20/06/28(日)00:11:46 限界な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/28(日)00:11:46 No.703585527
限界なので上司に退職の意思伝えてきた 次決まってないけど来月の俺頑張って
1 20/06/28(日)00:13:11 No.703585968
おめでとう 俺も次決まってない状態で辞めて 仕事探すも見つからず貯金も尽きてきておまけにコロナでもっとやばくなってきたけど 人生楽しいよ だからなんとかなるって
2 20/06/28(日)00:14:12 No.703586291
命の危機を感じるほどになったらそれは間違っていることなんだ
3 20/06/28(日)00:18:10 No.703587578
まずさ 頑張った自分を褒めてあげようよ
4 20/06/28(日)00:18:47 No.703587795
おめでとう!今日はストゼロ飲んで忘れよう!
5 20/06/28(日)00:19:38 No.703588045
こんなご時世だからちょっと長めの休暇になりそうだけどがんばって!
6 20/06/28(日)00:19:56 No.703588134
コロナで就活大変だと思うけど頑張れ
7 20/06/28(日)00:20:25 No.703588293
傷のなめ愛いいよね…
8 20/06/28(日)00:20:48 No.703588408
まずは筋トレしよう
9 20/06/28(日)00:21:01 No.703588456
一ヶ月後に死んでないことを祈るよ
10 20/06/28(日)00:22:29 No.703588885
自分がどうしようもなく情けないやつだとさらけ出したら少し気が楽になった けど退職までずっと朝まで夜勤吐きそう
11 20/06/28(日)00:23:35 No.703589216
来月ってすぐ来ちゃうから再来月くらいの俺に任せてみない?
12 20/06/28(日)00:23:40 No.703589241
さぁ今度は次に向かって動き出す番だ ボサッとしてると世界に置いていかれるぞ
13 20/06/28(日)00:24:31 No.703589506
土曜深夜の「」は優しい
14 20/06/28(日)00:24:53 No.703589628
俺なんてクリエイティブな仕事がしたいってふわふわした理由で大手企業辞めたぞ でもクリエイティブな業界は歳とった未経験とか採るわけがなく
15 20/06/28(日)00:25:21 No.703589765
俺だって同人で食ってくとかやってみたい
16 20/06/28(日)00:26:09 No.703590028
仮面ライダー見てれば心の栄養は十分なんだ
17 20/06/28(日)00:26:14 No.703590047
>俺なんてクリエイティブな仕事がしたいってふわふわした理由で大手企業辞めたぞ >でもクリエイティブな業界は歳とった未経験とか採るわけがなく そもそもクリエイティブとはなんぞや?
18 20/06/28(日)00:26:43 No.703590205
俺も7月から無職だ 次行こう次行こうと焦る気持ちはまず置いといて 心も体もゆっくり完治させようぜ
19 20/06/28(日)00:26:48 No.703590224
>来月ってすぐ来ちゃうから一年後くらいの俺に任せてみない?
20 20/06/28(日)00:27:11 No.703590351
imgでダイススレ立てるのは割りとクリエイティブだと思う 社会的には死んでるけど
21 20/06/28(日)00:27:36 No.703590470
色々調べて半年くらいはたらかなくても金貰える制度はちゃんと使っとくんだぞ
22 20/06/28(日)00:27:54 No.703590562
>そもそもクリエイティブとはなんぞや? 完全にイコールではないかもしれないけど 俺にとっては自分のサブカル部分を生かせる仕事がしたかった それが生かせるなら所謂クリエイティブな仕事じゃなくてもいいんだけど
23 20/06/28(日)00:28:37 No.703590797
求人見てみたら同じ企業でおなじ内容でも1月に募集してた時と今で基本給にすごい差があってマジでやばいんだな今ってなった それはそれとして今世界がやばいからって我慢して壊れそうになる理由にはならない
24 20/06/28(日)00:28:39 No.703590802
情報には常にアンテナを張っておくんだぞ
25 20/06/28(日)00:28:40 No.703590811
運転免許あるなら物流どう?いつでも人材不足で運転出来りゃとりあえずウェルカムな業界よ
26 20/06/28(日)00:28:40 No.703590812
>俺なんてクリエイティブな仕事がしたいってふわふわした理由で大手企業辞めたぞ 副業程度で始めてみりゃよかったのにもったいない
27 20/06/28(日)00:28:41 No.703590818
>>そもそもクリエイティブとはなんぞや? >完全にイコールではないかもしれないけど >俺にとっては自分のサブカル部分を生かせる仕事がしたかった >それが生かせるなら所謂クリエイティブな仕事じゃなくてもいいんだけど サブカルってどんなのよ?
28 20/06/28(日)00:28:52 No.703590876
無職期間長くする予定なら 年金やら住民税の免除手続きしとけよ 離職証明できれば可能
29 20/06/28(日)00:28:55 No.703590884
退職の意思を伝えたってことは来週からは無職ってわけでもなく 退職日まで有休消化しながらじゃないの? だったらその間に色々探してみればいいさ
30 20/06/28(日)00:28:57 No.703590894
どうして恥部を武器に出来ると思ったんです?
31 20/06/28(日)00:29:25 No.703591034
まず大手企業だから安心安泰優良って考えがおかしい
32 20/06/28(日)00:29:52 No.703591166
>>そもそもクリエイティブとはなんぞや? >完全にイコールではないかもしれないけど >俺にとっては自分のサブカル部分を生かせる仕事がしたかった >それが生かせるなら所謂クリエイティブな仕事じゃなくてもいいんだけど 広告系の制作会社とかどうかな? ディレクター職なら知識はある程度必要だけど制作スキル必要無いし
33 20/06/28(日)00:29:58 No.703591198
>俺にとっては自分のサブカル部分を生かせる仕事がしたかった ほんとにふわふわしてんな…
34 20/06/28(日)00:30:04 No.703591230
>サブカルってどんなのよ? 80年代の露悪本とか古本屋で探して集めてる そんな感じでマニアックな知識が結構ある そういう知識生かしたり
35 20/06/28(日)00:30:44 No.703591419
>>来月ってすぐ来ちゃうから一年後くらいの俺に任せてみない? いっそのこと来世の俺に託してみないか?
36 20/06/28(日)00:30:51 No.703591454
>まず大手企業だから安心安泰優良って考えがおかしい 同僚に東芝子会社から来た人居るけど大変だったそうだよ その子会社はまだ利益を出しているところだったからまだマシだったそうだが ヤバイって転職してきた
37 20/06/28(日)00:31:27 No.703591627
>いっそのこと来世の俺に託してみないか? 来世が人間とは限らないぞ
38 20/06/28(日)00:31:27 No.703591630
ははーんコイツ今の仕事からの逃避が第一目的だな
39 20/06/28(日)00:31:41 No.703591693
>同僚に東芝子会社から来た人居るけど大変だったそうだよ それは大手がヤバイんじゃなくて選りすぐりのヤバイ大手企業だよ!
40 20/06/28(日)00:31:48 No.703591731
年金はともかく 前年の所得で課税される住民税は大変じゃない? 単なる無職でできるの?
41 20/06/28(日)00:31:54 No.703591764
意地や見栄を張れるだけ立派よ そのまま頑張って動くんだぞ
42 20/06/28(日)00:31:57 No.703591779
>そういう知識生かしたり どうやってそれで生計たてるんだろう…
43 20/06/28(日)00:32:40 No.703591979
今は時期が悪いからって動かないのだけは悪手だ 何でもいいから動いておくんだぞ
44 20/06/28(日)00:32:42 No.703591992
>>サブカルってどんなのよ? >80年代の露悪本とか古本屋で探して集めてる >そんな感じでマニアックな知識が結構ある >そういう知識生かしたり それを活かせる仕事を作るしかない そういうのを扱うような業界はそのマニアックな知識なんて持っててあたり前だしなんのアドバンテージにもならんと思う
45 20/06/28(日)00:32:51 No.703592046
うちはコロナ下でも仕事内容あんまり変わらない職種だけど皆そんなに限界くるレベルで追い詰められてるの…?
46 20/06/28(日)00:32:54 No.703592062
東芝子会社とか三菱子会社とか言っても幅が広すぎて判断材料にできない
47 20/06/28(日)00:33:03 No.703592109
世の中需要と供給だぞ 需要の無いものにマネーは発生しない
48 20/06/28(日)00:33:05 No.703592121
>ははーんコイツ今の仕事からの逃避が第一目的だな まぁそれはやむを得まい そういう人だっているさ
49 20/06/28(日)00:33:07 No.703592139
>単なる無職でできるの? 自治体によって違いはあると思うけど 離職後2年以内は減免手続き可能な自治体もあるよ
50 20/06/28(日)00:33:25 No.703592207
>>サブカルってどんなのよ? >80年代の露悪本とか古本屋で探して集めてる >そんな感じでマニアックな知識が結構ある >そういう知識生かしたり そういう知識があるって自信持って言えるってことはもうコミケや文学フリマでそういう系の知識本何冊か出してるんだろうけど 毎回の販売部数どれくらいなの?
51 20/06/28(日)00:33:46 No.703592319
>80年代の露悪本とか古本屋で探して集めてる >そんな感じでマニアックな知識が結構ある まったく金にはならないだろうけどそういうの好き
52 20/06/28(日)00:34:07 No.703592421
>どうやってそれで生計たてるんだろう… フリーのライターしてた ただそれだけでは暮らしていけるほどの収入にならなかったけど でも自分の名前が世に出て反響もあって仕事はなかなか楽しかった
53 20/06/28(日)00:34:17 No.703592468
おれも次決めないまま限界来て辞めちゃった 今有給消化中だ 掃除とか日々の細かいことに時間取れるのは良いね
54 20/06/28(日)00:34:18 No.703592473
去年から一年近く鬱で休職してたけど復帰決まったからなんとかなる
55 20/06/28(日)00:34:18 No.703592474
>うちはコロナ下でも仕事内容あんまり変わらない職種だけど皆そんなに限界くるレベルで追い詰められてるの…? 客の客が9割減ったとか普通だしな
56 20/06/28(日)00:34:23 No.703592499
ブログとかヒでなんかやろうぜ!
57 20/06/28(日)00:34:35 No.703592550
それこそ副業でサブカル系ライターやってる奴なんて相当数いるわけだから食いぶちにするのは難しそうな気がしてくる
58 20/06/28(日)00:34:55 No.703592643
どうでもいいけど未経験で憧れの他業種転職できたけど前職より手取りが大幅に減った! 最初は金よりやりたいことだと思ったけどあれも買えなくなるしこれも食えなくなる何だこれクソだ!ってことのないようにな
59 20/06/28(日)00:34:55 No.703592648
コレクション並べて酒場でも作る? 大事なコレクション汚損するけど
60 20/06/28(日)00:34:59 No.703592664
>うちはコロナ下でも仕事内容あんまり変わらない職種だけど皆そんなに限界くるレベルで追い詰められてるの…? 製造業とかでも突然仕事がなくなったりするした
61 20/06/28(日)00:35:22 No.703592776
>うちはコロナ下でも仕事内容あんまり変わらない職種だけど皆そんなに限界くるレベルで追い詰められてるの…? うちの会社はコロナで大口取引先と繋がりのある営業マンが出社できなくなった途端に 相手が同業他社と取引するようになったよ…
62 20/06/28(日)00:35:27 No.703592804
60歳まで働くって大変だよね 31で二回逃げの転職しちゃった
63 20/06/28(日)00:35:32 No.703592836
>コレクション並べて酒場でも作る? >大事なコレクション汚損するけど 今飲食やろうとはするのはチャレンジャーすぎる...
64 20/06/28(日)00:35:42 No.703592889
知識がありますと言われても知識で食うには必要とされる知識じゃないとだめなんだよ…
65 20/06/28(日)00:35:47 No.703592913
俺の友人も30中盤のフリーのライターやって一生一人でもこれで食べてけるってやついるけど 身体壊した時とか考えたら厳しいと思う…
66 20/06/28(日)00:35:59 No.703592977
しばらく働かなくてもいいやって思ったら駄目だぞ 3ヶ月休んだだけで脳の鈍り方が恐ろしいことになった経験がある
67 20/06/28(日)00:36:49 No.703593204
なんか70億人とかいる中で おれひとりがどう生きるか何てどうでもいいことだよなーとか思っちゃう
68 20/06/28(日)00:36:54 No.703593223
SEとか内勤業は営業クソって言うけど営業はそのクソをやれって上に言われてるだけで それやらないと会社が動かないんだよね…
69 20/06/28(日)00:36:54 No.703593227
資格を取れ 資格は割と色んな問題を解決する
70 20/06/28(日)00:36:59 No.703593244
>それこそ副業でサブカル系ライターやってる奴なんて相当数いるわけだから食いぶちにするのは難しそうな気がしてくる 暮らせるまでいくのは大変だな でも自分の知識を生かしてそれが金になるのはなにものにも換えがたい 以前はそういう自分の知識を全部押し殺して過ごしてたからよけい
71 20/06/28(日)00:37:24 No.703593366
>資格は割と色んな問題を解決する でも「」! 試験日程延期!!!
72 20/06/28(日)00:37:40 No.703593450
退職届出すまで気を付けろよ
73 20/06/28(日)00:37:43 No.703593461
知識が金になるかどうかは誰にも分からないだろ
74 20/06/28(日)00:37:55 No.703593508
テレワークで3カ月間ほぼ仕事してないような状態だけど脳が衰えてるのを感じる
75 20/06/28(日)00:37:59 No.703593533
8月から受注量半分くらいになるぜー!10年前みたいに休業しないと駄目だこれってなってきた
76 20/06/28(日)00:38:28 No.703593674
俺も7月から無職だぜー とりあえず山にでも行きたいぜ
77 20/06/28(日)00:38:30 No.703593684
状況としてはリーマンショックよりひでえや
78 20/06/28(日)00:38:44 No.703593762
インフラ屋はいつでも歓迎しているよ
79 20/06/28(日)00:38:51 No.703593789
どの程度かちょっとヒでも見せてよ
80 20/06/28(日)00:38:58 No.703593817
>状況としてはリーマンショックよりひでえや 戦後最悪どころか 過去の大恐慌より酷いので
81 20/06/28(日)00:39:01 No.703593829
4月から転職したけどずっと脳思考回路停止にルーチンワークしてきたから 突然高速で脳を稼働しっぱなしにする仕事に割り振られて毎日死にそうだし怒られててつらい 俺今まで人生で何してきたんだろ…ってなる
82 20/06/28(日)00:39:08 No.703593862
知り合いにライブハウスのPAやってるやついるけど4月から収入ほぼ0とか言ってたな…
83 20/06/28(日)00:39:08 No.703593865
そらこんなご時勢でも儲かってる所はあるだろうが大半はキツイよ
84 20/06/28(日)00:39:13 No.703593884
死にたくないし自殺したくもないけど死なない程度に怪我して仕事しばらく休みたい
85 20/06/28(日)00:39:13 No.703593885
>31で二回逃げの転職しちゃった 32で三回上司と喧嘩して三回クビになった俺みたいなのもいるから安心しろ 次の企画職は社長直属の部署だから大丈夫だと信じたい
86 20/06/28(日)00:39:19 No.703593907
今年から送迎バスの運転やってるけど朝早いのと運転が合わさって午後便時に眠くてしょうがない 取りあえず1年はやってみようと思ってるけど体質的に合わない感じがしてお辛い…
87 20/06/28(日)00:39:20 No.703593913
>どの程度かちょっとヒでも見せてよ 実名出して書いてるからちょっとな
88 20/06/28(日)00:39:26 No.703593949
>なんか70億人とかいる中で >おれひとりがどう生きるか何てどうでもいいことだよなーとか思っちゃう 77億人中60億が貧困(日本の貧困の更に下の下のレベル)で その中でも明日生きてるかわからないレベルの人は30億ほどいるから安心するんだ
89 20/06/28(日)00:39:28 No.703593958
製造系は割といつでも募集してる
90 20/06/28(日)00:39:31 No.703593983
ソシャゲ作っておちんぎん貰ってるけど売り上げはあまり変わらない 偉い人は増えると期待してたみたいだけど本腰を入れて何時間もやれるもんじゃないしな あと世間が不況になるとこういう所から削られるだろうし不況は嫌だ
91 20/06/28(日)00:39:33 No.703593987
小売系は常時人材をお待ちしております
92 20/06/28(日)00:39:55 No.703594102
飲食やら居酒屋はほんと大変だと思う
93 20/06/28(日)00:40:04 No.703594152
上司と喧嘩って悪い方向に見られがちだけど上司がクソなことってあんまり考慮されないよな 我慢しろったって度を超えたやつはいるんだよな不思議と…
94 20/06/28(日)00:40:32 No.703594306
>60歳まで働くって大変だよね >31で二回逃げの転職しちゃった 転職してるなら充分だ 俺は今39で就活中無職
95 20/06/28(日)00:40:34 No.703594322
聞いて 今の職場から逃げ出したい一心で転職活動始めたら前から興味があった業種で給与面も今より手取りベースで一回り上のところに決まった 懸念材料は期間付き採用なのと入社までに勉強することが多いのと通勤時間が伸びることくらい
96 20/06/28(日)00:40:41 No.703594346
かなり自信持ってるのは伝わってきた 頑張ってなるべくお金を回転させてくれ
97 20/06/28(日)00:40:50 No.703594398
ソシャゲ課金は真っ先に切るだろ
98 20/06/28(日)00:41:00 No.703594451
>ソシャゲ作っておちんぎん貰ってるけど売り上げはあまり変わらない >偉い人は増えると期待してたみたいだけど本腰を入れて何時間もやれるもんじゃないしな >あと世間が不況になるとこういう所から削られるだろうし不況は嫌だ ユーザーに余裕があってこそのものだからなあ 一時的にゲームの売り上げ上がったけど今後どうなるかは未知数だし...
99 20/06/28(日)00:41:14 No.703594527
食品工場辞めてきた いくら安定してるとはいえ土日祝盆年末の概念なしで永遠に夜勤なんかやってられっか
100 20/06/28(日)00:41:18 No.703594551
>77億人中60億が貧困(日本の貧困の更に下の下のレベル)で >その中でも明日生きてるかわからないレベルの人は30億ほどいるから安心するんだ ゴミ捨て場で生まれてそのままゴミ拾う生活でそのまま病気になって死ぬ奴とかいるんだもんな
101 20/06/28(日)00:41:20 No.703594557
パワハラの自覚のないパワハラ上司はいる なんなら社長もいる
102 20/06/28(日)00:41:34 No.703594643
>聞いて >今の職場から逃げ出したい一心で転職活動始めたら前から興味があった業種で給与面も今より手取りベースで一回り上のところに決まった >懸念材料は期間付き採用なのと入社までに勉強することが多いのと通勤時間が伸びることくらい 聞かせたくなる自慢話だ…
103 20/06/28(日)00:41:37 No.703594656
俺辞めたいけど次考えると辞められない… その決断出せた「」すごいよ…
104 20/06/28(日)00:41:46 No.703594709
>懸念材料は期間付き採用なのと入社までに勉強することが多いのと通勤時間が伸びることくらい 期間付き採用って試用期間ってこと?
105 20/06/28(日)00:41:52 No.703594736
>懸念材料は期間付き採用なのと入社までに勉強することが多いのと通勤時間が伸びることくらい 懸念材料がちょっと深刻すぎるんじゃないですかね…
106 20/06/28(日)00:42:05 No.703594787
土日仕事はプライベートも犠牲になるからなぁ 若いうちは我慢できるけど段々と家庭とか考慮に入れるとつらいよね あと大抵祝日を考慮されてないからやっぱり段々とつらくなってくる
107 20/06/28(日)00:42:12 No.703594827
>俺今まで人生で何してきたんだろ…ってなる 合わないお仕事するの辛いよね… 学校系の事務職に就いたけど人の顔と名前を覚えるのが苦手だから子供も親もとても覚えられないし なんなら教職員すら全員覚えてるか怪しいレベルなんだ いつまで誤魔化せるか分かったもんじゃないからいつもプレッシャー感じてて苦しいよ
108 20/06/28(日)00:42:41 No.703594990
>4月から転職したけどずっと脳思考回路停止にルーチンワークしてきたから >突然高速で脳を稼働しっぱなしにする仕事に割り振られて毎日死にそうだし怒られててつらい >俺今まで人生で何してきたんだろ…ってなる それがあるから俺はこの思考停止ルーチンワークを辞められない…
109 20/06/28(日)00:42:42 No.703595000
>知り合いにライブハウスのPAやってるやついるけど4月から収入ほぼ0とか言ってたな… イベント系職種はちょっと見通しが絶望的過ぎるな…アリーナクラスでコンサートできるのは早くて来年頭とか?
110 20/06/28(日)00:42:46 No.703595012
就職って時の運あるよね まあ俺は運関係なく論外なんだが…
111 20/06/28(日)00:42:54 No.703595050
>パワハラの自覚のないパワハラ上司はいる >なんなら社長もいる コミュニケーションだと思ってるので本当に悪気はないんだよ… 距離感間違えまくってるだけで
112 20/06/28(日)00:42:56 No.703595059
前職を活かして転職したけど別にこの仕事がしたいわけじゃない
113 20/06/28(日)00:43:11 No.703595122
去年転職して不動産屋になったけど今は暇だよ 別にやらなくても誰も困らない仕事を延々してる
114 20/06/28(日)00:43:17 No.703595167
>それがあるから俺はこの思考停止ルーチンワークを辞められない… 本当だよ俺営業で採用されたのにコロナのせいで事務に割り振られてずっとこれ 誰だよ事務簡単で楽って言ったやつ
115 20/06/28(日)00:43:17 No.703595169
>俺辞めたいけど次考えると辞められない… 今ならWeb面接もできるし前より仕事しながらの転職活動もしやすいぞ
116 20/06/28(日)00:43:20 No.703595188
今年の4月に退職の相談切り出す予定だったんですよ…
117 20/06/28(日)00:43:24 No.703595206
>学校系の事務職に就いたけど人の顔と名前を覚えるのが苦手だから子供も親もとても覚えられないし しかも数年で入れ替わるんでしょ? 仕事なら一度覚えたら数年や10年以上変わらないとかあるだろうに
118 20/06/28(日)00:43:46 No.703595318
貯金ちゃんと300万くらいはある?
119 20/06/28(日)00:43:50 No.703595352
元気な業界はネットの一部だけだろうなあ
120 20/06/28(日)00:43:57 No.703595385
プライベートまで仕事で圧迫されるのはこの後年取ったら絶対無理だしとっとと辞めるべきだよ あと残業多いのも年取るときつい
121 20/06/28(日)00:44:07 No.703595435
ぬるま湯な仕事してるからスキルとかつかずに40手前 今やめたら再就職なんて無理でコンビニバイト行きだな俺
122 20/06/28(日)00:44:43 No.703595611
そもそも土日仕事は考慮して賃金も高めに設定してくれるものではないのか…なんだこれはどうなっているのだ
123 20/06/28(日)00:44:48 No.703595642
スキルなし資格なしで転職なんてできるのかな もう辛い逃げ出したい...
124 20/06/28(日)00:44:52 No.703595660
パワハラとか分かりやすいのでもなく 本当に自分の保身で部下を食い物にするクズのテンプレみたいな上司いるんだよな そういうのに当たっちゃったら無理だよ 無理になった
125 20/06/28(日)00:44:53 No.703595664
>土日仕事はプライベートも犠牲になるからなぁ 映像関係のやってた時は世の中の行事ごとの9割に参加できないのは地味に辛かった 無職になったらコロナがやって来て世の中の行事ごとが全く無くなってとっても辛い
126 20/06/28(日)00:45:06 No.703595752
もう今の会社が業績も人事もヤバいから逃げたい 差し当たって資格をとりつつ 副業でイラストの仕事でも初めてみようかと思う
127 20/06/28(日)00:45:09 No.703595769
>期間付き採用って試用期間ってこと? ごめん 普通に有期雇用…
128 20/06/28(日)00:45:15 No.703595799
>貯金ちゃんと300万くらいはある? 40万だけどしばらくは単発バイトなんかもちょくちょく入れていく
129 20/06/28(日)00:45:24 No.703595849
対面でのコミュニケーションが嫌いだからネットで完結するならそのほうが働きやすそう
130 20/06/28(日)00:45:25 No.703595854
>土日仕事はプライベートも犠牲になるからなぁ >若いうちは我慢できるけど段々と家庭とか考慮に入れるとつらいよね >あと大抵祝日を考慮されてないからやっぱり段々とつらくなってくる サービス業系は実際やってみるとギャップがデカイんだろうなってくらい皆辞めていく… 盆はともかく最近正月休業をまたやる店が出るようになったのはいい傾向だと思うけども
131 20/06/28(日)00:45:30 No.703595880
大学でコンサル行った同期の話聞いたけど正直人間の生活じゃないと思いました いくら高給って言ってもやりたくねえ…
132 20/06/28(日)00:46:46 No.703596263
web面接は実際に会社訪問出来ないのが気になるんだよな 通される会議室や実際に働いてる社員の感じ見て決めたい
133 20/06/28(日)00:47:03 No.703596340
>スキルなし資格なしで転職なんてできるのかな 仕事続けてた経験があって「~って感じで多くの仕事を覚えこなしてきました!ここでも活かせると思います!」 って推していけば行けると思うよ スキル資格必須なお仕事はベツね
134 20/06/28(日)00:47:13 No.703596387
サービス業だけど普通に土日は休みだな 企業向けサービスだから利用者も企業多くて対応も平日昼間メイン
135 20/06/28(日)00:47:38 No.703596497
法人向けはまだいいんだよ 個人向けはサービス業も営業もやばい
136 20/06/28(日)00:47:46 No.703596535
しばらく暇だし市役所試験の勉強でもしようかな
137 20/06/28(日)00:47:57 No.703596585
パワハラとはちょっと違うがうちの上司もなぁ… ある人にはこういったけど別の人には同じケースで真逆の事言ってて結局どっちのやり方とっても怒られるだけみたいなのがよくある
138 20/06/28(日)00:48:14 No.703596682
小売やめたい 小売という概念そのものを滅ぼしたい
139 20/06/28(日)00:48:45 No.703596822
大学時代のバイトから社員に昇格したから就活も転職もまったく知らない…わからん…
140 20/06/28(日)00:48:47 No.703596833
営業はBtoCよりBtoBがまだ保つよね…
141 20/06/28(日)00:49:09 No.703596936
職場と上司はガチャだよ そう何度も回せないタイプの
142 20/06/28(日)00:49:10 No.703596941
俺の仕事譲ったおかげで残業もできて色々教えてもらえて君にとって今日は本当に良い日だったね俺もうれしいよ って心の底から嬉しそうに言われてすげえ人もいるんだなってなった
143 20/06/28(日)00:49:28 No.703597032
BtoBで見積もり出すだけの仕事したい
144 20/06/28(日)00:49:47 No.703597139
>俺の仕事譲ったおかげで残業もできて色々教えてもらえて君にとって今日は本当に良い日だったね俺もうれしいよ サイコか
145 20/06/28(日)00:50:01 No.703597193
>スキルなし資格なしで転職なんてできるのかな それだと流石に厳しいけど中型大型免許とかとれば運送とか送迎なんかは簡単に転職できるよ まぁ簡単には入れる分だけ給与とか待遇はお察しなんですがね
146 20/06/28(日)00:50:07 No.703597216
>営業はBtoCよりBtoBがまだ保つよね… BtoCは基本奴隷職でランクアップするには独立して奴隷使うほうに回るか 管理職になって奴隷使うほうになるかしかないからなぁ
147 20/06/28(日)00:50:38 No.703597376
屁理屈で自分を正当化してる人はどこにでもいる 他人に押し付けてくるタイプはやべーけど
148 20/06/28(日)00:50:41 No.703597386
>なんか70億人とかいる中で >おれひとりがどう生きるか何てどうでもいいことだよなーとか思っちゃう 比較対象がスケールでかいのは鬱だと聞くぞ
149 20/06/28(日)00:50:54 No.703597450
>営業はBtoCよりBtoBがまだ保つよね… 頭アレな奴とのエンカウント率が格段に違うからな!
150 20/06/28(日)00:51:28 No.703597598
社員数少なすぎて普通に退職の相談切り出すとまた引き止められそうなのが嫌じゃ
151 20/06/28(日)00:51:30 No.703597613
おちんぎん貰って仮面ライダーとして世界の平和を守る仕事がしたかっただけの人生だった
152 20/06/28(日)00:51:42 No.703597683
>営業はBtoCよりBtoBがまだ保つよね… BtoCはCの幅がピンキリすぎるし土日潰されるのほぼ確定だから人間のやる仕事じゃない BtoBは話通じる顧客が殆どなので全然違う
153 20/06/28(日)00:51:44 No.703597689
>職場と上司はガチャだよ >そう何度も回せないタイプの ワンマンで何でもできる優秀な上司とはすげー相性が悪い辛い… 逆に無能とか言われてた人の方が相性が良かった というか無能レッテル貼られた人の方が部下の面倒見たりやる気引き出してた気がする
154 20/06/28(日)00:52:14 No.703597820
自分より仕事が出来るのがよっぽど許せなかったのか一番仕事できる若手と意見が対立したってことでクビにしたこと あのお客達にバレたらうちの上司もうこの業界で生きていけないんじゃないかなぁ 下手したら殺されるかも
155 20/06/28(日)00:52:15 No.703597825
BtoCは土日はかき入れ時だから休めないし薄給激務が基本だからな BtoBは企業相手だから土日祝は休みだし会社の営業時間外は営業できないし
156 20/06/28(日)00:52:29 No.703597890
btobは一応対等だからな やり取りだって基本敬語使ってくれるだろ
157 20/06/28(日)00:52:52 No.703598017
BtoBは新規で顧客開拓するまでが辛いぞ 一回開拓すると数年は毎月なんとかなるけど
158 20/06/28(日)00:53:00 No.703598060
BtoBも新規だとテレアポや飛込オンリーで死ぬけどね
159 20/06/28(日)00:53:03 No.703598076
今からでも仮面ライダーになればいいんだ 変身ベルト巻いて慈善事業でもしてればいい 間違っても暴力振るう口実にしてはいけない
160 20/06/28(日)00:53:29 No.703598209
土日は休みだけど祝日ないし盆暮れ正月もないからコミケもいけねぇ でも田舎だならこんな仕事しかない
161 20/06/28(日)00:53:48 No.703598328
仮面ライダーになりたいなら警察か自衛隊でも入ればいいんじゃないか
162 20/06/28(日)00:53:55 No.703598373
BtoCもBtoBも経験したけどどっちも仕事辞めたいと思うほどひっ迫した事は無かったなあ やめるきっかけは全て職場の人間が原因だった
163 20/06/28(日)00:54:07 No.703598446
社長が二言目に「俺のメンツを考えろ」だったのは本当にこんな人いるんだ…となった 「俺は社長のためじゃなくてお客さんのために仕事してるんだ…」と思ったけど取引先のトップもそんな感じの人が多くてダメだった
164 20/06/28(日)00:54:08 No.703598458
>というか無能レッテル貼られた人の方が部下の面倒見たりやる気引き出してた気がする 俺は優しくしてやるから俺にも優しくしてくれって感じなんだと思う
165 20/06/28(日)00:54:48 No.703598684
BtoBでもヤバいとこはヤバいけどな 鉄道関係の部品商社にいたことあるけどJR東海のやつら夜の12時に翌日9時期限で見積要求して来やがるからな
166 20/06/28(日)00:54:53 No.703598706
仮面ライダーになりたいおじさんは規律に縛られずにって前提があるから…
167 20/06/28(日)00:55:08 No.703598805
無能レッテルって言うけど上司や先輩が教え方下手だったり教えないで結果求めてくるからそうなるんだよね 普通に教えてたらそうはならないし新人がそんなすぐできるとも思わないし
168 20/06/28(日)00:55:14 No.703598839
>ワンマンで何でもできる優秀な上司とはすげー相性が悪い辛い… >逆に無能とか言われてた人の方が相性が良かった >というか無能レッテル貼られた人の方が部下の面倒見たりやる気引き出してた気がする ワンマンは抱え込んで仕事を部下に落とさないケースが想像される 無能は部下に仕事やってもらわないと回らないので部下の面倒全力で見る
169 20/06/28(日)00:55:49 No.703599017
仮面ライダーになっても給料出ないじゃない
170 20/06/28(日)00:56:09 No.703599121
>「俺は社長のためじゃなくてお客さんのために仕事してるんだ…」と思ったけど取引先のトップもそんな感じの人が多くてダメだった お客さんのために…なんてぶっちゃけビジネスの現場じゃ厄介者だぜ…?
171 20/06/28(日)00:56:13 No.703599139
なまじ成功してるだけあって自信あるのが救いようない気がするよパワハラ系のヤバい社長って
172 20/06/28(日)00:56:15 No.703599148
BtoBと一言で言ってもな… 工事系相手にすると普通にプライベート浸食されるしガラ悪い職人が
173 20/06/28(日)00:56:21 No.703599183
>無能レッテルって言うけど上司や先輩が教え方下手だったり教えないで結果求めてくるからそうなるんだよね >普通に教えてたらそうはならないし新人がそんなすぐできるとも思わないし 経理が新人指導してるけど辞めた方もまだいる方も 新人の昼食時奪ってまでダラダラとつまんない基礎教えるだけでダメだな! ってなるなった
174 20/06/28(日)00:56:23 No.703599196
建築業土建屋相手の卸売り営業してるけどBtoBなのに毎日死にそうです・・・
175 20/06/28(日)00:57:48 No.703599632
>BtoBと一言で言ってもな… >工事系相手にすると普通にプライベート浸食されるしガラ悪い職人が 俺同じ業界でやってるけどこれ法人って名前のやってることBtoCだよ
176 20/06/28(日)00:57:49 No.703599637
スキル低いから人間関係の方に全振りして スキルある人を無能認定して保身してるパターンとかもあるからなぁ
177 20/06/28(日)00:57:54 No.703599665
>BtoBでもヤバいとこはヤバいけどな >鉄道関係の部品商社にいたことあるけどJR東海のやつら夜の12時に翌日9時期限で見積要求して来やがるからな 特急料金で数倍取って二度と受けないぞの念押しすればまあ受けるかな…
178 20/06/28(日)00:57:55 No.703599667
>無能レッテルって言うけど上司や先輩が教え方下手だったり教えないで結果求めてくるからそうなるんだよね >普通に教えてたらそうはならないし新人がそんなすぐできるとも思わないし 昔はそう思ってたが教える側になってこいつ何度言っても覚えねえな…?ってのが割といて認識改めた
179 20/06/28(日)00:58:05 No.703599715
>なまじ成功してるだけあって自信あるのが救いようない気がするよパワハラ系のヤバい社長って うちの会社の社長は緊急事態宣言が明けた後は三密守る気も部下に守らせる気もないから 職場でコロナかなんかが流行ったらあっという間に蔓延して会社潰れるだろうなーと思う
180 20/06/28(日)00:58:06 No.703599721
出来る上司の下に付いた同期が病んで辞めていった… 自分が出来る人は他人にも強要する人が多い気がする 俺は無能らしいけどやたらと褒めてくれる上司の下でぬくぬく育てられた 毎日が向上しようてモチベが保てるし楽しいで若干申し訳ない…
181 20/06/28(日)00:58:09 No.703599738
人手不足の場所ならカスな俺でも喜ばれると思ったけど普通に役に立たない邪魔な新人になった死ね俺
182 20/06/28(日)00:58:13 No.703599753
上司に毎日説教し続けて改善されないから転職したよ その時のお客から大変な事になってるって聞かされたけど知らんわそんなの
183 20/06/28(日)00:58:23 No.703599793
職場の陰口を耐えて耐えて耐え続けて言ってる人が全員居なくなった職場で働いてる お賃金安いしぶっちゃけ転職したいけど労働環境はいいし何よりまた人間関係でボロボロになりたくない…… だから今の職場にすがりついてるぜ
184 20/06/28(日)00:58:42 No.703599869
>お客さんのために…なんてぶっちゃけビジネスの現場じゃ厄介者だぜ…? 本心からそう思ってたわけじゃなくてこんな社長のメンツのために仕事したくないからお客さんのためにやってると自分に言い聞かせたけど客も大概な人ばっかでダメだったって言いたかった 舌足らずでごめん
185 20/06/28(日)00:59:13 No.703600007
客のためでも社長のためでもない 俺は俺のために働いている
186 20/06/28(日)00:59:16 No.703600021
鉄道相手だと作業できるのが基本的に終電から始発までの間だけだからな
187 20/06/28(日)00:59:33 No.703600101
家計簿付けてみたら俺は月11万弱あれば十分生活出来るな 10万ちょいなんて60超えたお爺さんでも稼げる額だし貯金が1000万超えたら 週3~4くらいのバイトになるわ 俺には定年まで朝早く起きて週5日働き続けるのは無理だ
188 20/06/28(日)00:59:55 No.703600197
>社長が二言目に「俺のメンツを考えろ」だったのは本当にこんな人いるんだ…となった >「俺は社長のためじゃなくてお客さんのために仕事してるんだ…」と思ったけど取引先のトップもそんな感じの人が多くてダメだった 正直そういう世間一般で言うイカれたメンタルじゃないと上は務まらない まともで相手のこと考える人ほど中間や下になることが多いと思うよ
189 20/06/28(日)01:00:15 No.703600282
忙しそうにしてるくせに仕事抱えたがるやつは自分の重要性を周囲にアピールしたいのとミスした時は忙しさのせいやそれを代わってもらえない周囲が悪いって責任転嫁できる無敵の立場を作ろうとしてる奴というのがままあるからある程度見極めて距離を取るの大事
190 20/06/28(日)01:00:16 No.703600286
出来る=指導もできるって訳じゃない 人を動かす育てる人間は必ずしも出来る人である必要はないよ
191 20/06/28(日)01:00:17 No.703600293
お客重視するとお客が満足してくれるからと安くしすぎたり サービスを過剰にしてしまいそれが当たり前になり お客のワガママを断れなくなってしまう なのでお客に最高のサービスをなんて理念でやられてしまうと損しかないんだ
192 20/06/28(日)01:00:24 No.703600330
>昔はそう思ってたが教える側になってこいつ何度言っても覚えねえな…?ってのが割といて認識改めた 改めるべきはそっち方向へじゃなく何度言っても覚えないのが普通にいるって方向へするべきでは
193 20/06/28(日)01:00:25 No.703600332
>スキル低いから人間関係の方に全振りして >スキルある人を無能認定して保身してるパターンとかもあるからなぁ 自分の立場が脅かされる! と思ったスキル無し管理職がしょっちゅう有望株を辞めさせやがる
194 20/06/28(日)01:00:27 No.703600342
社内で俺ばっか工場応援行かされてて同期よりスキル2/3ぐらいなんだけど これ暗にさっさとやめろって言われてんのかな…
195 20/06/28(日)01:00:31 No.703600358
>うちの会社の社長は緊急事態宣言が明けた後は三密守る気も部下に守らせる気もないから >職場でコロナかなんかが流行ったらあっという間に蔓延して会社潰れるだろうなーと思う 良い事を教えよう 大手でもそんなところざらにある 中韓出張もう組んでたり三密対策全部取っ払ったり
196 20/06/28(日)01:00:55 No.703600454
私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! やっと地獄を一年やり過ごした!
197 20/06/28(日)01:01:27 No.703600585
>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >やっと地獄を一年やり過ごした! えらい!
198 20/06/28(日)01:01:39 No.703600631
>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >やっと地獄を一年やり過ごした! 尊敬する マジで
199 20/06/28(日)01:01:41 No.703600640
>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >やっと地獄を一年やり過ごした! そこであと何年働く気だ…?
200 20/06/28(日)01:01:42 No.703600646
>やっと地獄を一年やり過ごした! つよい かっこいい
201 20/06/28(日)01:01:44 No.703600652
>昔はそう思ってたが教える側になってこいつ何度言っても覚えねえな…?ってのが割といて認識改めた 基本はそういうものだって思い知らされるよね 説明なんて何度もするものだし手順書作ったり作らせたりしてるよ
202 20/06/28(日)01:01:45 No.703600658
>出来る上司の下に付いた同期が病んで辞めていった… >自分が出来る人は他人にも強要する人が多い気がする 小規模社でなんでも出来た社長の下で働いてたけどパワハラでやめた 後から聞いた話だと社員全員やめて今一人でやってるらしい…
203 20/06/28(日)01:01:58 No.703600716
なんか皆意外と大変なんだな 俺も毎日吐きそうだけどこれはこれで普通なのかもしれんな
204 20/06/28(日)01:02:12 No.703600790
この仕事は自分にしかできないってのは人を育てる能力がない人のセリフだと思ってる
205 20/06/28(日)01:02:19 No.703600832
わりとテキトーでも生きていけると思うことにしてる そうじゃなきゃこの先生きる気力なくすわ
206 20/06/28(日)01:02:33 No.703600902
>>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >>やっと地獄を一年やり過ごした! >そこであと何年働く気だ…? 今夜間大学院一年目だから来年の卒業と同時に転職する
207 20/06/28(日)01:02:45 No.703600954
>なんか皆意外と大変なんだな >俺も毎日吐きそうだけどこれはこれで普通なのかもしれんな 大変じゃない人はこういうスレで発言をしない
208 20/06/28(日)01:02:46 No.703600958
>>>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >>>やっと地獄を一年やり過ごした! >>そこであと何年働く気だ…? >今夜間大学院一年目だから来年の卒業と同時に転職する えらすぎる
209 20/06/28(日)01:02:58 No.703601025
他人に対する共感性の低さってある程度以上のポジションだと重要になってくるんじゃないかとうちの会社の役員見てると思うよ
210 20/06/28(日)01:03:07 No.703601061
知り合いの「」が生活保護で毎日ゲームして暮らして7年無職やっててすげぇなこいつってなってるよ俺は
211 20/06/28(日)01:03:08 No.703601066
ただのプレイヤーが環境が良かっただけなのを勘違いして独立したりすると経営もマネジメントもできなくて死ぬ
212 20/06/28(日)01:03:21 No.703601115
>客のためでも社長のためでもない >俺は俺のために働いている 正しいと思う 病んでくるとそれが入れ替わってお辛い…
213 20/06/28(日)01:03:22 No.703601123
まあなんとかなるでしょの精神で再就職活動だぞ俺 なんとかならなかったら死ねばいいし
214 20/06/28(日)01:03:31 No.703601160
凄いよ 何度教えても覚えないし手順書渡しても読まない人がいるんです
215 20/06/28(日)01:03:53 No.703601246
>わりとテキトーでも生きていけると思うことにしてる >そうじゃなきゃこの先生きる気力なくすわ どこぞの発展途上国ならともかく日本ならテキトーでなんとかなるよ 結婚したいとかそういう欲がなければ…
216 20/06/28(日)01:03:55 No.703601261
>今夜間大学院一年目だから来年の卒業と同時に転職する やりきってスカッと話を聞かせてくれ
217 20/06/28(日)01:03:58 No.703601268
>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >やっと地獄を一年やり過ごした! 昔はマジクソって陰口叩いてた管理職だったけど今じゃこういうやつがいないと会社はクソのままだし クソな会社は消えたほうがいいと思うようになった これまではクソでも会社は存続しないといけないと思ってたけど
218 20/06/28(日)01:04:19 No.703601373
スクショペタペタするだけで年収650万とかの仕事ない?
219 20/06/28(日)01:04:43 No.703601486
>>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >>やっと地獄を一年やり過ごした! 俺はその状況+残業休日出勤有りのところに7年勤めてたな… 離職届保留され続けたからだけど
220 20/06/28(日)01:04:46 No.703601503
>凄いよ >何度教えても覚えないし手順書渡しても読まない人がいるんです そういうのはちゃんと評価担当に言って査定に響かせろ 本人に実害が無いと絶対改善せんぞ
221 20/06/28(日)01:04:48 No.703601510
>これまではクソでも会社は存続しないといけないと思ってたけど むしろなんでそんな考えだったんだ
222 20/06/28(日)01:05:00 No.703601568
資格勉強してるけど会社は俺なんていう未経験ですでに二回転職してるやつ取ってくれるのかって辞めたの後悔してるよ まあ言ってもしゃあないんだが
223 20/06/28(日)01:05:15 No.703601621
コロナで暇なときは職場においてあった誰も読んでないvbaの本読んでおべんきょーしてるよ 役に立つかどうかはしらない
224 20/06/28(日)01:05:21 No.703601655
>俺はその状況+残業休日出勤有りのところに7年勤めてたな… >離職届保留され続けたからだけど よく生きて帰ってこれたな…
225 20/06/28(日)01:05:26 No.703601678
>むしろなんでそんな考えだったんだ そのクソな状況で耐えて出世できたから
226 20/06/28(日)01:05:34 No.703601714
>>>>私は超絶ブラックでゴミみたいな目にあったからキレてからは1分も残業せず飲み会や行事にも参加せず欠伸しながら仕事して毎日辞めろ辞めろ言われ続けてるけど耐えてるマン! >>>>やっと地獄を一年やり過ごした! >>>そこであと何年働く気だ…? >>今夜間大学院一年目だから来年の卒業と同時に転職する >えらすぎる 上司刺してやろうと思ったけどそれで人生棒にふったなんてそっちの方がシャクだなって…
227 20/06/28(日)01:05:36 No.703601721
人間関係のいい職場に行きたい…
228 20/06/28(日)01:05:55 No.703601817
>基本はそういうものだって思い知らされるよね >説明なんて何度もするものだし手順書作ったり作らせたりしてるよ 最初から出来る奴なんてほぼいないし段々と覚えていってくれるならそれで良いんだけどね 全く進歩のない奴は正直アレすぎて教えたり指示する気すら無くす
229 20/06/28(日)01:05:58 No.703601833
>わりとテキトーでも生きていけると思うことにしてる オッサンが独りで生きて行くなら地位も肩書もいらないしな コロナで手取り20から15に下がったけど貯金は出来てるからこれもうバイトでいいんじゃ…とか思った
230 20/06/28(日)01:06:10 No.703601881
>上司刺してやろうと思ったけどそれで人生棒にふったなんてそっちの方がシャクだなって… そんなゴミ刺して前科持つ方が割に合わないのでそれが正解よ
231 20/06/28(日)01:06:15 No.703601896
>とりあえず山にでも行きたいぜ そのまま山になってしまわないように気をつけて
232 20/06/28(日)01:06:18 No.703601911
クソ激務経験したらその後はイージーモードなんて言うけどさ ええ最初のうちはそうですよ?でも擦り切れて寿命残ってなかったんだなってなったよね
233 20/06/28(日)01:06:19 No.703601919
>なんか皆意外と大変なんだな >俺も毎日吐きそうだけどこれはこれで普通なのかもしれんな 下見て安心したり満足するんじゃないぞ 改めて自分にとって何が重要でどうしたいかを考えるんだ 実際に書いたりメモったりすると良いぞ
234 20/06/28(日)01:06:55 No.703602070
>人間関係のいい職場に行きたい… 望む人間関係がどんな感じかにもよるだろう
235 20/06/28(日)01:07:07 No.703602118
>クソ激務経験したらその後はイージーモードなんて言うけどさ >ええ最初のうちはそうですよ?でも擦り切れて寿命残ってなかったんだなってなったよね クソ激務の時は上司を見るといい 上司もクソ激務だったらつまり一生クソ激務だ
236 20/06/28(日)01:07:08 No.703602128
出張だらけでちょっとっつーかだいぶ疲れてきた 月の半分以上家にいないで宿じゃ上司の酒に付き合わされるとか勘弁してくれ…
237 20/06/28(日)01:07:09 No.703602131
>この仕事は自分にしかできないってのは人を育てる能力がない人のセリフだと思ってる マネジメントする側が言ってるなら頭が上がらないけど 下の人間がそれ言うと昇進させられたりバトン託されてつらいぞ それで居場所なくして辞めた人を何人も見てきた
238 20/06/28(日)01:07:19 No.703602170
>わりとテキトーでも生きていけると思うことにしてる >そうじゃなきゃこの先生きる気力なくすわ なんか世間やら周りが変に不安煽ってくるよね お前この先どうするんだよとか んなもんで悩んで病むより目先どうにかする方が大事だと思う
239 20/06/28(日)01:07:34 No.703602228
全く別職種に転職するってありかな... 林業に興味あるんだけど
240 20/06/28(日)01:07:51 No.703602301
耐えてる間にメンタル病んだら元も子もないから限界だけは気にしたほうがいい
241 20/06/28(日)01:07:57 No.703602336
>クソ激務経験したらその後はイージーモードなんて言うけどさ >ええ最初のうちはそうですよ?でも擦り切れて寿命残ってなかったんだなってなったよね 体は実は消耗品だからね…
242 20/06/28(日)01:08:00 No.703602352
>凄いよ >何度教えても覚えないし手順書渡しても読まない人がいるんです こういう人は何でだろうかって分析して別の方法考えるからなぁ… 自分が誰にでもきちんと教えられるって思ってないから 同じような教え方で結果出るなら楽だけど
243 20/06/28(日)01:08:01 No.703602353
会社に言われるまま資格とってきたけど給料は上がらんし仕事だけ増えるしで参った 良いように使われてってことなんかな…
244 20/06/28(日)01:08:02 No.703602360
>上司刺してやろうと思ったけどそれで人生棒にふったなんてそっちの方がシャクだなって… そういう瞬間あるよね 俺は横断歩道でトラックが近づいてきたとき発作的に上司の背中押してやりたくなったけど こんな人間のために人生棒に振りたくないな…って思ったのが転職のきっかけだった
245 20/06/28(日)01:08:06 No.703602380
>よく生きて帰ってこれたな… メンタル通いでお薬生活だけどね 再就職もなんとかできたよ
246 20/06/28(日)01:08:09 No.703602395
>望む人間関係がどんな感じかにもよるだろう やっかみで他人の足引っ張るとかそういうのがないとこ
247 20/06/28(日)01:08:14 No.703602415
休職してから落ち着いた時期に辞めるってイージールートもあった気がする
248 20/06/28(日)01:08:57 No.703602577
>全く別職種に転職するってありかな... >林業に興味あるんだけど 資格なしでもOKで結構募集してるぞ チェーンソーとか使えると優遇されたりする
249 20/06/28(日)01:09:13 No.703602657
会社の上司がアメリカでコーヒー修行するって言って辞めていった正直うらやましい
250 20/06/28(日)01:09:17 No.703602672
上司になったら自分が今度は刺される側になるよ
251 20/06/28(日)01:09:24 No.703602707
一度壊れた脳は元に戻らんからメンタルのケアは最優先にな
252 20/06/28(日)01:09:29 No.703602716
資格はなんだかんだ武器になるから… よっぽどヤバいならとっととやめるんだ 体ぶっ壊したら何にもならんぞ
253 20/06/28(日)01:09:34 No.703602737
転職しても奴隷また奴隷の生活だったんだが 知らないうちに無意識化でもういい加減にしてくれよ!ってなったのかいきなり何もできなくなった
254 20/06/28(日)01:09:43 No.703602787
>全く別職種に転職するってありかな... >林業に興味あるんだけど 体にガタがくるのが格段に早くなるけどそれでよければ
255 20/06/28(日)01:09:49 No.703602802
>会社の上司がアメリカでコーヒー修行するって言って辞めていった正直うらやましい その…上司は今のアメリカに行って大丈夫なのか…?
256 20/06/28(日)01:09:52 No.703602819
困った時は行政頼れよな!! 仕事辞めた時に利用できるもん結構あるんだから!!
257 20/06/28(日)01:10:00 No.703602858
なぜ人は職場で派閥を作りたがるのか… 淡々と仕事やってさっさと帰るだけでいいじゃん