虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/27(土)18:58:03 >子供の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)18:58:03 No.703469318

>子供のころはカッコいいと思ってたけど >今見てもカッコいい

1 20/06/27(土)19:02:31 No.703470396

カッコイイ要素を集めたみたいなやつ めちゃカッコイイ

2 20/06/27(土)19:03:48 No.703470702

子供のころはなんか毎回のようにボロボロになんのがちょっとなと思ってた

3 20/06/27(土)19:04:12 No.703470795

ビームもミサイルもない地球の守護神来たな

4 20/06/27(土)19:04:13 No.703470797

最近のもののような気がしたけどこれでも20年以上経ってるんだな…

5 20/06/27(土)19:04:53 No.703470939

ファイナル・フュージョンの成功率は限りなくゼロに近いんだが…

6 20/06/27(土)19:05:48 No.703471181

Finalの方を見て拷問回想シーンや凱へのダメージ描写でコレ絶対成人向けだわ…って思った 迫真の演出すぎる

7 20/06/27(土)19:05:52 No.703471196

勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ

8 20/06/27(土)19:05:56 No.703471211

勇者王の立てたスレ

9 20/06/27(土)19:06:53 No.703471452

グレート合体オミットする事でリメイクトイ出まくってるの見るにナイス判断だったんだろうけどいまいち玩具としてのロマンがない…

10 20/06/27(土)19:07:58 No.703471765

ガオガイガーも良いけどガオファイガーも痺れる…

11 20/06/27(土)19:08:29 No.703471919

グレート合体はどうしてもバランスがな…

12 20/06/27(土)19:08:59 No.703472059

まんま新幹線はもうちょっとなんとかならなかったのだろうか

13 20/06/27(土)19:09:13 No.703472126

ガオガイゴーすら歌聞くとカッコよく見えてくる

14 20/06/27(土)19:09:46 No.703472283

>まんま新幹線はもうちょっとなんとかならなかったのだろうか シリーズのお約束みたいな部分ゆえ…

15 20/06/27(土)19:09:50 No.703472304

>勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ 世界10大頭脳に数えられる超天才が作り上げたメカ その息子で未成年でスペースシャトルのパイロットの座を掴んだ青年 そして最初の襲来から2年足らずで防衛体制整備体制本拠地を間に合わせたクルー 出来る準備は可能な範囲で全てやった!それでも可能性は決して高くなかった じゃあ弱腰でビクビクオロオロ立ち向かうのかい? 堂々恐怖に立ち向かって諦めず全力を尽くしてこそ勝利がつかめるんじゃないのかい それが勇気だよ

16 20/06/27(土)19:09:56 No.703472340

>勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ すべき事を全てやった上でのプラスアルファ

17 20/06/27(土)19:10:01 No.703472361

スターガオガイガーも見た目の変化は地味だしな…いっそガオーマシン総取っ替えってのも見たかったかも

18 20/06/27(土)19:10:12 No.703472416

対EI-01戦は何度見たことか…

19 20/06/27(土)19:10:19 No.703472450

思い出補正かと思ったら今見てもめっちゃ面白かった

20 20/06/27(土)19:10:51 No.703472609

結局何で火器兵装搭載してないんだっけ

21 20/06/27(土)19:10:54 No.703472621

>勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ 人事が尽くしきったけど更に頑張れ

22 20/06/27(土)19:11:09 No.703472691

主役機としては珍しく黒いロボなんだよな

23 20/06/27(土)19:11:31 No.703472793

>ゾヌーダ戦は何度見たことか…

24 20/06/27(土)19:11:49 No.703472883

>思い出補正かと思ったら今見てもめっちゃ面白かった SF部分がしっかりしてるわけではないんだけど一応SF的な理由付けあるから今見ても普通におもしろいんだよね そういやFINALはそういうケレン味SF設定ないな

25 20/06/27(土)19:12:07 No.703472971

マジンガーZとガオガイガーは敵がやってこなかった戦法がないくらい何でもかんでもされてる

26 20/06/27(土)19:12:13 No.703473006

>対EI-01戦は何度見たことか… みんな何か顔めっちゃ濃い!

27 20/06/27(土)19:12:21 No.703473059

>結局何で火器兵装搭載してないんだっけ 当初のGGGは日本の秘密組織故…

28 20/06/27(土)19:12:33 No.703473123

>対EI-01戦は何度見たことか… >>ゾヌーダ戦は何度見たことか… この二つは傑作すぎる…

29 20/06/27(土)19:12:34 No.703473127

>結局何で火器兵装搭載してないんだっけ ヒーローに殺人兵器を持たせたくないという監督のこだわり

30 20/06/27(土)19:12:42 No.703473161

>結局何で火器兵装搭載してないんだっけ 日本の組織で兵器持つのNGだから 国連組織になったあとも戦争の道具じゃないっていいわけでこの絶大な破壊兵器持つことを許されてる

31 20/06/27(土)19:13:01 No.703473259

無駄に長ったらしい艦種の名前付いてるけど特に意味はないオービットベース艦はどうかなって少し思う

32 20/06/27(土)19:13:41 No.703473472

そしてEUはそういうこと無視して普通に兵器積んだ

33 20/06/27(土)19:13:49 No.703473513

>>結局何で火器兵装搭載してないんだっけ >ヒーローに殺人兵器を持たせたくないという監督のこだわり 腹えぐりぬくのと釘をトンカチでたたき込むのはいいのか!?

34 20/06/27(土)19:14:03 No.703473571

>そういやFINALはそういうケレン味SF設定ないな 暗黒物質というノーベル賞とった理論つかってるのは嫌いですか?

35 20/06/27(土)19:14:05 No.703473588

>無駄に長ったらしい艦種の名前付いてるけど特に意味はないオービットベース艦はどうかなって少し思う 意味はないってものすごく簡潔に艦の仕事書いてあるやん

36 20/06/27(土)19:14:26 No.703473688

胸にライオン肩に新幹線ヒザにドリルはエクスカイザーの各ロボの特徴を合わせたデザインでなるほど…

37 20/06/27(土)19:14:27 No.703473695

>>>結局何で火器兵装搭載してないんだっけ >>ヒーローに殺人兵器を持たせたくないという監督のこだわり >腹えぐりぬくのと釘をトンカチでたたき込むのはいいのか!? 工具はOKさ!

38 20/06/27(土)19:14:32 No.703473713

放映当時からそう宣伝してたわけではなかったと思ったけど これで勇者シリーズ最後だろうからめっちゃ気合入ってるなって思ってた記憶がある

39 20/06/27(土)19:14:39 No.703473750

>そしてEUはそういうこと無視して普通に兵器積んだ 中国も電気と風出してるからお国柄出るよねこの辺

40 20/06/27(土)19:14:44 No.703473778

ヤバさで言うとマイク部隊がマジでヤバい

41 20/06/27(土)19:14:46 No.703473790

>マジンガーZとガオガイガーは敵がやってこなかった戦法がないくらい何でもかんでもされてる それに対抗する味方も知恵を結集して準備や対処をして最後はパイロットの勇気を信じるって近い作風だよね

42 20/06/27(土)19:14:48 No.703473799

最強の破壊神なのに兵器ではないという

43 20/06/27(土)19:14:55 No.703473832

>勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ 勇者が勇気を振り絞る前に普通の皆がやることを全部やる

44 20/06/27(土)19:15:11 No.703473913

ディバイディングドライバーとイレイザーヘッド大好きコンセプトが良い

45 20/06/27(土)19:15:14 No.703473928

>>勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ >勇者が勇気を振り絞る前に普通の皆がやることを全部やる 普通……普通……?

46 20/06/27(土)19:15:37 No.703474054

>>そういやFINALはそういうケレン味SF設定ないな >暗黒物質というノーベル賞とった理論つかってるのは嫌いですか? そういや宇宙収縮も当時らしいね その後宇宙がどこまでも拡大加速してるのが観測されてるけど

47 20/06/27(土)19:15:47 No.703474103

ガオガイガーの装備はあくまで全て武器ではなくツールなのでございます クラッシャー?知るか

48 20/06/27(土)19:16:05 No.703474171

>中国も電気と風出してるからお国柄出るよねこの辺 一応直接的な兵器積んでないのは積んだらGストーン強制没収だからなんだろうけどもEUはマジで何なんだ汚え…

49 20/06/27(土)19:16:21 No.703474249

ゴルディオンハンマーとかはちゃんと承認がいるしな

50 20/06/27(土)19:16:27 No.703474281

ディバドラは作画スタッフにやさしいからな…

51 20/06/27(土)19:16:32 No.703474303

話が全部面白いんだよなあ ゾンダーがシャトル乗っ取ったらパイロットガイでしたって お前何事もなかったらどこ行くねん

52 20/06/27(土)19:17:02 No.703474439

思ったほど勇気でどうにかしてない 勇気だけで立ち向かった時はほぼ粉砕される 意外とシビア

53 20/06/27(土)19:17:28 No.703474573

既存のフォーマットで出来ることはダグオンでやり切っちゃったしさてどうする?って感じではあったらしい

54 20/06/27(土)19:17:29 No.703474582

まぁFINALは情勢の変化以上にOVAだからってメタ理由で普通に兵器使う

55 20/06/27(土)19:17:49 No.703474665

勇気を持ち出すときは勇気で何とかするというか勇気ぐらいしか残ってないような状況だからな…

56 20/06/27(土)19:18:07 No.703474747

人類の叡智と 勇気ある誓いと共に ゴルディオンクラッシャー!発動!承認! これが勝利の鍵だああああああああああ!

57 20/06/27(土)19:18:23 No.703474819

触っただけでなんでも分解する重力波フィンガーの再現はできなかったよ…残念ながらハンマーになってしまった…

58 20/06/27(土)19:18:29 No.703474856

一応サイボーグつながりでサイボーグ009オマージュだからな勇気だけなの

59 20/06/27(土)19:18:34 No.703474881

>思ったほど勇気でどうにかしてない >勇気だけで立ち向かった時はほぼ粉砕される 原種緒戦とかパパパ緒戦とか 下準備がない戦いはだいたい根性見せるけど負けるよね

60 20/06/27(土)19:18:56 No.703475000

勇気勇気うっさいのは本編見ないでFINALとかスパロボ知識しかない奴らだと思う

61 20/06/27(土)19:18:58 No.703475006

レールがあったからって新幹線を通すんじゃない

62 20/06/27(土)19:18:59 No.703475008

>触っただけでなんでも分解する重力波フィンガーの再現はできなかったよ…残念ながらハンマーになってしまった… 攻撃範囲拡大してる…

63 20/06/27(土)19:18:59 No.703475012

>ディバイディングドライバーとイレイザーヘッド大好きコンセプトが良い この2つ必殺技っぽいのに敵倒してる記憶ねぇなぁって見直したら そもそも倒す装備じゃなくてめっちゃビックリしたな

64 20/06/27(土)19:19:05 No.703475031

>グレート合体オミットする事でリメイクトイ出まくってるの見るにナイス判断だったんだろうけどいまいち玩具としてのロマンがない… グレート合体オミットというよりは合体に無理がないあたりが出しやすいんじゃないかな… スーパーミニプラになると他の勇者ロボ差し替えまくりだし

65 20/06/27(土)19:19:38 No.703475191

護が乗る2号ロボ出す案もあったんだっけ?

66 20/06/27(土)19:19:47 No.703475233

>攻撃範囲拡大してる… 恒星サイズにするとか引くわ…

67 20/06/27(土)19:19:48 No.703475249

この世界初見殺しな敵が多すぎてむしろよく耐えてきたレベル

68 20/06/27(土)19:20:00 No.703475312

>既存のフォーマットで出来ることはダグオンでやり切っちゃったしさてどうする?って感じではあったらしい そもそもの話エクスカイザーの時点で既に完成されきっちゃってると高松が言ってた記憶 高松勇者第一号のマイトガインも何やりゃいいま分かんなかったからかかなりヤケクソ染みた企画と化してたし

69 20/06/27(土)19:20:02 No.703475321

まぁ氷竜炎竜も工具寄りとはいえ銃みたいなやつ持ってるし大丈夫だろ…

70 20/06/27(土)19:20:08 No.703475357

イメージ以上に苦戦してる気がするのはキングジェイダーも同じな気がする 大暴れしたの初戦だけだあいつ

71 20/06/27(土)19:20:29 No.703475447

>勇気勇気うっさいのは本編見ないでFINALとかスパロボ知識しかない奴らだと思う まあFINALは勇気と勇気ある誓い何回言うんだってなるからな…

72 20/06/27(土)19:20:29 No.703475449

>>勇気で補うってのはつまりどういうことなんだ >勇者が勇気を振り絞る前に普通の皆がやることを全部やる 確率的には30%とかだった合体も 皆の勇気にGストーンが反応してて本当は100%近い確率になってたって説好き

73 20/06/27(土)19:20:43 No.703475529

そもそも隠す気すらなくフル武装してるボルフォッグ周りはいいんですか!?

74 20/06/27(土)19:20:44 No.703475532

>>中国も電気と風出してるからお国柄出るよねこの辺 >一応直接的な兵器積んでないのは積んだらGストーン強制没収だからなんだろうけどもEUはマジで何なんだ汚え… 多分あの犯罪組織が悪い

75 20/06/27(土)19:20:52 No.703475571

列車砲ゾンダーの砲撃にディハイディングドライバー使う発想すげえと思った

76 20/06/27(土)19:20:53 No.703475583

>恒星サイズにするとか引くわ… 必要だった戦いがありました 用意したらやっぱり使う事態が訪れました 前例があるのに二度目に備えないのは愚か者のする事です

77 20/06/27(土)19:20:53 No.703475585

>>攻撃範囲拡大してる… >恒星サイズにするとか引くわ… そうだねじゃあ使い勝手がいいように攻撃を刃にして飛ばせるようにするね

78 20/06/27(土)19:21:01 No.703475617

グレート合体は絶対に必要とまでは言わないけどステルスガオーⅡくらいは玩具で出せよ…って思う

79 20/06/27(土)19:21:12 No.703475670

>>勇気勇気うっさいのは本編見ないでFINALとかスパロボ知識しかない奴らだと思う >まあFINALは勇気と勇気ある誓い何回言うんだってなるからな… 溜めとはいえ終始GGG側が劣勢すぎて勇気連呼と合わせて胸焼けがする

80 20/06/27(土)19:21:39 No.703475803

>この世界初見殺しな敵が多すぎてむしろよく耐えてきたレベル 勝てるまで150億年かかった

81 20/06/27(土)19:21:50 No.703475859

>話が全部面白いんだよなあ >ゾンダーがシャトル乗っ取ったらパイロットガイでしたって >お前何事もなかったらどこ行くねん 別に外はパイロットの真似事できるからステーションへの輸送でも衛星打ち上げでも普通にお仕事やって帰ってこれ… まあやるのがわかってるから飛ぶだけの囮だよな…

82 20/06/27(土)19:21:57 No.703475894

オリジナルのデータを頑張って再現した地球製メカって設定が好き

83 20/06/27(土)19:22:00 No.703475902

>イメージ以上に苦戦してる気がするのはキングジェイダーも同じな気がする あれも原種を1人1殺するための兵器なのに1組だけ残った残党だもんなあ

84 20/06/27(土)19:22:03 No.703475909

むしろトランスフォーマーのリサイクル企画みたいなのがよくもまああれだけ続いたと言うか…

85 20/06/27(土)19:22:10 No.703475937

>イメージ以上に苦戦してる気がするのはキングジェイダーも同じな気がする >大暴れしたの初戦だけだあいつ 最終戦でも一人だけジェイクオース連発して健闘してるんだけど 原種はキングジェイダーをトップメタで警戒してるからまあ何もさせてもらえないことが多い多い

86 20/06/27(土)19:22:25 No.703476013

>グレート合体は絶対に必要とまでは言わないけどステルスガオーⅡくらいは玩具で出せよ…って思う 当時タカラの担当者が強化合体の武器どうしましょう?って監督と打ち合わせに行ったら もう主題歌の2番の歌詞にハンマーって入れちゃいました!! で押し切られて絶句したらしいな…

87 20/06/27(土)19:22:26 No.703476024

>イメージ以上に苦戦してる気がするのはキングジェイダーも同じな気がする >大暴れしたの初戦だけだあいつ 強すぎるからマイクロマシンとかクラインスペースとかメタ貼られるからね でも木星でGGGがザパワー使ってる時あいつだけ素で同等の戦果挙げてる

88 20/06/27(土)19:22:58 No.703476153

>>対EI-01戦は何度見たことか… >>>ゾヌーダ戦は何度見たことか… >この二つは傑作すぎる… 動きの溜めや画面の構図がめっちゃカッコいいよね…

89 20/06/27(土)19:23:05 No.703476183

初めてデザイン見たときはずんぐりむっくりでスマートさが無いなと思った 動いてるの見たらパワフルさに魅了された 大好き

90 20/06/27(土)19:23:10 No.703476205

>ディバドラは作画スタッフにやさしいからな… ライダーとか特撮の採石場オマージュなのかな…

91 20/06/27(土)19:23:13 No.703476220

>そもそも隠す気すらなくフル武装してるボルフォッグ周りはいいんですか!? ムラサメブレードは刃じゃなくプロペラだし 4000マグナムも実弾じゃないので多分合法!

92 20/06/27(土)19:23:16 No.703476234

今駄ニメとかで見ると点滅が流石に辛い

93 20/06/27(土)19:23:49 No.703476378

>ディバイディングドライバーとイレイザーヘッド大好きコンセプトが良い でもディバイディングドライバーって 用途としてはドライバーよりノミだよね…

94 20/06/27(土)19:23:54 No.703476392

画面チカチカすんのと無駄にぬるぬるしたゾンダーは時代を感じる

95 20/06/27(土)19:24:01 No.703476416

FINALは分断戦法とられてるから仕方ないとはいえ肝の作戦練るシーンも無いからな…

96 20/06/27(土)19:24:02 No.703476421

>今駄ニメとかで見ると点滅が流石に辛い その点滅のお陰でヘチョ作画でも迫力あるからしょうがねえんだこの時代のアニメは

97 20/06/27(土)19:24:09 No.703476468

街中で車に擬態できる戦闘ロボなんて最高じゃん即スパイ組織に配備ね するフランス

98 20/06/27(土)19:24:16 No.703476506

>列車砲ゾンダーの砲撃にディハイディングドライバー使う発想すげえと思った 各パートのクライマックスなイベント回を除けばその回が一番好きだな

99 20/06/27(土)19:24:18 No.703476515

>今駄ニメとかで見ると点滅が流石に辛い オリジナルと同じ色のポリゴンフラッシュを毎週やるからな…

100 20/06/27(土)19:24:20 No.703476518

>もう主題歌の2番の歌詞にハンマーって入れちゃいました!! >で押し切られて絶句したらしいな… FINALもネタバレになるからクラッシャーの部分消して音で誤魔化しててダメだった

101 20/06/27(土)19:24:23 No.703476533

>>そもそも隠す気すらなくフル武装してるボルフォッグ周りはいいんですか!? >ムラサメブレードは刃じゃなくプロペラだし >4000マグナムも実弾じゃないので多分合法! シルバームーンは…まあニンジャだからいいのかな…

102 20/06/27(土)19:24:34 No.703476584

パスダーの顔の変形とかCGに味わいがあるよね

103 20/06/27(土)19:24:37 No.703476600

>今駄ニメとかで見ると点滅が流石に辛い ポケモンショックで木星決戦が明度落ちたのも懐かしいな…

104 20/06/27(土)19:24:43 No.703476628

カラーリングに黒を使ってるのもあると思うけど デザインラインも相まって重量感というか安定感がすごくあって好きだな

105 20/06/27(土)19:24:45 No.703476644

ライオンからエヴァンゲリオンに変形させて、さらにスーパーロボットにした大河原先生はすごい

106 20/06/27(土)19:24:59 No.703476706

vs長距離列車砲の何千kmの射程を数mで再現しようとするの好き それはそうと昼間に有名大学吹っ飛ばしてるあいつってめちゃくちゃ人殺してるよな…

107 20/06/27(土)19:25:00 No.703476716

>>グレート合体は絶対に必要とまでは言わないけどステルスガオーⅡくらいは玩具で出せよ…って思う >当時タカラの担当者が強化合体の武器どうしましょう?って監督と打ち合わせに行ったら >もう主題歌の2番の歌詞にハンマーって入れちゃいました!! >で押し切られて絶句したらしいな… まぁガオガイガーが売れたので後半のロボはリデコじゃなくて完全新規で良いよ…なあたりタカラは優しい

108 20/06/27(土)19:25:04 No.703476741

ところでなんで敵の名前が無駄にパ行なの?

109 20/06/27(土)19:25:23 No.703476835

>ライオンからエヴァンゲリオンに変形させて、さらにスーパーロボットにした大河原先生はすごい ガイガーエヴァなの!?

110 20/06/27(土)19:25:41 No.703476921

>パスダーの顔の変形とかCGに味わいがあるよね 当時やたらモーフィング流行ったよなあ

111 20/06/27(土)19:25:43 No.703476932

シンメトリカルドッキングの点滅はあれ本当に当時大丈夫だったかな…?てなる

112 20/06/27(土)19:25:47 No.703476946

>>>対EI-01戦は何度見たことか… >>>>ゾヌーダ戦は何度見たことか… >>この二つは傑作すぎる… >動きの溜めや画面の構図がめっちゃカッコいいよね… オーディオコメンタリーで谷口悟朗(コンテ・演出)、山根理宏(メカ作画監督)、阿部宗孝(原画)がちょっとやりすぎたかな...って言ってしばらく話した後急に黙るの好き やりたい放題すぎる30話 31話も無茶する

113 20/06/27(土)19:25:48 No.703476954

>FINALもネタバレになるからクラッシャーの部分消して音で誤魔化しててダメだった クラッシャーはCD発売時から言ってたけどシェネシックは歌詞に自然に混ぜてやがったっけ…

114 20/06/27(土)19:25:49 No.703476961

>ところでなんで敵の名前が無駄にパ行なの? 紫の星なまりとかなんじゃね?

115 20/06/27(土)19:25:50 No.703476963

>ところでなんで敵の名前が無駄にパ行なの? ガオガイガーが濁音だから反対に半濁音にしたんだっけ?

116 20/06/27(土)19:26:02 No.703477021

>列車砲ゾンダーの砲撃にディハイディングドライバー使う発想すげえと思った 正午の悪魔は本当に素晴らしい回で 超竜神が我が身を犠牲にしてまで第二射をクレーンアームでシールド伸ばして受け止めてシンメトリカルアウトもして ガイにいちゃんは何度もこんなので負けたら氷竜炎竜に顔向けできない!氷竜炎竜の借りを返すぜ!って言う 件のディバイディング射程稼ぎからヘルアンドヘブンを使わない 「最後に勝つのは俺たちだ!」のブロウクンマグナム 回収を間に合わせるボルフォッグ いい話だ

117 20/06/27(土)19:26:09 No.703477063

>ところでなんで敵の名前が無駄に美味しそうなの?

118 20/06/27(土)19:26:15 No.703477096

>>ライオンからエヴァンゲリオンに変形させて、さらにスーパーロボットにした大河原先生はすごい >ガイガーエヴァなの!? 明朝体フォント使いまくってるし心象世界っぽい描写バンバンあるしサイボーグロボにシンクロして戦闘に時間制限あって迂闊に必殺技使うと暴走するとかおもっくそフォロワーだぞ!

119 20/06/27(土)19:26:26 No.703477161

>>ライオンからエヴァンゲリオンに変形させて、さらにスーパーロボットにした大河原先生はすごい >ガイガーエヴァなの!? いわれると肩が…

120 20/06/27(土)19:26:38 No.703477226

子供の頃は剣使わなくて何かガッカリした思い出がある

121 20/06/27(土)19:26:38 No.703477230

>>ライオンからエヴァンゲリオンに変形させて、さらにスーパーロボットにした大河原先生はすごい >ガイガーエヴァなの!? 肩とかモロにエヴァ

122 20/06/27(土)19:26:49 No.703477276

>シンメトリカルドッキングの点滅はあれ本当に当時大丈夫だったかな…?てなる ポケモンショックと同年なので後で大変だったんじゃないかな

123 20/06/27(土)19:26:51 No.703477285

ガオガイガーの立体物が多いのはものすごくありがたいけど相手役も欲しい 具体的にはゾヌーダとパパパとプラジュナー

124 20/06/27(土)19:26:55 No.703477307

ガオガイガーはデザイン以上に名前が凄いナイスだと思うガオガイガーって響き本当すげーよインパクト

125 20/06/27(土)19:26:59 No.703477325

FINALで勇気勇気言うのはもう人事は尽くしたからあとは勇気くらいしかねえみたいなとこあるし

126 20/06/27(土)19:27:04 No.703477349

まぁガイ兄ちゃんの蛇腹っぽい腹とかガイガーの手足のラインは結構エヴァっぽいと思う

127 20/06/27(土)19:27:04 No.703477350

>明朝体フォント使いまくってるし心象世界っぽい描写バンバンあるしサイボーグロボにシンクロして戦闘に時間制限あって迂闊に必殺技使うと暴走するとかおもっくそフォロワーだぞ! 横からだけど気づかなかったそんなの…

128 20/06/27(土)19:27:14 No.703477395

作画が微妙な回ほど内容が面白い話が多かった印象

129 20/06/27(土)19:27:17 No.703477417

>ガイガーエヴァなの!? 一応俺ならこう書くって書いたものである 名残は肩と角ぐらいかな

130 20/06/27(土)19:27:17 No.703477418

>明朝体フォント使いまくってるし心象世界っぽい描写バンバンあるしサイボーグロボにシンクロして戦闘に時間制限あって迂闊に必殺技使うと暴走するとかおもっくそフォロワーだぞ! 往年のロボアニメと特撮オマージュを全力でやって良いんですか!? って意味でもフォロワーだよね

131 20/06/27(土)19:27:29 No.703477484

というか戦闘中にオペレーターのシーン多すぎるのもエヴァだよな…

132 20/06/27(土)19:27:43 No.703477543

超竜神がウルトラレイカー系の集大成って感じで玩具が凄くいい 合体前も合体後もかっこいい

133 20/06/27(土)19:27:44 No.703477548

久しぶりに見返したら撃龍神が後半に出てくるのも納得の強さだった ゾンダーロボの核を傷付けずにしかも複数まとめて抜き取りやがる…

134 20/06/27(土)19:27:46 No.703477561

ナデシコブレンパワードガオガイガーが割とあからさまなエヴァのおっかけ

135 20/06/27(土)19:27:59 No.703477625

そういやラスボスの玩具でなくなったのってダ・ガーンからか? 売れなかったんだろうかラスボス玩具

136 20/06/27(土)19:28:13 No.703477703

>ガオガイガーはデザイン以上に名前が凄いナイスだと思うガオガイガーって響き本当すげーよインパクト 名乗りというか合体後の ガオ! ガイ! ガー! ってとこが力強さ感じられていいよね…

137 20/06/27(土)19:28:18 No.703477734

ナデシコそうなの?

138 20/06/27(土)19:28:19 No.703477739

機械昇華も補完計画みたいなもんだしな

139 20/06/27(土)19:28:32 No.703477797

>ガオガイガーはデザイン以上に名前が凄いナイスだと思うガオガイガーって響き本当すげーよインパクト OP作った田中公平も褒めてたな めっちゃスーパーロボットソングに作りやすかったって

140 20/06/27(土)19:28:34 No.703477801

よくよく考えるとシルバリオンクラッシャーなんて使わなくてもザパワー相当の力得た覇界ガオガイゴーがブロウクンファントム叩き込んだら地球終わるよな

141 20/06/27(土)19:28:34 No.703477805

新幹線ぶっささってるのが既存の勇者らしさあってよかった

142 20/06/27(土)19:28:37 No.703477824

>ナデシコそうなの? 精神麻雀とか思いっきり

143 20/06/27(土)19:28:45 No.703477869

>FINALで勇気勇気言うのはもう人事は尽くしたからあとは勇気くらいしかねえみたいなとこあるし 尽くしたというかやれることなんもねえから勇気言って鼓舞するしかねえ

144 20/06/27(土)19:29:05 No.703477969

>ガオガイガーはデザイン以上に名前が凄いナイスだと思うガオガイガーって響き本当すげーよインパクト ファイナルフュージョン完了したときの名乗りクソかっこいいよね…

145 20/06/27(土)19:29:16 No.703478019

もっとガガガガ言ってたけど流石に多過ぎて歌詞削られたOP

146 20/06/27(土)19:29:23 No.703478065

エヴァのフォロワーなんだけどメンヘル部分以外のフォロワーはガガガくらいな気がする

147 20/06/27(土)19:29:32 No.703478121

サイボーグ009の後は勇気だけだ!ってセリフのオマージュだよ ピッツァなんて思いっきりジェットだし

148 20/06/27(土)19:29:50 No.703478235

>名乗りというか合体後の 序盤がガオーガイーガー!だったのがだんたん ガオッ!ガイッ!ガァァァァーッ!!!になるのがいい

149 20/06/27(土)19:30:04 No.703478317

ロボットアニメに対するリスペクトは凄く感じる というかマジンガー色強くない?

150 20/06/27(土)19:30:06 No.703478324

ブレンはフォロワー通り越して禿がエヴァに殴り掛かるための武器だし…

151 20/06/27(土)19:30:09 No.703478340

小難しい言葉で説明するのもエヴァっぽいよね 超龍神が隕石と一緒に飛んでパウリの排他率で消滅するってのが今でもよく理解できてないよ

152 20/06/27(土)19:30:10 No.703478343

>まんま新幹線はもうちょっとなんとかならなかったのだろうか コレに関しては草葉の陰でカインが頭抱えてると思う

153 20/06/27(土)19:30:13 No.703478360

>明朝体フォント使いまくってるし心象世界っぽい描写バンバンあるしサイボーグロボにシンクロして戦闘に時間制限あって迂闊に必殺技使うと暴走するとかおもっくそフォロワーだぞ! 手も足もあるし目玉も二つだし口もあるし指の数も同じだもんな!あと名前もカタカナなのやりすぎだよな!あと頭の数まで同じじゃん

154 20/06/27(土)19:30:14 No.703478365

>>ナデシコそうなの? >精神麻雀とか思いっきり エステバリスの重力波による無線電源とかIFS操縦とかもね

155 20/06/27(土)19:30:48 No.703478525

演出のエヴァっぽさで言うと劇ナデなんてパロディに近いレベル

156 20/06/27(土)19:30:57 No.703478567

>超龍神が隕石と一緒に飛んでパウリの排他率で消滅するってのが今でもよく理解できてないよ 超竜神だ二度と間違えるな

157 20/06/27(土)19:31:01 No.703478593

手動合体は勇気がないと無理だな特にライナーガオは

158 20/06/27(土)19:31:09 No.703478651

>ロボットアニメに対するリスペクトは凄く感じる >というかマジンガー色強くない? 上でも言われてるけどちょっと悪そうなヒーローロボで敵味方が知恵合戦してロボの運用がシビアに描かれたりするもんね

159 20/06/27(土)19:31:15 No.703478677

>>まんま新幹線はもうちょっとなんとかならなかったのだろうか >コレに関しては草葉の陰でカインが頭抱えてると思う っても本物も魚だしな…

160 20/06/27(土)19:31:19 No.703478688

>ロボットアニメに対するリスペクトは凄く感じる >というかマジンガー色強くない? ロボットアニメの再興がテーマの一つなので必然そうなる

161 20/06/27(土)19:31:21 No.703478701

勇者自体が特撮オマージュ強めのシリーズだからエヴァによくある特撮オマージュがすんなりと馴染む

162 20/06/27(土)19:31:34 No.703478766

>ロボットアニメに対するリスペクトは凄く感じる >というかマジンガー色強くない? ガオガイガー対策会議好き 両陣営同時並行作戦会議もっと好き

163 20/06/27(土)19:31:35 No.703478772

>というかマジンガー色強くない? OPでくろがねの巨神言ってるからな

164 20/06/27(土)19:31:50 No.703478842

>手動合体は勇気がないと無理だな特にライナーガオは あれ怖いのヘルアンドヘブンの負荷の話出る前にしてもあのコクピットの位置のまま3人ヘルアンドヘブンまで付き合ってるんだよな 脱出してないよね?

165 20/06/27(土)19:31:51 No.703478843

90年代後半~2000年代のロボアニメなんてだいたいエヴァだよ

166 20/06/27(土)19:31:55 No.703478867

エヴァパロだけども俺ならこうするをやった連中は面白いよね そのまんま鬱投げっぱやっちゃた連中はうn…だけども

167 20/06/27(土)19:32:16 No.703478976

サンライズの複数ラインでロボットアニメ撃ちまくる路線がそろそろ限界なので じゃあ最後はいっちょドハデに行きますかってやった結果でもある

168 20/06/27(土)19:32:17 No.703478982

>上でも言われてるけどちょっと悪そうなヒーローロボで敵味方が知恵合戦してロボの運用がシビアに描かれたりするもんね ロレケットパンチと言うか前腕がすっきりマジンガーなイメー゛しでかいよね

169 20/06/27(土)19:32:54 No.703479151

知らんかった 全然そんな印象なかったわ

170 20/06/27(土)19:33:06 No.703479205

>サンライズの複数ラインでロボットアニメ撃ちまくる路線がそろそろ限界なので >じゃあ最後はいっちょドハデに行きますかってやった結果でもある ガンダムXとダグオンの作画をボロボロにしたエスカフローネを許すな

171 20/06/27(土)19:33:09 No.703479222

>勇者自体が特撮オマージュ強めのシリーズだからエヴァによくある特撮オマージュがすんなりと馴染む 華ちゃんのお姉さんの携帯 最終回正体ばらし ウルトラセブン要素好き

172 20/06/27(土)19:33:27 No.703479324

いつか星の海でいいよね… 超竜神の台詞としても最終話のサブタイとしても曲としても隙がない

173 20/06/27(土)19:33:36 No.703479375

>ガンダムXとダグオンの作画をボロボロにしたエスカフローネを許すな まあでもその結果あんな歴史に刻まれるような作画になったんだし…

174 20/06/27(土)19:33:37 No.703479380

>ガイガーエヴァなの!? 肩といいプロポーションといい割と露骨だと思うんだが

175 20/06/27(土)19:33:57 No.703479469

>ガンダムXとダグオンの作画をボロボロにしたエスカフローネを許すな あの鼻に画力を吸われてたのかXは

176 20/06/27(土)19:34:01 No.703479492

ガイ兄ちゃんのハイパーモードって何回使ったっけ…

177 20/06/27(土)19:34:12 No.703479543

>>>まんま新幹線はもうちょっとなんとかならなかったのだろうか >>コレに関しては草葉の陰でカインが頭抱えてると思う >っても本物も魚だしな… 魚はまだ左右からドッキングするからマシだよ… なんで青の星は長細いのをそのまま突っ込むの…

178 20/06/27(土)19:34:15 No.703479556

ドライブヘッド、シンカリオン、アースグランナーと好評な感じだからそろそろ合体の方に力入れたシリーズをですね…

179 20/06/27(土)19:34:23 No.703479598

>いつか星の海でいいよね… >超竜神の台詞としても最終話のサブタイとしても曲としても隙がない OPのガオガイガー風に宇宙に浮かぶ超竜神の面影良いよね 化石で帰ってくるのウルトラCだわ

180 20/06/27(土)19:34:27 No.703479622

>>ガンダムXとダグオンの作画をボロボロにしたエスカフローネを許すな >まあでもその結果あんな歴史に刻まれるような作画になったんだし… どっちもわかるので辛い

181 20/06/27(土)19:34:28 No.703479625

>ガンダムXとダグオンの作画をボロボロにしたエスカフローネを許すな XはEWがスタッフネコソギした上にそんなことまでやられてたのか

182 20/06/27(土)19:34:33 No.703479644

>いつか星の海でいいよね… >超竜神の台詞としても最終話のサブタイとしても曲としても隙がない *つちのなかにいる*

183 20/06/27(土)19:34:36 No.703479656

ダグオンはその反動で終盤とんでもなく作画良くなってその流れがガガガに引き継がれたし…

184 20/06/27(土)19:34:44 No.703479685

>なんで青の星は長細いのをそのまま突っ込むの… あんな動きして合体とかデータあってもむりだ

185 20/06/27(土)19:34:50 No.703479722

>なんで青の星は長細いのをそのまま突っ込むの… だってちょうど新幹線が通れそうな穴だったし…

186 20/06/27(土)19:34:56 No.703479761

>いつか星の海でいいよね… >超竜神の台詞としても最終話のサブタイとしても曲としても隙がない そして最近も大人になる頃星の海で勇者同士が再会を……

187 20/06/27(土)19:34:58 No.703479769

>ガイ兄ちゃんのハイパーモードって何回使ったっけ… ピッツァ戦と腕原種戦しか印象ないな…

188 20/06/27(土)19:35:00 No.703479775

>ダグオンはその反動で終盤とんでもなく作画良くなってその流れがガガガに引き継がれたし… 最終話の謎ぱんちら何あれ…

189 20/06/27(土)19:35:06 No.703479801

エスカフローネの作画凄いけどさこう凄さの方向がさぁ!

190 20/06/27(土)19:35:09 No.703479818

ガトリングドライバーのこれ大丈夫?感好き こんな空間ぐるぐるする兵器地球上で使ったら絶対何か環境とか何か悪影響出る

191 20/06/27(土)19:35:28 No.703479919

>>ダグオンはその反動で終盤とんでもなく作画良くなってその流れがガガガに引き継がれたし… >最終話の謎ぱんちら何あれ… なんか作品ホモっぽいって言われたからバランスとるために…

192 20/06/27(土)19:35:50 No.703480021

>エスカフローネの作画凄いけどさこう凄さの方向がさぁ! なんか爽やかな熱意じゃなくて執念とか怨念感じるよねあれ…

193 20/06/27(土)19:35:54 No.703480045

超竜神が恐竜滅ぼした件からめて今回の過去改変どうやってくるのかと思ったら それ過去改変じゃなくて分岐じゃん!我々の生きた結果の未来じゃない!認めないよ!って蹴っ飛ばしたのは痛快だった

194 20/06/27(土)19:35:55 No.703480047

>>なんで青の星は長細いのをそのまま突っ込むの… >だってちょうど新幹線が通れそうな穴だったし… 形もなんか似てたし…

195 20/06/27(土)19:36:13 No.703480122

すいーっと泳いで中で連結よりは貫通させるほうが簡単だったんだろう…

196 20/06/27(土)19:36:19 No.703480152

丁度通るサイズなのが悪い

197 20/06/27(土)19:36:19 No.703480156

>ドライブヘッド、シンカリオン、アースグランナーと好評な感じだからそろそろ合体の方に力入れたシリーズをですね… シンカリオンが力入れまくってたし…

198 20/06/27(土)19:36:28 No.703480200

>>>ダグオンはその反動で終盤とんでもなく作画良くなってその流れがガガガに引き継がれたし… >>最終話の謎ぱんちら何あれ… >なんか作品ホモっぽいって言われたからバランスとるために… 話自体は凄くいい最終回なんだから余計なことすんなや!

199 20/06/27(土)19:36:38 No.703480252

>ガトリングドライバーのこれ大丈夫?感好き >こんな空間ぐるぐるする兵器地球上で使ったら絶対何か環境とか何か悪影響出る 実際にやったら潮汐力で周辺が壊滅するって監督が言ってた

200 20/06/27(土)19:36:50 No.703480305

>>ガイ兄ちゃんのハイパーモードって何回使ったっけ… >ピッツァ戦と腕原種戦しか印象ないな… ゴルディオンクラッシャーかます最後にジェネシックの髪の毛シャキン!したのそれらしいよ

201 20/06/27(土)19:37:00 No.703480344

>ガトリングドライバーのこれ大丈夫?感好き >こんな空間ぐるぐるする兵器地球上で使ったら絶対何か環境とか何か悪影響出る ディバイディングの時点で本当に影響無いのか疑わしい

202 20/06/27(土)19:37:04 No.703480366

>シンカリオンが力入れまくってたし… アースグランナーにグレート合体期待してる ドライブヘッドも一応グレート合体っぽいのあったし

203 20/06/27(土)19:37:17 No.703480435

>エスカフローネの作画凄いけどさこう凄さの方向がさぁ! CGの社内研修的な意味合いもあったと聞く

204 20/06/27(土)19:37:19 No.703480450

もう勇者シリーズ自体この作品勇者っぽいってノスタルジー誘うネタでしかないのが…

205 20/06/27(土)19:37:19 No.703480451

>>エスカフローネの作画凄いけどさこう凄さの方向がさぁ! >なんか爽やかな熱意じゃなくて執念とか怨念感じるよねあれ… 物語の展開を考えたらまあ正しいっちゃ正しいと思うわけだよ

206 20/06/27(土)19:37:33 No.703480529

>シンカリオンが力入れまくってたし… 見たい合体殆ど見せてくれてありがとう 本当にありがとう

207 20/06/27(土)19:37:52 No.703480615

なぁにガオガイガーだってドリルニー相手に打ち込む作画は俺がやるんだってメーター同士が殴り合いしてたような現場なんだ

208 20/06/27(土)19:38:18 No.703480755

最近もしかして昔みたいな子供向けロボットアニメ行けるのでは?って気がしてくる

209 20/06/27(土)19:38:22 No.703480768

>よくよく考えるとシルバリオンクラッシャーなんて使わなくてもザパワー相当の力得た覇界ガオガイゴーがブロウクンファントム叩き込んだら地球終わるよな 木星決戦の時にザ・パワーでパワーアップしたブロンクンファントムで月と同サイズの衛星原種を一撃粉砕してるからな…

210 20/06/27(土)19:38:27 No.703480798

>もう勇者シリーズ自体この作品勇者っぽいってノスタルジー誘うネタでしかないのが… んでんでんででパロディやってたのも懐かしい

211 20/06/27(土)19:38:31 No.703480816

ドリル描きたくてアニメーターになるの?

212 20/06/27(土)19:38:44 No.703480870

最初のエクスカイザーがマジで完成された出来だからなあれ…

213 20/06/27(土)19:38:46 No.703480881

>ドリル描きたくてアニメーターになるの? サンライズだぞ?

214 20/06/27(土)19:39:00 No.703480948

>最近もしかして昔みたいな子供向けロボットアニメ行けるのでは?って気がしてくる 何言ってんだここ五年くらい絶好調だ

215 20/06/27(土)19:39:00 No.703480952

>肩といいプロポーションといい割と露骨だと思うんだが 特に気にしてなかったが言われてみれば su4003633.jpg

216 20/06/27(土)19:39:03 No.703480967

>最近もしかして昔みたいな子供向けロボットアニメ行けるのでは?って気がしてくる アースグランナーには是非ともドライブヘッドとシンカリオンに続いて成功してほしいね

217 20/06/27(土)19:39:14 No.703481010

いつの間にか伝統みたいになってるしなドリル

218 20/06/27(土)19:39:20 No.703481041

スーパーミニプラキングジェイダーが 生きているうちに出てくれて本当によかった

219 20/06/27(土)19:39:37 No.703481115

>最初のエクスカイザーがマジで完成された出来だからなあれ… 小学校1年生で見ました ずっとロボアニメが好き

220 20/06/27(土)19:39:38 No.703481117

飛び付き腕十字極めたロボットこれ以外で見た事ない

221 20/06/27(土)19:39:40 No.703481128

私それっぽい記号で勇者パロみたいなのやるアニメ嫌い! シリーズのどの作品もテンプレなんかに収まらない魂を感じる素晴らしい作品なのに あんなこれやったら勇者でしょーみたいなバンクの型だけなぞったの大嫌い

222 20/06/27(土)19:40:09 No.703481249

言われてみればエヴァの肩のやつなのか

223 20/06/27(土)19:40:16 No.703481297

昔はそれこそダンバインのチャムのケツは俺が描くんだと殴り合い 最近ではジオン同窓会の為だけにフルスクラッチガレージキットをオークションで競り落とす そんなスタジオです

224 20/06/27(土)19:40:28 No.703481350

>ドリル描きたくてアニメーターになるの? エヴァでリアル寄りが持て囃された時期だし ドリルで戦うシーンなんて描けるのは最後かもしれないって思ったのかもしれん

225 20/06/27(土)19:40:32 No.703481369

凱兄ちゃん子供残せないし(作ると子孫が全員エヴォリュダー化でいずれ人類が絶滅する)それが原因でベターマンから諸悪の根源扱い食らってるしいい加減休ませてほしい

226 20/06/27(土)19:40:34 No.703481382

>いつの間にか伝統みたいになってるしなドリル ドリルタンクが当たり前の様に毎度出て来るシリーズだしな…

227 20/06/27(土)19:40:38 No.703481412

>最近もしかして昔みたいな子供向けロボットアニメ行けるのでは?って気がしてくる ????? 子供向けロボットアニメのスレに来て何言ってんの?

228 20/06/27(土)19:40:43 No.703481431

>私それっぽい記号で勇者パロみたいなのやるアニメ嫌い! >シリーズのどの作品もテンプレなんかに収まらない魂を感じる素晴らしい作品なのに >あんなこれやったら勇者でしょーみたいなバンクの型だけなぞったの大嫌い 私みんなでこれ好き!してる中でこれ嫌いし始めるお前みたいなの嫌い! 同意を得られると思ってやってるのが最高に大嫌い

229 20/06/27(土)19:40:52 No.703481468

>最近もしかして昔みたいな子供向けロボットアニメ行けるのでは?って気がしてくる ていうか普通にタカラトミーが戦隊にぶつける気でやればいける バンダイは戦隊とぶつかることをわざわざやらない

230 20/06/27(土)19:40:57 No.703481482

>あんなこれやったら勇者でしょーみたいなバンクの型だけなぞったの大嫌い ポプテとか超大作とかFGOとかのあのパロマジで下痢クソだと思った

231 20/06/27(土)19:41:08 No.703481550

>私それっぽい記号で勇者パロみたいなのやるアニメ嫌い! サンライズバースで剣をかまえるパロディを見ると冷めるようになってしまった

232 20/06/27(土)19:41:09 No.703481559

>凱兄ちゃん子供残せないし(作ると子孫が全員エヴォリュダー化でいずれ人類が絶滅する)それが原因でベターマンから諸悪の根源扱い食らってるしいい加減休ませてほしい 進化しちゃっても良いんじゃないかなって思ってます

233 20/06/27(土)19:41:32 No.703481685

全世代相手に未だに頑張ってるって意味ではかなりしぶといゾイドシリーズ

234 20/06/27(土)19:41:56 No.703481800

>飛び付き腕十字極めたロボットこれ以外で見た事ない 踵落としなんかも含めて当時(のちょい前)の格闘ブームの影響もあるよね

235 20/06/27(土)19:42:00 No.703481828

>最初のエクスカイザーがマジで完成された出来だからなあれ… ヒロイックさ重視はファイバードがやっちゃって ドラマ性重視もダ・ガーンでやっちゃったっていうもう本当にやることねえだろってなってる所で マイトガインで自由度を広げて更に超AI作り出してジェイデッカーに繋げる高松凄いと思う

236 20/06/27(土)19:42:06 No.703481855

肝心のサンライズのビルドシリーズって子供ウケいいのかしら?

237 20/06/27(土)19:42:08 No.703481869

>凱兄ちゃん子供残せないし(作ると子孫が全員エヴォリュダー化でいずれ人類が絶滅する)それが原因でベターマンから諸悪の根源扱い食らってるしいい加減休ませてほしい 小説読んでないけど2人の子供はベストマンになるの?

238 20/06/27(土)19:42:21 No.703481938

>進化しちゃっても良いんじゃないかなって思ってます 普通の人間をエヴォリュダー化させたら体がもたなくて死にそう

239 20/06/27(土)19:43:01 No.703482130

ゴルディオンハンマーとか完成するまで結構話数使ってた

240 20/06/27(土)19:43:01 No.703482138

ギャグはゴルドランで!

241 20/06/27(土)19:43:10 No.703482177

ファイバードのヒロイックさ本当凄いよな ていうか玩具でいきなりあんなん出しちゃったらそりゃ後続辛いわ

242 20/06/27(土)19:43:11 No.703482182

>肝心のサンライズのビルドシリーズって子供ウケいいのかしら? 子供いねえからわかんねえけど 玩具は売れてる

243 20/06/27(土)19:44:00 No.703482454

エルドランシリーズと同時期やってたけど客層かぶってなかったんだろうか

244 20/06/27(土)19:44:12 No.703482523

>小説読んでないけど2人の子供はベストマンになるの? 検査でガイにいちゃんの遺伝子は凄く子孫に遺伝しやすいという事がわかった 要するにガイにいちゃんが子供作るとエヴォリュダーになる その子供が子供作ってもエヴォリュダーになる これを繰り返すと全人類が…人類が滅びる!

245 20/06/27(土)19:44:22 No.703482571

>肝心のサンライズのビルドシリーズって子供ウケいいのかしら? お台場Gベース結構子供連れ増えてると聞く

246 20/06/27(土)19:44:25 No.703482589

>玩具は売れてる それ大人がじゃんじゃん買ってるだけじゃない?って穿った目で見ちゃうな… なんつーか今の子供がガンダム見るってピンとこないんだよね

247 20/06/27(土)19:44:55 No.703482761

>ゴルディオンハンマーとか完成するまで結構話数使ってた 普通に使ったら自分も消滅しかけた プライヤーズで持ったがプライヤーズがボロボロに そしてゴルディマーグが開発されてやっとまともに使えるように そしてそのタイトルが金色の破壊神

248 20/06/27(土)19:45:06 No.703482828

>>玩具は売れてる >それ大人がじゃんじゃん買ってるだけじゃない?って穿った目で見ちゃうな… >なんつーか今の子供がガンダム見るってピンとこないんだよね そういう結論ありきで話してない?

249 20/06/27(土)19:45:17 No.703482886

>ていうか普通にタカラトミーが戦隊にぶつける気でやればいける でも放映時間までぶつけるのはやりすぎじゃね…?って思う

250 20/06/27(土)19:45:22 No.703482909

>これを繰り返すと全人類が…人類が滅びる! なにか問題あるのエヴォリュダー?生身でコンピューターに接続できるくらいのイメージしかないよ

251 20/06/27(土)19:45:40 No.703482993

>>玩具は売れてる >それ大人がじゃんじゃん買ってるだけじゃない?って穿った目で見ちゃうな… >なんつーか今の子供がガンダム見るってピンとこないんだよね スペースノイドの革新云々なんての大人しかウケないってサンライズも理解したからホビーアニメのノリに舵切手もう5年以上続いてるんだから正解でしょ

252 20/06/27(土)19:46:02 No.703483116

下手にエヴォリュダーが子孫作るといずれはバイオネットみたいな組織に利用されて悲惨なことになるのはほぼ確実だろうな

253 20/06/27(土)19:46:24 No.703483235

>そういう結論ありきで話してない? 自分がじゃんじゃん買う大人だからっていうのはあるかもなあ

254 20/06/27(土)19:46:27 No.703483253

都会に住んでる人間は知らんかもしれんけど子供が気軽に親にねだれる手頃な玩具ってガンプラくらいしかないんだぞ 家電量販店とか玩具屋なんて近くにねえから

255 20/06/27(土)19:46:39 No.703483317

>>これを繰り返すと全人類が…人類が滅びる! >なにか問題あるのエヴォリュダー?生身でコンピューターに接続できるくらいのイメージしかないよ 分からんが問題があると言っている以上なにかアレなんだろう…多様性が死ぬのか例の花が咲かなくなるのか

256 20/06/27(土)19:46:40 No.703483327

ビルドシリーズも過去作のMSがあんま出てこない話をはじめたあたり けっこう今の子にも受けてるんじゃないかなと思う

257 20/06/27(土)19:46:48 No.703483386

>でも放映時間までぶつけるのはやりすぎじゃね…?って思う アースグランナーのほうだけ無料ネット配信やってるから リアルタイムで戦隊見ててもあとから見れるし…

258 20/06/27(土)19:46:59 No.703483463

勇者シリーズパロ許さないおじさんはサンライズアニメでも許さないのかな

259 20/06/27(土)19:47:26 No.703483605

>>玩具は売れてる >それ大人がじゃんじゃん買ってるだけじゃない?って穿った目で見ちゃうな… >なんつーか今の子供がガンダム見るってピンとこないんだよね 自分自身が子供だった頃と同じような子供が今の時代はいないって歪んだ優越感どうやったら醸造されるんだよ…

260 20/06/27(土)19:47:30 No.703483629

大人向けロボアニメの方が瀕死だもんよ

261 20/06/27(土)19:47:31 No.703483631

>勇者シリーズパロ許さないおじさんはサンライズアニメでも許さないのかな 触るな

262 20/06/27(土)19:47:37 No.703483662

>都会に住んでる人間は知らんかもしれんけど子供が気軽に親にねだれる手頃な玩具ってガンプラくらいしかないんだぞ >家電量販店とか玩具屋なんて近くにねえから ゾイドはちょっとギミックの都合上高いもんな ガンプラマジでやっすい

263 20/06/27(土)19:47:42 No.703483691

>勇者シリーズパロ許さないおじさんはサンライズアニメでも許さないのかな めんどくさい生き方だ

264 20/06/27(土)19:47:58 No.703483775

対象年齢3歳以上の戦隊・勇者系と8歳以上のガンプラは正直子供向けでひとくくりにできるもんではないと思う

265 20/06/27(土)19:48:05 No.703483814

>分からんが問題があると言っている以上なにかアレなんだろう…多様性が死ぬのか例の花が咲かなくなるのか ああ人間じゃなくなると生きるのに必要なウィウィレが咲かなくなるのか そんなのベターマンの勝手じゃん!

266 20/06/27(土)19:48:27 No.703483944

>大人向けロボアニメの方が瀕死だもんよ 大人向けは4クールできねえもん 関連商品そんなに売れないし

267 20/06/27(土)19:48:31 No.703483964

>分からんが問題があると言っている以上なにかアレなんだろう…多様性が死ぬのか例の花が咲かなくなるのか 進化しているとはいえ種としての人類が淘汰されるってことだからかな? いやでも進化することは良いことなのでは…?

268 20/06/27(土)19:49:02 No.703484135

>対象年齢3歳以上の戦隊・勇者系と8歳以上のガンプラは正直子供向けでひとくくりにできるもんではないと思う その辺の特撮ロボとかでロボ好きな下地を作ってそのままガンプラに移行させたいみたいなのは財団B考えてるんじゃないかな

269 20/06/27(土)19:49:26 No.703484276

>>大人向けロボアニメの方が瀕死だもんよ >大人向けは4クールできねえもん 長くて重い話のロボアニメ見たいよなあ 2クール×2の分割でもいいから

270 20/06/27(土)19:49:45 No.703484385

対象年齢なんかまともに守らんじゃろ… MGとか対象15歳以上だけど律儀に15歳になってから買ったのか?

271 20/06/27(土)19:50:07 No.703484519

>>>大人向けロボアニメの方が瀕死だもんよ >>大人向けは4クールできねえもん >長くて重い話のロボアニメ見たいよなあ >2クール×2の分割でもいいから ファフナーとかで良いんじゃない 長いと言うかなんか終わらん…って感じだけど

272 20/06/27(土)19:50:15 No.703484567

>いやでも進化することは良いことなのでは…? 進化は本来適応だけどエヴォリューダーはその辺異質だからなぁ

273 20/06/27(土)19:50:16 No.703484571

>対象年齢3歳以上の戦隊・勇者系と8歳以上のガンプラは正直子供向けでひとくくりにできるもんではないと思う 勇者系は園児の頃はミニプラ買ってもらってたな あの頃からあったよねエクスカイザーの食玩の棚に並んでるプラモ タイトル忘れたけど大きい顔面がロボットになる玩具でもちっちゃいプラモ売ってて緑のがお気に入りだった

274 20/06/27(土)19:50:52 No.703484761

>>>大人向けロボアニメの方が瀕死だもんよ >>大人向けは4クールできねえもん >長くて重い話のロボアニメ見たいよなあ >2クール×2の分割でもいいから ファフナー観れない理由とか抱えてるの?

275 20/06/27(土)19:51:02 No.703484807

長さで欲張ると追われなくなるからな…

276 20/06/27(土)19:51:05 No.703484823

>>いやでも進化することは良いことなのでは…? >進化は本来適応だけどエヴォリューダーはその辺異質だからなぁ 神さまがご褒美にって最終回で言ってたのに…

277 20/06/27(土)19:51:05 No.703484826

>進化は本来適応だけどエヴォリューダーはその辺異質だからなぁ エヴォリュダーは地球人としての進化ではないからな…

278 20/06/27(土)19:51:10 No.703484857

>MGとか対象15歳以上だけど律儀に15歳になってから買ったのか? 「」の多くはMG出た時には15歳以上だったと思う

279 20/06/27(土)19:51:23 No.703484924

>長いと言うかなんか終わらん…って感じだけど 視聴者がそろそろ生存を考えないといけない期間だ ファフナーが終わるまで死ねない

280 20/06/27(土)19:51:27 No.703484958

取り敢えずみんなエヴォリュダーになると現状の電子上のセキュリティとかみんな崩壊する ガオファイガー最後のドリルニー見てもわかるけどGストーンのつながりがあれば何だったら少しばかりゾンダーじみたことも出来る

281 20/06/27(土)19:51:49 No.703485076

このリスナーズとかいう最新ロボアニメの話する?

282 20/06/27(土)19:51:57 No.703485122

まあゾンダリアンだしなぶっちゃけ

283 20/06/27(土)19:52:13 No.703485215

>「」の多くはMG出た時には15歳以上だったと思う アラフォーじゃねえかよ!

284 20/06/27(土)19:52:26 No.703485289

>対象年齢なんかまともに守らんじゃろ… >MGとか対象15歳以上だけど律儀に15歳になってから買ったのか? 守らない人間がいようがガンプラを3歳児が買う前提のマーチャンダイジングなんかしないだろ…

285 20/06/27(土)19:52:41 No.703485374

種みたいに既存の人類とエヴォリュダーとで争いとか起こりかねないしな…

286 20/06/27(土)19:52:47 No.703485402

>最近もしかして昔みたいな子供向けロボットアニメ行けるのでは?って気がしてくる ガンダムが一番売れてるジャンルだからガンダム目指さないといけないという呪縛から抜けてきた気がする もっと子供向け全振りで良いんだ

287 20/06/27(土)19:52:57 No.703485463

>このリスナーズとかいう最新ロボアニメの話する? そう言えば存在を忘れたまま見逃しちゃった どうだった?

288 20/06/27(土)19:53:00 No.703485485

ジェネシックは嫌い 現行の商品展開でも売れてるし人気あるのは明らかなんだけどコイツだけはマジで無理 それ以外にも原因は多いけどファイナルが嫌になるレベル

289 20/06/27(土)19:53:25 No.703485618

>>「」の多くはMG出た時には15歳以上だったと思う >アラフォーじゃねえかよ! ファーストガンダムをリアルタイムで見た子とかもう50過ぎじゃね

290 20/06/27(土)19:53:39 No.703485702

>>進化は本来適応だけどエヴォリューダーはその辺異質だからなぁ >エヴォリュダーは地球人としての進化ではないからな… 三重連太陽系由来の進化だからある意味では地球の摂理から外れてるってことか 確かに異物でしかないわ

291 20/06/27(土)19:53:41 No.703485714

子供がMGねだって親が作る そんなもんだ

292 20/06/27(土)19:53:42 No.703485720

生機融合体という点では同じだけど 感情をマイナス思念と捉えていたゾンダーと勇気を力に変えるエヴォリュダーは割と違う でもまだたった1人しか前例がないから何が起こるかわかったもんじゃない

293 20/06/27(土)19:53:51 No.703485783

>そう言えば存在を忘れたまま見逃しちゃった >どうだった? エウレカから電波とか投げっぱとか気分で入れただけ無意味な設定群抜いて面白さも引いた感じ つまらないけどまぁ見れなくもない

294 20/06/27(土)19:54:04 No.703485848

ロボアニメ界隈で昔から意味わからんと思うのが オタク同士で話してると「今やってるロボアニメは観てないけどロボアニメ新しくはじめてほしい」とか言う変なのが高確率でやってくる事

295 20/06/27(土)19:54:05 No.703485852

ジェネシックカッコよくて好きだよ

296 20/06/27(土)19:54:15 No.703485899

パルパレーパのウイルス書き換えもエヴォリュダーの能力よ

297 20/06/27(土)19:54:39 No.703486044

>子供がMGねだって親が作る >そんなもんだ そういう時はBB戦士を買わせるんだ 買った

298 20/06/27(土)19:54:43 No.703486060

>エウレカから電波とか投げっぱとか気分で入れただけ無意味な設定群抜いて面白さも引いた感じ >つまらないけどまぁ見れなくもない エキセントリックさがないロボアニメは地味そうだな… でも機会があったら見てみる

299 20/06/27(土)19:55:20 No.703486257

>生機融合体という点では同じだけど >感情をマイナス思念と捉えていたゾンダーと勇気を力に変えるエヴォリュダーは割と違う 感情を力に変えるって時点で完全に同類だしそういうの凄い良いよね

300 20/06/27(土)19:55:52 No.703486383

子供受けしてるのかなとか俺たちが心配するこっちゃねえ

301 20/06/27(土)19:56:24 No.703486512

>子供受けしてるのかなとか俺たちが心配するこっちゃねえ 子供受けした玩具のおこぼれを買うだけだしな

302 20/06/27(土)19:56:38 No.703486587

「」が子供のころに見てた富野ロボアニメだって 別に子供向けってものでもなかったろ 大丈夫よ

303 20/06/27(土)19:56:55 No.703486676

俺たち向けはプレバン限定商品で出るからな

304 20/06/27(土)19:57:10 No.703486759

>大人向けロボアニメの方が瀕死だもんよ ヒット作の数自体が元から少なくない?

305 20/06/27(土)19:57:17 No.703486798

ジェネシックは「異星の技術で作られたガオガイガー」ってデザインでめっちゃ好き

306 20/06/27(土)19:57:34 No.703486882

話が理解できずともロボと戦闘シーンがカッコよければ男の子は見るからな

307 20/06/27(土)19:57:50 No.703486988

>俺たち向けはプレバン限定商品で出るからな 合金玩具が俺たち向け過ぎて財布死んでる

308 20/06/27(土)19:58:01 No.703487046

>「」が子供のころに見てた富野ロボアニメだって >別に子供向けってものでもなかったろ お禿がオタクに向けてロボアニメを作ってるなどというナイーブな幻想は捨てるんだ

↑Top