ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/27(土)19:29:50 No.703478237
自炊に詳しい「」もいると思う 圧力鍋でご飯炊いたんだけど芯が残ってのって米の浸水が足りなかったからかな
1 20/06/27(土)19:31:06 No.703478633
余熱時間じゃね
2 20/06/27(土)19:31:45 No.703478817
うるかす時間が短かったか蒸らす時間が短かったかじゃないかな
3 20/06/27(土)19:32:19 No.703478989
うるかす時々聞くな
4 20/06/27(土)19:33:09 No.703479217
>余熱時間じゃね 余熱ってことはIH完全に止めた後の放置時間? そんな重要な時間なんだ
5 20/06/27(土)19:34:10 No.703479527
米炊くときは蒸らしが一番大事
6 20/06/27(土)19:34:13 No.703479548
蒸らしは大事よな
7 20/06/27(土)19:34:56 No.703479758
うるかすって東北の方言じゃねーか分かんないよ 圧力鍋だとうるかす必要ないって聞いたの真に受けて洗った米即炊いてるわ
8 20/06/27(土)19:36:03 No.703480084
うちは研いだら30分放置、火にかけて20分ほどで炊けて、30分以上蒸らしのルーティンワークだな ガス釜だけど
9 20/06/27(土)19:36:40 No.703480264
圧力鍋て炊くと美味しいの?
10 20/06/27(土)19:37:08 No.703480394
鍋かフライパンでカラスの蓋使って炊くと水分や米粒の挙動がわかって面白いぞ 蒸らす工程はぺっちょり糊みたいだったご飯の輪郭が次第にひとつひとつくっきりして感動する
11 20/06/27(土)19:39:23 No.703481050
>圧力鍋て炊くと美味しいの? スレ画のごはんは水道水そのままで作ったけどまあまあの旨さだったよ
12 20/06/27(土)19:40:24 No.703481336
やわらかめがすき❤
13 20/06/27(土)19:40:37 No.703481406
古い米やある程度乾燥した米なんかだと美味しく炊ける 新米なんかはいまいちだと聞くが試したことない
14 20/06/27(土)19:43:00 No.703482126
鍋で炊くときは蒸らすときに米に水気がたっぷり残ってていい
15 20/06/27(土)19:43:29 No.703482281
20分は蒸らすんじゃよ
16 20/06/27(土)19:43:56 No.703482427
というか「」に話聞けて助かったわ 人生二度目の自炊は頑張る
17 20/06/27(土)19:44:38 No.703482657
炊飯器の早炊きってもしかして蒸らし省略してる?
18 20/06/27(土)19:45:14 No.703482869
>炊飯器の早炊きってもしかして蒸らし省略してる? 浸水時間も省略してる
19 20/06/27(土)19:45:28 No.703482937
俺は蒸らした後に数秒火付けて底の水気を飛ばす
20 20/06/27(土)19:47:31 No.703483634
はじめちょろちょろなかぱっぱ
21 20/06/27(土)19:48:55 No.703484090
あとお礼にちょっとエッチな動画も貼っとくわ su4003662.webm
22 20/06/27(土)19:50:00 No.703484476
IHの場合夏場は良いが冬場は圧かかるまで時間いるんで底が焦げ付くから ある程度弱火で温めてから強火にするんだよ
23 20/06/27(土)19:51:40 No.703485025
>あとお礼にちょっとエッチな動画も貼っとくわ >su4003662.webm どうせIHの動画だろと思ったらほんとにエッチでびっくりした
24 20/06/27(土)19:52:53 No.703485436
最近のハメ撮りは全部スマホなのかな
25 20/06/27(土)19:56:17 No.703486486
>IHの場合夏場は良いが冬場は圧かかるまで時間いるんで底が焦げ付くから >ある程度弱火で温めてから強火にするんだよ 夏なのに普通に焦げ付いたけど回避方法あるんです?
26 20/06/27(土)20:02:24 No.703488448
>夏なのに普通に焦げ付いたけど回避方法あるんです? 火入れて最初鍋底に米がくっつくときに鍋動かして剥がしてやるといい 米のでんぷんが出る前で水がさらさらしてる間に2回ほどやってやれば大丈夫だと思う
27 20/06/27(土)20:05:21 No.703489353
圧力鍋炊飯って浸水いらなくない? どれくらいの水加減と加熱時間で炊いたn?
28 20/06/27(土)20:07:00 No.703489836
圧力鍋は基本放置してれば正解の印象 油断すると底にこびりつくのが辛い
29 20/06/27(土)20:07:14 No.703489908
浸水なし加圧3mピン落ちるまで放置ってので炊いてて芯気になったことないけど何が違うんだろうか
30 20/06/27(土)20:08:18 No.703490201
>圧力鍋は基本放置してれば正解の印象 >油断すると底にこびりつくのが辛い そこでこのテフロン付圧力鍋ですよ …うわ高っ
31 20/06/27(土)20:09:01 No.703490413
ガスだと簡単IHはクセとかあるから頑張って慣れろ
32 20/06/27(土)20:10:35 No.703490901
>圧力鍋炊飯って浸水いらなくない? >どれくらいの水加減と加熱時間で炊いたn? 水加減が水量でいいなら3/4合の米に同量の水で炊いた 加熱時間は性格には分からないけどピーピー言い始めるまでのIH最強状態が10分強くらいでそのあとIH最弱で5分
33 20/06/27(土)20:13:16 No.703491683
>水加減が水量でいいなら3/4合の米に同量の水で炊いた 研いだあと水切ったかどうかにもよるけど一般には1合150gの米が350gになるって言うし若干少ない気もする
34 20/06/27(土)20:13:50 No.703491856
圧かかって音なったらもう止めて良いぞ あとは蒸らしだ
35 20/06/27(土)20:18:08 No.703493052
あと最低1.5合以上で炊いた方が美味しいぞ 余った分は冷凍だ
36 20/06/27(土)20:24:16 No.703494688
土鍋で炊いてる