20/06/27(土)23:52:35 スーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)23:52:35 No.703578354
スーパー語彙バトル
1 20/06/27(土)23:54:44 No.703579289
上手いって絵が上手って意味なのか
2 20/06/27(土)23:55:49 No.703579747
そして原作者の評価は光る構成力
3 20/06/27(土)23:56:16 No.703579975
普通に上手い
4 20/06/27(土)23:56:31 No.703580083
ふわっふわしたことしか言ってねぇな
5 20/06/27(土)23:56:54 No.703580228
もうちょっとこう……あるだろう!
6 20/06/27(土)23:57:07 No.703580324
漫画家志望の連中とは思えない語彙力 漫画の評価上手い下手しか言えないのか
7 20/06/27(土)23:57:18 No.703580401
上手すぎて何ともいえねえ
8 20/06/27(土)23:57:32 No.703580498
素人が適当なこと言って勘違いさせると佐々木哲平ができる
9 20/06/27(土)23:57:34 No.703580509
わざとなのかってくらいふわっとした表現しかしない
10 20/06/27(土)23:57:49 No.703580615
普通に面白いと評判の作品に名作無し 普通に上手い絵は多分クセも魅力も無いんだろう
11 20/06/27(土)23:58:33 No.703580940
上手いって言うけど面白いとは言わないのか
12 20/06/27(土)23:59:03 No.703581139
じゃあ「人を選ぶと思うけど俺は好き」って言われがちな漫画は名作なのか!!
13 20/06/27(土)23:59:18 No.703581235
この漫画の一番致命的なのって倫理観どうこうより漫画家漫画としてしょうもなさ過ぎるところだよな
14 20/06/27(土)23:59:32 No.703581328
作者は褒められたことがないからこういう時どういう台詞を言うのかわからない
15 20/06/27(土)23:59:44 No.703581393
このキャラ好き!とかこのコマ割りいいじゃんとか無いのかよ
16 20/06/28(日)00:00:22 No.703581634
>じゃあ「人を選ぶと思うけど俺は好き」って言われがちな漫画は名作なのか!! 進撃の巨人とか鬼滅の刃がまさにそれじゃん
17 20/06/28(日)00:00:35 No.703581716
構成が上手い?
18 20/06/28(日)00:00:52 No.703581809
>この漫画の一番致命的なのって倫理観どうこうより漫画家漫画としてしょうもなさ過ぎるところだよな 一言でまとめると主人公ゴミクズになるよね
19 20/06/28(日)00:00:56 No.703581834
>この漫画の一番致命的なのって倫理観どうこうより漫画家漫画としてしょうもなさ過ぎるところだよな そもそも打ち合わせとか実際の執筆関連の話やってないので
20 20/06/28(日)00:01:00 No.703581856
「感想がふわふわすぎる」ってツッコミに続くコマじゃないの…?真面目なやつ?
21 20/06/28(日)00:01:06 No.703581908
>作者は褒められたことがないからこういう時どういう台詞を言うのかわからない かわうそ...
22 20/06/28(日)00:01:35 No.703582081
全然ここの説得力持たせられてないんだよな ホワイトナイトの面白さ描写も面白ぇ~!しかないし
23 20/06/28(日)00:02:13 No.703582308
誰も面白いと言わない当たりすごい気を使ってるようにしか見えない
24 20/06/28(日)00:02:31 No.703582422
作者は漫画で褒められたことないのか?
25 20/06/28(日)00:02:43 No.703582485
誰かに見てもらった事なかったのに漫画賞の応募のメッセージを全否定という謎
26 20/06/28(日)00:02:49 No.703582522
>わざとなのかってくらいふわっとした表現しかしない 否定的な意見はやたらと具体的だぞ
27 20/06/28(日)00:02:51 No.703582540
普通なのか独特なのかどっちなんだよ… それのどっちかに絞るだけでももっとしっかり聞こえるだろ…
28 20/06/28(日)00:03:47 No.703582865
>作者は漫画で褒められたことないのか? 絵に関しては公表されてる分見てもお世辞にも上手いとは言えないので 上手いって言葉にこだわりがあるんだろうか
29 20/06/28(日)00:03:53 No.703582907
自分のネーム技術に落とし込むとかもやらずにただ映してるだけだからな やりたくないとか抜かしてたけどトレスと何ら変わらんだろ
30 20/06/28(日)00:04:15 No.703583029
1話のダメ出しは的確だったのに・・・
31 20/06/28(日)00:04:24 No.703583070
ぶっちゃけ作者の前作だって面白いかどうかは置いといても ここまで滅茶苦茶な構成じゃなかったと思うんだがなぁ…
32 20/06/28(日)00:04:44 No.703583189
これ本当に漫画家が描いてんの!? 編集がチェックしてんの!?
33 20/06/28(日)00:05:08 No.703583322
上手いったって人体のポーズがとか表情がとか背景がとか色々あるだろうに
34 20/06/28(日)00:05:16 No.703583362
何か新しい 独特なセンスを 感じるよ~~~!
35 20/06/28(日)00:05:19 No.703583378
全体的にセリフ回しが陳腐
36 20/06/28(日)00:05:33 No.703583458
普通ってなんだ
37 20/06/28(日)00:05:54 No.703583560
ギャグマンガ日和かな?
38 20/06/28(日)00:06:07 No.703583632
>何か新しい >独特なセンスを >感じるよ~~~! ヒロインの不味い料理を無理矢理フォローするための台詞みたいだ…
39 20/06/28(日)00:06:07 No.703583633
>これ本当に漫画家が描いてんの!? >編集がチェックしてんの!? サムライ8を載せていたジャンプだぞ これくらいなんてこたぁねえ
40 20/06/28(日)00:06:07 No.703583638
まあ劇中漫画の内容自体にもほとんど触れてないから描写しないつもりなんだろうな 漫画家マンガなのにそれでいいのか…とは思うけど…
41 20/06/28(日)00:06:13 No.703583668
哲平はホワイトナイト読んでも神漫画云々しか言わなくて 一年も盗さ…代筆してるんのにここが勉強になるとかここの台詞いいなとかそういうのないの?
42 20/06/28(日)00:06:21 No.703583719
今週の話見るにジャンル的には色々試行錯誤して死を回避するSFなんだろうけど先人があらかたやり尽くしたのを今更ジャンプでやられてもな
43 20/06/28(日)00:06:22 No.703583721
>1話のダメ出しは的確だったのに・・・ 実際素人でも創作系に関わるとこういうミスしたなぁ…とかみんなこういうミスやるよね…とか共感出来ちゃうところが哲平がダメ作家って事の説得力に拍車を掛けてると思う
44 20/06/28(日)00:06:30 No.703583771
>1話のダメ出しは的確だったのに・・・ 裏サン担当と違って聞き流してたんだろアシの言葉なんぞ
45 20/06/28(日)00:07:00 No.703583926
神漫画!って表現がチープすぎることに作者は気が付いてないの…?
46 20/06/28(日)00:07:17 No.703584019
超すごいけど内容がよくわからないバイオレンス小説家漫画もあるしいいんだ
47 20/06/28(日)00:07:19 No.703584027
>漫画家マンガなのにそれでいいのか…とは思うけど… 今週ラストを見る限りだと漫画はあくまでヒロインの命を救う手段であって目的ではないんだろう
48 20/06/28(日)00:07:31 No.703584092
>今週の話見るにジャンル的には色々試行錯誤して死を回避するSFなんだろうけど先人があらかたやり尽くしたのを今更ジャンプでやられてもな なんでよりによってこんなやつにそんなもの託したってレベルでね もっと有能なやつというか将来有望な漫画家に託せや
49 20/06/28(日)00:07:33 No.703584100
>漫画家マンガなのにそれでいいのか…とは思うけど… SF漫画にしたから描写しなくていいって寸法よ
50 20/06/28(日)00:07:33 No.703584104
あそこらへんの編集の忠言描写雑ならまあ天然の天才にも見えなくもないからな哲平 あれ言われる作家はほぼまともな話描けねぇんだ
51 20/06/28(日)00:07:33 No.703584106
プロ目指してる人間に上手いって正直褒め言葉でも無いだろ みんな上手い世界なんだから
52 20/06/28(日)00:07:35 No.703584115
>まあ劇中漫画の内容自体にもほとんど触れてないから描写しないつもりなんだろうな >漫画家マンガなのにそれでいいのか…とは思うけど… まあその辺はバクマンでもマクガフィンでしかなかったし…
53 20/06/28(日)00:07:41 No.703584155
哲平を上げまくってから突き落とすって展開がやりたいなら理解でいないでもないけど それをやるなら準備期間が長すぎてどっちにしろクソだな…てなる
54 20/06/28(日)00:07:49 No.703584200
>まあ劇中漫画の内容自体にもほとんど触れてないから描写しないつもりなんだろうな ホワイトナイトが表紙からファンタジーものだろう以外に何の情報がないまま7話浪費してしまった
55 20/06/28(日)00:08:04 No.703584275
どうやら中卒ちゃんを救うのが本筋っぽいけどそれならこれまでの漫画家漫画要素は一切要らないという
56 20/06/28(日)00:08:13 No.703584326
>神漫画!って表現がチープすぎることに作者は気が付いてないの…? カテゴリで語ってるようなもんなんだろ ワンピとかそういうの
57 20/06/28(日)00:08:43 No.703584516
>どうやら中卒ちゃんを救うのが本筋っぽいけどそれならこれまでの漫画家漫画要素は一切要らないという 単なる不快要素にしかなってない…
58 20/06/28(日)00:08:58 No.703584588
実際に面白そうかどうかはともかく バクマンは連載に向けてのアイデア出したいとか話に合わせた画風の工夫とか色々やってたぞ
59 20/06/28(日)00:09:00 No.703584605
今時神なんて褒め言葉使わないだろ
60 20/06/28(日)00:09:04 No.703584626
その神漫画が書けるならこの漫画書いてないだろうし…
61 20/06/28(日)00:09:14 No.703584675
バクマンって漫画家漫画としてちゃんとしてたんだなって思ってしまう
62 20/06/28(日)00:09:18 No.703584705
同じ題材でもドクストコンビが描いてたら多分面白い漫画になったんだろうな…
63 20/06/28(日)00:09:22 No.703584728
ラブコメかと思わせて~~~実はシリアスSF作品でした~~~!!
64 20/06/28(日)00:09:23 No.703584735
そもそも勝手に一年間パクったの哲平がやり始めたことだからな
65 20/06/28(日)00:09:33 No.703584782
>どうやら中卒ちゃんを救うのが本筋っぽいけどそれならこれまでの漫画家漫画要素は一切要らないという 売れる漫画を書かないと死ぬぞなら分かる これは何がしたいんだ
66 20/06/28(日)00:09:36 No.703584794
>プロ目指してる人間に上手いって正直褒め言葉でも無いだろ >みんな上手い世界なんだから 逆にスレ画が素人臭い意見なんだよな 仮にもプロの世界で飯食ってる人らが
67 20/06/28(日)00:09:43 No.703584849
死を回避しろ!でそれまでに起こった10年間の過去がどう変わるかもわからないのを無責任に才能皆無な漫画家に託すのもよくわからん まずホワイトナイトを盗作するくらいに倫理観もないクズでなければ成り立たないという
68 20/06/28(日)00:10:15 No.703585031
普通に上手いって一番酷い言葉なんじゃねえかな
69 20/06/28(日)00:10:19 No.703585054
話が動いたようで今週も相変わらずパク平が自問自答するだけの内容だったのですが
70 20/06/28(日)00:10:37 No.703585158
漫画家漫画するほど経歴と実力ないし うかつなことやると全力でぶったたくの待ってる人間多いからなぁ 響とかの時もその絶賛されてる小説を読ませろよとか言ってる奴いたし 語彙力がふわふわなすぎて程度が知れるのはそういう作者なんだろう
71 20/06/28(日)00:10:45 No.703585218
>普通に上手いって一番酷い言葉なんじゃねえかな 上手いと思ってなかったってのが前提に有る気がする
72 20/06/28(日)00:10:53 No.703585258
一般の人に読んでもらって上手い!すごい!なら違和感ないけど 同業者でこのコメントは…
73 20/06/28(日)00:11:01 No.703585291
よりによって一番ベテランのキャラに普通に上手いなんて言わせちゃダメだろ
74 20/06/28(日)00:11:16 No.703585377
su4004410.jpg これ思い出した
75 20/06/28(日)00:11:18 No.703585388
読みきりマンガも正直主人公かヒロインにだけ認められる山場の下りが いじめか何かの構図にしか見えない辺りちょっと感性がおかしいところあると思う原作
76 20/06/28(日)00:11:21 No.703585406
何か独特なセンスって何だよ
77 20/06/28(日)00:11:22 No.703585413
罪の✞背負ってるとは言え シュタゲの丸パクリとは言え それでもまだ話が動く方向に進んだから…
78 20/06/28(日)00:11:45 No.703585521
>話が動いたようで今週も相変わらずパク平が自問自答するだけの内容だったのですが ずっと最後の数ページで本題が描かれただけなんじゃ
79 20/06/28(日)00:11:51 No.703585552
見たいのはヒロインの尊厳破壊だし・・・
80 20/06/28(日)00:11:52 No.703585561
叩きの叩きみたいな事やってる奴と同じ褒め方だなスレ画
81 20/06/28(日)00:11:54 No.703585567
上手いじゃなくて面白いって言ってやりなよ…
82 20/06/28(日)00:11:54 No.703585571
漫画ってセリフ回し次第でものすごい差が出るよね 面白い漫画ってたいてい文章がうまい
83 20/06/28(日)00:11:58 No.703585592
普通にうまい!ってたくさん言われてきたのかな…
84 20/06/28(日)00:12:03 No.703585635
とにかく語彙力ないのになんでもかんでも喋って説明しようとするのやめたほうがいいと思う
85 20/06/28(日)00:12:06 No.703585654
無難だけどちょっとオリジナリティあるよって事?
86 20/06/28(日)00:12:07 No.703585661
そもそもこのご時世に盗作を持ってくるのがちょっと冒険し過ぎというか… ただでさえそういうのどんどん厳しくなっていってるのに
87 20/06/28(日)00:12:27 No.703585746
>普通にうまい!ってたくさん言われてきたのかな… こいつにそんな事言いたくねえ…
88 20/06/28(日)00:12:37 No.703585787
>普通に上手いって一番酷い言葉なんじゃねえかな もしかして作者が受けた今までの最大級の賛辞のセリフがこれだったのでは?
89 20/06/28(日)00:12:47 No.703585841
何か新しい独特なセンスってセリフの情報の少なさったら
90 20/06/28(日)00:12:49 No.703585848
今週の話で哲平にホワナイパクられるor連載しても死ぬって未来に確定したの酷い
91 20/06/28(日)00:13:11 No.703585969
>もしかして作者が受けた今までの最大級の賛辞のセリフがこれだったのでは? あの絵でか…
92 20/06/28(日)00:13:14 No.703585980
>>普通に上手いって一番酷い言葉なんじゃねえかな >上手いと思ってなかったってのが前提に有る気がする というか応募用ホワイトナイトを見る限りだとどうもこの時点だと話作りはそこまで上手くなさそうなんだよな中卒
93 20/06/28(日)00:13:18 No.703586000
>叩きの叩きみたいな事やってる奴と同じ褒め方だなスレ画 今週急に増えたわ普通におもしろくなってきたじゃんってレス
94 20/06/28(日)00:13:23 No.703586042
クソ漫画を無理矢理誉めてる時の言葉そのもの過ぎて 作者にとっての誉め言葉がこれなんだとしたら流石に可哀想になる
95 20/06/28(日)00:13:32 No.703586087
中卒の時点でかなり面白い漫画描けそうだけどそうすると哲平の尊厳を傷つけるからなんだろうなって多少思う
96 20/06/28(日)00:13:39 No.703586119
作画の人の絵も上手いとは思うけど魅力的な絵かと言われると…って感じの絵だしな
97 20/06/28(日)00:13:51 No.703586186
>su4004410.jpg この作者美味しんぼ好きだよね 主題歌ボッスンに歌わせてたし
98 20/06/28(日)00:13:51 No.703586189
やりたいことがまどマギとかはいふりみたいなこういう路線と思わせて実は…!にしたって連載漫画でコミック1冊分もかけてダラダラやってんじゃねぇ
99 20/06/28(日)00:13:55 No.703586209
>上手いと思ってなかったってのが前提に有る気がする 同じ職場でアシやっててお互いの仕事見てなかったのかなこいつら
100 20/06/28(日)00:14:11 No.703586287
哲平に今さら傷つくような尊厳なんて無いだろ…
101 20/06/28(日)00:14:14 No.703586305
俺もタイパクを無理に誉めるとしたらこんな感じの語彙になりそう
102 20/06/28(日)00:14:16 No.703586321
>作画の人の絵も上手いとは思うけど魅力的な絵かと言われると…って感じの絵だしな むしろ主人公が大体不快になるという...
103 20/06/28(日)00:14:24 No.703586359
作者は運命に翻弄されながらもそれに抗いもがく巻き込まれ主人公として描いてるつもりだよね 読み切り掲載が決まってしまった!もう読者がホワイトナイトを求めてる! あれよこれよで連載も決定!アニメ化も決定!あ~もう引き返せない~!もう進むしかないよ~!
104 20/06/28(日)00:15:04 No.703586589
ザ・シェフ風のセリフは特徴ねえな!
105 20/06/28(日)00:15:14 No.703586633
>su4004410.jpg >これ思い出した やっぱ篠原ギャグうめぇな… 畳み掛ける天丼の勢いが何とも言えねぇや
106 20/06/28(日)00:15:14 No.703586636
>クソ漫画を無理矢理誉めてる時の言葉そのもの過ぎて >作者にとっての誉め言葉がこれなんだとしたら流石に可哀想になる 褒め言葉のボキャブラリー全く無いのは1~2話の方がもっと酷かったからな…
107 20/06/28(日)00:15:25 No.703586699
>ラブコメかと思わせて~~~実はシリアスSF作品でした~~~!! ラブコメなめてんじゃねえってくらいキャラに魅力がない…
108 20/06/28(日)00:15:26 No.703586710
>俺もタイパクを無理に誉めるとしたらこんな感じの語彙になりそう この漫画の憂鬱の褒めるところが普通に絵が上手い だな
109 20/06/28(日)00:15:55 No.703586877
>>su4004410.jpg >>これ思い出した >やっぱ篠原ギャグうめぇな… >畳み掛ける天丼の勢いが何とも言えねぇや 面白さのボキャブラリーゼロかこの人!
110 20/06/28(日)00:15:58 No.703586892
褒める点は中卒ちゃんがそこそこかわいいくらいかな あと何も無いわ
111 20/06/28(日)00:15:59 No.703586901
>俺もタイパクを無理に誉めるとしたらこんな感じの語彙になりそう おおっ 女の子の絵は上手いじゃんか! いやー普通に絵は上手いし話に何か独特な倫理観を感じるよ~
112 20/06/28(日)00:16:15 No.703586970
そもそもラブもコメもないんだが...
113 20/06/28(日)00:16:39 No.703587089
>無難だけどちょっとオリジナリティあるよって事? 既存の評価軸の中での評価をするなら内容を具体的に描写しないといけないからな 「斬新で良い」ってのは特に内容が無くても一般教養的な部分を上回ってる的な意味で言えるからこう言ってるんだろう
114 20/06/28(日)00:16:55 No.703587168
>俺もタイパクを無理に誉めるとしたらこんな感じの語彙になりそう 何か新しい独特の倫理観感じるよな
115 20/06/28(日)00:16:59 No.703587189
漫画家漫画ってある程度人気出た人じゃないと説得力薄くなるんだな
116 20/06/28(日)00:17:03 No.703587208
これクロアカより売れなかったら原作付けなかった方がマシって評価になるよね
117 20/06/28(日)00:17:10 No.703587260
>>>普通に上手いって一番酷い言葉なんじゃねえかな >>上手いと思ってなかったってのが前提に有る気がする >というか応募用ホワイトナイトを見る限りだとどうもこの時点だと話作りはそこまで上手くなさそうなんだよな中卒 一応あれが拙いってのも未来のホワイトナイトに比べたらってだけなんで普通に凄まじい水準なんだと思う 片手間で手塚賞取ってるし
118 20/06/28(日)00:17:13 No.703587278
>作者は運命に翻弄されながらもそれに抗いもがく巻き込まれ主人公として描いてるつもりだよね >読み切り掲載が決まってしまった!もう読者がホワイトナイトを求めてる! >あれよこれよで連載も決定!アニメ化も決定!あ~もう引き返せない~!もう進むしかないよ~! 実際そこで功名心とかマジでないなら一貫はしてるけどそんなやつの方がどうしようもないという話はある
119 20/06/28(日)00:17:24 No.703587333
というか死ぬの止めるにしたって無名の漫画家気取りに送る必要は…?
120 20/06/28(日)00:17:28 No.703587361
2こまでタイパクのからっぽさを伝えられる市真先生やっぱパネェっす
121 20/06/28(日)00:17:35 No.703587399
独特の倫理観が独特すぎる
122 20/06/28(日)00:17:38 No.703587408
漫画の内容にまで踏み込まなくてもどういう方向に魅力的なのかくらい伝わる言葉ってあるよね
123 20/06/28(日)00:17:46 No.703587445
>漫画家漫画ってある程度人気出た人じゃないと説得力薄くなるんだな 月曜日のライバルに説得力あった…?
124 20/06/28(日)00:17:53 No.703587485
代わりの作品であっさり賞取れる子なんだから話作りもこの時点で上手いのでは
125 20/06/28(日)00:17:59 No.703587520
自分との差を感じて悔しくて面白いと言いたくないとかでも無くて 本心から褒め言葉として上手いって言ってるんだろうな…
126 20/06/28(日)00:18:00 No.703587532
>というか死ぬの止めるにしたって無名の漫画家気取りに送る必要は…? 未来で何か哲平と接点があるんだろうし俺はそこにつっこむ気は無いかな
127 20/06/28(日)00:18:13 No.703587598
絵上手いんだけど哲平が不快でマイナスポイントの差額が0に近い
128 20/06/28(日)00:18:14 No.703587602
>>漫画家漫画ってある程度人気出た人じゃないと説得力薄くなるんだな >月曜日のライバルに説得力あった…? ないから打ち切られたんだよ!
129 20/06/28(日)00:18:18 No.703587625
初見の作品褒めるのは難しいと思うけどね よく読み込んだのはいろいろ語れるけど
130 20/06/28(日)00:18:20 No.703587640
>月曜日のライバルに説得力あった…? >ある程度人気出た人
131 20/06/28(日)00:18:23 No.703587652
原稿どころか完成品見られてるけどな
132 20/06/28(日)00:18:53 No.703587830
多分だけど原作の人手塚賞入選の凄さをわかってないと思う
133 20/06/28(日)00:19:21 No.703587962
>漫画家漫画ってある程度人気出た人じゃないと説得力薄くなるんだな 説得力どうこう以前に単純にネタが無いだけだと思うよ 一般企業だって6年目の中堅が業界知ったような口叩いてたら反感買うだろうし
134 20/06/28(日)00:19:24 No.703587972
まあよく受け止めるなら普通にうまいっていうのは水準以上の画力がある少なくとも持ち込みなり応募するには不足ないってことかなあ…
135 20/06/28(日)00:19:26 No.703587985
準入選には祝いもしなかった集団
136 20/06/28(日)00:19:36 No.703588038
褒められたことが無ければ褒めたこともないんだろうなぁ…
137 20/06/28(日)00:19:38 No.703588048
これが打ち切られても原作の方はまだ1アウトという事実
138 20/06/28(日)00:19:39 No.703588051
>多分だけど原作の人手塚賞入選の凄さをわかってないと思う 裏サンでなんか取ったんじゃなかったけ 入賞体験だけが生き甲斐みたいなレス見た記憶あるが
139 20/06/28(日)00:19:56 No.703588127
一番最初は夢か幻だと思ってたからセーフ!セーフです! 盗作だと気が付いた時にはもう周りが動き始めて引き返しようがなかったんです!
140 20/06/28(日)00:20:00 No.703588158
これ漫画家漫画じゃないっぽいからセーフ!
141 20/06/28(日)00:20:08 No.703588196
>準入選には祝いもしなかった集団 焼き肉はまとめてお祝いってちゃんと言ってるよ
142 20/06/28(日)00:20:10 No.703588205
>入賞体験だけが生き甲斐みたいなレス見た記憶あるが そんな哲平みたいな…
143 20/06/28(日)00:20:22 No.703588274
正直漫画家漫画ってジャンル自体がそんなに… 俺はバクマンですらおんもしれぇぇぇ!!とはならなかったし…
144 20/06/28(日)00:20:28 No.703588312
>裏サンでなんか取ったんじゃなかったけ >入賞体験だけが生き甲斐みたいなレス見た記憶あるが 高波伸の事ではなかろうか
145 20/06/28(日)00:20:33 No.703588334
ラストチャンスをこんなクソみたいな原作だと思うと やっぱ作画は一生懸命仕事やってると思う哲平は不快だが
146 20/06/28(日)00:20:38 No.703588350
まんがかまんがだとおもったでしょー? 残念!こっからですよ!みたいな小手先感はよく感じる
147 20/06/28(日)00:20:38 No.703588351
>盗作だと気が付いた時にはもう周りが動き始めて引き返しようがなかったんです! まだ連載始まってなかっただろ!
148 20/06/28(日)00:20:40 No.703588358
>これ漫画家漫画じゃないっぽいからセーフ! 盗作家だもんな
149 20/06/28(日)00:21:14 No.703588520
>ラストチャンスをこんなクソみたいな原作だと思うと >やっぱ作画は一生懸命仕事やってると思う哲平は不快だが クロアカとこれとあと何かあったっけ
150 20/06/28(日)00:21:18 No.703588535
>何か新しい >独特なセンスを >感じるよ~~~! 作者がリアルで唯一褒められたことがある言葉だからこれだけ上手いじゃなくて何かを言ってる
151 20/06/28(日)00:21:19 No.703588546
盗作は別にしても何で経験ないのにこ漫画家漫画やろうと思った
152 20/06/28(日)00:21:28 No.703588601
>まんがかまんがだとおもったでしょー? >残念!こっからですよ!みたいな小手先感はよく感じる つまんねえくせに小手先の手段に走られてもしゃらくせえだけだな...
153 20/06/28(日)00:21:32 No.703588614
>褒められたことが無ければ褒めたこともないんだろうなぁ… これが本当にきついんだよな… 違和感を生じさせるためにわざとやってるのかと思ったら結局そうじゃないし…
154 20/06/28(日)00:21:46 No.703588680
手塚賞で調べれば簡単に分かるが入選なんてない方がデフォなレベルのとんでもない賞だぞあれ
155 20/06/28(日)00:21:55 No.703588718
>クロアカとこれとあと何かあったっけ 東京湾
156 20/06/28(日)00:21:56 No.703588722
というか本来の歴史だとホワイトナイトは一回送られてそこで手塚賞取れなかったみたいな流れはありそうなんだよな
157 20/06/28(日)00:22:11 No.703588790
>一番最初は夢か幻だと思ってたからセーフ!セーフです! >盗作だと気が付いた時にはもう周りが動き始めて引き返しようがなかったんです! 元々1日で描いた糞ネームが通らなかったら漫画家諦める予定だったんだから辞めますの一点張りで岐阜に帰ればいいのにな
158 20/06/28(日)00:22:11 No.703588796
盗作家のクズな心情をこの上なく表現できる原作者はすごいのでは?
159 20/06/28(日)00:22:13 No.703588808
1年パクったの何だったの これから10年何するの 何なのこの漫画
160 20/06/28(日)00:22:30 No.703588890
>まんがかまんがだとおもったでしょー? >残念!こっからですよ!みたいな小手先感はよく感じる 構成力致命的なんだからまずはストレートぶん投げる練習しろや過ぎる…
161 20/06/28(日)00:22:38 No.703588930
手塚賞入選なんて滅多に出ないもんなあ…
162 20/06/28(日)00:22:40 No.703588937
菊瀬さんが失脚する描写必要だった?
163 20/06/28(日)00:23:02 No.703589039
>>クロアカとこれとあと何かあったっけ >東京湾 マジか…マジだ あれクロアカの作者だったのか
164 20/06/28(日)00:23:07 No.703589063
>まんがかまんがだとおもったでしょー? >残念!こっからですよ!みたいな小手先感はよく感じる 読者からすればSFなのかラブコメなのかマンガ家マンガなのかはっきりしろや! って言われ続けてやっと方向性出されたってだけだからな…
165 20/06/28(日)00:23:12 No.703589088
バクマンは漫画内の漫画結構凝ってたよね
166 20/06/28(日)00:23:20 No.703589139
>盗作家のクズな心情をこの上なく表現できる原作者はすごいのでは? 明らかに無自覚に書いてしまってるから困る
167 20/06/28(日)00:23:21 No.703589143
「未来の漫画を盗作してジャンプで連載する」ってアイデアだけが最初に存在してて ありとあらゆる手段でそれを正当化しようとしてるだけの漫画だと思うんだよなこれ
168 20/06/28(日)00:23:23 No.703589151
褒めてるのは志望者じゃなくてプロなのか
169 20/06/28(日)00:23:24 No.703589158
>菊瀬さんが失脚する描写必要だった? 才能の芽を潰そうとするやつをとっちめました!ほめて!
170 20/06/28(日)00:23:31 No.703589186
>菊瀬さんが失脚する描写必要だった? やっぱ1話にやられ役の雑魚は必要じゃん?
171 20/06/28(日)00:23:31 No.703589188
現実の代筆とタイパク世界の代筆は意味が違うように この世界の手塚賞とは違う賞なんだろう
172 20/06/28(日)00:23:51 No.703589297
東京湾も原作付きで単独作品はクロアカだけだったような
173 20/06/28(日)00:23:52 No.703589302
中卒もアシをやるよっていうシーンだから上手さだけを評価するのは別におかしくないんじゃ…? アシやるのに構成力褒めても仕方ないし
174 20/06/28(日)00:24:11 No.703589405
>元々1日で描いた糞ネームが通らなかったら漫画家諦める予定だったんだから辞めますの一点張りで岐阜に帰ればいいのにな それだとホワイトナイトがジャンプに載らない可能性が出てくるからな…
175 20/06/28(日)00:24:19 No.703589449
4年間世話になった菊瀬さんのメンツはぶっ潰すのに連載やめることで仕事に穴開けられないみたいなプロ意識出されても薄ら寒いだけなんだよね
176 20/06/28(日)00:24:32 No.703589513
クロアカなんてもんを描いたせいで清書係やってるだけの作品で本人の資質を疑われてるのはちょっと可哀想 クロアカ描いたのが悪いんだけど
177 20/06/28(日)00:24:39 No.703589554
目的のために盗作を選んだんじゃなくて盗作をやるための理由を求めてるから順序逆だものねこの話…
178 20/06/28(日)00:24:44 No.703589573
何か新しい独特なセンスは嫌味っぽすぎるよ!
179 20/06/28(日)00:24:49 No.703589597
スポーツ漫画だってスポーツやってなくてもかけるし 漫画家漫画も漫画家よく知らなくてもかけるはず
180 20/06/28(日)00:24:55 No.703589634
>バクマンは漫画内の漫画結構凝ってたよね そうだったかな… そうだったかも…
181 20/06/28(日)00:24:58 No.703589654
>中卒もアシをやるよっていうシーンだから上手さだけを評価するのは別におかしくないんじゃ…? >アシやるのに構成力褒めても仕方ないし そもそも何が上手いのかを言ってない
182 20/06/28(日)00:25:10 No.703589712
まあタイパクに比べたらクロアカの方が多少マシかな...
183 20/06/28(日)00:25:17 No.703589748
4年間世話になった菊瀬さんに何もフォローいれない辺り佐々木哲平根っからのクズだわ...
184 20/06/28(日)00:25:24 No.703589780
悪役として意図するなら菊瀬編集は普通に謝っちゃうような常識的な人にしちゃ駄目だよなあって… なにも見ずに原稿破り捨てようとして悪びれないとか誰もが認める神漫画のホワイトナイトを読んでもつまらねえって言っちゃうくらいしないと
185 20/06/28(日)00:25:27 No.703589793
>バクマンは漫画内の漫画結構凝ってたよね 一応絵ぐらいは見せてた気がする
186 20/06/28(日)00:25:35 No.703589840
>クロアカなんてもんを描いたせいで清書係やってるだけの作品で本人の資質を疑われてるのはちょっと可哀想 >クロアカ描いたのが悪いんだけど 顔芸と主人公の奇行無かったらまだ絵がそこそこ綺麗な平凡な漫画家って評価なんだけどな…
187 20/06/28(日)00:25:56 No.703589960
>何か新しい独特なセンスは嫌味っぽすぎるよ! 作者本人が言われてて嫌味だったと気づいてないパターンなんじゃ…
188 20/06/28(日)00:26:17 No.703590062
>4年間世話になった菊瀬さんに何もフォローいれない辺り佐々木哲平根っからのクズだわ... この辺あるから中卒ちゃんが死ぬのを直面して泣き叫ぶのが凄い薄ら寒いのが酷い お前もっと薄情な人間だろっていう
189 20/06/28(日)00:26:23 No.703590103
ついでに言うとジャンプですら雑誌名が現実のジャンプと同じであること以外何の共通点も無いから考えるとっかかりが何にもない そもそも日本一売れてる週刊誌ではないかも知れない
190 20/06/28(日)00:26:47 No.703590220
原稿破るのは哲平の方だからな
191 20/06/28(日)00:26:57 No.703590272
試作神話とぼくらの見る限り表情とか演出が不自然なの明らかに原作者の方のセンスだしな
192 20/06/28(日)00:27:02 No.703590298
>>バクマンは漫画内の漫画結構凝ってたよね >そうだったかな… >そうだったかも… どういう作品かの大まかなコンセプトが出てる ちょくちょく1枚絵を映すなりストーリーの話し合いして作中漫画の描写に触れてる この2点あるだけでも十分できてると思う というかホワイトナイトがやらなさすぎてるだけなんだが
193 20/06/28(日)00:27:09 No.703590340
客観視客観視とかやってた哲平よりはまともではある
194 20/06/28(日)00:27:10 No.703590342
>盗作家のクズな心情をこの上なく表現できる原作者はすごいのでは? 長年パクリで生きてきたからな…
195 20/06/28(日)00:27:12 No.703590360
しかし7話のアシの皆が普通の身なりで描いてる中汚れだらけの小汚い姿でガリガリやってる主人公は最高に面白かった
196 20/06/28(日)00:27:13 No.703590364
「ホワイトナイトという傑作が世に発表される未来を奪った人間」 という事実を受け入れて漫画家の夢を諦めるのが贖罪ってもんじゃねぇのかな?
197 20/06/28(日)00:27:27 No.703590427
>悪役として意図するなら菊瀬編集は普通に謝っちゃうような常識的な人にしちゃ駄目だよなあって… 妖怪アパートの青木先生と同じでモデルを忠実に悪く描くつもりで悪どさを足さず描いたらそう見られなかったオチというか
198 20/06/28(日)00:27:27 No.703590434
未来からの情報を得て中卒ちゃんの命を救うのが主題ならそもそも漫画家漫画である必要を微塵も感じない どうせホワイトナイトすら碌に掘り下げないんだろうし ホワイトナイトの内容に未来を変えるヒントが!なんて展開も期待薄 漫画家どうこうの設定全部捨てた方がスッキリするだろ
199 20/06/28(日)00:27:28 No.703590436
逆に中卒も本来だと哲平みたいな形で挫折することが決まっててそういう意味で勘違いではなく本当に同類だったという方向に話を持っていくには盗作部分が足を引っ張るんだよな
200 20/06/28(日)00:27:30 No.703590444
作画の人はマガジンいってマガジン編集原作の漫画書くのが合ってる絵だと思う
201 20/06/28(日)00:27:39 No.703590492
ぼくらのQそこそこ好きだったんだけどなー…
202 20/06/28(日)00:28:29 No.703590746
確かにマガジンっぽい
203 20/06/28(日)00:28:30 No.703590757
正直叩かれてID出るの覚悟でいうけど 一話だけなら割と読めそうだったなぁって今でも思う ここの「」がしっかり想定してるような展開であればどんどん引き込めただろうし だからこそ小手先でやってぼろくそにしたのが残念というか自業自得というか
204 20/06/28(日)00:28:36 No.703590786
マガジンで原作つけてもらったら不快な表情も良い方向にに作用するよねこれ多分
205 20/06/28(日)00:28:40 No.703590810
まぁマガジンの方が向いてそうだよな…
206 20/06/28(日)00:28:42 No.703590824
>しかし7話のアシの皆が普通の身なりで描いてる中汚れだらけの小汚い姿でガリガリやってる主人公は最高に面白かった なんで毎回薄汚いんだろうなあいつ…
207 20/06/28(日)00:28:51 No.703590867
マガジンも漫画家漫画やってなかったっけ
208 20/06/28(日)00:29:04 No.703590932
>しかし7話のアシの皆が普通の身なりで描いてる中汚れだらけの小汚い姿でガリガリやってる主人公は最高に面白かった あらゆる描写を見ても非常識キャラとして描かれてるとしか思えない...
209 20/06/28(日)00:29:15 No.703590986
1話は哲平さえ存在してなければそれなりに読めるしな
210 20/06/28(日)00:29:20 No.703591007
>作者は褒められたことがないからこういう時どういう台詞を言うのかわからない 褒められたことはなくても自分が他人の漫画褒めるなら具体的にどう褒めるとかあるでしょ…あるよね?
211 20/06/28(日)00:29:27 No.703591050
>>しかし7話のアシの皆が普通の身なりで描いてる中汚れだらけの小汚い姿でガリガリやってる主人公は最高に面白かった >なんで毎回薄汚いんだろうなあいつ… 頑張ってる人の表現がそれ以外にわからない説は有るが…
212 20/06/28(日)00:29:33 No.703591077
作者意図としてみんなの為に漫画を描く佐々木がアイノイツキのために漫画を描くで変遷させようとしてたという気はしなくもない それだとなお倫理観が疑われるけど
213 20/06/28(日)00:29:39 No.703591096
1話から7話に飛んでたら「よくある出来の悪いシュタゲのパクリ」だからみんな普通に読んでたと思うよ パクリとは言われるだろうけど
214 20/06/28(日)00:29:41 No.703591110
>マガジンも漫画家漫画やってなかったっけ マガジンは編集者と漫画家のラブコメだけど あれこそアニメ化も複数経験してるベテラン作家が描いてるから比較するもんじゃないぞ…
215 20/06/28(日)00:29:42 No.703591120
1人での作業中はともかく外出したり他人と作業する時くらい身綺麗にしろや
216 20/06/28(日)00:29:47 No.703591139
>4年間世話になった菊瀬さんに何もフォローいれない辺り佐々木哲平根っからのクズだわ... su4004478.jpg (いやぁ悪いことしちゃったなぁ~…)
217 20/06/28(日)00:29:50 No.703591150
>未来からの情報を得て中卒ちゃんの命を救うのが主題ならそもそも漫画家漫画である必要を微塵も感じない 逆に未来から指示受けてもやることがマンガ描くだけなら未来要素要らないとも言えるし 食い合わせが悪すぎる
218 20/06/28(日)00:29:56 No.703591184
アナログ漫画家が頑張ってる表現としてインクで全身小汚くさせるのは割と凄い
219 20/06/28(日)00:29:59 No.703591206
>しかし7話のアシの皆が普通の身なりで描いてる中汚れだらけの小汚い姿でガリガリやってる主人公は最高に面白かった 漫画家の姿が現代のそれとはかけ離れてる気がする 前世紀のイメージと言うか
220 20/06/28(日)00:30:06 No.703591239
それでもジャンプの読者を笑顔にする漫画が描きたいんです…!
221 20/06/28(日)00:30:10 No.703591260
ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい 語彙の参考にしたい
222 20/06/28(日)00:30:22 No.703591314
この漫画毎話引きは頑張るよね そこで世間からの注目得てる感はある
223 20/06/28(日)00:30:24 No.703591323
>1人での作業中はともかく外出したり他人と作業する時くらい身綺麗にしろや それは風呂に入れということでしょうか…?
224 20/06/28(日)00:30:39 No.703591395
>一話だけなら割と読めそうだったなぁって今でも思う >ここの「」がしっかり想定してるような展開であればどんどん引き込めただろうし 言いたい事は凄く分かるけどそれって期待の前借りってだけで1話読んでおもしれぇ!!ってならなきゃやっぱり駄目だと思うの
225 20/06/28(日)00:30:58 No.703591486
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 顔芸してない時の絵は普通に上手いと思う
226 20/06/28(日)00:31:06 No.703591525
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 何か新しい 独特の倫理観を 感じるよ~~~!
227 20/06/28(日)00:31:12 No.703591556
>マガジンは編集者と漫画家のラブコメだけど >あれこそアニメ化も複数経験してるベテラン作家が描いてるから比較するもんじゃないぞ… マンガ文化とマガジン編集上げがちょっときついところある以外はしっかりしたマンガだ
228 20/06/28(日)00:31:12 No.703591561
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 普通に絵が上手い
229 20/06/28(日)00:31:21 No.703591596
>正直叩かれてID出るの覚悟でいうけど >一話だけなら割と読めそうだったなぁって今でも思う >ここの「」がしっかり想定してるような展開であればどんどん引き込めただろうし >だからこそ小手先でやってぼろくそにしたのが残念というか自業自得というか 題材自体は面白そうってのはここでもよく見るよ その分なんでこんな糞構成なんだよって批評が出ちゃうんだけどね
230 20/06/28(日)00:31:23 No.703591606
>この漫画毎話引きは頑張るよね >そこで世間からの注目得てる感はある クリフハンガーだけで成り立ってる漫画...
231 20/06/28(日)00:31:23 No.703591609
バクマンは面白そうに見えるかは別として どんな設定でどんなキャラでってのはわりと見せてたよね
232 20/06/28(日)00:31:35 No.703591669
普通に上手いって褒めてないよなやっぱ…
233 20/06/28(日)00:31:36 No.703591671
でも何事もなく数十年後とかになったら先生は焼肉屋に行ってもキャベツしか食べなかったり服装にも無頓着と常人とは違った部分がありとか評されてそう
234 20/06/28(日)00:31:39 No.703591685
>褒められたことはなくても自分が他人の漫画褒めるなら具体的にどう褒めるとかあるでしょ…あるよね? こう褒めるんじゃねえかな 実際漫画に関してこういう表面的なとらえ方しかしてなさそう
235 20/06/28(日)00:31:58 No.703591787
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい そもそも週間で原稿を仕上げてる時点で原作と作画は普通に凄い
236 20/06/28(日)00:32:12 No.703591851
バクマンはバクマンで独特の女性観を感じるからあまり掘り下げたくない…
237 20/06/28(日)00:32:19 No.703591890
編集からのダメ出しがリアルなのに褒める時は語彙力下がるのってそういう
238 20/06/28(日)00:32:23 No.703591906
よく考えたら漫画家要素無くしたらそれこそただの超劣化シュタゲが始まるだけか
239 20/06/28(日)00:32:24 No.703591914
まあおそらくシュタゲパクってこれが出力されるあたり絶望的にセンスないわ
240 20/06/28(日)00:32:31 No.703591941
夢だと思って描いたけど現実だったパクリしちゃったどうしよう…から悩んで やっぱり盗作は駄目だやめようってなったところに今回の話だったらまあ引きこめてたんじゃないの
241 20/06/28(日)00:32:45 No.703592016
>この漫画毎話引きは頑張るよね >そこで世間からの注目得てる感はある 本編がしょうもないと逆効果なんだけどなそういうの 週刊で読んでる側からするとしょっちゅう肩透かし食らってるわけで
242 20/06/28(日)00:32:58 No.703592076
>普通に上手いって褒めてないよなやっぱ… 自信なさげな奴に自信持てやって意味でなら普通に上手いとか言っちゃうかもしれない
243 20/06/28(日)00:33:16 No.703592176
この漫画はクリフハンガーっていうか単にどういう漫画なのかまるで分からんから次回が想像出来なかったってだけだと思う 7話でやっと主題が提示されたけど今度は次週の話に興味が持てなくなってるし
244 20/06/28(日)00:33:26 No.703592209
タイパクを無理に褒めるならまず女の子が可愛い(キャラデザパクりだけど)くらいしかマジで無い… 哲平を褒めたくてもほんとに褒められないんだ… だって自分の貫きたい信念とか努力や根性が無いもの…
245 20/06/28(日)00:33:29 No.703592234
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 主人公はとてもオリジナリティが高く作者自身の人間性が感じられます まさにこの作者にしか掛けないものでしょう
246 20/06/28(日)00:33:30 No.703592239
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 毎回強力な引きを作ってるのは素直にすごいと思うよ
247 20/06/28(日)00:33:40 No.703592287
比べるのもアレだがバクマンの方は劇中漫画でも「それっぽい」ものは出してたんやなって
248 20/06/28(日)00:33:53 No.703592355
>よく考えたら漫画家要素無くしたらそれこそただの超劣化シュタゲが始まるだけか それでもジャンプ史上最低クラスの倫理観にはならなかったと思う
249 20/06/28(日)00:34:03 No.703592398
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 菊瀬さんが主人公でタイムパラドクス要素とゴーストライター要素抜けば面白いと思う
250 20/06/28(日)00:34:08 No.703592426
不快感以外は虚無すぎるぞこの漫画
251 20/06/28(日)00:34:21 No.703592487
>夢だと思って描いたけど現実だったパクリしちゃったどうしよう…から悩んで >やっぱり盗作は駄目だやめようってなったところに今回の話だったらまあ引きこめてたんじゃないの 葛藤からの拒否にヒロインの理不尽な死!これを変えるにはやるしかない! って後ろ向きで前向きな動機がガツンとハマるよね絶対…… 雑魚キャラとか言わせてないでさ……
252 20/06/28(日)00:34:39 No.703592573
>よりによって一番ベテランのキャラに普通に上手いなんて言わせちゃダメだろ せっかく糸目キャラなんだし目を見開く描写とかシリアスな顔させるとか素人でも思いつく事をしなかったのにはなにかふかいわけがあるにちがいない
253 20/06/28(日)00:35:02 No.703592680
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい すげえ…一話でシュタゲのパクリかと思ったがそうじゃないと見せかけて七話目できやがった…!
254 20/06/28(日)00:35:14 No.703592744
>菊瀬さんが主人公でタイムパラドクス要素とゴーストライター要素抜けば面白いと思う 作家が盗作漫画描いてきて右往左往する編集の話でいいよね
255 20/06/28(日)00:35:21 No.703592772
>夢だと思って描いたけど現実だったパクリしちゃったどうしよう…から悩んで >やっぱり盗作は駄目だやめようってなったところに今回の話だったらまあ引きこめてたんじゃないの 単行本1巻のラストにこの話を持ってこようと提案したのは編集だそうだよ
256 20/06/28(日)00:35:25 No.703592793
シュタゲのパクリとしても漫画家漫画としても下の下だが単純なクソマンガをここまで伝説級のクソマンガに仕上げられるのはこの原作者だけだろう
257 20/06/28(日)00:35:35 No.703592852
2巻の売り上げを増やすために1巻の売り上げを犠牲にしたイソップ童話みたいな知能の編集
258 20/06/28(日)00:35:37 No.703592865
>比べるのもアレだがバクマンの方は劇中漫画でも「それっぽい」ものは出してたんやなって 疑探偵トラップは面白そうと思ったよ 現実に漫画化したのは違うやつだったけど
259 20/06/28(日)00:35:49 No.703592928
前振りに六話使う新連載すごいですね
260 20/06/28(日)00:36:02 No.703592991
これってそもそもジャンル何なの? 漫画家漫画としてもSFとしても全然要素拾ってないよね?
261 20/06/28(日)00:36:22 No.703593072
アンチ多いけど掲載順位とか悪い感じしないんだよなあ
262 20/06/28(日)00:36:23 No.703593077
>単行本1巻のラストにこの話を持ってこようと提案したのは編集だそうだよ それはつまり最低2巻分はやるという事か
263 20/06/28(日)00:36:27 No.703593093
やっぱこれ哲平と中卒ちゃんに事前の接点が皆無なの失敗設定だよなあ… キャラの動機として盛り上がる部分に欠けてる
264 20/06/28(日)00:36:27 No.703593096
>単行本1巻のラストにこの話を持ってこようと提案したのは編集だそうだよ ほんとうかー自分も盛り上がってたけど叩かれて梯子外してないかー
265 20/06/28(日)00:36:33 No.703593120
前振りがただ長いだけじゃなくて前振り入れたせいで信じられないクズ主人公が誕生した
266 20/06/28(日)00:36:34 No.703593127
佐々木哲平を生み出せるのは才能だと思う 狙って佐々木哲平を作り上げたなら天才だし天然で佐々木哲平を作り上げたならやっぱり天才 貴重な才能であることは間違いないから筆は折ってほしい
267 20/06/28(日)00:36:35 No.703593138
>単行本1巻のラストにこの話を持ってこようと提案したのは編集だそうだよ 倫理観ゼロ原作と不快作画と無能編集の奇跡のコラボレーションで生まれたのか…
268 20/06/28(日)00:36:39 No.703593157
>雑魚キャラとか言わせてないでさ…… 倫理観が狂ってるにしてもなんでこれ言わせたのかが全く分からない 今までなら哲平にホワイトナイトを奪われた上で背景知らないからそれを賞賛せざるを得ない哀れなピエロだったのに救う対象になっちゃったから…
269 20/06/28(日)00:36:58 No.703593237
>アンチ多いけど掲載順位とか悪い感じしないんだよなあ 8話くらいまでは新連載補正
270 20/06/28(日)00:37:03 No.703593254
来週も哲平の自己正当化だけで終わるに中卒ちゃんの尊厳を賭けるぜ
271 20/06/28(日)00:37:10 No.703593291
継 続 せんでいい
272 20/06/28(日)00:37:11 No.703593300
>アンチ多いけど掲載順位とか悪い感じしないんだよなあ まだバフかかってます…
273 20/06/28(日)00:37:16 No.703593321
>アンチ多いけど掲載順位とか悪い感じしないんだよなあ まだこれ新連載補正かかってるんですよ
274 20/06/28(日)00:37:18 No.703593328
>アンチ多いけど掲載順位とか悪い感じしないんだよなあ 続き読みたいか読みたくないかで言ったら読みたいし…
275 20/06/28(日)00:37:22 No.703593348
ラブコメって書いてた
276 20/06/28(日)00:37:29 No.703593394
編集の指示でやったってどこで言ってる?
277 20/06/28(日)00:37:32 No.703593410
>作家が盗作漫画描いてきて右往左往する編集の話でいいよね あんなのに4年も付きまとわれてるのに態度が悪いくらいで済んでるんだから元は相当聖人だよね 仮に普段から誰に対してもあんな感じだとしたら哲平を飼ってる4年間で全く態度を変えないプロってことになるから隙が無い
278 20/06/28(日)00:37:41 No.703593455
>来週も哲平の自己正当化だけで終わるに中卒ちゃんの尊厳を賭けるぜ とっくに壊れてなくなったものをベットされても
279 20/06/28(日)00:37:42 No.703593458
そもそも哲平視点でも読者視点でも中卒にそこまでの思い入れがねえからなあ
280 20/06/28(日)00:37:55 No.703593505
載った直後から掲載順リアルタイムに反映されるような仕組みじゃないだろアンケート
281 20/06/28(日)00:37:58 No.703593527
>これってそもそもジャンル何なの? >漫画家漫画としてもSFとしても全然要素拾ってないよね? 炎上漫画
282 20/06/28(日)00:38:01 No.703593542
>単行本1巻のラストにこの話を持ってこようと提案したのは編集だそうだよ この作者だいたい俺はやる気なかったけど編集が…ってスタンスだな まああの編集もどこかズレてることは否定はしないが
283 20/06/28(日)00:38:10 No.703593583
多分哲平は漫画で人を喜ばせることしか頭に無い一種の狂人というキャラなんだけど言い訳が多いせいで純度が低くみえるんだよな…
284 20/06/28(日)00:38:30 No.703593685
アンケとれずに単行本売れなかったら打ち切られない理由が無い
285 20/06/28(日)00:38:46 No.703593774
試作神話の方も俺はこのへんてこ神ヒロインが好きだ! って感情だけ叩きつけられてヒロインの方に愛すべき点が一切見られないのが なんというか本人の女性観や経験みたいなのも感じちゃって
286 20/06/28(日)00:39:04 No.703593847
>多分哲平は漫画で人を喜ばせることしか頭に無い一種の狂人というキャラなんだけど言い訳が多いせいで純度が低くみえるんだよな… 少なくともそのスタンスは俺なりのホワイトナイトやった時点で完全に破綻してるよね
287 20/06/28(日)00:39:13 No.703593883
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 言い訳のバリエーションが豊富だがわざわざ全部読まなくても一つ言い訳を読むだけで結論がわかるのでお得
288 20/06/28(日)00:39:19 No.703593906
ラブコメなのかこれ…
289 20/06/28(日)00:39:21 No.703593918
どうも編集は本気でこれを推したい節が見えるから微妙に続きそうで怖い
290 20/06/28(日)00:39:29 No.703593967
ネバラン以外ヒット作ない上にネバラン作者からもあいつ仕事しねえって言われてる担当だからなあ
291 20/06/28(日)00:39:30 No.703593975
まさか単行本を書店に注文数以上に押し付けて返品拒否なんてサム8の再来やらないよな?
292 20/06/28(日)00:39:48 No.703594072
>多分哲平は漫画で人を喜ばせることしか頭に無い一種の狂人というキャラなんだけど言い訳が多いせいで純度が低くみえるんだよな… 実際佐々木が漫画描くようになった理由のエピソードも漫画描いたら皆が喜んだが先に来てて漫画描きたいからでは厳密にはないから作者意図はそうなんだろうなという感じはある
293 20/06/28(日)00:39:48 No.703594074
>この作者だいたい俺はやる気なかったけど編集が…ってスタンスだな >まああの編集もどこかズレてることは否定はしないが 他人に原因や理由を求めて自己正当化する漫画家ってどこかで見たような人だな…
294 20/06/28(日)00:39:52 No.703594090
設定とキャラの言動を結びつけるのが下手なのは間違いない というか設定自体がちゃんとできてないのは感じる
295 20/06/28(日)00:40:05 No.703594160
1巻の引きにパワーを持たせるってつまり2巻を売りたいんだよな? 1巻を売る算段は?
296 20/06/28(日)00:40:15 No.703594226
担当誰だおいこれ
297 20/06/28(日)00:40:29 No.703594292
>多分哲平は漫画で人を喜ばせることしか頭に無い一種の狂人というキャラなんだけど言い訳が多いせいで純度が低くみえるんだよな… いやこの原作者は哲平を狂人として描いてないと思う もうそういう考えで描くタイプじゃないと確信してる
298 20/06/28(日)00:40:31 No.703594301
>担当誰だおいこれ バスターコール!
299 20/06/28(日)00:40:40 No.703594342
>まさか単行本を書店に注文数以上に押し付けて返品拒否なんてサム8の再来やらないよな? 岸影の威光もないのにどこの書店が仕入れれるんだよこんなどこを見ても悪評しかない漫画
300 20/06/28(日)00:40:42 No.703594349
7話までダラダラやってんじゃねーよと言われてるが逆に7話まで何の意味もない話をダラダラやることを許可されてるっぽいからな ガチの保護枠な可能性が高いよこの漫画
301 20/06/28(日)00:40:50 No.703594391
>他人に原因や理由を求めて自己正当化する漫画家ってどこかで見たような人だな… ここでも取り上げられた高波伸とか浦田カズヒロの系統の総決算という感じはする
302 20/06/28(日)00:40:50 No.703594396
>設定とキャラの言動を結びつけるのが下手なのは間違いない >というか設定自体がちゃんとできてないのは感じる たった数話でキャラの性格とか言動に矛盾発生してる
303 20/06/28(日)00:40:59 No.703594448
美味しいとコクがあるとさっぱりしてるだけでトリコやったらそりゃつまらないよなあ…
304 20/06/28(日)00:41:01 No.703594459
>やっぱこれ哲平と中卒ちゃんに事前の接点が皆無なの失敗設定だよなあ… >キャラの動機として盛り上がる部分に欠けてる 事前の設定皆無にしたって7話中会ってない1話と今回抜いても5話もやってるんだから中卒ちゃんの人となりの描写に割ける時間はいくらでもあったんだ それをやれホワイトナイトをパクれないだの代筆は辛いだのと自分の話しかしないから…
305 20/06/28(日)00:41:01 No.703594462
鬼滅の最終回で表紙を飾る奴だ 約束された次の看板
306 20/06/28(日)00:41:08 No.703594494
>1巻を売る算段は? 読み切り版ホワイトナイト付き!
307 20/06/28(日)00:41:10 No.703594509
ラブコメなら中卒ちゃんを元々顔見知りにしておくべきなのでは… というかラブコメの割に哲平が中卒ちゃんに対して酷すぎじゃないですかねぇ…
308 20/06/28(日)00:41:20 No.703594558
マジでラブもコメも無いんだがこれは一体なんなんだ?
309 20/06/28(日)00:41:40 No.703594671
>>他人に原因や理由を求めて自己正当化する漫画家ってどこかで見たような人だな… >ここでも取り上げられた高波伸とか浦田カズヒロの系統の総決算という感じはする その辺の漫画家と違うのはまだ25歳という若さでこの領域という点
310 20/06/28(日)00:41:41 No.703594678
SF路線で行くということでしょうか… すると今までの話が虚無になる元から虚無だった
311 20/06/28(日)00:41:41 No.703594679
>マジでラブもコメも無いんだがこれは一体なんなんだ? 驚愕のSFスペクタクル
312 20/06/28(日)00:41:47 No.703594715
>まさか単行本を書店に注文数以上に押し付けて返品拒否なんてサム8の再来やらないよな? 書店のシステム的に返品拒否ってそれ最初から書店が買い取る場合になるから常識的に考えて無理というかサム8でもそんなんなかったと思うよ
313 20/06/28(日)00:41:48 No.703594720
>1巻の引きにパワーを持たせるってつまり2巻を売りたいんだよな? >1巻を売る算段は? 一話見ても分かる通りなんか先の計算はするけど足元ぐずぐずなのがこの作者の特徴なのかもしれん
314 20/06/28(日)00:41:53 No.703594739
imgでの話題に付いて行きたくて読んでたけど 正直そろそろほんとに脱落しようか迷ってる
315 20/06/28(日)00:42:01 No.703594773
アンケートに恋愛要素を期待するって一文があるんだよな…
316 20/06/28(日)00:42:04 No.703594785
>読み切り版ホワイトナイト付き! マジで素晴らしい神漫画つくなら気になるけどだったらそっちを連載しろや!
317 20/06/28(日)00:42:05 No.703594793
一巻の最後にこれやりたいならパクり連載始める前に中卒ちゃんと仲良くさせるだけでいいだろ! 盗作したくないけどしないと中卒ちゃんが死ぬからでいいだろ!
318 20/06/28(日)00:42:14 No.703594839
>7話までダラダラやってんじゃねーよと言われてるが逆に7話まで何の意味もない話をダラダラやることを許可されてるっぽいからな >ガチの保護枠な可能性が高いよこの漫画 原作も作画も打ち切り常連なのになんでだよ! そんなことがあったら誰かがケツ差し出したとしか思えんわ
319 20/06/28(日)00:42:23 No.703594892
>担当誰だおいこれ バスターコール立ち上げて座礁させてネバラン作者にアイツ全然仕事しねぇわって言われてる人
320 20/06/28(日)00:42:25 No.703594913
>倫理観が狂ってるにしてもなんでこれ言わせたのかが全く分からない >今までなら哲平にホワイトナイトを奪われた上で背景知らないからそれを賞賛せざるを得ない哀れなピエロだったのに救う対象になっちゃったから… 誰とは言わんがツイッターでも無自覚に無礼な振る舞いしてるし 誰からも指導とか叱責とかされないまま25まで生きちゃうと性根が腐っちゃうんだと思う
321 20/06/28(日)00:42:39 No.703594982
読者を喜ばせたいが軸で創作意欲から漫画描いてるわけじゃないっていうならマイナー路線嫌がったりするのも分からなくはないんだよな そもそも漫画を通してメッセージとかそういうものは持ってないから空っぽという風に繋がるし
322 20/06/28(日)00:42:46 No.703595013
たまにある主役総出演のジャンプ表紙で哲平にどんなスタンス取らせるのかは気になる お盆あたりにはあるよね?
323 20/06/28(日)00:43:01 No.703595078
>imgでの話題に付いて行きたくて読んでたけど >正直そろそろほんとに脱落しようか迷ってる 正しい選択です
324 20/06/28(日)00:43:03 No.703595088
アイアムアヒーローみたいに漫画家漫画からいきなり別ジャンルになるやつ
325 20/06/28(日)00:43:05 No.703595098
>書店のシステム的に返品拒否ってそれ最初から書店が買い取る場合になるから常識的に考えて無理というかサム8でもそんなんなかったと思うよ 返品するのはいいけど今後鬼滅卸さないよって話があったのは聞いた事ある
326 20/06/28(日)00:43:10 No.703595119
>というかラブコメの割に哲平が中卒ちゃんに対して酷すぎじゃないですかねぇ… 富や名声に尊厳まで奪って最後アシスタントで酷使されて死ぬらしい
327 20/06/28(日)00:43:28 No.703595230
代筆の重責…!
328 20/06/28(日)00:43:32 No.703595248
>たまにある主役総出演のジャンプ表紙で哲平にどんなスタンス取らせるのかは気になる >お盆あたりにはあるよね? 多分一番後ろで中卒ちゃんが無難な格好してるだけだと思う
329 20/06/28(日)00:43:49 No.703595340
>アイアムアヒーローみたいに漫画家漫画からいきなり別ジャンルになるやつ 漫画家漫画だったことねえだろ!
330 20/06/28(日)00:44:03 No.703595413
編集部がこの漫画をプッシュしたい以外でわざわざ鬼滅終了に強引にこんなクソ漫画の連載開始を合わせて来た理由が説明出来ないからな
331 20/06/28(日)00:44:08 No.703595446
作中で頑なに盗作って言葉使わないのが気持ち悪い
332 20/06/28(日)00:44:13 No.703595471
ここまでの話の構成が変なせいで疑問符が浮かんでばっかだ…
333 20/06/28(日)00:44:17 No.703595489
>>まさか単行本を書店に注文数以上に押し付けて返品拒否なんてサム8の再来やらないよな? >書店のシステム的に返品拒否ってそれ最初から書店が買い取る場合になるから常識的に考えて無理というかサム8でもそんなんなかったと思うよ 書店買い取りの本だったら売れなかった時点でワゴンセールやるしな
334 20/06/28(日)00:44:26 No.703595533
>作中で頑なに盗作って言葉使わないのが気持ち悪い 2話で言ってる
335 20/06/28(日)00:44:33 No.703595560
>返品するのはいいけど今後鬼滅卸さないよって話があったのは聞いた事ある それが事実なら今の書店に鬼滅が積まれててサム8が積まれてないのは何故だ 売れたのか
336 20/06/28(日)00:45:01 No.703595719
>>担当誰だおいこれ >バスターコール立ち上げて座礁させてネバラン作者にアイツ全然仕事しねぇわって言われてる人 控えめに言ってジャンプの癌では?
337 20/06/28(日)00:45:04 No.703595735
>一巻の最後にこれやりたいならパクり連載始める前に中卒ちゃんと仲良くさせるだけでいいだろ! 一年間も一緒に過ごす事で哲平の嘆きに説得力を持たせるって寸法よ
338 20/06/28(日)00:45:24 No.703595841
>多分一番後ろで中卒ちゃんが無難な格好してるだけだと思う 三角巾でベロベロバーしてて作中的に不謹慎なことになるやつ!
339 20/06/28(日)00:45:32 No.703595887
漫画家漫画としても増ページの依頼とかカラーページどうするんだとか アニメの打ち合わせに出てみたもののどうするんだとか 全部すっ飛ばしてるからなこの漫画
340 20/06/28(日)00:45:36 No.703595901
>読者を喜ばせたいが軸で創作意欲から漫画描いてるわけじゃないっていうならマイナー路線嫌がったりするのも分からなくはないんだよな 佐々木哲平先生によるデスノとかジャンプとしてはマイナー路線だけど死ぬほど大勢の人楽しませた漫画への批評を聞きたい 面白い漫画はどんな題材でも面白いはずなんだが
341 20/06/28(日)00:45:37 No.703595913
サム8に関しては返本とか書店の仕組み理解してない自称店員がデマ流してるよどう考えても
342 20/06/28(日)00:46:05 No.703596043
>imgでの話題に付いて行きたくて読んでたけど >正直そろそろほんとに脱落しようか迷ってる もうだめだ… この漫画読み続けたら頭おかしくなる…
343 20/06/28(日)00:46:06 No.703596052
>一年間も一緒に過ごす事で哲平の嘆きに説得力を持たせるって寸法よ 実際の描写としてはその1年間が1P分も無いんですけど
344 20/06/28(日)00:46:13 No.703596094
接点がないならないで未来でパクった漫画の作者が死んでる!?って展開やるまでは現代のアイノイツキとは関わらない方がよかったんじゃないかと思う
345 20/06/28(日)00:46:17 No.703596119
>>担当誰だおいこれ >バスターコール立ち上げて座礁させてネバラン作者にアイツ全然仕事しねぇわって言われてる人 足を引っ張るより仕事しねえほうがよっぽど優秀なのでは…?
346 20/06/28(日)00:46:33 No.703596199
>一年間も一緒に過ごす事で哲平の嘆きに説得力を持たせるって寸法よ 1年間(数コマ) 無茶だよ!これで説得力もたせるなんて…!
347 20/06/28(日)00:46:51 No.703596290
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 人間のエゴとか自己保身とかの内面描写はよく出来てるよ… あと映画作る人間は実写デビルマン見ろってのと同じくらい漫画家志望はこの作品から学ぶことが多いと思うしいい教科書漫画だよ
348 20/06/28(日)00:47:06 No.703596358
>佐々木哲平先生によるデスノとかジャンプとしてはマイナー路線だけど死ぬほど大勢の人楽しませた漫画への批評を聞きたい >面白い漫画はどんな題材でも面白いはずなんだが 少なくともエロはジャンプにおいて王道中の王道みたいなもんだから 自分の好みとメジャーマイナーの区別が曖昧なだけと思うよ
349 20/06/28(日)00:47:17 No.703596405
ラブコメならもうちょっと色んなキャラの心情描写盛らないの… 一年あっさり過ぎちゃって良いのそれ
350 20/06/28(日)00:47:21 No.703596424
何を後付けしても盗作なんだ
351 20/06/28(日)00:47:27 No.703596458
>ちょうどいい機会なので皮肉でいいのでタイパクを無理に褒めてみてほしい >語彙の参考にしたい 盗作する人間の本音が直球で判る漫画
352 20/06/28(日)00:47:30 No.703596469
逆にこれだけ面白い漫画描ける人があと十年で死ぬなんてという嘆きなら一周回って一貫性が出て良いかもしれない
353 20/06/28(日)00:47:52 No.703596561
ワシのじゃ...
354 20/06/28(日)00:48:09 No.703596644
>読者を喜ばせたいが軸で創作意欲から漫画描いてるわけじゃないっていうならマイナー路線嫌がったりするのも分からなくはないんだよな 逆じゃない?マイナー路線は安易な内容でも読者が求めてる需要があるからこそ必ず存在してるわけで描きたいものがないならそれもいいかとなると思う 少なくとも4年間ワナビやって楽しませるどころか人目に付く漫画すら描けないやつならそっちになると思う
355 20/06/28(日)00:48:48 No.703596836
>>作中で頑なに盗作って言葉使わないのが気持ち悪い >2話で言ってる まさか盗作!?した後一瞬悩んだだけで即ファンレターで自分を正当化してる… そもそもファンレターで正当化できる神経が分からねえ…!
356 20/06/28(日)00:48:53 No.703596863
>>一年間も一緒に過ごす事で哲平の嘆きに説得力を持たせるって寸法よ >無茶だよ!これで説得力もたせるなんて…! 原作者は読者に全部伝わったって顔してるし…
357 20/06/28(日)00:49:00 No.703596894
盗作した作品の偽物感が拭えない話で1話使うくらいなら中卒の過去話にそれくらいの尺割いた方が絶対未来を変えたくなると思うんだけどなぁ
358 20/06/28(日)00:49:11 No.703596949
>ラブコメならもうちょっと色んなキャラの心情描写盛らないの… >一年あっさり過ぎちゃって良いのそれ単にパパやママでもない女に男がどうして愛されるか理解出来てないんでしょ
359 20/06/28(日)00:49:22 No.703596998
鳴かず飛ばずのワナビだけど未来から届くジャンプに載ってるホワイトナイトみたいな漫画を描きたくて頑張ってきましたもちろん盗作するつもりはありません ある日作者急逝のお知らせを読みいてもたってもいられず十年前の作者とコンタクトを取るためにアイノイツキ名義で読み切り掲載してもらいましたそれ読んで駆けつけた本物と未来を変えるために頑張りますとかなら応援してた
360 20/06/28(日)00:49:29 No.703597033
メッセージ送れるのに死因とかは教えないちゃんとした理由とかちゃんと考えてるのかね原作の人
361 20/06/28(日)00:49:41 No.703597110
漫画家って楽しいよ!(年間行事ダイジェスト) あの...漫画家の楽しさはどこに...
362 20/06/28(日)00:50:04 No.703597202
>メッセージ送れるのに死因とかは教えないちゃんとした理由とかちゃんと考えてるのかね原作の人 死因を教えることもイツキちゃんが死ぬトリガーなんだだだ
363 20/06/28(日)00:50:05 No.703597205
>あの...漫画家の楽しさはどこに... ま…豆まき…
364 20/06/28(日)00:50:19 No.703597279
上手くトレスできないとか話も俺が描くの!?とか 漫画家が言っちゃダメだろみたいな事全部言う
365 20/06/28(日)00:50:23 No.703597302
盗作要素が全ての展開の足引っ張てるのになんか一番大事な要素として描写されてるのが謎だ
366 20/06/28(日)00:50:24 No.703597314
>逆じゃない?マイナー路線は安易な内容でも読者が求めてる需要があるからこそ必ず存在してるわけで描きたいものがないならそれもいいかとなると思う >少なくとも4年間ワナビやって楽しませるどころか人目に付く漫画すら描けないやつならそっちになると思う そこは本来ジャンプイズムがこれ以上に強い作品だったことを思うとより多くの人の目につき喜ぶというのが大事だから層が絞られるような路線は好まない可能性がある
367 20/06/28(日)00:50:36 No.703597364
シズマを止めろ位の曲解して伝わったメッセージかもしれない…
368 20/06/28(日)00:50:38 No.703597375
>あの...漫画家の楽しさはどこに... そもそもこいつ創作の楽しさなんて分からないんだ空っぽだから
369 20/06/28(日)00:51:06 No.703597490
作者の人そこまで考えてないと思うよ
370 20/06/28(日)00:51:15 No.703597530
>あの...漫画家の楽しさはどこに... マジでこの原作者にとって創作が楽しいんじゃなくて漫画家って肩書と給与が全てなんだよ
371 20/06/28(日)00:51:16 No.703597534
>佐々木哲平先生によるデスノとかジャンプとしてはマイナー路線だけど死ぬほど大勢の人楽しませた漫画への批評を聞きたい >面白い漫画はどんな題材でも面白いはずなんだが そもそもの話として菊瀬がお前の漫画よかエログロのほうがましだって言う売り言葉にマイナーを目指せって言うのかって的外れな買い言葉しただけだからメジャージャンルへのこだわり自体はそんなに強くないと思うんだよね その程度のこだわりすらないと思うんだ哲平には
372 20/06/28(日)00:51:31 No.703597617
なんかマガジンみたいになってきた
373 20/06/28(日)00:51:34 No.703597633
シュタゲと比べて死ぬまでの期間が長すぎて笑う 10年も経ったらそりゃ死ぬ人も居るだろう