虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ホワイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)21:54:40 No.703528700

ホワイトゲイルガンダム春人

1 20/06/27(土)21:57:37 No.703529894

ローラー欲しかったなぁ

2 20/06/27(土)21:57:39 No.703529911

なんかバンプレストオリジナル感ある

3 20/06/27(土)21:58:39 No.703530427

ビーダマンってリアル体系にしたらかっこよさそうだなぁって思ってたわ 多分スパビーもカッコよくなる

4 20/06/27(土)21:59:26 No.703530815

でもSD体型じゃないとビークルメカ感全くないね

5 20/06/27(土)21:59:42 No.703530937

su4003990.jpg 00に居そう

6 20/06/27(土)21:59:57 No.703531060

ボンバーマンが乗るって感じじゃないね

7 20/06/27(土)22:00:24 No.703531256

>00に居そう かっけぇな…

8 20/06/27(土)22:02:59 No.703532357

>su4003990.jpg >00に居そう 頭身的にはAGEっぽい というかIIIは元がガンダムっぽいスペースオペラだからそりゃ似合うよ フィルマボンバーファイターとか素でカッコいいし

9 20/06/27(土)22:03:49 No.703532725

大元のメカはビー玉状のコクピットにビーダマン達が乗り込んでそれがズングリ胴体にそのまま収納されてる感じだから乗り物感がめちゃくちゃ大事なのよね 乗り物感ないとやっぱ別物だよね

10 20/06/27(土)22:04:10 No.703532850

こういうタイプの角珍しいな…かっこいい

11 20/06/27(土)22:07:36 No.703534180

>大元のメカはビー玉状のコクピットにビーダマン達が乗り込んでそれがズングリ胴体にそのまま収納されてる感じだから乗り物感がめちゃくちゃ大事なのよね >乗り物感ないとやっぱ別物だよね ブラッグデバスターとかはもはやヒーローロボではなくて飛行重戦車とかに近いからね

12 20/06/27(土)22:27:02 No.703542200

なんかビーダマンあじがするとおもったらビーダマンだった

13 20/06/27(土)22:28:36 No.703542872

この体系のクリスホワイター系列からのビーダキャリバーをどう処理するか見てみたい

↑Top