虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>子供の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)19:01:32 No.703470151

>子供のころはカッコいいと思ってたけど >今見てもカッコいい

1 20/06/27(土)19:02:19 No.703470345

本当にかっこいいやつ春人

2 20/06/27(土)19:06:31 No.703471350

オ ナイスデザイン

3 20/06/27(土)19:07:40 No.703471676

ガイアとかダイナとそこまで見た目変わんないのにやたらスタイリッシュに見えるの不思議

4 20/06/27(土)19:08:14 No.703471845

若い子がこんなところに来ちゃダメだよ!

5 20/06/27(土)19:08:55 No.703472039

>若い子がこんなところに来ちゃダメだよ! ?

6 20/06/27(土)19:08:57 ID:DSOaDWDE DSOaDWDE No.703472050

>ガイアとかダイナとそこまで見た目変わんないのにやたらスタイリッシュに見えるの不思議 個人的にはティガは可愛い系で ダイナとかガイアは格好いい系 目の位置がやや下にあるんだよねティガ

7 20/06/27(土)19:09:07 No.703472102

>若い子がこんなところに来ちゃダメだよ! リアルタイムで見てた世代ならもうアラサーだよ!

8 20/06/27(土)19:09:51 No.703472309

>『ウルトラマンティガ』(ULTRAMAN TIGA)は、毎日放送・円谷プロダクションが制作した巨大変身ヒーロー特撮テレビドラマ作品名と、本作品の劇中に登場する巨大変身ヒーローの名前である。1996年(平成8年)9月7日から1997年(平成9年)8月30日まで、TBS系で毎週土曜日18:00 - 18:30に全52話が放映された。

9 20/06/27(土)19:10:09 No.703472402

権藤ティガの立ち姿がイケメン過ぎる

10 20/06/27(土)19:11:11 No.703472698

子供の頃メビウス見てた人すらもう大学生とか社会人だもんな

11 20/06/27(土)19:11:58 No.703472924

来年でもう25周年だ

12 20/06/27(土)19:12:57 No.703473230

>若い子がこんなところに来ちゃダメだよ! 劇場版Xやオーブスペゼペのコンセプトが 「初代世代の祖父・ティガ世代の父・今作世代の子供の三世代で楽しんでほしい」なんだ その話を聞いて俺は死んだ

13 20/06/27(土)19:13:03 No.703473266

ウルトラマンオーブはウルトラマン50周年とティガ20周年記念作だから三世代で楽しめる作品なんだ

14 20/06/27(土)19:13:14 No.703473333

ダイナと同い年の俺ももう学生じゃなくなっちゃうくらいよ…

15 20/06/27(土)19:13:18 No.703473358

ティガもダイナもガイアも今見ても面白い

16 20/06/27(土)19:14:04 No.703473574

>劇場版Xやオーブスペゼペのコンセプトが >「初代世代の祖父・ティガ世代の父・今作世代の子供の三世代で楽しんでほしい」なんだ >その話を聞いて俺は死んだ 最近特撮に殺される「」が多すぎる… 俺もだが

17 <a href="mailto:キリエル人">20/06/27(土)19:15:16</a> [キリエル人] No.703473941

我らの方が偉大でカッコよくない?

18 20/06/27(土)19:15:36 No.703474052

ティガ25周年はまぁ納得できるけどそろそろメビウス15周年はビビる

19 20/06/27(土)19:16:04 No.703474170

ゼロは10年

20 20/06/27(土)19:18:22 No.703474813

初代ウルトラマンが完成されすぎて付け足しが出来ないところに引き算の発想いいよね ライティングによる陰影が映えて美しい……

21 20/06/27(土)19:20:09 No.703475360

>>若い子がこんなところに来ちゃダメだよ! >? 30代はまだ若いだろ!

22 20/06/27(土)19:22:22 No.703476000

今でもキッズ人気でゼロに並ぶすげーやつ

23 20/06/27(土)19:27:14 No.703477401

タイプチェンジで赤がパワータイプ青がスピードタイプってシンプルだけどわかりやすい変化が好き

24 20/06/27(土)19:28:10 No.703477689

今の中国でもゼロとオーブと並んで売れ筋なんだっけ

25 20/06/27(土)19:28:26 No.703477771

第一話で破壊されたティガ以外の石像が残ってればどの怪獣もらくしょーじゃん!もったいね!とか思ってた子供時代 正直今もそんなに変わってない

26 20/06/27(土)19:29:03 No.703477955

>今の中国でもゼロとオーブと並んで売れ筋なんだっけ なんならゼロより人気あるぐらい

27 20/06/27(土)19:29:55 No.703478266

デザインも勿論だけどアクターのスタイル込みで完成だと思ってる

28 20/06/27(土)19:30:20 No.703478392

>今でもキッズ人気でゼロに並ぶすげーやつ それはほんとにすごいな…

29 20/06/27(土)19:30:36 No.703478472

ハァァー チャッ!

30 20/06/27(土)19:30:38 No.703478481

当時は技術不足で青が使えなかったって理由だけど紫が美しいよね…

31 20/06/27(土)19:30:39 No.703478484

>第一話で破壊されたティガ以外の石像が残ってればどの怪獣もらくしょーじゃん!もったいね! なのでこうして再利用する

32 20/06/27(土)19:30:47 No.703478522

ウルトラマン人気が本格的に再燃してる感じがする

33 20/06/27(土)19:30:48 No.703478524

パパパパーパーパーパッパパー↓ パパパパー↗︎ パパパパー↑

34 20/06/27(土)19:31:04 No.703478620

OPの前奏大好きなんだ俺

35 20/06/27(土)19:31:34 No.703478764

>30代はまだ若いだろ! 若いを底上げして自分を相対的にマシにしようとするんじゃぁない!

36 20/06/27(土)19:32:04 No.703478912

世紀末に突き進む90年代の作品だからな…

37 20/06/27(土)19:32:29 No.703479036

BGMいいよね…

38 20/06/27(土)19:32:33 No.703479053

改めて見直すとクトゥルフ要素てんこ盛りだった

39 20/06/27(土)19:33:38 No.703479382

>OPの前奏大好きなんだ俺 まだ少し昭和を感じるウルトラマンティガ!いいよね…

40 20/06/27(土)19:33:45 No.703479422

本編見返すと今のティガとスタイル違いすぎて変な笑い出る

41 20/06/27(土)19:34:53 No.703479743

劇場版エックスの客演がパーフェクト過ぎる…

42 20/06/27(土)19:35:09 No.703479819

配信…配信して…

43 20/06/27(土)19:35:27 No.703479917

>>第一話で破壊されたティガ以外の石像が残ってればどの怪獣もらくしょーじゃん!もったいね! >なのでこうして再利用する テラノイド然りプロメテウス然り人類最強の防衛兵器が尽く敵に乗っ取られるて最強クラスの怪獣になるのは皮肉過ぎる…

44 20/06/27(土)19:35:42 No.703479990

>劇場版ティガ&ダイナの客演がパーフェクト過ぎる…

45 20/06/27(土)19:36:30 No.703480216

青というほど青でもなければ紫というほど紫でもない歴代の中でも絶妙に独特ないろあじだよねティガ

46 20/06/27(土)19:36:55 No.703480322

メカがいちいちカッコよかった記憶 オデッセイとかあの辺

47 20/06/27(土)19:36:58 No.703480333

ティガがただ宇宙船追いかけるシーンもあのOPかかるだけで名シーンだ

48 20/06/27(土)19:37:35 No.703480533

>>劇場版ティガ&ダイナの客演がパーフェクト過ぎる… 所々塗装の剥げたソフビいいよね…

49 20/06/27(土)19:38:10 No.703480709

夜景が一番似合うウルトラマンだと思ってる

50 20/06/27(土)19:38:42 No.703480862

ティガにみんなで光集める所好きだわ

51 20/06/27(土)19:38:58 No.703480938

>メカがいちいちカッコよかった記憶 >オデッセイとかあの辺 ビデオでよく見てたブルートルネードとクリムゾンドラゴンが好きだった 本編はうn

52 20/06/27(土)19:39:45 No.703481151

これだけ人気なのはティガ世代が結構いるんだろうな…

53 20/06/27(土)19:40:01 No.703481219

好き https://youtu.be/_SztaLlTXqk

54 20/06/27(土)19:40:15 No.703481280

ウルトラマンティガ!てっててーててててー♪

55 20/06/27(土)19:40:17 No.703481303

主演が主演だし客演しづらいかと思ってたら結構気軽に出れるようになったマン

56 20/06/27(土)19:40:18 No.703481304

>OPの間奏も大好きなんだ俺

57 20/06/27(土)19:40:32 No.703481371

>>若い子がこんなところに来ちゃダメだよ! >劇場版Xやオーブスペゼペのコンセプトが >「初代世代の祖父・ティガ世代の父・今作世代の子供の三世代で楽しんでほしい」なんだ しっかりコレにハマったよ…正直ウルトラから離れてたんだけど子供に父がオーブの人形をプレゼントしたのをきっかけに我が家でウルトラマンが流行ってる…円谷が今でもティガやダイナを大事にしてて気持ちが熱い

58 20/06/27(土)19:40:39 No.703481415

ティガはなんというかマン兄さんと同じで隙のないシンプルさを突き詰めた感じが凄い

59 20/06/27(土)19:41:16 No.703481587

最終回のtake me higherが完璧すぎるわ 好き

60 20/06/27(土)19:41:26 No.703481655

>これだけ人気なのはティガ世代が結構いるんだろうな… リアルタイムで追いかけた初めてのウルトラマンだ 忘れるものか

61 20/06/27(土)19:41:39 No.703481719

>シュンシュンシュンシュン…ティキィィィン! >ウルトラマンティガ!てっててーててててー♪

62 20/06/27(土)19:41:44 No.703481741

>配信…配信して… 今なら尼でたったの34500円払えば特典映像まで無料で見放題なんだぜ バイナウ!

63 20/06/27(土)19:42:06 No.703481859

マン兄さんの客演回もあって親子世代で楽しめる作りになってたね

64 20/06/27(土)19:42:12 No.703481889

>>>劇場版ティガ&ダイナの客演がパーフェクト過ぎる… >所々塗装の剥げたソフビいいよね… アスカがティガのことあんま知らなかったのが意外 年齢的に怪獣とウルトラマンのニュースは大体耳に入ってるんじゃないかと思ってた

65 20/06/27(土)19:42:24 No.703481952

隊員も全部キャラ立ってるというか面白い隊員が多い

66 20/06/27(土)19:42:26 No.703481958

戦隊で言ったらオーレンジャーやカーレンジャーと同時期ってのが不思議な感じになる

67 20/06/27(土)19:42:35 No.703482006

>マン兄さんの客演回もあって親子世代で楽しめる作りになってたね ウルトラの星の回はシビれたわ

68 20/06/27(土)19:43:06 No.703482155

長野君に客演してくれとまでは言わないけど何かしらインタビューでお話してほしい… つるのほどやれとは言わないから

69 20/06/27(土)19:43:23 No.703482255

>マン兄さんの客演回もあって親子世代で楽しめる作りになってたね 実相寺監督回とか往年のファン狙い撃ち回もあってバランスもいい

70 20/06/27(土)19:43:29 No.703482289

あのロゴの文字がポコポコ動くの好きなんだ

71 20/06/27(土)19:43:37 No.703482333

ウルトラマンで一番えっちだと思います

72 20/06/27(土)19:43:51 No.703482398

su4003646.jpg みんな分かるよね!

73 20/06/27(土)19:43:55 No.703482419

当時としてはあまりにも異端的なOPだったけど今聞くと別にそうでもないな…ってなるあたり時代の移り変わりを感じる というか歌詞がめっちゃヒーローっぽい

74 20/06/27(土)19:44:00 No.703482459

Blu-rayBOXをつい買っちゃった

75 20/06/27(土)19:44:13 No.703482528

>戦隊で言ったらオーレンジャーやカーレンジャーと同時期ってのが不思議な感じになる シャンゼリオンとガイファードも同期で色々と濃い……

76 20/06/27(土)19:44:47 No.703482717

>隊員も全部キャラ立ってるというか面白い隊員が多い 天才だけど想定外の状況を見ると動揺するヤズミ隊員が好きだった

77 20/06/27(土)19:44:48 No.703482725

OPのアレンジのイントロ部分が勝ち確定感がすごい 盛り上がっていくのが超カッコいい

78 20/06/27(土)19:45:05 No.703482822

>当時としてはあまりにも異端的なOPだったけど今聞くと別にそうでもないな…ってなるあたり時代の移り変わりを感じる >というか歌詞がめっちゃヒーローっぽい 特撮作品にタイアップ曲使ったのほぼこれが最初なんだしそりゃね…

79 20/06/27(土)19:45:08 No.703482840

>戦隊で言ったらオーレンジャーやカーレンジャーと同時期ってのが不思議な感じになる カーレン配信で見てるけど質感もノリも20年以上前の作品って部分に説得力があって 逆にティガは合成部分以外は時代性薄くてなんかおかしくない…?って気がしてきた

80 20/06/27(土)19:45:17 No.703482885

>OPのアレンジのイントロ部分が勝ち確定感がすごい >盛り上がっていくのが超カッコいい そこでガタノゾーア戦ですよ

81 20/06/27(土)19:45:29 No.703482943

>今でもキッズ人気でゼロに並ぶすげーやつ マジか そりゃ凄い

82 20/06/27(土)19:46:15 No.703483188

熱い鼓動を信じて

83 20/06/27(土)19:46:21 No.703483222

ティガクウガストライクが主役のコンパチゲーが出ると信じてたあの頃

84 20/06/27(土)19:46:35 No.703483293

等身大ヒーローの革命児シャンゼリオンと同期な辺り特撮界に何かが起きてたな

85 20/06/27(土)19:47:14 No.703483540

友人らと映画館行っておっなんかティガやってんじゃんって軽い気持ちで観た8兄弟 終わった後全員早口になってた

86 20/06/27(土)19:47:16 No.703483555

ダイナOPが一番しっとりしてる

87 20/06/27(土)19:47:17 No.703483560

久しぶりのテレビシリーズ復活! 主題歌がジャニーズで主演はその一人! 今までのシリーズと無関係の世界観です! のどう考えても地雷から出される名作いいよね

88 20/06/27(土)19:47:28 No.703483616

>逆にティガは合成部分以外は時代性薄くてなんかおかしくない…?って気がしてきた 劇中の年代設定が00年代後半だったか…

89 20/06/27(土)19:47:31 No.703483636

最初だけ光るのが最終回版グリッターティガ 全身金色なのがFO版グリッターティガ 全身金色なのがグリッターバージョン 全身金色なのがクロスオーバーフォーメーション

90 20/06/27(土)19:47:37 No.703483661

最初はスタッフにまで懐疑的な扱いだったTake Me Higherがサブタイに採用までされるのを考えるとマジいい曲なんスよ…

91 20/06/27(土)19:47:51 No.703483741

>ダイナOPが一番しっとりしてる 間奏が美しすぎる

92 20/06/27(土)19:47:56 No.703483763

主演がジャニーズで忙しいので脇役の人間ドラマを増やす!!!!!

93 20/06/27(土)19:48:19 No.703483892

長野博は決してジャリ番となめて演技してないんだよな…

94 20/06/27(土)19:48:21 No.703483909

(カラオケ映像で何回も蹴飛ばされるイーヴィルティガ)

95 20/06/27(土)19:48:24 No.703483923

>主演がジャニーズで忙しいので脇役の人間ドラマを増やす!!!!! 完璧かよ…

96 20/06/27(土)19:48:24 No.703483924

DVDあるけどBDもほしい…

97 20/06/27(土)19:48:35 No.703483978

ガメラ3部作とかも同期だからな…

98 20/06/27(土)19:48:36 No.703483983

>主演がジャニーズで忙しいので脇役の人間ドラマを増やす!!!!! 結果的に全員キャラが立って魅力的に!

99 20/06/27(土)19:48:59 No.703484115

>久しぶりのテレビシリーズ復活! >主題歌がジャニーズで主演はその一人! >今までのシリーズと無関係の世界観です! >のどう考えても地雷から出される名作いいよね 映画だけどサーガの時もこんな感じだったな…

100 20/06/27(土)19:49:24 No.703484263

>DVDあるけどBDもほしい… リマスター素材がデジタルだから昭和ウルトラほどには綺麗にはならないけど それでもやっぱりDVDよりはぐっと綺麗になってるからおすすめ

101 20/06/27(土)19:49:39 No.703484352

ゴジラや平成モスラも元気あった頃だし いい時代だったね

102 20/06/27(土)19:49:39 No.703484357

長野くんも他所の番組で俺ウルトラマンだよって自慢するくらいには思い入れあるよ

103 20/06/27(土)19:50:05 No.703484507

>>久しぶりのテレビシリーズ復活! >>主題歌がジャニーズで主演はその一人! >>今までのシリーズと無関係の世界観です! >>のどう考えても地雷から出される名作いいよね >映画だけどサーガの時もこんな感じだったな… いいよね逆転の一手の地雷映画

104 20/06/27(土)19:50:14 No.703484560

>ティガはなんというかマン兄さんと同じで隙のないシンプルさを突き詰めた感じが凄い マン兄さんが使いたくても当時は使えなかった青系統を初めてしっかり取り込んだデザインでもある

105 20/06/27(土)19:50:36 No.703484661

長野くんがジャニーズの若い子にティガだ!って喜ばれてたのはなんか和んだ

106 20/06/27(土)19:51:15 No.703484882

学校へ行こう!でティガ好きですって力説してた生徒の所にティガが来る流れが面白かった その前に長野くんが不自然にハケるのも

107 20/06/27(土)19:51:30 No.703484969

うーん…削るか!頭!

108 20/06/27(土)19:51:35 No.703484998

サイリウム代わりにスパークレンス振ると反応してくれるんだったか長野さん

109 20/06/27(土)19:51:37 No.703485013

>たったの34500円払えば 定価が49800な事考えたらお得過ぎるだろ...

110 20/06/27(土)19:52:01 No.703485149

>リマスター素材がデジタルだから昭和ウルトラほどには綺麗にはならないけど >それでもやっぱりDVDよりはぐっと綺麗になってるからおすすめ ぐっ…廉価版とか出ないかな…

111 20/06/27(土)19:52:06 No.703485172

>学校へ行こう!でティガ好きですって力説してた生徒の所にティガが来る流れが面白かった >その前に長野くんが不自然にハケるのも (無駄に爽やかに手を振って帰ってくる長野くん)

112 20/06/27(土)19:52:32 No.703485318

ティガが最近とは言わないけど特に最近はジャリ番だから真面目にやってないみたいな演者視聴者が言うほどいないと思うんだよな…仕事なんだし いやまぁ演技の出来不出来はあるけどね…

113 20/06/27(土)19:52:37 No.703485341

>サイリウム代わりにスパークレンス振ると反応してくれるんだったか長野さん 色々聞いてるとアーティスト俳優のおっかけは強いな…ってなるなった

114 20/06/27(土)19:52:43 No.703485384

子供たちがパンチしたらティガもウンチして

115 20/06/27(土)19:52:58 No.703485478

>>学校へ行こう!でティガ好きですって力説してた生徒の所にティガが来る流れが面白かった >>その前に長野くんが不自然にハケるのも >(無駄に爽やかに手を振って帰ってくる長野くん) み、見てえ~!!

116 20/06/27(土)19:52:59 No.703485480

>子供たちがパンチしたらティガもウンチして ティガが粗相を!?

117 20/06/27(土)19:53:29 No.703485645

>うーん…削るか!頭! わりと革新的な一手だよね それまでマン兄さんがシンプルすぎて角とか鎧つけてた感じだったのを考えると

118 20/06/27(土)19:53:38 No.703485699

何か知らんけどウェポナイザー1号って響きが好きで印象に残ってる あとゾンビ怪獣シーリザー

119 20/06/27(土)19:54:16 No.703485909

超8映画としては微妙だったけど長野くんが頑張ってやりたいアピールしてくれたから出来た映画だから嫌いになれない

120 20/06/27(土)19:54:37 No.703486026

ファーストコンタクトを受けてのセカンドコンタクト

121 20/06/27(土)19:55:01 No.703486164

昔のビデオで見た後期OPの映像にEDのせたやつが好き というかそっちの方の印象が強いまである

122 20/06/27(土)19:55:26 No.703486279

光の星の戦士たちのBGMのTIGAの入りがカッコよすぎる… もうあんなの負ける気しないじゃん…

123 20/06/27(土)19:56:19 No.703486496

リガトロンはあれスフィアに憑依されてますよね?

124 20/06/27(土)19:56:34 No.703486567

>光の星の戦士たちのBGMのTIGAの入りがカッコよすぎる… >もうあんなの負ける気しないじゃん… shinin on loveも最高にカッコいいんだ

125 20/06/27(土)19:56:39 No.703486597

個人的には胸のプロテクターが古さも新しさも感じさせる良いパーツだと思う

126 20/06/27(土)19:56:48 No.703486639

「」も子供の頃光になったと思うと…

127 20/06/27(土)19:57:49 No.703486978

>「」も子供の頃光になったと思うと… 今は頭が光になってるから

128 20/06/27(土)19:57:50 No.703486985

>かつて光になった子が「」になったと思うと…

129 20/06/27(土)19:57:50 No.703486991

片羽根もげた怪獣がもう片っぽをいらねぇぜこんなもん!って自分でちぎって投げるシーンがなんか怪獣なりのプライドみたいな物を感じてかっけぇってなった しかも結構強かったような記憶

130 20/06/27(土)19:58:55 No.703487320

>片羽根もげた怪獣がもう片っぽをいらねぇぜこんなもん!って自分でちぎって投げるシーンがなんか怪獣なりのプライドみたいな物を感じてかっけぇってなった >しかも結構強かったような記憶 いいよねめちゃくちゃ苦戦したやつがただの雑兵だったの

↑Top