虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/27(土)23:18:11 スカッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)23:18:11 No.703564318

スカッドが蠱毒めいてきたのだ

1 20/06/27(土)23:19:06 No.703564686

誰も支遊やってくれないのだ…

2 20/06/27(土)23:19:54 No.703565005

開幕味方の装備具合でだいたい試合展開が予想できるのだ

3 20/06/27(土)23:20:05 No.703565097

最終的にコアを割ればよかろうなのだ

4 20/06/27(土)23:23:27 No.703566507

https://youtube.com/watch?v=kBdzGWASe1M https://youtube.com/watch?v=p82xQcaLRwQ コアダメージの話なのだ 武器変更が多いと一定ダメージ与えるまでの時間が遅くなるのだ 一方で福武器のリロードに主武器を当てると瞬間火力は上がるのだ

5 20/06/27(土)23:25:39 No.703567442

流石に2300後半まで稼げばピンク取れると思いたいでやんす

6 20/06/27(土)23:27:19 No.703568177

2300越えはこええのだ…

7 20/06/27(土)23:28:20 No.703568546

>開幕味方の装備具合でだいたい試合展開が予想できるのだ コロッサス! リペアセントリー! セントリーガン! よーし!いくのだー!(白目)

8 20/06/27(土)23:28:59 No.703568808

1950くらいだけどこれでいいかなって

9 20/06/27(土)23:31:32 No.703569794

リペセンは稀に異様に上手いのがいるけど榴弾や先生はどんまいなのだ 空先生ならまだ出番はあるけど

10 20/06/27(土)23:31:57 No.703569943

ベルスクに逃げるのだ! 途中参加第2プラまで取られてるのだ!

11 20/06/27(土)23:34:25 No.703570947

ベルスクよりはスカッドのが気持ち楽なのだ… 開幕暴れて敵が抜けたら虐殺タイムなのだ 抜けたら虐殺されるタイムなのだ

12 20/06/27(土)23:34:31 No.703570992

>2070くらい行ったら300位台に入ったからこれでいいかなって

13 20/06/27(土)23:34:56 No.703571148

ベルスクも魔境なのだ のこり100秒切りの部屋に送り込まれて とりあえずスピナー全部タマタマに叩き込んだらお立ち台だったのだ

14 20/06/27(土)23:35:51 No.703571586

このゲームが蠱毒めいてきたのだ

15 20/06/27(土)23:36:24 No.703571826

基本無料にした段階でわかっていた事なのだ

16 20/06/27(土)23:41:01 No.703573702

どのゲームでも言えることなのだ

17 20/06/27(土)23:41:18 No.703573810

スカッドで「」アに轢き殺されたのだ

18 20/06/27(土)23:42:57 No.703574449

凸「」が敵に居たときは敗けを覚悟したのだ ギリギリキルデスで勝てたのだ

19 20/06/27(土)23:52:31 No.703578319

このまま油断しなければ勝ち確の状況残り70秒でエラー落ちしたのだ その後の試合は押し負けと放置遊撃とか散々だったのだー

20 20/06/27(土)23:57:50 No.703580622

なんかフルタイム一応肉入りっぽかったけど南ベースの端の方にセンサー置いてて総スコア15で終わった支援がいたのだ… 一応利敵行為で通報しておいたけどアレは一体何だったのだ…

21 20/06/28(日)00:04:06 No.703582985

>https://youtube.com/watch?v=kBdzGWASe1M >https://youtube.com/watch?v=p82xQcaLRwQ >コアダメージの話なのだ >武器変更が多いと一定ダメージ与えるまでの時間が遅くなるのだ >一方で福武器のリロードに主武器を当てると瞬間火力は上がるのだ つまりこれどういうことなのだ? いっぱい殴れそうな時は主武器で撃ち続けた方がいいってことなのだ?

22 20/06/28(日)00:04:24 No.703583073

気に入らなくて放置はいるのだ 昨日はAAA踏んでる人に放置されたのだ

23 20/06/28(日)00:05:19 No.703583377

4人しかいないのに1人芋られるとつらすぎなのだ

24 20/06/28(日)00:05:41 No.703583498

スカッドで1回だけ皆ガンガン動いて殴り合いしたりプラ真っ赤になったり真っ青になったりで 最後は僅差で割り負けしたけど楽しい良い勝負になったのだ その一回以外は蹂躙するかされるかのクソゲーなのだ…

25 20/06/28(日)00:06:00 No.703583596

B帯ランクママッチしなくて今日は諦めたのだ 「」アなんかわるいことしたのだ…?

26 20/06/28(日)00:06:18 No.703583695

押されてどうしようもないとみるとベース内センサー置いて放置きめてる様なのはアケの頃からいたしなぁ…

27 20/06/28(日)00:06:22 No.703583722

ベースを守れってベースにいる重に言われたのだ B取り返さないでベースを守るもクソもねーのだ

28 20/06/28(日)00:07:09 No.703583972

>いっぱい殴れそうな時は主武器で撃ち続けた方がいいってことなのだ? 副武器撃って主武器に切り替えてリロードのタイミングで主→副切り替えて撃つ人は多いけど、 途中で持ち替えて撃つよりは主が弾切れになるまで撃って副に持ち替えてまた主武器がいいって事じゃないかな たぶん

29 20/06/28(日)00:08:31 No.703584435

>B帯ランクママッチしなくて今日は諦めたのだ >「」アなんかわるいことしたのだ…? 「」アはB4からB3に上がれるくらいマッチしたのだ たぶん日頃の行いなのだ

30 20/06/28(日)00:09:31 No.703584776

放置してるのダメだとは思うけどフルタイムやってスコア100も稼がない芋重が3人とかいて一方的に殴られる展開になったらもういいかなってなるのわかるでやんす

31 20/06/28(日)00:09:36 No.703584796

放置して動いてない味方はいなかったから多分ずっと操作はしてたはずなのだ でもリスポンのたびに新型センサーを海側の2辺に置いてたのだ

32 20/06/28(日)00:09:55 No.703584914

1500点とって終わりにするのが多分正解なのだ

33 20/06/28(日)00:10:12 No.703585012

ベースに戻る重火が重装砲防衛してるの見ると声上げてキレそうになるのだ!

34 20/06/28(日)00:10:42 No.703585189

>でもリスポンのたびに新型センサーを海側の2辺に置いてたのだ 海からくる敵を警戒してたのだ ボダブ水泳部なのだ

35 20/06/28(日)00:11:31 No.703585449

スコアアタック形式のイベントは捨てゲーが増えるのが難点なのだ やはりラリー形式こそ正義なのだ

36 20/06/28(日)00:11:55 No.703585579

このメンバーと勝利を目指して真面目にやる価値あるでやんすか…?って心が冷めるでやんす

37 20/06/28(日)00:12:04 No.703585639

>放置してるのダメだとは思うけどフルタイムやってスコア100も稼がない芋重が3人とかいて一方的に殴られる展開になったらもういいかなってなるのわかるでやんす たまに凸屋が来るのを待ち構えてるだけの重量アセン重火がいるのだ… たまにじゃなくてしょっちゅうだったのだ 100%凸止められるならいいけどそんなのは見たことがないのだ

38 20/06/28(日)00:13:31 No.703586084

重乗っててもいいけどベース防衛のときまで重で出るのはやめるのだ 防衛麻して終わったら兵装換装エリアで兵装変えればいいだけなのだ…

39 20/06/28(日)00:15:24 No.703586692

副武器を全部撃ち切った後もコア殴れる可能性が ↳ 十分ある → 主武器と副武器の持ち替えはリロまでやらない ↳ 無い → 主武器を撃つのは副武器のリロ中のみ

40 20/06/28(日)00:16:09 No.703586950

ランクマもスカッドも停電する人が多かったのだ…

41 20/06/28(日)00:16:31 No.703587049

>たまにじゃなくてしょっちゅうだったのだ >100%凸止められるならいいけどそんなのは見たことがないのだ 只とリペセン持ってる支援の方がまだ信頼できそうなのだ

↑Top