどなにより作る時間が必要なのが辛い

136 20/06/28(日)01:11:36 No.703603257

>食費計算めんどい >俺この話題わからない 単に1月の食事に使える金額を30で割りゃいいんだから単純だよう 使う金額に波あるからその辺は調整する必要あるが

137 20/06/28(日)01:11:49 No.703603295

>というか大学生の一人暮らしなら下手に自炊するより学食とかの方が安くない? 学食安いもんなぁ… チートかあれ

138 20/06/28(日)01:11:59 No.703603336

>大量に作らんと安くならん もっと言えば複数人分を一度に作らないと時間対効果でも微妙に損が上回るまである 趣味や将来を考えての自炊ならともかく

139 20/06/28(日)01:12:27 No.703603458

私立の学食だと案外安くないよ 国立は安いけど

140 20/06/28(日)01:13:00 No.703603602

人混みと並ぶことが大嫌いだったから学食全然利用しなかったなぁ… 行列できてんだもんあそこ

141 20/06/28(日)01:13:05 No.703603625

細かい計算しろとは言わないまでも漠然といくらくらいってのも分からないならちょっと色んな意味で気をつけた方が良い

142 20/06/28(日)01:13:06 No.703603628

緊急事態宣言中で引きこもってた時でも月30000円は食費かかってたな 10000円とか考えられない

143 20/06/28(日)01:13:06 No.703603633

>お金もだけどなにより作る時間が必要なのが辛い 大学生なら時間はいくらでもあるだろ!

144 20/06/28(日)01:13:13 No.703603664

安くてもまずかったらやってられんと思う

145 20/06/28(日)01:13:30 No.703603730

>>というか大学生の一人暮らしなら下手に自炊するより学食とかの方が安くない? >学食安いもんなぁ… >チートかあれ そりゃ金のない学生用の施設だし 金持ちのいく大学の学食はクオリティが違くなるけど

146 20/06/28(日)01:13:44 No.703603788

冬場は延々と鍋食ってたな…

147 20/06/28(日)01:13:51 No.703603812

そうだよなよく見ると食費1日1000円なんだよな めっちゃ安いとすら言えるかもしれん 学生なら昼が強制的に学食で余計に自炊で安くってわけにいかなくなるし

148 20/06/28(日)01:13:58 No.703603836

昔は食にそこまで興味ないと思ってたけどまとめて作って冷凍したもの食べる気しないから 意外とこだわりあったんだなって思った

149 20/06/28(日)01:14:02 No.703603852

私立だけど安めの定食なら350円くらいだったよ

150 20/06/28(日)01:14:19 No.703603917

学食利用だとしても炊いたご飯を持っていくだけでご飯分は安くなるからな 全部自炊しようとしなくてもいいんだ

151 20/06/28(日)01:14:35 No.703603972

>お金もだけどなにより作る時間が必要なのが辛い >大学生なら時間はいくらでもあるだろ! それはそうなんだけど 学生のうちこそ時間あるのに嫌がって手軽に済まそうとしたがらない?

152 20/06/28(日)01:14:38 No.703603982

学食多少安かったけどそこまで美味しいものでもなかったし基本学外に食い行ってたな

153 20/06/28(日)01:14:41 No.703603997

>>ガソリン代だけで月4万くらいいくから >なそ >にん ハイオクリッター5kmを通勤+αに使うとそうなる さらに先月払った自動車税は10万だ 補助金がピタリ消えたぜ

154 20/06/28(日)01:14:46 No.703604019

大学一年目なんて金銭感覚身についてないのが当たり前よ むしろこれから学ぶんだろうて

155 20/06/28(日)01:14:55 No.703604056

>大学生なら時間はいくらでもあるだろ! そりゃ「」みたいな学生はそうかもしれんが 学生の頃はやりたいことやるべきことが山積みだと思う

156 20/06/28(日)01:15:12 No.703604117

時間かけて自炊した料理を何日も食べ続けたり カップ麺だのパスタだけだのバランスの悪い食事を続けて浮くのが2~3万じゃ割に合わないよ

157 20/06/28(日)01:15:13 No.703604125

貧乏ってより趣味で野草食ってた「」が紛れ込んでるな…

158 20/06/28(日)01:15:16 No.703604138

>学食利用だとしても炊いたご飯を持っていくだけでご飯分は安くなるからな >全部自炊しようとしなくてもいいんだ そんなやつ居ねえしやらねえよ…

159 20/06/28(日)01:15:19 No.703604149

鳥でも豚でも100g50円ぐらいまで落ちた肉を買ってきて野菜と一緒に中ぐらいの鍋にぶち込んで調理 冷蔵庫にも入れずひたすら米と鍋の中身がなくなるまでオカズにしてる生活飽きたー

160 20/06/28(日)01:15:23 No.703604162

米は送られてきてたからスーパーの半額惣菜食ってた メンチだと一食50円

161 20/06/28(日)01:15:29 No.703604186

飲食店でバイトが一番節約になる

162 20/06/28(日)01:15:55 No.703604293

俺の場合だと袋麺ベースに米とキャベツもやし人参辺りの安い野菜で1万程度だった 昼は朝飯のついでにおにぎり作って持って行ってたな

163 20/06/28(日)01:15:57 No.703604301

これから彼女出来たらもっと交際費増えるだろうし 節約術は学んでいかないとな

164 20/06/28(日)01:16:02 No.703604325

学食の米って中ライス50~80円とかだしそこまで切り詰めなくとも

165 20/06/28(日)01:16:06 No.703604343

主食の玄米と主菜の冷凍鶏むね肉を一度に買い込んで1週間分をまとめて調理! 他の栄養素はマルチビタミンサプリで摂取! 節約&健康的な生活できた!

166 20/06/28(日)01:16:10 No.703604359

というか学食で飯だけ抜きとか出来るの? 普通セットになってない?

167 20/06/28(日)01:16:19 No.703604388

言うほど健康なんか気のしなくても人間大丈夫だよ

168 20/06/28(日)01:16:21 No.703604395

仕事の都合上外食メインになってるけど5万ちょいだから多分普通なら3万ちょいくらいだと思う

169 20/06/28(日)01:16:22 No.703604398

在宅勤務だからほぼ自炊生活なんだけどスーパー行くと一度に6000円ぐらい買い込むな… 週一で行っても24000円か 偶に外食したら3万ぐらいだ確かに

170 20/06/28(日)01:16:24 No.703604416

鶏胸肉を安い時に買って一口大に100gずつに小分けして冷凍しておくと料理する時に余計な手間を省けて楽だぞ

171 20/06/28(日)01:16:35 No.703604455

>というか学食で飯だけ抜きとか出来るの? >普通セットになってない? 小皿とかあったっしょ あれじゃね

172 20/06/28(日)01:16:48 No.703604506

>というか学食で飯だけ抜きとか出来るの? >普通セットになってない? おかずだけのはあったけど米持参してるやつは見たことない

173 20/06/28(日)01:16:58 No.703604546

>>学食利用だとしても炊いたご飯を持っていくだけでご飯分は安くなるからな >>全部自炊しようとしなくてもいいんだ >そんなやつ居ねえしやらねえよ… おかずだけ学食で頼むやつはわりといるぞ

174 20/06/28(日)01:17:10 No.703604583

>学食利用だとしても炊いたご飯を持っていくだけでご飯分は安くなるからな >全部自炊しようとしなくてもいいんだ 学食におかずのみのメニューってなかったんだけど…

175 20/06/28(日)01:17:24 No.703604633

>そんなやつ居ねえしやらねえよ… 普通にいるけど…

176 20/06/28(日)01:17:26 No.703604639

>鶏胸肉を安い時に買って一口大に100gずつに小分けして冷凍しておくと料理する時に余計な手間を省けて楽だぞ やだ きるのめんどい

177 20/06/28(日)01:17:26 No.703604643

美味いから食うんやない生きるために食うんやスタンスなタフくんみたいな「」多くない?

178 20/06/28(日)01:17:57 No.703604772

大学におかずのみメニューが無かったけどあったらまぁ確かにやるかな…

179 20/06/28(日)01:18:00 No.703604783

就職したら5万前後になったな もちろん見る見るデブった

180 20/06/28(日)01:18:05 No.703604805

東京通いだったら別の大学の学食行ってもいいし都庁の社食に行ってもいいしやっぱ都会は便利だなって

181 20/06/28(日)01:18:09 No.703604821

よく考えたら17万って一般社員の手取りと同じくらいだな…

182 20/06/28(日)01:18:13 No.703604836

>他の栄養素はマルチビタミンサプリで摂取! >節約&健康的な生活できた! 何もしないよりマシなのは分かるけどサプリで栄養ヨシ!するのはやばいって!

183 20/06/28(日)01:18:14 No.703604841

>学食におかずのみのメニューってなかったんだけど… 私立に通ってたの? 国立大の生協にはあるけど

184 20/06/28(日)01:18:26 No.703604885

食堂に弁当持ってきてるのはいたけどご飯だけ持ってくるのは見たことねぇよ…

185 20/06/28(日)01:18:37 No.703604927

>>ていうか自炊ってそんなに安くないよな >>大量に作らんと安くならん >わざわざ1食ずつ作ってたら手間も掛かるんだからそりゃまとめて作るでしょうよ 普通は沢山作って数日分冷蔵庫で残りを冷凍庫だよね

186 20/06/28(日)01:18:40 No.703604934

>美味いから食うんやない生きるために食うんやスタンスなタフくんみたいな「」多くない? 学生は金が無いからな…

187 20/06/28(日)01:19:04 No.703605011

定食もあったけどおかずとご飯別売りだった ご飯は小盛りとか大盛りとかサイズごと 大学によるんだろうな

188 20/06/28(日)01:19:16 No.703605055

変にケチってゴミみたいな食生活送るくらいなら学食ガッツリ使った方がよほど良いわ 若かろうが劣悪な食生活で倒れるときは倒れるんだぞ

189 20/06/28(日)01:19:37 No.703605120

豚バラパックも500円とかでいいとこ2食しか食えんしな

190 20/06/28(日)01:19:46 No.703605155

うち学食にレンジなかったしな 米持参しても冷えてるか痛むか 研究室にはあった

191 20/06/28(日)01:19:50 No.703605165

豚汁いいよね…

192 20/06/28(日)01:20:04 No.703605203

単品の唐揚げ一皿が180円くらいだった記憶

193 20/06/28(日)01:20:11 No.703605230

食は娯楽じゃないんだから動けるだけのカロリー得られたらいいよ 安くて早いに越したことはない

194 20/06/28(日)01:20:11 No.703605232

>豚汁いいよね… 野菜!肉!栄養ヨシ!

195 20/06/28(日)01:20:17 No.703605257

>やだ >きるのめんどい わかるよ 切るの面倒だから料理しないんだ だから買って帰宅したその瞬間にあらかじめ全部切っておくことでそのプロセスを省くんだよ キャベツは手で千切るし人参はピーラーでカットするからまな板を洗う手間が省ける

196 20/06/28(日)01:20:28 No.703605303

ご飯だけ持ち込みは知り合いにいたけど 増える労力考えるとそこまでお得でもないんじゃないのと当時から思ってた

197 20/06/28(日)01:20:47 No.703605382

学生の時は500円の豚バラ買ってきてそれを焼いてご飯に乗っけて卵乗っけた飯をひたすら食ってた

198 20/06/28(日)01:20:50 No.703605400

>美味いから食うんやない生きるために食うんやスタンスなタフくんみたいな「」多くない? キー坊と違って社会の底辺が普通に食事を楽しめるのかというと無理がある

199 20/06/28(日)01:20:54 No.703605413

>食は娯楽じゃないんだから動けるだけのカロリー得られたらいいよ >安くて早いに越したことはない 自分がずれてること自覚してください…

200 20/06/28(日)01:21:00 No.703605439

>やだ >きるのめんどい ブラジル産の鶏ももが48円でからあげや鍋用に切ってあると68円で絶対塊を買ったほうが安いんだけどすでに切ってあるやつを買うことが多々ある

201 20/06/28(日)01:21:03 No.703605449

学食は大学でだいぶ違うだろうけど、普通自分の通ってた大学しか知らんからそれ基準に考えちゃうよな

202 20/06/28(日)01:21:09 No.703605470

言うほど豚肉は安くないぜー!

203 20/06/28(日)01:21:12 No.703605484

>食は娯楽じゃないんだから動けるだけのカロリー得られたらいいよ >安くて早いに越したことはない 娯楽だよ!

204 20/06/28(日)01:21:38 No.703605579

「」が若いころとは違って景気が右肩上がりでよくなったあとだから物価も高くなってるんだよ

205 20/06/28(日)01:21:49 No.703605617

国立の学食って生協だったらどこもだいたい同じじゃねえの!?

206 20/06/28(日)01:21:49 No.703605621

>変にケチってゴミみたいな食生活送るくらいなら学食ガッツリ使った方がよほど良いわ ゴミみたいな食生活だけなら3食カップラとかで済むが 変なケチは大抵アホみたいな労力かけるからトータルで足が出てるまである ゴミ漁り「」も学生時代にそれやってたならろくに友人作れなかっただろうし学生としてはそれは損

207 20/06/28(日)01:21:55 No.703605641

そこまで金に困ってるようなの周りに居なかったから異次元の話がチラホラ

208 20/06/28(日)01:21:55 No.703605642

うちの学食はセットしかなかったけど米足りないから自分で持ってきてたな おかずの量が多かったとも言う

209 20/06/28(日)01:21:56 No.703605645

学食はザめしやみたいな形式だったから好きな物取って白米なしとかできた

210 20/06/28(日)01:21:56 No.703605647

大学生のメシなんて友人付き合い考えると理論値達成するのめちゃくちゃ難しくないか 野郎同士でラーメン行くのも女の子とお茶するのも気軽に800~1000円飛ぶぞ

211 20/06/28(日)01:22:01 No.703605666

学食の値段もなんなら大分違う よその大学行ったら学食安くてびっくりした

212 20/06/28(日)01:22:05 No.703605681

切られている野菜とかはめんどくさくて買う奴がいるから売られているんだ!みんな気持は同じだ!

213 20/06/28(日)01:22:07 No.703605687

健康は先行投資みたいなもんだからケチると後々響くぞ…

214 20/06/28(日)01:22:07 No.703605690

食事は必要な欲求かつ最大クラスの娯楽だろ! そして栄養バランスも考えろ

215 20/06/28(日)01:22:16 No.703605728

食が娯楽じゃなかったら高級料理店なんて存在してねぇよ…

216 20/06/28(日)01:22:25 No.703605769

俺も深底のフライパン持ってるだけだな包丁は持ってないんだ刃物は怖いからね

217 20/06/28(日)01:22:59 No.703605887

>時間かけて自炊した料理を何日も食べ続けたり >カップ麺だのパスタだけだのバランスの悪い食事を続けて浮くのが2~3万じゃ割に合わないよ 自炊しない人の妄想って感じだな… 普通は週に一度か二度大量に何種類もおかず作って冷蔵庫と冷凍庫に保管してローテするんだよ 毎日作るのはご飯や麺類とかでおかずはその日の気分で好きなの選ぶんだ

218 20/06/28(日)01:23:05 No.703605909

食事はしっかり摂った方がいい 不摂生して医者に掛かる方がマイナスが大きい

219 20/06/28(日)01:23:13 No.703605938

今も昔も食にあんまり興味ないからぶっちゃけタフくんみたいな感じのメニューでやってる あそこまで酷くはないけど栄養がよくて味ついてるやつならなんでもいい 鶏肉入り野菜炒め4食分ぐらい作って分けて食べてる 同じもの食べても飽きないというか何食べても美味しいと感じるから自分の舌に感謝してるよ

220 20/06/28(日)01:23:18 No.703605955

ここ最近は経済政策が全部成功したからみんな給料2倍くらいになったもんね 学生への仕送りもこれくらいが平均にはなってそう

221 20/06/28(日)01:23:24 No.703605977

牛すじも野菜も全て手でちぎれればいいのに パワーだパワーは全てを解決する

222 20/06/28(日)01:23:31 No.703606004

飯は娯楽って人と必要だから仕方なくしてる 別にどっちも間違いってわけではないと思うヘ

223 20/06/28(日)01:23:44 No.703606055

>>時間かけて自炊した料理を何日も食べ続けたり >>カップ麺だのパスタだけだのバランスの悪い食事を続けて浮くのが2~3万じゃ割に合わないよ >自炊しない人の妄想って感じだな… >普通は週に一度か二度大量に何種類もおかず作って冷蔵庫と冷凍庫に保管してローテするんだよ >毎日作るのはご飯や麺類とかでおかずはその日の気分で好きなの選ぶんだ 全員が全員そんなのやってると思うのも大概妄想だけどな

224 20/06/28(日)01:23:48 No.703606078

買ってきた豚バラと手でちぎったキャベツをシリコンスチーマーでレンチン! 自炊なんてそれでいいんだよ…

225 20/06/28(日)01:24:12 No.703606175

大量に自炊して冷凍保存ってやった事あるけどあれは余程の目的が無いとできないわ 日に日に鮮度が落ちる飯を何度も食べないといけないし手間もかかるし

226 20/06/28(日)01:24:19 No.703606198

実際は大量の作り置き作る時間が大学生にはないんだ

227 20/06/28(日)01:24:20 No.703606201

包丁より料理用のハサミの方が使い勝手いいなって思う時はある

228 20/06/28(日)01:24:20 No.703606203

まぁ元々の性格プラス人生で何かに異常に夢中になって寝る間も惜しんでたら 食事なんてただの栄養補給となるのかもしれない

229 20/06/28(日)01:24:26 No.703606222

>食は娯楽じゃないんだから動けるだけのカロリー得られたらいいよ >安くて早いに越したことはない それはそれで自己責任だから良いんだ 自分が生活水準としても文化的にもド底辺ってのを自覚した上で金銭的に自由にやってる人にケチ付けないなら

230 20/06/28(日)01:24:33 No.703606248

ご飯だけ冷凍しておいておかずはスーパーの半額の惣菜!

231 20/06/28(日)01:24:46 No.703606296

常備菜を何品もストックしておくのは自炊やってるなら割と普通のことだろ!?

232 20/06/28(日)01:25:13 No.703606402

>自分が生活水準としても文化的にもド底辺ってのを自覚した上で金銭的に自由にやってる人にケチ付けないなら 他人にケチつけるのも自由だろ むしろケチつけられるような生活してるやつこそ自己責任

233 20/06/28(日)01:25:14 No.703606403

今も仕送り13万とかできる親少ないだろうな それなら地元から通えとか新幹線通いとかも多そう

234 20/06/28(日)01:25:17 No.703606414

学生の一人暮らしだと冷蔵庫は小さいし冷凍庫は下手したら1ドア冷蔵庫の上の小さなスペースしかなくてまとめて作るのは無理なんだよな……

235 20/06/28(日)01:25:20 No.703606426

薄い肉がなら包丁で切るよりキッチンばさみ使った方が早いからな…

236 20/06/28(日)01:25:25 No.703606450

学生の冷蔵庫そんなにデカくないから作り置きまとめてやるの厳しくない?

237 20/06/28(日)01:25:29 No.703606464

鶏むね肉が好きだから色々助かってる

238 20/06/28(日)01:25:34 No.703606479

自炊感覚が本当にない人は米をまとめ炊きして小分けで冷凍ってことすら思いつかない 冗談抜きでいる

239 20/06/28(日)01:25:37 No.703606494

野草チャレンジするならおすすめは王道のタンポポだよ タンポポは他の草と見間違えて毒食うこともないし栄養価も高いし結構な期間生えてるしね  他の草より筋張ってなくて比較的食べやすい部類ではあるけど普通に苦いしアク抜きに半日ぐらいかける必要があるから手間が死ぬほどめんどくさい 野草は時間かけて食う趣味だから金ないって理由で食うのはお勧めしないよ

240 20/06/28(日)01:25:42 No.703606518

1万行かないってもやししか食ってねえのかよ

241 20/06/28(日)01:25:42 No.703606519

冷凍すると味落ちるからやる気しないわ

242 20/06/28(日)01:25:54 No.703606564

スーパーの惣菜は揚げ物ばっかで飽きるから結局大して利用しなかったな…

243 20/06/28(日)01:25:57 No.703606576

1人用の冷蔵庫のサイズわかってんのか そもそも毎日自炊するようなのこそ間違いなく少数派だぞ

244 20/06/28(日)01:26:09 No.703606617

自炊してない人は実家でお母さんが毎日何品も作るアレをイメージしてると思う ストックの概念ないんだよマジで…

245 20/06/28(日)01:26:10 No.703606619

家賃75000も払ってるとそりゃ実家暮らし組がにくいさんもでるな

246 20/06/28(日)01:26:50 No.703606755

>他人にケチつけるのも自由だろ >むしろケチつけられるような生活してるやつこそ自己責任 まぁ君の生活は間違いなくケチつけられると思うよ…

247 20/06/28(日)01:26:58 No.703606794

別に冷凍しなくても常備菜作るだけでかなり節約できるしな

248 20/06/28(日)01:27:02 No.703606812

>1人用の冷蔵庫のサイズわかってんのか >そもそも毎日自炊するようなのこそ間違いなく少数派だぞ だから自炊派は2人用の大きいの買うんだ買った

249 20/06/28(日)01:27:02 No.703606813

食費に3万円も使うのって無駄じゃない?

250 20/06/28(日)01:27:07 No.703606826

朝はヨーグルトかバナナ 夜はほっともっととかまどやをローテ 一人暮らしなんてそれでいいんだよ…

251 20/06/28(日)01:27:12 No.703606850

>自炊感覚が本当にない人は米をまとめ炊きして小分けで冷凍ってことすら思いつかない というか米炊く事自体しないな…全部コンビニか外食だ

252 20/06/28(日)01:27:21 No.703606889

>他人にケチつけるのも自由だろ >むしろケチつけられるような生活してるやつこそ自己責任 いいえ?既に何度も言われてるけど君が世間一般より著しく劣ってるだけだよ

253 20/06/28(日)01:27:28 No.703606912

夏場は虫とかにおびえて外食中心で 冬場は雑に放置しててOKでカレーや鍋が続いているという雑な生活だったよ俺は

254 20/06/28(日)01:27:28 No.703606914

すれ画の彼の保護者からすると変に節約して消極的な生活を送ることなどむしろ避けてほしいぐらいだろうな…

255 20/06/28(日)01:27:33 No.703606931

食費少ないマウントとってくるやつってまじでめんどいよね

256 20/06/28(日)01:27:39 No.703606963

でも大体みんなゴミ漁るレベルには到底及ばないな

257 20/06/28(日)01:27:48 No.703606991

貧乏通り越して貧相な生活送ってるのがいるな

258 20/06/28(日)01:27:51 No.703607001

こんないい材料持ってきたよーみんな叩いてーみたいなスレでも案外普通に進行するんだな

259 20/06/28(日)01:27:53 No.703607008

普通の人は自炊なんかしないことを知っておいた方が良いと思う

260 20/06/28(日)01:27:54 No.703607013

>自炊感覚が本当にない人は米をまとめ炊きして小分けで冷凍ってことすら思いつかない >冗談抜きでいる だって冷凍すると不味くなるし…

261 20/06/28(日)01:27:57 No.703607027

>家賃75000も払ってるとそりゃ実家暮らし組がにくいさんもでるな 東京生まれは才能とはよく言ったもので

262 20/06/28(日)01:28:09 No.703607080

米なんて1時間あれば炊けるんだからまとめて炊いて冷凍とか面倒臭いしやらないよ…

263 20/06/28(日)01:28:18 No.703607110

というか仕送り13万ももらっといてどの口がすぎる 俺の一月の給料だぞテメー

264 20/06/28(日)01:28:20 No.703607117

>学生の冷蔵庫そんなにデカくないから作り置きまとめてやるの厳しくない? 一人暮らし用の120L程度の冷蔵庫でも余裕だよ それ以下の飲み物少し入ってればいいみたいなサイズのは厳しいかもね

265 20/06/28(日)01:28:23 No.703607127

こんな話題でレスポンチしてるのみるとやはり「」も食のことには敏感敏感なんだなって思う

266 20/06/28(日)01:28:29 No.703607144

一日千円ならそこまで贅沢ってわけでもないだろう

267 20/06/28(日)01:28:29 No.703607146

>でも大体みんなゴミ漁るレベルには到底及ばないな ホームレス中はやってたけど脱してからは流石にやらないわ… あれって迂遠に人間関係も捨てる行為だから社会に属し始めたら普通はやらない

268 20/06/28(日)01:28:35 No.703607164

>普通の人は自炊なんかしないことを知っておいた方が良いと思う それはそれで主語がでかいぞ

269 20/06/28(日)01:28:40 No.703607182

>夏場は虫とかにおびえて外食中心で >冬場は雑に放置しててOKでカレーや鍋が続いているという雑な生活だったよ俺は 夏場にカレー放置して腹壊すやつ一定数いるしそこ気にしてるのは十分えらい

270 20/06/28(日)01:28:46 No.703607208

自炊するも外食するも買い弁するもその日の気分だし…

271 20/06/28(日)01:28:48 No.703607218

>夏場は虫とかにおびえて外食中心で >冬場は雑に放置しててOKでカレーや鍋が続いているという雑な生活だったよ俺は カレー痛むと怖いけどよく大丈夫だったな…

272 20/06/28(日)01:28:51 No.703607231

>食費に3万円も使うのって無駄じゃない? そう思う人もいるしそう思わない人もいるんだ 押し付けたりマウントとったりしなきゃそれでいいんだ

273 20/06/28(日)01:29:11 No.703607302

環境の違いって凄いね

274 20/06/28(日)01:29:22 No.703607343

カレーで腹壊すのは夏より春や秋の方がハイリスクということを知らない「」は多い

275 20/06/28(日)01:29:29 No.703607375

食費なんて本人の努力以外にも差が出てくる要素が多いのにそれでマウント取るのは頭悪そう

276 20/06/28(日)01:29:35 No.703607388

生活水準が違い過ぎると会話にならないやつ

277 20/06/28(日)01:29:48 No.703607431

>普通の人は自炊なんかしないことを知っておいた方が良いと思う 大学生で全く自炊しない人は少数派なんだ

278 20/06/28(日)01:29:49 No.703607437

>そもそも毎日自炊するようなのこそ間違いなく少数派だぞ そこは否定してないだろ 週1~2の自炊でも十分なくらいだ

279 20/06/28(日)01:29:53 No.703607447

無駄を言い出したらここで潰す時間が何より無駄だぞ

280 20/06/28(日)01:29:56 No.703607461

>食費なんて本人の努力以外にも差が出てくる要素が多いのにそれでマウント取るのは頭悪そう 頭が悪いからマウント取るんだろう

281 20/06/28(日)01:30:10 No.703607512

>普通の人は自炊なんかしないことを知っておいた方が良いと思う 普通…?

282 20/06/28(日)01:30:13 No.703607523

生活保護受けてえよ~

283 20/06/28(日)01:30:22 No.703607556

1週間に一回コンソメスープを作っておいて冷蔵庫に入れといて帰ってきたら温めて飲むだけだ

284 20/06/28(日)01:30:26 No.703607568

カレーは経験ないけど半日放置した炒飯で当たった事はある

285 20/06/28(日)01:30:26 No.703607569

>カレーで腹壊すのは夏より春や秋の方がハイリスクということを知らない「」は多い 暑い方がやばいに決まってんじゃん! …どういうことなんです?

286 20/06/28(日)01:30:29 No.703607584

カレーとか鍋めっちゃありがたいよね テキトーに作ってもうまい最低限管理ちゃんとすれば何日か使いまわせる

287 20/06/28(日)01:30:33 No.703607598

>すれ画の彼の保護者からすると変に節約して消極的な生活を送ることなどむしろ避けてほしいぐらいだろうな… うちの親は割と放任主義だったけどそれでも就職して一人暮らし始めた当初は 毎週のように飯ちゃんと食ってるか聞いてきたの思い出した

288 20/06/28(日)01:30:39 No.703607618

>ホームレス中はやってたけど脱してからは流石にやらないわ… >あれって迂遠に人間関係も捨てる行為だから社会に属し始めたら普通はやらない よく戻ってこれたな それだけでもかなりの偉業だよ

289 20/06/28(日)01:30:51 No.703607671

>生活保護受けてえよ~ 生活保護の方が俺より確実に裕福な生活してる…

290 20/06/28(日)01:30:54 No.703607683

俺はカレーであたるの怖くてカレーはレトルト派だった もしくはドライカレー作って冷凍

291 20/06/28(日)01:31:01 No.703607709

米を小分けに冷凍するのは別に自炊とかじゃなくて食いたい時に1時間も待つのがめんどいから炊ける時に炊いておくんだよ ぶっちゃけ食いたい時に米洗うのも水入れるのも待つのも面倒なんだよ だから一気に炊いて小分けして3食分は冷蔵スペースに入れて残りはラップに包んで冷凍する

292 20/06/28(日)01:31:05 No.703607720

自炊は職場ないしバイト先の環境次第でも難易度激変するよね 昔同居人に冷凍肉持ち帰って住人に振る舞う人がいたわ

293 20/06/28(日)01:31:06 No.703607726

この画像年単位でお出しされるたびに荒れてる気がするけど 名前でググったらどこぞの企業の採用ページのインタビューにも参加しててこいつメンタル強いな…

294 20/06/28(日)01:31:17 No.703607767

明確にやばくて警戒する夏よりも油断が産まれるとかそういうことでは

295 20/06/28(日)01:31:18 No.703607771

>というか仕送り13万ももらっといてどの口がすぎる >俺の一月の給料だぞテメー それはお前の人生見直せ

296 20/06/28(日)01:31:58 No.703607916

>カレーで腹壊すのは夏より春や秋の方がハイリスクということを知らない「」は多い 炊飯器の保温が最強だと気づくと汁物作り放題になったなー

297 20/06/28(日)01:32:05 No.703607934

夏にしろ冬にしろ作って冷ましたら冷蔵庫に突っ込めよ…

298 20/06/28(日)01:32:13 No.703607966

>自炊は職場ないしバイト先の環境次第でも難易度激変するよね バイト先でまかないあったり実家から食品送られてくる環境だと一気に難易度下がるよね…

299 20/06/28(日)01:32:24 No.703608004

学生は手間暇かけて節約目的の自炊をするくらいなら外に出てバイトでもした方がいいよマジで

300 20/06/28(日)01:32:34 No.703608044

>自炊は職場ないしバイト先の環境次第でも難易度激変するよね >昔同居人に冷凍肉持ち帰って住人に振る舞う人がいたわ 実家の支援でもかなり変わるよね 農家だったりで食材がっつり送るご家庭もあるし

301 20/06/28(日)01:32:35 No.703608053

変にケチって劣悪な食生活送る方がよほど親不孝である

302 20/06/28(日)01:33:09 No.703608177

このスレだけで見てても調べて野草食ってた「」は結構楽しそうだけどゴミ箱あさりはネタでもネタじゃなくても態度が意味分からんし 必ずしも生活水準と比例するもんではないよね

303 20/06/28(日)01:33:10 No.703608182

>それはお前の人生見直せ 自殺教唆は犯罪だぞ

304 20/06/28(日)01:33:11 No.703608183

ぶっちゃけ今時飯に金使ってる学生はむしろIQ高い方だと思う 交際費はなんだろう…娯楽費?

305 20/06/28(日)01:33:16 No.703608202

>学生は手間暇かけて節約目的の自炊をするくらいなら外に出てバイトでもした方がいいよマジで 労働するか節約するかで節約をとったのが俺だ

306 20/06/28(日)01:33:16 No.703608204

>暑い方がやばいに決まってんじゃん! 腐敗は温度の高さよりも湿度と温度変化の方が影響強い 実際統計的にも3月や10月が一番多いんじゃなかったかな

307 20/06/28(日)01:33:17 No.703608206

>学生は手間暇かけて節約目的の自炊をするくらいなら外に出てバイトでもした方がいいよマジで 今でもまかない出るバイト先って実在するんだろうか

308 20/06/28(日)01:33:30 No.703608262

手取り13万なら珍しいもんでもねえぞ それはそうとしてそんな金ポンと仕送りできる親は富裕層だ

309 20/06/28(日)01:33:30 No.703608263

週4は賄いで他は大体外食だったな 一口IHの時点で自炊なんかやる気起きなかったわ

310 20/06/28(日)01:33:37 No.703608286

中華料理屋のゴミはたしかに当たりが多い あと定食屋も 公園で洗って仕分けしてると虚しくなるが まあ仕方ない

311 20/06/28(日)01:33:47 No.703608326

>交際費はなんだろう…娯楽費? 風俗だよ

312 20/06/28(日)01:33:53 No.703608357

>ぶっちゃけ今時飯に金使ってる学生はむしろIQ高い方だと思う IQは高くないと思う…普通にバカばっかだし

313 20/06/28(日)01:33:58 No.703608369

田舎なめんなよ手取りで13万あればいい方だ

314 20/06/28(日)01:34:03 No.703608392

>ぶっちゃけ今時飯に金使ってる学生はむしろIQ高い方だと思う >交際費はなんだろう…娯楽費? 友達と遊びに行く時に使う金だって交際費でしょ

315 20/06/28(日)01:34:15 No.703608433

ゴミ漁り「」はスケール違いすぎるから話に入ってこないで

316 20/06/28(日)01:34:18 No.703608449

>手取り13万なら珍しいもんでもねえぞ ワープア…

317 20/06/28(日)01:34:20 No.703608454

手取りスレ画の仕送り以下は立派な生保案件なので福祉事務所行け

318 20/06/28(日)01:34:21 No.703608457

>ぶっちゃけ今時飯に金使ってる学生はむしろIQ高い方だと思う 最近の学生はバカしかいないよ 若者の質が落ちてる

319 20/06/28(日)01:34:22 No.703608462

仕送りに加えて学費も払ってると考えると親すごいわ…

320 20/06/28(日)01:34:33 No.703608491

>>それはお前の人生見直せ >自殺教唆は犯罪だぞ 転職とか色々あるだろ!?

321 20/06/28(日)01:34:49 No.703608542

>田舎なめんなよ手取りで13万あればいい方だ それは主語がでかいわ 今時地方だろうが新卒の初任給でももっと貰えるわ

322 20/06/28(日)01:34:52 No.703608557

>自炊感覚が本当にない人は米をまとめ炊きして小分けで冷凍ってことすら思いつかない 冷凍したコメまず過ぎてやめちゃった

323 20/06/28(日)01:35:02 No.703608589

獣人差別だぞ

324 20/06/28(日)01:35:08 No.703608605

手取り13万は今時新卒でもちょっと低めじゃない?

325 20/06/28(日)01:35:14 No.703608624

>自殺教唆は犯罪だぞ 転職は勧めても転生は勧めてねぇぞ!?

326 20/06/28(日)01:35:17 No.703608637

>最近の学生はバカしかいないよ >若者の質が落ちてる 人にもの言える立場かよ…それ言っちゃおしまいだぞ 老害だぞそれは

327 20/06/28(日)01:35:27 No.703608670

>今でもまかない出るバイト先って実在するんだろうか 普通にあるみたいだね というかそれを売りにバイト探してるところもあるっぽい

328 20/06/28(日)01:35:32 No.703608689

手取り13万は周り見る前に自分の生活見直してね

329 20/06/28(日)01:35:47 No.703608746

でも世の中親が金持ちでガチ無職やってる人思ったより沢山いるしスレ画みたいなのも珍しい話じゃないんだろうなって

330 20/06/28(日)01:35:52 No.703608768

手取り13万は流石にいくらなんでも低すぎないか 田舎でもそこまではそうそう見ないような

331 20/06/28(日)01:35:55 No.703608772

>よく戻ってこれたな >それだけでもかなりの偉業だよ いやだいぶ趣味も含んでたから… 俺に限った話じゃないけどだいぶ貯金はあってもホームレスしてるって人は一定数いるよ

332 20/06/28(日)01:35:56 No.703608777

毎月13万貰えるのに働こうと思うなんてすごいな…

333 20/06/28(日)01:35:57 No.703608781

>最近の学生はバカしかいないよ >若者の質が落ちてる 「」にだけは絶対言われたくないと思うよ…

334 20/06/28(日)01:36:16 No.703608846

近大付属から明大かあ…

335 20/06/28(日)01:36:19 No.703608860

>学生は手間暇かけて節約目的の自炊をするくらいなら外に出てバイトでもした方がいいよマジで 家に籠って貧乏料理のスキルを磨くのと外に出て金を稼ぐのでは雲泥の差だよね

336 20/06/28(日)01:36:20 No.703608868

>今でもまかない出るバイト先って実在するんだろうか チェーンの飲食だと食費補助みたいな名目で800円までの値引きするみたいなのは大体のところにあるな

337 20/06/28(日)01:36:26 No.703608888

>ぶっちゃけ今時飯に金使ってる学生はむしろIQ高い方だと思う >交際費はなんだろう…娯楽費? 学生のうちなんかそれこそゼミやサークルの飲み会だの一杯あるだろ!?

338 20/06/28(日)01:36:29 No.703608897

>>最近の学生はバカしかいないよ >>若者の質が落ちてる >人にもの言える立場かよ…それ言っちゃおしまいだぞ >老害だぞそれは たぶんそれ言っても論理武装完了しきってるから一切通じないと思いますよ

339 20/06/28(日)01:36:41 No.703608932

冷蔵したご飯は不味くて苦手だったけど炊きたてをすぐラップに包んで冷凍したご飯は普通に食べられた 何が違うのかは自分でも分からない…

340 20/06/28(日)01:37:01 No.703609000

>本当に一月1万円生活した? >あれやるのに学食すら制限しなきゃいけないレベルだぞ >俺食事のたびに大学から家に帰ってたし 無駄過ぎない? 普通飯持ってくかおにぎりでも作ってくけど

341 20/06/28(日)01:37:23 No.703609092

>冷凍したコメまず過ぎてやめちゃった ちょっとよく分からんけど完全に冷えて硬くなってから冷凍してるとかだろうか 米がまずいんじゃなくて方法が変なだけだけど

342 20/06/28(日)01:37:24 No.703609097

>今でもまかない出るバイト先って実在するんだろうか 個人店とかだと普通に出してもらえたよ うまかった

343 20/06/28(日)01:37:32 No.703609123

「」だって現役学生から無職から高給取りだっているんだ 全員の話が合う訳がない

344 20/06/28(日)01:37:39 No.703609151

なんでこの手の話だと貧乏自慢するやつが出るんだろう

345 20/06/28(日)01:37:51 No.703609187

ド田舎の高卒初任給でギリギリあるかもくらいだな手取り13万

346 20/06/28(日)01:37:55 No.703609197

スレ画が裕福なのはその通りだけど 手取りが13万はもう少し自分の人生大事にしてほしい

↑Top