20/06/27(土)20:22:28 出世は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)20:22:28 No.703494187
出世は男の最高の名誉
1 20/06/27(土)20:23:44 No.703494528
最低!
2 20/06/27(土)20:23:46 No.703494537
最低だよ
3 20/06/27(土)20:24:14 No.703494682
(文化が違う…)
4 20/06/27(土)20:26:04 No.703495177
あんた最低だよ!
5 20/06/27(土)20:27:13 No.703495507
>あんた最低だよ! えっ ワシはそんなつもりじゃ…
6 20/06/27(土)20:28:23 No.703495862
(すごく喜んでくれるんだろうなぁ)
7 20/06/27(土)20:29:53 No.703496311
…低…よ……た
8 20/06/27(土)20:30:11 No.703496397
謀反!エウメネス書記官謀反!
9 20/06/27(土)20:31:55 No.703496886
ほぼ時期最高権力あげると言ってるようなものでは?
10 20/06/27(土)20:32:20 No.703496988
ワシとお前の元カノの子供の王子の後見人になる権利をやろう 最高じゃろ?
11 20/06/27(土)20:32:53 No.703497145
臣下としたらそりゃ光栄だろうけれども
12 20/06/27(土)20:32:53 No.703497146
>ほぼ時期最高権力あげると言ってるようなものでは? ほぼどころじゃないよ全部やるって言ってる
13 20/06/27(土)20:34:08 No.703497524
次期国王を傀儡にする権利書を渡されたようなもの
14 20/06/27(土)20:34:10 No.703497536
最大限の信頼をお前に持ってるよ? ってデレたら 最低呼ばわりされた…なんで?
15 20/06/27(土)20:34:12 No.703497552
損得なしのまさに友人みたいな関係だったのに…
16 20/06/27(土)20:34:12 No.703497553
(作戦考えるの好きそうだしなんだかんだ喜ぶだろうなぁ…)
17 20/06/27(土)20:34:20 No.703497592
凄いじゃん 何が不満なの
18 20/06/27(土)20:34:25 No.703497619
お前の好きな女孕ませて王子にしてあげるね実質俺とお前の子だよ! もちろんお前を後見人にするし権力全部あげちゃう!
19 20/06/27(土)20:34:40 No.703497680
長男のアレキサンダーがいるのに兄弟しかも異母弟の面倒みろとか左遷コースじゃないの? 上位継承者が死ねば美味しい話だけど
20 20/06/27(土)20:34:48 No.703497729
>凄いじゃん >何が不満なの (文化が違う…)
21 20/06/27(土)20:35:02 No.703497790
>凄いじゃん >何が不満なの エウメネスの価値観が現代人すぎる…
22 20/06/27(土)20:35:25 No.703497905
権勢欲かけらもなかった
23 20/06/27(土)20:35:43 No.703497978
お前に最低って言われてショックだったわ…とか最新話で言ってて本当に悪気はなかったんだなって まさに文化が違う
24 20/06/27(土)20:35:54 No.703498044
エウメネスはそういうやつだからな
25 20/06/27(土)20:36:03 No.703498092
好きな女と子供作って図書館の司書にでもなって本読んでくらしたいなあ…
26 20/06/27(土)20:36:16 No.703498160
>長男のアレキサンダーがいるのに兄弟しかも異母弟の面倒みろとか左遷コースじゃないの? >上位継承者が死ねば美味しい話だけど ワンチャンあるだけでも根無し草にやるには破格だよぅ あとまあエウメネスほど才覚あればのらりくらいうまく地位を有効活用できるだろ
27 20/06/27(土)20:37:39 No.703498598
末路へのフラグが着々と立ってるエウメネス
28 20/06/27(土)20:38:08 No.703498757
>長男のアレキサンダーがいるのに兄弟しかも異母弟の面倒みろとか左遷コースじゃないの? >上位継承者が死ねば美味しい話だけど どこの馬の骨とも知らんやつ取り立ててんのに左遷なんかあり得ないよ! 左遷するくらいならそれこそ追放すればいい
29 20/06/27(土)20:38:09 No.703498761
この時代だとエウメネスの価値観こそおかしいよね 転生モノみたいな価値観のすれ違い
30 20/06/27(土)20:38:11 No.703498766
親父からしたらアレキサンダーはすごいけどあんなことやってりゃそのうち死ぬだろっていう見立てだしな
31 20/06/27(土)20:38:34 No.703498904
完結すると良いなぁ…
32 20/06/27(土)20:39:24 No.703499156
エウメネスはちょっと寝取られすぎてる
33 20/06/27(土)20:40:39 No.703499498
背景だけでもアシ使って…
34 20/06/27(土)20:41:32 No.703499716
>長男のアレキサンダーがいるのに兄弟しかも異母弟の面倒みろとか左遷コースじゃないの? >上位継承者が死ねば美味しい話だけど 超エリート扱いだしこの時点での王はアレキサンダーがオケアノス行きたいとか 戦争で勝手な動きするので後継者として認めていいか迷ってる段階なんで… 夢想の物語に取り憑かれてなければ戦の将としては優秀なのに…って感じで
35 20/06/27(土)20:41:41 No.703499759
アレキサンダーの戦記とかだと エウメネスもミエザ入ってたなぁ
36 20/06/27(土)20:41:52 No.703499809
ワシの子じゃなくてエウリュディケの子だぞ わかるじゃろう?(ねっとり
37 20/06/27(土)20:42:20 No.703499922
王は人の心がわからぬ
38 20/06/27(土)20:42:22 No.703499938
エウメネスは人生観変わる経験しちゃってるせいで そういうトコに信用置ききれないというか…
39 20/06/27(土)20:42:40 No.703500019
>好きな女と子供作って図書館の司書にでもなって本読んでくらしたいなあ… 贅沢がすぎる…
40 20/06/27(土)20:42:40 No.703500022
>この時代だとエウメネスの価値観こそおかしいよね >転生モノみたいな価値観のすれ違い 幼少期に自分の価値観を木っ端微塵に粉砕されてるのが効いてる効いてる
41 20/06/27(土)20:43:14 No.703500170
アレキサンダー自身は優秀だけど 勇猛すぎて戦場でいつ死ぬか分かんないし 母親はアレだし 有力貴族の血を引く王子の後見任されるって ワンチャンどころかマケドニア自由に出来る率凄く高いと思う
42 20/06/27(土)20:43:20 No.703500204
王子の世話係になればそいつに歯向かったら王族に歯向かうようなもんだからな 本当に当時としてはできる限りの好待遇
43 20/06/27(土)20:43:30 No.703500241
でもエウメネスってこの後アレクサンドロスも輔けたしその王子も守ってたんだよな 結局抜け出せなかったんだな
44 20/06/27(土)20:43:58 No.703500360
生まれのせいでマジで身一つで生きていける人間に仕上がってるからな
45 20/06/27(土)20:44:05 No.703500395
これが王様はなにも知らなかったから悪意はなかったとかならともかく 王様はこいつと女がねんごろなのを知ってなら女を召し上げてこいつを取り立てて ここまでしてやれば忠誠を確固たるものにできるだろうって善意なのが厳しい >(文化が違う…)
46 20/06/27(土)20:44:08 No.703500404
>アレキサンダー自身は優秀だけど >勇猛すぎて戦場でいつ死ぬか分かんないし 机上の名将?ダッハハハハハのくだりとかわかりやすくアレクの欠点あげてたしな
47 20/06/27(土)20:44:15 No.703500435
現代的な価値観抜きにしても本人に向上心とか功名心は無いからこうしてすれ違う
48 20/06/27(土)20:44:40 No.703500556
この一件でお前に面と向かって最低って言われるのマジで堪えるわ…って凹んでたのがダメだった
49 20/06/27(土)20:44:49 No.703500600
後継者戦争で誰かが言った エウメネスは信用できないがエウメネスを裏切るやつは絶対に信用できない って評価はなんかそれっぽいな
50 20/06/27(土)20:46:35 No.703501090
好きな女の子供育てつつ最高レベルの地位上げるよって事だもんなぁ
51 20/06/27(土)20:46:43 No.703501124
馬鹿だから王子を育て係の凄さが読み取れなかった… 王の左腕候補ってのはイメージしやすいんだけど
52 20/06/27(土)20:47:15 No.703501276
部下の彼女寝とってその女に自分の子を孕ませてその子供の面倒をお前に見させてやるって当時としては何かダメだったの?
53 20/06/27(土)20:47:53 No.703501476
お前の女にわしが種付け! その子をお前が育てわしとお前の子! そこに何の違いもありゃしないぜ!
54 20/06/27(土)20:48:11 No.703501579
>この一件でお前に面と向かって最低って言われるのマジで堪えるわ…って凹んでたのがダメだった だって王様にとってはエウメネスを最大に評価してるから その証として自分にできる最大限の厚遇を示してこれからもワシとマケドニアを支えてくれるな! ってしてそれで最低だよアンタ…された状態なんで…
55 20/06/27(土)20:48:13 No.703501592
このエウメネス出世欲無さすぎるからディアドコイ戦争は この子供たち関係で巻き込まれる形になるんだろうなって…
56 20/06/27(土)20:48:28 No.703501653
>この一件でお前に面と向かって最低って言われるのマジで堪えるわ…って凹んでたのがダメだった 親父目線かよ
57 20/06/27(土)20:48:43 No.703501742
>部下の彼女寝とってその女に自分の子を孕ませてその子供の面倒をお前に見させてやるって当時としては何かダメだったの? 当時の権力最優先な生き方なら何もダメじゃなかった エウメネスがやたら現代よりの思考だったのがまずかった
58 20/06/27(土)20:49:02 No.703501838
王様からしたらウマが合って考え方も似た物同士っぽくて腹割って付き合えてると思ってたし… >ワシはそんなつもりじゃ…
59 20/06/27(土)20:49:14 No.703501907
あれ 思ってたよりフィリッポスってエウメネス好きすぎるのでは
60 20/06/27(土)20:49:31 No.703501986
エウメネスは安定した生活して書物読めればそれ以外いらない人だからなあ それはそれとして柵のない地平線にも憧れてる
61 20/06/27(土)20:49:48 No.703502083
>思ってたよりフィリッポスってエウメネス好きすぎるのでは さい らま
62 20/06/27(土)20:49:52 No.703502100
でも部下の若い嫁を孕ませて子供の面倒は部下に見させてやるよってちょっと興奮するよね
63 20/06/27(土)20:49:56 No.703502119
>あれ >思ってたよりフィリッポスってエウメネス好きすぎるのでは 初めて会ったときからぞっこん
64 20/06/27(土)20:50:13 No.703502205
ちょっとお前の彼女を娶って子供の世話任せようとしただけじゃん…
65 20/06/27(土)20:50:15 No.703502216
(なんならお前が息子になってほしい!!)
66 20/06/27(土)20:50:34 No.703502311
>後継者戦争で誰かが言った >エウメネスは信用できないがエウメネスを裏切るやつは絶対に信用できない >って評価はなんかそれっぽいな ミル貝からだけど 「配下の指揮官たちから意図的に多額の金を借り入れることで自分を裏切れないようにした」とか 「自分に従おうとしない指揮官を納得させるため、軍議の場にアレクサンドロス大王の椅子を置き、いわば御前会議の形式を取った」とか エウメネスを殺した側は絶対悪評立つような形を作ってたんだろうな 漫画の方見ててもいかにもやりそうなキャラ立ちしてて岩明均先生凄
67 20/06/27(土)20:50:49 No.703502374
>あれ >思ってたよりフィリッポスってエウメネス好きすぎるのでは 出会った時からわりとぞっこんだし臣下がエウメネス褒めてると そうだろうそうだろうあいつはデキるやつなんだよって後方保護者面するくらい好きだよ だからこれで家族になったつもりだった >最低だよアンタ
68 20/06/27(土)20:50:52 No.703502388
そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ
69 20/06/27(土)20:51:44 No.703502657
それでアレクサンダーが死んだら独立勢力起こしたのか
70 20/06/27(土)20:51:45 No.703502667
>でも部下の若い嫁を孕ませて子供の面倒は部下に見させてやるよってちょっと興奮するよね それに興奮するのはもうちょっと近代の価値観なんだろうな
71 20/06/27(土)20:51:56 No.703502720
この時代と場所の常識からしたらエウメネスは異常人だからな…… 狂ってるとみなされてもおかしくない
72 20/06/27(土)20:52:05 No.703502770
>そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ エウメネスと寝た女と自分が寝ればそれはもう間接的なセックスでは?
73 20/06/27(土)20:52:25 No.703502875
ホモじゃん?
74 20/06/27(土)20:52:25 No.703502876
>そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ アッタロスが貴族なので好きたいと結びつくとエウメネスを押し上げられない…どうしよう 取っちまうか
75 20/06/27(土)20:52:44 No.703502969
ホモは文化だからな ギリシャ的に
76 20/06/27(土)20:52:48 No.703502995
>そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ 大貴族のアッタロス家に婿入りした奴を王の左腕にするとちょっとアッタロス家が強くなりすぎる…
77 20/06/27(土)20:52:52 No.703503017
>エウメネスと寝た女と自分が寝ればそれはもう間接的なセックスでは? それは現代の価値観であって当時にそれはないよ
78 20/06/27(土)20:53:11 No.703503132
王様的には女自体はどうでもいいわけだしな
79 20/06/27(土)20:53:26 No.703503218
>>エウメネスと寝た女と自分が寝ればそれはもう間接的なセックスでは? >それは現代の価値観であって当時にそれはないよ うn?
80 20/06/27(土)20:53:33 No.703503251
>馬鹿だから王子を育て係の凄さが読み取れなかった… >王の左腕候補ってのはイメージしやすいんだけど 古代中国だとなんの権限もない最高職で権力者を左遷されるための場所だったから間違いでもない エウはただの書記官でなんの権限もないから実質的に箔付けするための人事
81 20/06/27(土)20:53:53 No.703503342
なんなら初夜後はお手付きなしで逢引黙認まである
82 20/06/27(土)20:54:12 No.703503440
まあこれは文化が違~うって奴だから仕方ないよ
83 20/06/27(土)20:54:13 No.703503449
ついでに王子が生まれてそれをエウメネスが教育したら…ってのもあったから王様からしたら最高の一手のはずだった
84 20/06/27(土)20:54:26 No.703503549
支配階級とかだと恋愛婚?なにそれな時代だし
85 20/06/27(土)20:54:30 No.703503570
はぁ~お前がワシの息子だったらなー!
86 20/06/27(土)20:54:40 No.703503622
>なんなら初夜後はお手付きなしで逢引黙認まである やっぱりエウリュディケの子って言い方はそれかなあ
87 20/06/27(土)20:54:58 No.703503722
>そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ 自分の情のある女の子供なら大事に養育するだろ? それでエウメネスの3割程度でも能力がある王子が育てば最高じゃん!
88 20/06/27(土)20:55:01 No.703503732
王様:エウメネス大好きだけどエウメネスが結婚したがってる女の実家は大貴族なので色々と面倒 エウメネス:関係ねえ本読みてえあとはたまに何かアイディアを活かして遊びてえ
89 20/06/27(土)20:55:22 No.703503838
そう言えばフォーキオンって全然歴史書に記述されてないのに ヒストリエじゃかなり偉人的に描かれてるけど 岩明先生はフォーキオンに何か入れ込む理由があったのかしら ホモかしら
90 20/06/27(土)20:55:23 No.703503848
>エウメネス:関係ねえ本読みてえあとはたまに何かアイディアを活かして遊びてえ こいつ…
91 20/06/27(土)20:55:26 No.703503859
>そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ エウメネスと女がねんごろでその女が貴族の女なので エウメネスを出世させた上でその女との間に男児が生まれて貴族としての認めると 派閥として大きくなりすぎるのでエウメネスを出世させる以上は女との関係切らないとダメだな って重臣と相談してエウメネスが悲しまないように女は王の側室にしてあげた
92 20/06/27(土)20:55:38 No.703503923
新刊まだですか
93 20/06/27(土)20:55:44 No.703503949
最低だよ…王子生んじゃったから エウデュリケが毒殺される危険まで抱え込んじゃったよ みたいな読み違いをしてしまった
94 20/06/27(土)20:55:46 No.703503963
>はぁ~お前がワシの息子だったらなー! 的確に地雷踏むなこのオッサン!
95 20/06/27(土)20:56:05 No.703504045
応じの育て役ってつまりはマケドニアを自分色に染めていいって事だもんな
96 20/06/27(土)20:56:10 No.703504069
ワシの権力とアイツが好きな女性が合わさればアイツにとって最高じゃね? 最低だよ…
97 20/06/27(土)20:56:15 No.703504104
これは言外に明らかにお前が女と子作りしてもいいしそいつを王子扱いにしてやるよって言ってるよな……
98 20/06/27(土)20:56:33 No.703504200
史実ネタバレ見たらパカラーの子がひどい目にあってておつらい 口滑らせ兵士のせいで…
99 20/06/27(土)20:56:46 No.703504270
>この時代だとエウメネスの価値観こそおかしいよね それは勝手な思い込みだと思うよ 人間だから根っこの部分は大して変わらん
100 20/06/27(土)20:56:51 No.703504298
まずエウメネスの転落人生は親父の信頼する部下が裏切るところから始まるので 主従の信頼というものにもひっかかるものがあるはずだ
101 20/06/27(土)20:57:18 No.703504462
>応じの育て役ってつまりはマケドニアを自分色に染めていいって事だもんな しかも王様は長男を露骨に疎んじてるのを知ってる
102 20/06/27(土)20:57:24 No.703504501
>これは言外に明らかにお前が女と子作りしてもいいしそいつを王子扱いにしてやるよって言ってるよな…… そこまで行くと自分の息子を後継者にするための反乱とかも視野に入るからありえない
103 20/06/27(土)20:57:40 No.703504587
>これは言外に明らかにお前が女と子作りしてもいいしそいつを王子扱いにしてやるよって言ってるよな…… 自分は最初そういうことだと思ったけど王がきっちりと子作りしてるみたいだしな…
104 20/06/27(土)20:57:52 No.703504658
司書やりながらたまにおもちゃ屋エウメネスをやるような人生はないんですか
105 20/06/27(土)20:57:59 No.703504690
すれ違い悲しいよね…
106 20/06/27(土)20:58:14 No.703504790
エウメネスを取り立てるには好きあってる女の地位が猛烈に邪魔になる でもただ排除しただけではエウメネスも悲しむ なので女を自分の側室にするという考えうる最高の待遇にした上でその子供を育ててもらう エウメネスも女も悲しい思いをせず完璧! >最低だよアンタ
107 20/06/27(土)20:58:28 No.703504869
エウメネスは本読むのと世界を巡ってエンジョイしたいだけだからな
108 20/06/27(土)20:58:39 No.703504927
権力を駆使した寝取りによる精神ダメージが 全く計算に入ってないのが逆に凄い
109 20/06/27(土)20:58:43 No.703504963
あー、そうか 別に種はどうでもいいのか 王妃が産んだ子が国をついでくれればいいと
110 20/06/27(土)20:59:07 No.703505096
>って重臣と相談してエウメネスが悲しまないように女は王の側室にしてあげた 女かエウメネスを王の養子にしてたらよかったのでは?
111 20/06/27(土)20:59:10 No.703505109
作中だとスキタイ人の文化が1番やべぇよ
112 20/06/27(土)20:59:15 No.703505131
>司書やりながらたまにおもちゃ屋エウメネスをやるような人生はないんですか >>贅沢がすぎる…
113 20/06/27(土)20:59:16 No.703505144
エウメネスは村でカノジョと面倒くさい別れ方したから この手の事は大嫌いなんだな…
114 20/06/27(土)20:59:19 No.703505156
>そういえば何でエウメネスの嫁を寝取ったんだっけ 嫁の実家パワーとエウメネスの力が合わさって制御しきれないくらい強大になるのを恐れたからだった気がする
115 20/06/27(土)20:59:21 No.703505166
周りの同僚がエウメネスに嫉妬する気持ち分かるわ能力も実績もあるのに功名心全然ないとかなんだお前はってなる
116 20/06/27(土)20:59:23 No.703505181
まぁ史実通り話進むかも全然わからんからな… そもそもディアドコイ戦争まで行く気がしない
117 20/06/27(土)20:59:24 No.703505188
ガチ勢とエンジョイ勢のすれ違いだったのか
118 20/06/27(土)20:59:26 No.703505202
権力の世界に生きてる人間からしたら最高の待遇だけど 人間としてみた場合だとまぁ >最低だよアンタ
119 20/06/27(土)20:59:41 No.703505288
王様は王様で異様に開明的(専制君主ではあるけど)すぎてやっぱりこいつもどこかおかしい
120 20/06/27(土)20:59:45 No.703505309
>全く計算に入ってないのが逆に凄い 王様は細かいことわかりすぎても務まらないし…
121 20/06/27(土)20:59:45 No.703505314
>司書やりながらたまにおもちゃ屋エウメネスをやるような人生はないんですか 完全に王がエウメネス好きすぎで自分の近くに置いときたいのが問題になってるよね そうでもなきゃアッタロス家の娘と結婚してもアッタロス家の問題だったし
122 20/06/27(土)20:59:48 No.703505325
大王のくれたペルシャ人と一緒になるんだよな エウリュディケどう思うんだろう…
123 20/06/27(土)20:59:55 No.703505380
>権力を駆使した寝取りによる精神ダメージが >全く計算に入ってないのが逆に凄い 女に対する価値観が全く違うんだろう
124 20/06/27(土)21:00:00 No.703505405
>重臣と相談してエウメネスが悲しまないように女は王の側室にしてあげた 文化が違う
125 20/06/27(土)21:00:04 No.703505418
今のところマジで彼女全員取られてるのがひどい
126 20/06/27(土)21:00:48 No.703505703
エウメネスそのうち寝取られ属性に目覚めるんじゃないか 価値観現代人だし
127 20/06/27(土)21:01:03 No.703505813
アレクさんの伝記だとだいたいただのちょい悪役なアッタロスさんがわりといいひとで辛い
128 20/06/27(土)21:01:08 No.703505849
>エウメネスは本読むのと世界を巡ってエンジョイしたいだけだからな 父ヒエロニュモスが殺された顛末とか偉くなるってことへの幻想なんか失せる経験だものなぁ
129 20/06/27(土)21:01:11 No.703505865
>権力を駆使した寝取りによる精神ダメージが >全く計算に入ってないのが逆に凄い >文化が違う
130 20/06/27(土)21:01:11 No.703505868
知らぬ事とはいえトラウマ直撃だもんな
131 20/06/27(土)21:01:19 No.703505919
浮気するだけの王妃かと思えば肝が座りすぎて怖い…
132 20/06/27(土)21:01:37 No.703506039
最新話でめっちゃ傷付いたかんな言ってきてダメだった
133 20/06/27(土)21:02:06 No.703506227
そういやエウメネスの嫁さんってペルシアで見た姐さんの妹さんなんだっけ もっかい戻るのかペルシア
134 20/06/27(土)21:02:17 No.703506297
>まぁ史実通り話進むかも全然わからんからな… >そもそもディアドコイ戦争まで行く気がしない 年表通りのことは起こるんだろうけどね たぶん…
135 20/06/27(土)21:02:22 No.703506323
>エウメネスそのうち寝取られ属性に目覚めるんじゃないか >価値観現代人だし 怒らないで聞いてほしいが一般の現代人には寝取られ属性はない
136 20/06/27(土)21:02:57 No.703506580
父親の反応が全てではあるんだよね… 気持ちは分かる…気持ちは分かるけどこれ滅茶苦茶チャンスなんだよ頼むよ!っていう
137 20/06/27(土)21:03:23 No.703506789
>エウメネスそのうち寝取られ属性に目覚めるんじゃないか >価値観現代人だし スキタイ人なら王の嫁を逆に寝とる寝取り属性に目覚めるのでは?
138 20/06/27(土)21:03:50 No.703506975
>>エウメネスそのうち寝取られ属性に目覚めるんじゃないか >>価値観現代人だし >怒らないで聞いてほしいが一般の現代人には寝取られ属性はない 逆に言うとローマ時代には嫁をカエサルに寝取られた夫が喜んだりしてるから人の業に時代はないのかもしれない…
139 20/06/27(土)21:03:52 No.703506990
>父親の反応が全てではあるんだよね… >気持ちは分かる…気持ちは分かるけどこれ滅茶苦茶チャンスなんだよ頼むよ!っていう でも史実的にエウメネスが危惧した通りのことが…
140 20/06/27(土)21:05:36 No.703507684
>父親の反応が全てではあるんだよね… >気持ちは分かる…気持ちは分かるけどこれ滅茶苦茶チャンスなんだよ頼むよ!っていう 家の発展中心の考えは当時としては普通だよね まあエウメネスはその価値観が全く芽生える事のない人生だったんだけど…
141 20/06/27(土)21:05:48 No.703507766
>臣下としたらそりゃ光栄だろうけれども エウメネスは友人っぽいノリで付き合ってたから… そこに分化が違うアタックされたら愛想も尽きる
142 20/06/27(土)21:06:42 No.703508148
>そうでもなきゃアッタロス家の娘と結婚してもアッタロス家の問題だったし 問題というか嫁の父親もお前と娘が結婚してお前が家を継いでくれることすら望んでいた スキタイ人のお前をだ…だが…王が望むのだ!こんなに名誉なことはないのだ! って感じだったので王がエウメネスを出世させようという気さえなければアッタロス家継いで幸せだった
143 20/06/27(土)21:06:44 No.703508162
>まあエウメネスはその価値観が全く芽生える事のない人生だったんだけど… 特に何も無くあの家で成長してったらある程度の理解も示せたんだろうけどねぇ…
144 20/06/27(土)21:07:33 No.703508506
でも今の時代でもエウメネス生きづらそうだな そもそもどこに行っても異物な気がする
145 20/06/27(土)21:08:25 No.703508843
>でも今の時代でもエウメネス生きづらそうだな >そもそもどこに行っても異物な気がする 若いうちから複数の文化と価値観が混ざっちゃったからな
146 20/06/27(土)21:08:57 No.703509072
ティベリウスはアウグストゥスに愛妻離縁されて元老院議員の政敵相手に嫁がされた 元嫁はそいつに6人位子供孕まされた 皇帝就任後もそいつに厭味ったらしく煽られまくっても我慢した 元嫁が死んだ途端用済みとばかりに政敵が息子の嫁寝取って皇帝一族に入り込もうとしてる事を知った 切れた
147 20/06/27(土)21:09:39 No.703509360
蛇おばさんの不倫も気付いてないはず無いし実質お前の子をマケドニア王にしていいよって言ってるんだよね
148 20/06/27(土)21:09:47 No.703509437
割と昔から権力から離れたい…みたいな思想はあったのでは 何か古代ギリシャに政治に振り回されない生活が理想だよね…みたいな言葉残ってたような
149 20/06/27(土)21:09:58 No.703509494
>でも今の時代でもエウメネス生きづらそうだな >そもそもどこに行っても異物な気がする たぶん頭角を出す必要がない情勢の場所で司書さんとかやってるのが幸せだと思う
150 20/06/27(土)21:10:18 No.703509598
というかエウメネスさんは知らぬところで暗躍してそう感があるのが悪い
151 20/06/27(土)21:10:25 No.703509646
>切れた 切れる(皇帝侮辱罪でも国家反逆罪でも処刑せず法律通り追放刑)
152 20/06/27(土)21:10:42 No.703509762
ティベリウスおじさんのことはやめてあげなよ… アウグストゥス爺ちゃんの名誉にも傷がつくし…
153 20/06/27(土)21:11:04 No.703509901
>>でも今の時代でもエウメネス生きづらそうだな >>そもそもどこに行っても異物な気がする >たぶん頭角を出す必要がない情勢の場所で司書さんとかやってるのが幸せだと思う なんかいたなそんなやつ宇宙世紀にも…
154 20/06/27(土)21:11:13 No.703509968
>でも今の時代でもエウメネス生きづらそうだな >そもそもどこに行っても異物な気がする 本読みながらフリーランスの仕事してそこそこの生活してそう
155 20/06/27(土)21:11:53 No.703510254
本気出せば国を動かせるくらい有能だけど 本人その気無くてひっそりしてたいって中2っぽいな そら周りの人間に嫉妬されるわ! 曹操とか近くにいたらぶちギレるぞ
156 20/06/27(土)21:12:12 No.703510404
ティベリウスは何というか…うn 元嫁の姿見たら辛いからって一度姿見ても声掛けられずに後ろ姿黙って見送る位のピュアボーイなので まあ愛妻と強制的に別れさせられて結婚させられたのは元上司の妻で しかも自分が若い時に逆レイプで襲われそうになった相手なんやがな
157 20/06/27(土)21:12:21 No.703510468
でもエウもなんだかんだ戦争が好きではあるし… そうでなくても自分の才能を使わずに我慢出来る人間なんてそういないよ…
158 20/06/27(土)21:12:47 No.703510650
アウグストゥスは何なの…
159 20/06/27(土)21:13:23 No.703510889
>本読みながらフリーランスの仕事してそこそこの生活してそう なんか凄い偉い会長とかに気に入られて否応なしに会社のしがらみに巻き込まれそうなんですけど
160 20/06/27(土)21:14:09 No.703511193
>でもエウもなんだかんだ戦争が好きではあるし… >そうでなくても自分の才能を使わずに我慢出来る人間なんてそういないよ… プルタルコスにもアンティノゴスに屈してればよかったのにねえ って書かれてたと思った
161 20/06/27(土)21:14:17 No.703511240
>しかも自分が若い時に逆レイプで襲われそうになった相手なんやがな 結婚後も他の男家に連れ込むわティベリウス暗殺を企むわでフルスロットだぞ ティベリウスは耐えた
162 20/06/27(土)21:14:18 No.703511251
>アウグストゥス爺ちゃんの名誉にも傷がつくし… ローマー皇帝は結果的に実力主義か衆愚に担がれるかともかく血統は大事でないって風潮になったけど こいつ自身はめっちゃ自分の血統を残そうとしてやがる…
163 20/06/27(土)21:14:42 No.703511414
>>本読みながらフリーランスの仕事してそこそこの生活してそう >なんか凄い偉い会長とかに気に入られて否応なしに会社のしがらみに巻き込まれそうなんですけど 才能と野心が噛み合わないとどの時代でも不幸せになるのかもしれない 問題は人間は才能の限界まで上り詰めるというとこだ…
164 20/06/27(土)21:14:51 No.703511466
>そら周りの人間に嫉妬されるわ! 王様が直々に連れてきた蛮族出身って時点でもうすごいスタートだしね…
165 20/06/27(土)21:14:57 No.703511504
>>本読みながらフリーランスの仕事してそこそこの生活してそう >なんか凄い偉い会長とかに気に入られて否応なしに会社のしがらみに巻き込まれそうなんですけど それで紀元前4世紀の古代ギリシア世界を舞台にしたら面白い話描けそう!
166 20/06/27(土)21:15:58 No.703511943
>それで紀元前4世紀の古代ギリシア世界を舞台にしたら面白い話描けそう! 主人公ずっと可哀想なんですけお…
167 20/06/27(土)21:16:04 No.703511979
アウグストゥスは臣下の粛清をせずに長期政体作ったってだけで人類トップの政治家だよ それはそれとして家庭人としてはクズだよ
168 20/06/27(土)21:16:16 No.703512054
>>そら周りの人間に嫉妬されるわ! >王様が直々に連れてきた蛮族出身って時点でもうすごいスタートだしね… 知り合って数年の蛮族に時期王国の全権与えたがる王様って…
169 20/06/27(土)21:17:08 No.703512384
ティベっさんは感情が無いマシーンでなく むしろ内面脆くて結構情緒的な人なのが最高に酷い 良く気力と精神力だけで死ぬまで皇帝勤めた
170 20/06/27(土)21:17:27 No.703512485
>知り合って数年の蛮族に時期王国の全権与えたがる王様って… その蛮人の良さって野心がないとこでもあったんだけどな…
171 20/06/27(土)21:18:06 No.703512725
自分が粛清せずともすでに大半が粛清されてたので…
172 20/06/27(土)21:18:40 No.703513004
クラテロスってホモっぽいよね エウメネスを見る目とか
173 20/06/27(土)21:18:45 No.703513029
ティベリウスが再再婚しなかった理由一つしかねえよね…トラウマ
174 20/06/27(土)21:18:50 No.703513067
>主人公ずっと可哀想なんですけお… 良い感じに自分の才能を活かして成功も詰んでるんだけどゴールしそうになると尽く崩される…
175 <a href="mailto:タキトゥス">20/06/27(土)21:18:57</a> [タキトゥス] No.703513107
>ティベっさんは感情が無いマシーンでなく >むしろ内面脆くて結構情緒的な人なのが最高に酷い こいつどんだけ愚弄されても元嫁との間に生まれた一人息子殺されても顔色変えずに冷静さを失わないの最高に気持ち悪いな…
176 20/06/27(土)21:19:00 No.703513128
エウネメスのスレを開いたら何故かローマスレになっていた…
177 20/06/27(土)21:19:19 No.703513251
>その蛮人の良さって野心がないとこでもあったんだけどな… めっちゃ有能で余計な欲も出さないとか最高すぎる…王子のこと任せるわ…
178 20/06/27(土)21:19:22 No.703513280
全ての道はローマに繋がってるからね
179 20/06/27(土)21:19:23 No.703513281
>アウグストゥス爺ちゃんの名誉にも傷がつくし… どもり皇帝きたな…
180 20/06/27(土)21:19:42 No.703513401
>クラテロスってホモっぽいよね >エウメネスを見る目とか ギリシャ人なんて大体バイかホモだろ
181 20/06/27(土)21:20:14 No.703513644
>ティベリウスが再再婚しなかった理由一つしかねえよね…トラウマ 元嫁が死ぬまでと言うか死んだ後もずっと愛情もってたっぽいよ 皇帝になった後は政敵から奪えたのにそう言う強権振るう事が国家の為にならないの知ってて出来ないのがティベリウスらしいが
182 20/06/27(土)21:20:33 No.703513762
ホモは文化的なんだよなあ
183 20/06/27(土)21:21:03 No.703513953
>アウグストゥスは臣下の粛清をせずに長期政体作ったってだけで人類トップの政治家だよ >それはそれとして家庭人としてはクズだよ ローマ人の価値観に反して血統こそが国を安定させるって考えだったんだろうな 子孫が家庭内不和でメンタルクラッシュして血統絶えたってのが無情だ
184 20/06/27(土)21:21:12 No.703514021
>>クラテロスってホモっぽいよね >>エウメネスを見る目とか >ギリシャ人なんて大体バイかホモだろ ヘイトスピーチ…!