虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/27(土)20:15:54 にんげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)20:15:54 No.703492459

にんげんさん げんきでいてね https://news.yahoo.co.jp/articles/b2f9711b5101f51081393624ba8bf02497986206

1 20/06/27(土)20:17:09 No.703492802

ちょっと蚕さん人間に献身的過ぎない?

2 20/06/27(土)20:19:43 No.703493473

にんげんさんころなにまけないで!

3 20/06/27(土)20:19:55 No.703493522

人間が死んだら蚕も死ぬから仕方ないさ

4 20/06/27(土)20:20:07 No.703493573

なんか異常に蚕好きな「」いるよね

5 20/06/27(土)20:23:16 No.703494405

お蚕さま可愛いからな…

6 20/06/27(土)20:23:31 No.703494475

代々機織りの一族なのかもしれない

7 20/06/27(土)20:23:45 No.703494535

>なんか異常に蚕好きな「」いるよね お蚕様嫌いな人間いないと思う

8 20/06/27(土)20:24:10 No.703494657

メトロイドかよ…

9 20/06/27(土)20:24:33 No.703494766

蛾が発狂するほど苦手なんだけど蚕は幼虫も成虫も割と耐えられるから不思議 もふいからかな…

10 20/06/27(土)20:26:08 No.703495196

今更自然には戻せないから最期の時まで一緒にいるよ

11 20/06/27(土)20:26:23 No.703495277

見た目もかわいいからな…なんで見た目もかわいいんだろうな…

12 20/06/27(土)20:27:11 No.703495495

見るのも無理なくらい芋虫嫌いだけど蚕はなんとか見れるかわいさだ

13 20/06/27(土)20:27:55 No.703495726

>ちょっと蚕さん人間に献身的過ぎない? 味覚的においしくない炭素を食べてカーボンにしてくれるよ

14 20/06/27(土)20:27:59 No.703495751

種単位で責任取らざるを得ない立場になってしまったというか… いや絶滅させた生物も数え切れないけどお蚕様だけはちょっとな…

15 20/06/27(土)20:28:12 No.703495814

虫ほんと嫌いなんだけど蚕はまだ見ていられる

16 20/06/27(土)20:28:32 No.703495909

>蛾が発狂するほど苦手なんだけど蚕は幼虫も成虫も割と耐えられるから不思議 >もふいからかな… まず白色には清潔感や柔軟色といった敵対するイメージがない そしてもふもふやふわふわにはもちろん堅いイメージや不快感を軽減するイメージを感じるんだ つまり…蚕様なんだよ!

17 20/06/27(土)20:28:46 No.703495983

>今更自然には戻せないから最期の時まで一緒にいるよ ぷろぽーずですか…?

18 20/06/27(土)20:31:20 No.703496711

種族が生まれた時から纏めて人間の奴隷って「」の好きなシチュでしょ?

19 20/06/27(土)20:32:21 No.703496997

実際お蚕様は人間さんと結婚してるようなもんかな… お互いに頼りまくってる

20 20/06/27(土)20:33:00 No.703497186

天の虫という字から特別すぎる

21 20/06/27(土)20:33:19 No.703497275

これ卵の代わりにカイコ使ったってこと?

22 20/06/27(土)20:34:08 No.703497525

このワクチン入りお蚕さまそのままいただくらしいな

23 20/06/27(土)20:35:01 No.703497782

昔飼ったけど止め時分からなくてどんどん増えた

24 20/06/27(土)20:35:08 No.703497817

種族単位の隷属だけど人間も蚕なしの生活はつらいので共生

25 20/06/27(土)20:35:08 No.703497819

>天の虫という字から特別すぎる 元の字は蠶だからそういう意味は無いんだけどなにかを感じちゃうよね

26 20/06/27(土)20:36:17 No.703498170

もしや俺は気づいてないだけでかなり蚕の恩恵を受けているのでは?

27 20/06/27(土)20:36:32 No.703498251

>昔飼ったけど止め時分からなくてどんどん増えた にんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさんにんげんさん

28 20/06/27(土)20:36:42 No.703498300

蚕の人工飼料が開発されてるって話はどうなったの 餌の問題さえ解決すれば殖やしまくるのに

29 20/06/27(土)20:37:19 No.703498493

いいよそこまで尽くしてくれなくて…

30 20/06/27(土)20:37:59 No.703498698

便利すぎないこいつ?

31 20/06/27(土)20:38:03 No.703498725

>なんか異常に蚕好きな「」いるよね 可愛い 可愛い けなげ 可愛い

32 20/06/27(土)20:39:05 No.703499057

自由研究で飼育日記付けながら糸取ろうと安易に考える 繭ができた段階になって殺さないと糸取れないことに気が付く

33 20/06/27(土)20:39:20 No.703499137

>いいよそこまで尽くしてくれなくて… にんげんさんすてないで

34 20/06/27(土)20:39:31 No.703499186

尽くしてくれるように改造したのでは…

35 20/06/27(土)20:39:32 No.703499191

はやくげんきになっておせわして やくめでしょ

36 20/06/27(土)20:40:16 No.703499404

人間の奴隷というか人間が奴隷でもあるし…

37 20/06/27(土)20:40:43 No.703499514

飼料があってもブロイラーみたいな育成はできんしなあ…

38 20/06/27(土)20:40:47 No.703499527

共依存良いよね…

39 20/06/27(土)20:40:51 No.703499542

家畜化されて無害で便利な生物になったまでは分かる 何故そんなにかわいい

40 20/06/27(土)20:40:53 No.703499550

>ちょっと蚕さん人間に献身的過ぎない? そうなるよう弄り回したからな

41 20/06/27(土)20:40:59 No.703499584

>はやくげんきになっておせわして >やくめでしょ おかしい…憎たらしさを感じない…

42 20/06/27(土)20:41:22 No.703499674

蛾って見た目が気持ち悪いのに蚕は体も顔も羽までもこもこしてて可愛い 目もくりくりしてるし触覚もケモミミみたいで可愛い しかも人間がいないと生きていけないか弱い生き物でめちゃめちゃ役に立つ かわいい

43 20/06/27(土)20:41:37 No.703499745

>家畜化されて無害で便利な生物になったまでは分かる >何故そんなにかわいい ブロイラーもそうだけど なんか 白い

44 20/06/27(土)20:41:44 No.703499770

いまの日本があるのはマジで蚕のおかげだからな…

45 20/06/27(土)20:41:48 No.703499784

ここまで友好的な種はマジでいないし…

46 20/06/27(土)20:41:56 No.703499820

惑星間に移民するならまず間違いなく星の海も一緒に航海する仲の生き物だ

47 20/06/27(土)20:42:06 No.703499856

こやつら生体分子合成装置みたいな扱いされてるよね 実際そうとしか言えない能力なんだけどさあ

48 20/06/27(土)20:42:39 No.703500012

>いまの日本があるのはマジで蚕のおかげだからな… なんなら他にも同じような国が結構ある…

49 20/06/27(土)20:42:38 No.703500015

これってヤママユガみたいな野蚕でも作れるの?

50 20/06/27(土)20:43:01 No.703500112

うちの小学校小3はみんな蚕を育てるって決まりがあって育ててたけど可愛かったな… なんかムニムニしてて愛嬌あったし死んだとき悲しかった

51 20/06/27(土)20:43:35 No.703500270

下手な家畜より人間依存度が高いからな蚕…

52 20/06/27(土)20:43:47 No.703500317

蚕を可愛いと思うようにこっちも弄くられてる疑惑

53 20/06/27(土)20:44:03 No.703500382

書き込みをした人によって削除されました

54 20/06/27(土)20:44:19 No.703500454

>これってヤママユガみたいな野蚕でも作れるの? 蚕の利点全部消えてる気はする

55 20/06/27(土)20:44:51 No.703500609

>これってヤママユガみたいな野蚕でも作れるの? どうだろね もしかしたらそのたんぱく質持ってる可能性はあるけど にんげんさんの管理下にすぐに置けるかっていうと

56 20/06/27(土)20:45:09 No.703500686

>蚕を可愛いと思うようにこっちも弄くられてる疑惑 人間に可愛がられた個体が繁殖用に選ばれやすかったとかはあるかも知れん

57 20/06/27(土)20:45:17 No.703500723

>>今更自然には戻せないから最期の時まで一緒にいるよ >ぷろぽーずですか…? くっそかわいい…

58 20/06/27(土)20:45:26 No.703500761

>また、九大の西田基宏教授(薬理学)らは26日、すでに使われている約1200種類の薬の中から、新型コロナの重症化防止も期待できる薬を3種類、発見できたと発表した。 お蚕さま可愛いのに紛れてるけど これ大ニュースなんじゃ

59 20/06/27(土)20:45:47 No.703500863

蚕の何が便利って色々やらかしても次がないから安心安全ってとこだからな 仮にできても他でやる意味がねえ

60 20/06/27(土)20:46:07 No.703500970

蚕の利点は数を用意できることもだが1番の利点は動かないことだ

61 20/06/27(土)20:46:28 No.703501058

蚕は絶対に飼育下から脱走できないから生体研究対象として都合が良すぎる

62 20/06/27(土)20:46:37 No.703501097

おまえ何なんだよ…

63 20/06/27(土)20:46:45 No.703501132

>>また、九大の西田基宏教授(薬理学)らは26日、すでに使われている約1200種類の薬の中から、新型コロナの重症化防止も期待できる薬を3種類、発見できたと発表した。 >お蚕さま可愛いのに紛れてるけど >これ大ニュースなんじゃ 期待できるってだけで副作用とか人体への影響は一切不明だから…

64 20/06/27(土)20:46:46 No.703501137

>お蚕さま可愛いのに紛れてるけど >これ大ニュースなんじゃ あたまいいひとはすげぇな…

65 20/06/27(土)20:46:58 No.703501202

人間に都合のいい生きものすぎる…

66 20/06/27(土)20:47:05 No.703501228

流石は蚕...人類の友 いや友かな...?

67 20/06/27(土)20:47:21 No.703501318

虫っぽい作りのパーツが大部分毛で隠れてるんだよな チョウチョ飛んできただけでギャーッて言う姪も成虫カイコは手に乗せられる

68 20/06/27(土)20:47:29 No.703501351

糸が高級品になるのはまだ分かるよ 薬にもなるってちょっと凄くない?

69 20/06/27(土)20:47:34 No.703501377

元祖バイオテクノロジーだ

70 20/06/27(土)20:47:37 No.703501386

>人間に都合のいい生きものすぎる… 世代数だけで言えば犬以上の回数をかけて都合よくしたからな…

71 20/06/27(土)20:47:42 No.703501412

>惑星間に移民するならまず間違いなく星の海も一緒に航海する仲の生き物だ たまごもれいとうほぞん?できます!ずっといっしょですよにんげんさん!

72 20/06/27(土)20:47:53 No.703501477

>流石は蚕...人類の友 >いや友かな...? 人類の友と言われたらだけん お蚕さまは…人類の一部かな…

73 20/06/27(土)20:47:58 No.703501507

何万世代も人間の指で運んでもらって交尾してるからかわいい子優先で子孫を作るからな…

74 20/06/27(土)20:48:10 No.703501576

犬猫豚牛馬蚕は大分昔から隷属させてるしそろそろなんか新しい生き物を人間に依存させたい

75 20/06/27(土)20:48:11 No.703501578

>糸が高級品になるのはまだ分かるよ >薬にもなるってちょっと凄くない? まぁ完全変態する虫がそこら辺シンプルな構造してるってのもある

76 20/06/27(土)20:48:12 No.703501587

問題点が一つだけある 葉っぱ食う音がすっげぇでけぇうるせぇ いっぱい食う子はカワイイ…

77 20/06/27(土)20:48:30 No.703501666

幼虫は1m離れた場所に餌あっても食いに行かずに餓死する 人間さんが口元まで餌を運ぶ必要がある要介護幼虫

78 20/06/27(土)20:48:40 No.703501729

蚕さまがもしゲジみたいな見た目だったらにんげんさんどんな距離感になってたんだろう

79 20/06/27(土)20:48:41 No.703501736

>問題点が一つだけある >葉っぱ食う音がすっげぇでけぇうるせぇ 雨音みたいで落ち着く…

80 20/06/27(土)20:49:03 No.703501850

>お蚕さまは…人類の一部かな… じんこうけっかん?でにんげんさんのいちぶになります!

81 20/06/27(土)20:49:04 No.703501853

>>問題点が一つだけある >>葉っぱ食う音がすっげぇでけぇうるせぇ >雨音みたいで落ち着く… 俺は蚕小屋入ると気が狂うかと思った…

82 20/06/27(土)20:49:07 No.703501869

>蚕さまがもしゲジみたいな見た目だったらにんげんさんどんな距離感になってたんだろう にんげんさんに好かれるためにかわいくなるね

83 20/06/27(土)20:49:08 No.703501874

新しく隷属させるなら海洋生物を依存させたい

84 20/06/27(土)20:49:11 No.703501889

サナギになる虫は一旦完全液体化するのがわけわからん

85 20/06/27(土)20:49:12 No.703501892

木の枝にもしがみつけないくらいひ弱だから葉っぱを平らなとこに敷いて食べさせるんだよね…

86 20/06/27(土)20:49:16 No.703501922

>蚕さまがもしゲジみたいな見た目だったらにんげんさんどんな距離感になってたんだろう 益虫だけどちょっと…って感じかなぁ

87 20/06/27(土)20:49:20 No.703501943

蚕の匂いなのか桑の葉の匂いなのかあの匂い落ち着くよね…

88 20/06/27(土)20:49:36 No.703502015

>期待できるってだけで副作用とか人体への影響は一切不明だから… 人体に影響なら人口血管ですでにクリアしている にんげんさんのいちぶになれるんですね?がんばります!

89 20/06/27(土)20:49:42 No.703502049

いつから家畜化されてたのか分からないレベルで人間と一緒の種族

90 20/06/27(土)20:50:00 No.703502143

人はもっとおかいこ様を尊敬しなきゃなんねぇだ…

91 20/06/27(土)20:50:21 No.703502244

不思議と食用は主流じゃないよね まぁ犬猫もそうだし可愛がる子は食べないのが人間か

92 20/06/27(土)20:50:28 No.703502282

成虫可愛いけどロリショタの時の口がキモいよね…

93 20/06/27(土)20:50:34 No.703502310

もはや益虫というカテゴリでもないのがすごい

94 20/06/27(土)20:50:42 No.703502340

もしや人間は蚕の突然変異なのでは?

95 20/06/27(土)20:50:45 No.703502350

なんでカーボンナノチューブ作れるの…

96 20/06/27(土)20:50:47 No.703502363

>蚕さまがもしゲジみたいな見た目だったらにんげんさんどんな距離感になってたんだろう こいつレベルだと今の姿も人間好みに変えてる可能性もある

97 20/06/27(土)20:50:57 No.703502419

これもう共依存だろ

98 20/06/27(土)20:51:03 No.703502438

>>期待できるってだけで副作用とか人体への影響は一切不明だから… >人体に影響なら人口血管ですでにクリアしている >にんげんさんのいちぶになれるんですね?がんばります! いや特定の発生した成分だから薬品として効果が期待できる量を摂取して場合はそれ相応に検査しないといけなくって…

99 20/06/27(土)20:51:16 No.703502509

>なんでカーボンナノチューブ作れるの… ちょっとがんばってみました

100 20/06/27(土)20:51:26 No.703502555

そうなる風に育てたのは人間だけど 蚕の遺伝子さ本当にどうなっているんだろう…

101 20/06/27(土)20:51:33 No.703502598

人間さん死ぬところ見てて

102 20/06/27(土)20:51:45 No.703502671

ぬーぬっぬっぬっ その蚕を昔から護ってきたぬも崇めるといいんぬ

103 20/06/27(土)20:51:57 No.703502723

>なんでカーボンナノチューブ作れるの… 食事で取り込んだ成分を糸にするというごくごくシンプルながら都合のいい理由のおかげかな…

104 20/06/27(土)20:52:11 No.703502799

養蚕の家は何代かに一人真っ白い子産まれるんでしょ…?

105 20/06/27(土)20:52:11 No.703502802

蚕以上に高性能で利便性に富んだ分子加工機械が生まれない限りは人類が手放すことはないわなあ なんならそんなものができても愛玩とかで一定数は残る

106 20/06/27(土)20:52:24 No.703502867

蚕みたいな彼女いたら… ん~ちょっと怖いわ

107 20/06/27(土)20:52:48 No.703502994

>人間さん死ぬところ見てて 8割は人間に殺されるで! それでも自然界のが厳しいから生存戦略としては人間の庇護下のがいいけど

108 20/06/27(土)20:52:52 No.703503014

>蚕以上に高性能で利便性に富んだ分子加工機械が生まれない限りは人類が手放すことはないわなあ >なんならそんなものができても愛玩とかで一定数は残る こと日本に限っては文化遺産化してるから数は今後減っても残る気はする

109 20/06/27(土)20:52:56 No.703503036

>蚕みたいな彼女いたら… >ん~ちょっと怖いわ >にんげんさんすてないで

110 20/06/27(土)20:53:03 No.703503074

レゴブロック感覚で蚕弄ってる感ある

111 20/06/27(土)20:53:17 No.703503166

>蚕みたいな彼女いたら… >ん~ちょっと怖いわ すごい依存してくる すごい頼りになる

112 20/06/27(土)20:53:23 No.703503196

>蚕みたいな彼女いたら… >ん~ちょっと幸せすぎて怖いわ

113 20/06/27(土)20:53:25 No.703503209

はやくオナホ型妖精くらいの大きさになるまで成長してくれないかな

114 20/06/27(土)20:53:26 No.703503213

蚕から作った人工血管って拒絶反応無く馴染むってマジかよ…

115 20/06/27(土)20:53:39 No.703503284

>蚕みたいな彼女いたら… フェロモン凄すぎて思わずレイプしちゃうけどそのあと腰が止まらなくなって力尽きて死ぬまで犯してしまうような彼女か…

116 20/06/27(土)20:54:08 No.703503430

>蚕みたいな彼女いたら… >ん~ちょっと怖いわ めっちゃ金貢いでくるクソ重い病弱サキュバスか…

117 20/06/27(土)20:54:16 No.703503471

>>人間さん死ぬところ見てて >8割は人間に殺されるで! >それでも自然界のが厳しいから生存戦略としては人間の庇護下のがいいけど 人間の庇護下で8割死ぬのと野生なら10割死ぬなら前者を選ぶけど蚕に個という物はないのだろうか?

118 20/06/27(土)20:54:17 No.703503479

蚕はぬがネズミから守るんぬ

119 20/06/27(土)20:54:19 No.703503495

>蚕から作った人工血管って拒絶反応無く馴染むってマジかよ… やはり蚕は人の一部...

120 20/06/27(土)20:54:24 No.703503535

>蚕みたいな彼女いたら… >ん~ちょっと怖いわ 要介護だけどセッセと富を生み出し旦那に渡してくる嫁か… それも真っ白フワフワ催淫フェロモンムワムワボディ ダメなやつだこれ

121 20/06/27(土)20:54:25 No.703503542

>その蚕を昔から護ってきたぬも崇めるといいんぬ お前ロクにドブネズミ捕まえないらしいな…

122 20/06/27(土)20:54:33 No.703503586

生糸って手術で使ってもそのまま消えてなくなるんでしょ?すごくね?

123 20/06/27(土)20:54:34 No.703503591

>すごい依存してくる >すごい頼りになる 俺が面倒見てやるか!から俺が面倒見られてんのか…?って気付いた時には遅い

124 20/06/27(土)20:54:36 No.703503601

>それでも自然界のが厳しいから生存戦略としては人間の庇護下のがいいけど 地球上で唯一の神を得た種族である

125 20/06/27(土)20:54:53 No.703503689

>要介護だけどセッセと富を生み出し旦那に渡してくる嫁か… >それも真っ白フワフワ催淫フェロモンムワムワボディ >ダメなやつだこれ 駄目になる自信がありすぎる…

126 20/06/27(土)20:54:54 No.703503696

皇后が蚕の世話するのが政務になってるのな…

127 20/06/27(土)20:55:00 No.703503728

自然に生きられなくもないよ 外出すとフェロモン駄々洩れで即レイプされて次の子孫は野生に帰るから

128 20/06/27(土)20:55:05 No.703503756

>蚕みたいな彼女いたら… >ん~ちょっと怖いわ 生まれた時から動かず飯を運んで来るのをただ待つ幼女 美少女になってからもベッドから動かず今度はウンコすらせずただ交尾するだけの存在

129 20/06/27(土)20:55:20 No.703503830

>これってヤママユガみたいな野蚕でも作れるの? お蚕様レイプするクソ野郎のイメージ

130 20/06/27(土)20:55:39 No.703503927

>蚕から作った人工血管って拒絶反応無く馴染むってマジかよ… 絹が手術の縫合糸として使われるからそれは分からなくもない

131 20/06/27(土)20:55:40 No.703503932

>人間の庇護下で8割死ぬのと野生なら10割死ぬなら前者を選ぶけど蚕に個という物はないのだろうか? 超個体って概念はアリとかハチにもあるからな…

132 20/06/27(土)20:55:42 No.703503939

>>蚕みたいな彼女いたら… >>ん~ちょっと怖いわ >生まれた時から動かず飯を運んで来るのをただ待つ幼女 >美少女になってからもベッドから動かず今度はウンコすらせずただ交尾するだけの存在 美少女はうんこしないって本当だったんだ!!

133 20/06/27(土)20:55:43 No.703503944

神話で麦、粟と同列レベルに扱われる存在だぜ蚕様は 歴史が違う

134 20/06/27(土)20:55:48 No.703503971

COVID19みたいなRNAウイルスはワクチンできても副作用がヘヴィなのしか出来ないんじゃねかな なんにせよお薬の候補が増えたのは喜ぶべきだが

135 20/06/27(土)20:55:52 No.703503984

>外出すとフェロモン駄々洩れで即レイプされて次の子孫は野生に帰るから 俺が守護らなきゃ…

136 20/06/27(土)20:55:53 No.703503990

>生糸って手術で使ってもそのまま消えてなくなるんでしょ?すごくね? たんぱく質だからね たんぱく質と同化する 拒否反応出ない理由はよく分からないけど…

137 20/06/27(土)20:56:06 No.703504049

>8割は人間に殺されるで! >それでも自然界のが厳しいから生存戦略としては人間の庇護下のがいいけど まぁ自然下で考えたら1組のペアが2匹子供生き残らせれば数は維持するもんな

138 20/06/27(土)20:56:13 No.703504088

>要介護だけどセッセと富を生み出し旦那に渡してくる嫁か… >それも真っ白フワフワ催淫フェロモンムワムワボディ >ダメなやつだこれ アズレンに該当するのがいたな・・・

139 20/06/27(土)20:57:07 No.703504396

絹を縫い合わせた人工血管はその生き物の血管と同化し最終的に同じものになる

140 20/06/27(土)20:57:09 No.703504408

>>要介護だけどセッセと富を生み出し旦那に渡してくる嫁か… >>それも真っ白フワフワ催淫フェロモンムワムワボディ >>ダメなやつだこれ >駄目になる自信がありすぎる… 俺はそれを望んでいる

141 20/06/27(土)20:57:18 No.703504464

アリや蜜蜂の社会においてDNAのオリジナルを保持してるのは女王及び姫なんだ 彼女達が生き延びさえすれば彼らの世界には何ら問題は無いんだ

142 20/06/27(土)20:57:23 No.703504495

カイコのウンコは生まれた時から特定の桑しか食わないから着色料に使われるぐらい綺麗

143 20/06/27(土)20:57:26 No.703504512

生存戦略の一つの究極の答え

144 20/06/27(土)20:57:29 No.703504526

>神話で麦、粟と同列レベルに扱われる存在だぜ蚕様は 実際ほぼこのまんまの形でポンと古代中国に渡されたとなると神話以外の何者でもねえ

145 20/06/27(土)20:57:44 No.703504614

生糸って抜糸しないの?

146 20/06/27(土)20:57:52 No.703504659

可愛いし美味しそうだよね

147 20/06/27(土)20:57:53 No.703504663

カイコの捨てるところは豚よりないからな ウンコですら利用される

148 20/06/27(土)20:57:57 No.703504681

蚕みたいな彼女が欲しい

149 20/06/27(土)20:58:04 No.703504721

共生関係すぎる

150 20/06/27(土)20:58:38 No.703504917

>アリや蜜蜂の社会においてDNAのオリジナルを保持してるのは女王及び姫なんだ >彼女達が生き延びさえすれば彼らの世界には何ら問題は無いんだ そんな女王や姫をレイプして混ぜ物にしちゃうのは最高にシコれるわけだな!!

151 20/06/27(土)20:58:39 No.703504923

蚕って天と虫にわけれると思うとロマンあるよね…

152 20/06/27(土)20:58:43 No.703504959

>お前ロクにドブネズミ捕まえないらしいな… ドブネズミくらいでかいネズミは犬じゃないと狩れないから…

153 20/06/27(土)20:58:57 No.703505038

>>生糸って手術で使ってもそのまま消えてなくなるんでしょ?すごくね? >たんぱく質だからね >たんぱく質と同化する >拒否反応出ない理由はよく分からないけど… りゆうがにんげんさんがすきだからじゃだめですか

154 20/06/27(土)20:59:01 No.703505066

>生糸って抜糸しないの? 現代の化学合成された生体分解糸と同質か下手するとそれ以上の機能性を持ってたりします なんでだろうね?

155 20/06/27(土)20:59:16 No.703505138

人間が蚕を生かしているしてるのか 人間が蚕に生かされてるのか

156 20/06/27(土)20:59:39 No.703505279

蛹になったら結構生命パワーでウイルス対抗するもの作れそう

157 20/06/27(土)20:59:44 No.703505308

>生存戦略の一つの究極の答え へっへっへっ…旦那 あっしもピラミッド頂点の恩恵に浸らせてくださいよ…

158 20/06/27(土)20:59:52 No.703505353

九大やるなぁ しかしコロナの救世主が数千年来の付き合いの蚕になるかもしれないなんて運命的だね

159 20/06/27(土)21:00:19 No.703505504

>実際ほぼこのまんまの形でポンと古代中国に渡されたとなると神話以外の何者でもねえ 5000年もたつとクワコからカイコになると思うと興味深い

160 20/06/27(土)21:00:22 No.703505514

>実際ほぼこのまんまの形でポンと古代中国に渡されたとなると神話以外の何者でもねえ そう考えると中国人もスケベだな

161 20/06/27(土)21:00:51 No.703505722

>へっへっへっ…旦那 >あっしもピラミッド頂点の恩恵に浸らせてくださいよ… 誰だよ!

162 20/06/27(土)21:01:10 No.703505859

スケベ目的じゃねぇよ?!

163 20/06/27(土)21:01:17 No.703505901

にんげんさんがこまってるときいたので…

164 20/06/27(土)21:01:18 No.703505910

>九大やるなぁ >しかしコロナの救世主が数千年来の付き合いの蚕になるかもしれないなんて運命的だね というか九大に限らずとりあえず生みたいな感覚で蚕を弄くる研究者がけっこういる そういう分野として成立してるぐらいにはいる

165 20/06/27(土)21:01:28 No.703505981

遠い昔に蚕の化身ウーマンと人類の間に契約が交わされたという妄想が浮かんだよ

166 20/06/27(土)21:01:35 No.703506021

トコトン人間にとって都合のいい生物だな!

167 20/06/27(土)21:01:48 No.703506126

落下死するのかお前…

168 20/06/27(土)21:02:05 No.703506220

救世主かよこいつ…好き…

169 20/06/27(土)21:02:19 No.703506308

蚕ロード

170 20/06/27(土)21:02:31 No.703506383

常世神かもしれぬ

171 20/06/27(土)21:02:36 No.703506428

>可愛いし うn >美味しそうだよね 食うな

172 20/06/27(土)21:03:00 No.703506604

>そういう分野として成立してるぐらいにはいる 死への飛翔みたいにマッドな研究者もいるくらいだもんね...

173 20/06/27(土)21:03:07 No.703506663

お蚕様は神なので守護神怪獣にもする

174 20/06/27(土)21:03:17 No.703506753

>>可愛いし >うn >>美味しそうだよね >食うな たべて

175 20/06/27(土)21:03:23 No.703506787

ほんとなんなのこの子…

176 20/06/27(土)21:03:31 No.703506831

いつもあれだよね にんげんさぁん❤ って両手広げてるよね

177 20/06/27(土)21:03:37 No.703506886

犬猫ですら当代で野生返り可能なのに取り返しのつかない種族は面構えが違う

178 20/06/27(土)21:03:45 No.703506942

にんげんさんどうして…された個体の情報は残らない にんげんさんがお見合い婚させてくれて卵も守ってもらえた情報だけが遺伝子に残る

179 20/06/27(土)21:03:52 No.703506985

生物屋さんはとりあえずマウスの人ととりあえずモンゴウイカの人ととりあえず蚕の人が多すぎる

180 20/06/27(土)21:03:53 No.703506997

>>美味しそうだよね >食うな でも食用化されてるし… 今回のも接種方法に摂食が想定されてるし…

181 20/06/27(土)21:03:53 No.703507000

>いつもあれだよね >にんげんさぁん❤ >って両手広げてるよね はこんで こうびしたい

182 20/06/27(土)21:03:55 No.703507019

>お蚕様は神なので守護神怪獣にもする もすもすかわいいよね…

183 20/06/27(土)21:04:14 No.703507129

幼稚園で飼ってた記憶がある すげえ嫌いだった すまない…あの時の俺は君たちの価値なんて知らずに……

184 20/06/27(土)21:04:16 No.703507141

>食うな おいしいとは聞くよ

185 20/06/27(土)21:04:49 No.703507383

>>美味しそうだよね >食うな 繭から糸取るためには茹でて殺さないといけないので… 最後まで無駄にならないやつ

186 20/06/27(土)21:04:52 No.703507408

>犬猫ですら当代で野生返り可能なのに取り返しのつかない種族は面構えが違う すごいよな 豚なんて一世代で戻るぞ野生に

187 20/06/27(土)21:04:53 No.703507414

蟲食ブーム

188 20/06/27(土)21:05:00 No.703507452

いい感じに幼虫も触り心地いいのほんとずるい

189 20/06/27(土)21:05:06 No.703507488

冷徹に考えれば人間がそれだけ好き放題に弄んだとも言えるのだけど 幻想を抱き締めながらでも共に生きていくのが責任だとも思う

190 20/06/27(土)21:05:09 No.703507511

こどもたちははちゅうるいなどのかたのおいしいごはんになります

191 20/06/27(土)21:05:21 No.703507585

>>食うな >おいしいとは聞くよ 拒食になったトカゲとかの食欲増進に使われる

192 20/06/27(土)21:05:22 No.703507590

>幼稚園で飼ってた記憶がある 小学校で飼ってたけど途中で転校したからなぁ・・・

193 20/06/27(土)21:05:28 No.703507638

そりゃおしら様とか崇められるわ

194 20/06/27(土)21:05:36 No.703507681

かいこと いいこと したい

195 20/06/27(土)21:05:43 No.703507736

昔他クラスの女子が落ちてた幼虫パァンって潰しちゃった事あったらしくて一緒のクラスじゃなくてよかったと思った

196 20/06/27(土)21:05:50 No.703507777

>いい感じに幼虫も触り心地いいのほんとずるい すべすべして気持ちいいよね幼虫

↑Top