虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一人暮... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/27(土)20:46:09 No.703500975

    一人暮らしで時短のためにホットクック買おうか迷ってるので使ってる「」が居たらどんな感じか感想聞かせてほしい

    1 20/06/27(土)20:47:26 No.703501338

    ホットクックよりもだいぶ安い電気圧力鍋買ったけど便利だよ

    2 20/06/27(土)20:47:58 No.703501506

    ホットクックを持ってる「」に聞きたかったんだけど?

    3 20/06/27(土)20:48:05 No.703501538

    つまりこいつも便利という事だ

    4 20/06/27(土)20:48:22 No.703501626

    買いたかったけどデカかったから持ってない

    5 20/06/27(土)20:48:39 No.703501721

    >ホットクックよりもだいぶ安い電気圧力鍋買ったけど便利だよ どんな感じ?肉野菜適当に放り込むだけで作れるとか?

    6 20/06/27(土)20:48:44 No.703501752

    持ってない

    7 20/06/27(土)20:48:56 No.703501810

    普通の圧力なべと比べてどれ位便利なの?

    8 20/06/27(土)20:48:57 No.703501815

    ほぼほぼカレーにしか使わない 自分が物臭なせいが大きいけどそれすら最近出来てない

    9 20/06/27(土)20:50:07 No.703502180

    >どんな感じ?肉野菜適当に放り込むだけで作れるとか? そんな感じ 調べれば電気圧力鍋用のレシピとかあるからそれ見ながら材料放り込んでスイッチ押すだけ 一人暮らしで作るの面倒な煮物が量産できる

    10 20/06/27(土)20:50:07 No.703502181

    >普通の圧力なべと比べてどれ位便利なの? 火を使わないから本当に放置できて安全

    11 20/06/27(土)20:50:31 No.703502290

    >普通の圧力なべと比べてどれ位便利なの? ホットクックは圧力鍋じゃない

    12 20/06/27(土)20:51:35 No.703502608

    圧力鍋は高温で一気に短時間で調理するためのもの ホットクックはでかい魔法瓶で保温して長時間で調理するためのもの

    13 20/06/27(土)20:51:59 No.703502733

    >持ってない アマゾンの購入した人への問い合わせかな?

    14 20/06/27(土)20:52:35 No.703502923

    ホットクックは無水調理鍋だからストウブとかのレシピ流用しようねみたいなことはよく言われてるな

    15 20/06/27(土)20:52:44 No.703502965

    最近小さいのも出たぞ

    16 20/06/27(土)20:53:10 No.703503121

    結局それ用のメニュー考えるのがめんどくさい

    17 20/06/27(土)20:53:43 No.703503295

    >最近小さいのも出たぞ あんま安くなってる気がしない…

    18 20/06/27(土)20:54:05 No.703503406

    >>最近小さいのも出たぞ >あんま安くなってる気がしない… あと小さいと作りおきもできない

    19 20/06/27(土)20:55:38 No.703503924

    ホットクックってかき混ぜ棒がポイントだよね?

    20 20/06/27(土)20:56:13 No.703504089

    勝間和代のブログ見てこい

    21 20/06/27(土)20:56:50 No.703504290

    火の番しなくて良いのは本当に楽 低温調理が出来るからサラダチキンとか作れる 炒めるのがあんまり得意じゃないのと 公式レシピも手の混んだやつは結局下準備が面倒だからシンプルなやつローテしがち

    22 20/06/27(土)20:57:20 No.703504475

    ショップジャパンの電気圧力鍋買ったけど調理時間10分以内はその通りなんだけど 加熱時間と減圧時間含めるとそこそこ時間かかるんだなってなった 実際肉も野菜も米も短時間で調理できるから便利といえば便利くらい

    23 20/06/27(土)20:58:18 No.703504811

    電気圧力鍋は固茹でしかできないけどゆでたまごを一気に量産できるの助かる

    24 20/06/27(土)21:00:19 No.703505505

    煮込むのは苦じゃない それまでのレシピ決めて買い物して下ごしらえするのが大変なんだ

    25 20/06/27(土)21:00:24 No.703505531

    10合炊き炊飯器で煮物作ってて困ってないけどこっちの方が便利なのかしら

    26 20/06/27(土)21:00:25 No.703505537

    食材切って調味料揃える工程までやれるならあと炒めるだけなのにもったいなくない?って思っちゃうけど実際は違うんだろうか

    27 20/06/27(土)21:00:42 No.703505664

    小さいやつは罠たまと思う 一人分だけ作るって逆に面倒だし対応レシピも減る

    28 20/06/27(土)21:02:19 No.703506307

    >10合炊き炊飯器で煮物作ってて困ってないけどこっちの方が便利なのかしら 10合…だと…!?

    29 20/06/27(土)21:02:49 No.703506520

    炒めものならフライパンで十分 煮る蒸すに使うのがいいよ

    30 20/06/27(土)21:02:50 No.703506532

    ヤカンでお湯沸かすよりも電気ケトルのが気楽なのと一緒で料理がテキトーでもよくなるのは楽 ただ普通の鍋よりも融通はきかないしメンテもめんどいのでそこズボラな人間にはむかない

    31 20/06/27(土)21:03:52 No.703506988

    >食材切って調味料揃える工程までやれるならあと炒めるだけなのにもったいなくない?って思っちゃうけど実際は違うんだろうか ホットクックは鍋なので長時間煮込むのの代替とかだ

    32 20/06/27(土)21:04:46 No.703507361

    >>10合炊き炊飯器で煮物作ってて困ってないけどこっちの方が便利なのかしら >10合…だと…!? 米そんな炊かないけどデカ目の煮物作る時便利なのよ

    33 20/06/27(土)21:04:50 No.703507392

    計画的に料理作れる人向けだな 作り置き派の俺にはあわなかった

    34 20/06/27(土)21:05:37 No.703507691

    俺なら電気圧力鍋をおすすめする

    35 20/06/27(土)21:05:52 No.703507797

    メニュー決めるのめどくなったら冷蔵庫の余った野菜とオリーブオイルと塩つっこんで蒸煮にしちゃう

    36 20/06/27(土)21:06:33 No.703508087

    >米そんな炊かないけどデカ目の煮物作る時便利なのよ 魚まるごととか?

    37 20/06/27(土)21:06:33 No.703508090

    >俺なら電気圧力鍋をおすすめする 予算1万くらいから見れるしね

    38 20/06/27(土)21:08:58 No.703509078

    >>米そんな炊かないけどデカ目の煮物作る時便利なのよ >魚まるごととか? 魚はやったことないけどブロック肉切らずに入れてビーフシチューとかできるよ

    39 20/06/27(土)21:09:25 No.703509278

    どんくらい煮込み料理するかに依ると思う 圧力鍋のほうが安いしそっちでいいんじゃない?と思う

    40 20/06/27(土)21:09:29 No.703509307

    auのポイント引き換えで手に入れたけど電気圧力鍋はいいぞ! 普通にやったらゴム鉛のようなカレー用の安い牛肉がホロホロにとろける それに手入れが面倒みたいに言われがちな圧力鍋だが内蓋とパッキンと内鍋を洗えば大体OKなのでラク、炊飯器くらいの手間かな あとは上でも言われてるけど火の番しなくてもいいからメニュースイッチ押して放置だけでいい

    41 20/06/27(土)21:10:52 No.703509832

    とりあえず普通の圧力鍋を買ったよ俺は 今日はスペアリブをトロトロに煮込んでやった

    42 20/06/27(土)21:11:38 No.703510140

    あとは電気圧力鍋の調理時間10分と言っても加圧と減圧時間は含まれてないから実際は2~30分はかかるな ただ普通の鍋じゃ2~30分程度で肉はホロホロにならないから圧倒的に早いんだが

    43 20/06/27(土)21:11:49 No.703510228

    フードプロセッサーあたりと一緒に使ってると時代の最先端感ある …食洗機ほしい

    44 20/06/27(土)21:12:39 No.703510588

    5万円のホットクックを5年間毎食使うとしたら1食35円ぐらいだ 惣菜買ったほうが早インパラ

    45 20/06/27(土)21:13:43 No.703511010

    >惣菜買ったほうが早インパラ しっしっ!

    46 20/06/27(土)21:13:56 No.703511101

    カレーばっかり作ってるぜ

    47 20/06/27(土)21:14:20 No.703511263

    >…食洗機ほしい 食洗機は俺は便利に使ってるけれどあれ人選ぶぞ 洗濯機並みの騒音が1、2時間ぐらい台所でなり続けることを許容できる人間でないならやめたほうがいい

    48 20/06/27(土)21:15:34 No.703511749

    惣菜でいい人は買わんもんだ

    49 20/06/27(土)21:16:37 No.703512183

    低温調理やるなら買っていいぞ 鶏ハムずっと作ってる

    50 20/06/27(土)21:21:00 No.703513938

    >食洗機は俺は便利に使ってるけれどあれ人選ぶぞ >洗濯機並みの騒音が1、2時間ぐらい台所でなり続けることを許容できる人間でないならやめたほうがいい 俺は良いけど近所迷惑になりそうなのが怖いなあ…

    51 20/06/27(土)21:22:01 No.703514384

    食洗機って給水する関係で置き場所の制限地味にキツくなかったっけ

    52 20/06/27(土)21:22:10 No.703514455

    食洗機はまだ発展途上の家電って感じするよね

    53 20/06/27(土)21:22:36 No.703514631

    >俺は良いけど近所迷惑になりそうなのが怖いなあ… 振動自体はそこまででもないので朝出勤前にかけてでていく感じなら迷惑はかからないと思う ただ洗う前にきれいに並べるのも意外と面倒なので 料理中にさっと洗える手際のいい人間なら買う必要はあんまり無い気がする

    54 20/06/27(土)21:23:23 No.703515007

    どんなときでもポトフだぞ 栄養が手軽にとれる

    55 20/06/27(土)21:23:25 No.703515021

    >食洗機って給水する関係で置き場所の制限地味にキツくなかったっけ 水道と繋がなくてタンク?に水いれて洗うタイプも出てきてるからそれを選ぶのもあり

    56 20/06/27(土)21:23:32 No.703515065

    電気圧力鍋は付きっきりで見てなくていいのがとにかく便利

    57 20/06/27(土)21:25:09 No.703515725

    どっちかというと温度管理とかをしっかりしたほうかいい料理向けだな 魚の煮付けとかは火でやるより美味しくできるもんだから これしか使わなくなった

    58 20/06/27(土)21:25:19 No.703515776

    サラダチキン用の設定の最適解を教えてくれ

    59 20/06/27(土)21:25:41 No.703515947

    同じ食事が続いても平気だけどそれでも一人暮らしで使うもんではないなと思ったよ

    60 20/06/27(土)21:25:49 No.703516020

    「」の話きいてるとクックフォーミーにしようかホットクックにしようか迷うな

    61 20/06/27(土)21:26:11 No.703516240

    洗い物は別に減らないことに注意だ

    62 20/06/27(土)21:26:40 No.703516441

    なぜかゴシラインで宣伝されてて買いたくなった

    63 20/06/27(土)21:26:57 No.703516581

    圧力鍋のおすすめ教えてくれー

    64 20/06/27(土)21:27:31 No.703516818

    鶏の骨付き肉とか魚の煮付けは自分じゃ出来ない柔らかさとほぐれ具合になるね もっと安い機種でもいいかって言われると分からないけど

    65 20/06/27(土)21:27:37 No.703516855

    ホットクックは電気圧力鍋と違って普通の鍋なので調理時間そのものは短くならないから 家に帰ってから準備することを考えると結構時間かかる

    66 20/06/27(土)21:28:20 No.703517146

    >圧力鍋のおすすめ教えてくれー いま使ってるのがシロカのやつ 2~3人前のやつが丁度いいサイズだよ

    67 20/06/27(土)21:28:38 No.703517284

    これ買ってから手羽元食べる機会が増えた 身がするんと抜けるの気持ちいい

    68 20/06/27(土)21:29:38 No.703517765

    >ホットクックは電気圧力鍋と違って普通の鍋なので調理時間そのものは短くならないから >家に帰ってから準備することを考えると結構時間かかる 朝設定して帰る時間に予約設定出来るだろ

    69 20/06/27(土)21:29:45 No.703517820

    電気圧力鍋とホットクックの違いはかき混ぜユニットの有無と圧力調理ができるかなので その辺考えとけよな

    70 20/06/27(土)21:30:10 No.703517999

    >朝設定して帰る時間に予約設定出来るだろ 朝調理の準備するのが面倒くさインパラ

    71 20/06/27(土)21:30:16 No.703518036

    圧力かけると手羽とかホロッホロになるの良いよね…

    72 20/06/27(土)21:31:19 No.703518504

    かき混ぜユニットの着いた圧力鍋がほしい

    73 20/06/27(土)21:31:44 No.703518691

    画像のはボタン押すだけで調理を自分の代わりにやってくれる器具 圧力鍋は自分じゃ出来ない料理を作るための器具

    74 20/06/27(土)21:31:50 No.703518733

    実際問題かき混ぜない電気圧力鍋だとカレーとかうまく作れないんです?

    75 20/06/27(土)21:33:42 No.703519582

    低温調理たのしいよ

    76 20/06/27(土)21:34:00 No.703519711

    ポトフとかビーフシチューとかはホットクックで 煮豚とかは圧力鍋みたいな感じだろうか

    77 20/06/27(土)21:34:41 No.703519998

    >実際問題かき混ぜない電気圧力鍋だとカレーとかうまく作れないんです? ルーをそのままぶち込む!爆散!

    78 20/06/27(土)21:34:48 No.703520052

    >実際問題かき混ぜない電気圧力鍋だとカレーとかうまく作れないんです? 自分は特に問題なくカレー作れたよ 煮た後にカレー粉ぶちこんで混ぜるのが手間かどうかなんだろうか

    79 20/06/27(土)21:35:05 No.703520183

    >実際問題かき混ぜない電気圧力鍋だとカレーとかうまく作れないんです? ウチのやつは最初に煮込む時は小さく穴開けたアルミホイルの内蓋被せて(アク取り用?)減圧まで完了したら一旦蓋開けてカレールー溶かして加熱しながら混ぜる おそらくルーが爆発するからかずっと蓋した状態ではできない

    80 20/06/27(土)21:35:21 No.703520294

    >おそらくルーが爆発するからかずっと蓋した状態ではできない 爆発…爆発?

    81 20/06/27(土)21:35:43 No.703520451

    ホットクックは圧力かからない分時間かけて煮るけど電気圧力鍋も結局加圧減圧で結構な時間がかかるんだよな

    82 20/06/27(土)21:35:47 No.703520483

    一番の難点は洗い物よね 自動で料理をまぜまぜしてくれるユニット使うと特に

    83 20/06/27(土)21:35:53 No.703520529

    圧力鍋で蒸し鶏作るとコンビニで300円くらいでサラダチキン買うのアホらしくなるよ

    84 20/06/27(土)21:37:24 No.703521136

    圧力鍋は圧力容器ではないので適度な圧になるよう空気穴が開いてる カレーのような粘土の高い食材を作ると空気穴が詰まって内部圧力が高まる あまり強い圧をかけると耐えられなくなって爆発しちゃうみたい

    85 20/06/27(土)21:37:44 No.703521284

    爆発かは知らんけど沸いてボコボコなるせいか割と混ざるな

    86 20/06/27(土)21:38:03 No.703521416

    開けたままで普通の鍋みたいな使い方って出来るんだっけ

    87 20/06/27(土)21:38:42 No.703521724

    >開けたままで普通の鍋みたいな使い方って出来るんだっけ 蓋開けて加熱とか煮るのも出来るので出来るけど 電気代とガス料金どっちのが得なんだろうなとは思う時がある

    88 20/06/27(土)21:38:57 No.703521857

    >開けたままで普通の鍋みたいな使い方って出来るんだっけ 圧力鍋はグリル鍋的に使えたはず

    89 20/06/27(土)21:39:02 No.703521906

    >>おそらくルーが爆発するからかずっと蓋した状態ではできない >爆発…爆発? おそらく味噌汁が爆発するような突沸みたいな事が起きるんだと思う

    90 20/06/27(土)21:39:37 No.703522175

    >一番の難点は洗い物よね >自動で料理をまぜまぜしてくれるユニット使うと特に ホットクックで食洗機使えないのはコーディングのある内鍋だけだ

    91 20/06/27(土)21:39:41 No.703522204

    ホットクックなら蓋開けて煮詰めるってモードはある 当然自動で混ぜてはくれない

    92 20/06/27(土)21:42:57 No.703523574

    >開けたままで普通の鍋みたいな使い方って出来るんだっけ 煮詰め機能で開けた動作はできるけどそれだけはどうだろう

    93 20/06/27(土)21:43:35 No.703523827

    無水カレーとか本当に美味いけど1時間くらいかかるから電気代がとても不安になる

    94 20/06/27(土)21:44:40 No.703524302

    シロッカのやつでいいんじゃないかと思うけど自動かき混ぜは魅力的すぎる

    95 20/06/27(土)21:45:37 No.703524647

    >無水カレーとか本当に美味いけど1時間くらいかかるから電気代がとても不安になる 10円いくかいかないかぐらいじゃなかったっけ