ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/27(土)19:57:10 No.703486766
スマホのカメラって現状から飛躍的に性能上がることあり得るのかな
1 20/06/27(土)20:01:04 No.703488013
レンズ部分がどうしようもないからなぁ…
2 20/06/27(土)20:02:49 No.703488587
多眼レンズになってこういうガジェットの出番が減って悲しい
3 20/06/27(土)20:03:35 No.703488810
>多眼レンズになってこういうガジェットの出番が減って悲しい 使いにくいし…
4 20/06/27(土)20:04:32 No.703489103
こういうのは気軽に望遠とか魚眼で遊べるのがいいんだよ
5 20/06/27(土)20:04:59 No.703489246
むせる
6 20/06/27(土)20:07:37 No.703490018
>レンズ部分がどうしようもないからなぁ… 望遠側がどうしたって弱いのがね… 屈曲光学系を採用したりしてるけどそれでも100㎜程度だし
7 20/06/27(土)20:08:25 No.703490245
スマホだとどうしてもズームすると画質ひどい事になるもんねぇ 逆に1倍だと今こんなに奇麗なのか…ってくらい奇麗なの撮れたりするが
8 20/06/27(土)20:10:30 No.703490880
DSC-QX100みたいのは面白かったのに後が続かなかったね
9 20/06/27(土)20:12:22 No.703491429
>屈曲光学系を採用したりしてるけどそれでも100㎜程度だし 望遠だけ小さいセンサーにしたり大変そうだ
10 20/06/27(土)20:14:56 No.703492158
スマホのカメラはあくまでオマケだからあまりやり過ぎても本末転倒という
11 20/06/27(土)20:14:57 No.703492163
カメラは進化しないが後処理は進化すると思う
12 20/06/27(土)20:18:33 No.703493157
>>屈曲光学系を採用したりしてるけどそれでも100㎜程度だし >望遠だけ小さいセンサーにしたり大変そうだ 望遠カメラだけ800万画素とかよくあるよね
13 20/06/27(土)20:19:30 No.703493418
暗所には特化してきてるじゃん
14 20/06/27(土)20:22:27 No.703494180
フルサイズセンサー載せるだけなのにどのメーカーもやらんよね カメラ屋に遠慮でもしとるんか
15 20/06/27(土)20:23:13 No.703494389
>フルサイズセンサー載せるだけなのにどのメーカーもやらんよね >カメラ屋に遠慮でもしとるんか 物理的に載せられないのでは 多分1インチセンサーでもぎりぎり
16 20/06/27(土)20:26:45 No.703495385
>フルサイズセンサー載せるだけなのにどのメーカーもやらんよね >カメラ屋に遠慮でもしとるんか 写レンズ使ってもかなりでかくなる それじゃ売れんだろ
17 20/06/27(土)20:28:01 No.703495767
スマホに4/3センサー載せられないのかな?
18 20/06/27(土)20:28:28 No.703495888
カメラの性能アップで本体の価格上げるのマジやめて スマホにそんなの求めてない 写真撮りたきゃデジカメ持ってく
19 20/06/27(土)20:29:04 No.703496084
安いスマホ買えばええねん
20 20/06/27(土)20:29:12 No.703496115
su4003747.jpg スマートフォン向けのレンズってなんかすごい構成になってるな
21 20/06/27(土)20:30:47 No.703496546
>フルサイズセンサー載せるだけなのにどのメーカーもやらんよね >カメラ屋に遠慮でもしとるんか でかいセンサー積むとレンズもでかくなるんやで 勉強になったな
22 20/06/27(土)20:32:23 No.703497008
>でかいセンサー積むとレンズもでかくなるんやで デカくすりゃええ どうせスマホなんて肥大化の一途よ
23 20/06/27(土)20:32:27 No.703497031
でかいセンサー積もうと思ったらカメラ付きスマホじゃなくて スマホ付きカメラになるな それはそれで売れるかもしれない…いやなんか失敗してた気がする
24 20/06/27(土)20:35:23 No.703497889
>>でかいセンサー積むとレンズもでかくなるんやで >デカくすりゃええ >どうせスマホなんて肥大化の一途よ 普通にでかいカメラになるのでは?
25 20/06/27(土)20:35:28 No.703497916
>su4003747.jpg >スマートフォン向けのレンズってなんかすごい構成になってるな なんか気持ち悪いけど変形ダブルガウスなの…か…?
26 20/06/27(土)20:35:35 No.703497948
>それはそれで売れるかもしれない…いやなんか失敗してた気がする 写真の画質とか求める人だとデジ一持ってWi-Fiでスマホに写真飛ばすからな…
27 20/06/27(土)20:36:04 No.703498098
>暗所には特化してきてるじゃん iphon11のナイトモードも結局露出長くしてるだけだしなあ… 人がシャドウとハイライト弄ってたのを自動でやってるって点は目新しいかもしれないが
28 20/06/27(土)20:36:10 No.703498125
カメラはカメラで用意するからカメラ無しの安くて良いスマートフォンどこかで作ってないかな
29 20/06/27(土)20:37:56 No.703498673
今の奴ポートレイトとか暗視とか下手なデジカメより面白い写真撮れるようになってるのな
30 20/06/27(土)20:38:16 No.703498789
LUMIX DMC-CM1とかはあったね
31 20/06/27(土)20:39:10 No.703499080
飛躍的な進化があるとしたら画像処理エンジンの方だろうな
32 20/06/27(土)20:39:48 No.703499269
>なんか気持ち悪いけど変形ダブルガウスなの…か…? 前後が貼り合わせと見なして遠くから薄目で見るとヘリアーっぽい…いや…違うか
33 20/06/27(土)20:41:25 No.703499691
レンズ取り付けられるカメラ型のスマホケースとか考えるけど普通にカメラ買ったほうが良い感じの値段になりそう
34 20/06/27(土)20:43:20 No.703500203
>>暗所には特化してきてるじゃん >iphon11のナイトモードも結局露出長くしてるだけだしなあ… そうなんだけど最高級デジ一でも詰めないコアの処理性能にあかせてそっちに振り切るのは結局スマホじゃないと出来ない
35 20/06/27(土)20:43:22 No.703500213
スレ画みたいの使うくらいなら専用デジカメ使うよねえ
36 20/06/27(土)20:43:32 No.703500251
接写がきれいに簡単に取れるのがいい
37 20/06/27(土)20:44:45 No.703500583
>接写がきれいに簡単に取れるのがいい これは一眼でもスマホでもなく高級コンデジの得意分野になってきてる気がする
38 20/06/27(土)20:45:52 No.703500885
高級コンデジなんて死にかけだろ
39 20/06/27(土)20:47:00 No.703501210
>高級コンデジなんて死にかけだろ 違うよ コンデジ全体が死にかけた結果そこに集約して生き残ってるのが今だよ
40 20/06/27(土)20:49:25 No.703501961
画像の役にたたない しかも今はダブルだのトリプルだのでさらにごみ
41 20/06/27(土)20:49:34 No.703501999
バカみたいにズームできるやつといいセンサーサイズの小ささの生かし方はスマホもコンデジも一緒の方向性な気がする
42 20/06/27(土)20:51:27 No.703502563
昔のデカいカメラレンズにテキトーにくっつければスマホ側でレンズ使いこなしてくれるようにはならんかね
43 20/06/27(土)20:52:31 No.703502905
m4/3センサー搭載でキヤノンのマウントのスマホとかあった気がする
44 20/06/27(土)20:54:16 No.703503461
いいから コンデジ 買え 安いし広角~望遠までそこそこカバーできてコンパクトだよ!
45 20/06/27(土)20:54:35 No.703503597
>そうなんだけど最高級デジ一でも詰めないコアの処理性能にあかせてそっちに振り切るのは結局スマホじゃないと出来ない 露出時間長くして暗所撮るだけなら最高級どころかエントリークラスの古いデジカメでも十分できる
46 20/06/27(土)20:54:36 No.703503607
>高級コンデジなんて死にかけだろ お月様でっかくズームで撮れるコンデジとか話題になってなかったっけ
47 20/06/27(土)20:55:38 No.703503919
>>高級コンデジなんて死にかけだろ >お月様でっかくズームで撮れるコンデジとか話題になってなかったっけ ネオ一眼のことならそっちはそっちで死にかけだと思う