ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/27(土)18:22:41 No.703460789
刀や薙刀に比べて和槍は不人気すぎない? 槍専門の展覧会とか見たこと無いよ
1 20/06/27(土)18:23:12 No.703460904
槍ってダサい農民の武器でしょ
2 20/06/27(土)18:24:07 No.703461111
>刀や薙刀に比べて和槍は不人気すぎない? >槍専門の展覧会とか見たこと無いよ 持ち運びたいへんだから一箇所に集めるっていうのが大変なんだよ
3 20/06/27(土)18:24:52 No.703461282
なんで持ち運びが大変なのさ
4 20/06/27(土)18:25:09 No.703461352
大身槍好き
5 20/06/27(土)18:25:15 No.703461391
>なんで持ち運びが大変なのさ な げ え
6 20/06/27(土)18:25:43 No.703461502
ヤフオクでタダみたいな値で売ってるよね 剣みたいと言うかほぼ剣な大身槍の穂が数万で買えたよ
7 20/06/27(土)18:26:11 No.703461636
別に柄が付いてるわけじゃないんだから長くはないよ
8 20/06/27(土)18:26:24 No.703461683
銘槍とかあんまり残ってないからなぁ
9 20/06/27(土)18:27:46 No.703462019
槍は多すぎるのでは
10 20/06/27(土)18:28:04 No.703462093
蜻蛉切見に行った時は先っちょだけだったな
11 20/06/27(土)18:31:19 No.703462810
すげえ強そうだこんなんでなぎ払われたら死ぬな
12 20/06/27(土)18:31:24 No.703462827
形見分けでもらった槍もweb上での情報少なすぎて検索もできなかったな…
13 20/06/27(土)18:37:37 No.703464257
思ったよりもナカゴが長い
14 20/06/27(土)18:39:15 No.703464668
刀はファッションだが槍は戦争の道具なので平和な時代に軍縮される
15 20/06/27(土)18:39:36 No.703464773
>ヤフオクでタダみたいな値で売ってるよね >剣みたいと言うかほぼ剣な大身槍の穂が数万で買えたよ なんか申請とかいらないの?
16 20/06/27(土)18:40:22 No.703464954
穂先は銃刀法適用範囲内では?
17 20/06/27(土)18:42:10 No.703465404
保管も大変足し、運搬も大変だし、あまり移動させたくねえ! 穂先だけならまあ……
18 20/06/27(土)18:43:06 No.703465643
刀は美術品扱いだから銃刀法関係ないらしいけど槍の穂先も同じなの?
19 20/06/27(土)18:43:22 No.703465719
空手の棒習ってるから持ち運び畝にゃならんのだけどマジでめんどうくせえ 長物って現代の主要な移動手段と相性が悪すぎる
20 20/06/27(土)18:44:26 No.703465983
長巻もいいのよ
21 20/06/27(土)18:45:08 No.703466149
レプリカでも実際持つとマジなげえ 体感的には電柱ぐらいある
22 20/06/27(土)18:45:38 No.703466274
>刀は美術品扱いだから銃刀法関係ないらしいけど槍の穂先も同じなの? 何を言ってるんだ君は
23 20/06/27(土)18:47:10 No.703466656
>刀は美術品扱いだから銃刀法関係ないらしいけど槍の穂先も同じなの? んなわけないだろ! 真剣には必ず銃砲刀剣類登録証がついてて譲渡の際にも付属するんだよ
24 20/06/27(土)18:47:32 No.703466755
>刀は美術品扱いだから銃刀法関係ないらしいけど槍の穂先も同じなの? どこの世界からアクセスしてきてるの 異世界人ってバレる発言うかつすぎない?
25 20/06/27(土)18:48:22 No.703466970
刀は美術マニア以外にも居合や剣道やっている人が演舞のために欲しがる人がいそうだけど 槍は使いみちが無さそうだしなあ
26 20/06/27(土)18:48:35 No.703467015
でもイノシシぶっさすやりとかは売ってるよ
27 20/06/27(土)18:49:45 No.703467331
語弊があった 日本刀の要件満たすもんはただの刃物とは法律上の扱い違うらしいけど 槍の穂先もそこに含まれるの?って聞きたかった
28 20/06/27(土)18:51:05 No.703467656
なんでちがうの 刃渡りの長さで区分されんのに 包丁だってうかつに持ち歩いたら違反になるんだぞ
29 20/06/27(土)18:51:20 No.703467733
そら含まれるでしょうよ!
30 20/06/27(土)18:53:13 No.703468158
>語弊があった >日本刀の要件満たすもんはただの刃物とは法律上の扱い違うらしいけど >槍の穂先もそこに含まれるの?って聞きたかった 本当にどこの世界からきたの 日常的に魔物や妖魔が闊歩する別の日本から来たの?
31 20/06/27(土)18:54:42 No.703468523
美術品扱いになるよ というか両刃だから扱いにしないとダメだよ
32 20/06/27(土)18:54:54 No.703468570
一応日本刀は許可あれば一般人でも持てて単なる刃渡りの長い刃物は駄目とか聞いたことがあるがうろ覚え
33 20/06/27(土)18:55:18 No.703468656
美術品じゃなく屋根裏の曲者を突く実用品じゃないかな
34 20/06/27(土)18:56:07 No.703468859
いや包丁と槍では法律上の扱いが違うんだよ 包丁ならどんな長いのでも「所持」は可能だけど「携帯」は理由が必要 「刃渡り15cm以上の刀、やり及びなぎなた」は所持がそもそも違法
35 20/06/27(土)18:56:26 No.703468932
この辺りはクソ面倒なのでナイフ規制の時にとかもメチャクチャ騒がれたね
36 20/06/27(土)18:57:10 No.703469089
>なんか申請とかいらないの? 長ければ登録が必要だし短ければ何にも要らない 買いたくなるほどの物は必然的に登録が要るけどね
37 20/06/27(土)18:57:24 No.703469149
>語弊があった >日本刀の要件満たすもんはただの刃物とは法律上の扱い違うらしいけど >槍の穂先もそこに含まれるの?って聞きたかった うかつに向こうの世界の情報を漏らすな マークされるぞ
38 20/06/27(土)18:57:32 No.703469184
擬人化しろ
39 20/06/27(土)18:57:47 No.703469253
刀匠にオリジナル刃物造って貰ったけど資格が無いから刀匠に預かって貰って 自分のなのに見る時は刀匠に会いに行かないといけないとか聞いたことがあるな
40 20/06/27(土)18:59:35 No.703469685
>「刃渡り15cm以上の刀、やり及びなぎなた」は所持がそもそも違法 刀みたいな鉈は合法なんだよね やり過ぎると規制されるから程々にやろう
41 20/06/27(土)18:59:37 No.703469689
猟銃はガンロッカーに保管しないといけないけどこれもそうなの
42 20/06/27(土)18:59:52 No.703469738
>擬人化しろ 槍の展示にお姉さま方の行列ができちまう~っ!
43 20/06/27(土)18:59:56 No.703469758
書き込みをした人によって削除されました
44 20/06/27(土)19:00:45 No.703469980
三年くらい前に原宿の霜剣堂の新年展示会で槍特集してたような気がする その次の年が鎧通し特集というマニアックぶり
45 20/06/27(土)19:00:45 No.703469981
>>擬人化しろ >槍の展示にお姉さま方の行列ができちまう~っ! そろそろ日本刃物以外でこの手のジャンル来てもいいと思うんだけどなかなか来ないな
46 20/06/27(土)19:00:56 No.703470026
御手杵とか日本号はもうなってたりしない?
47 20/06/27(土)19:01:49 No.703470210
文化財級の業物と ふつうの美術品としての日本刀とかの話がごっちゃになってるんじゃない?
48 20/06/27(土)19:01:50 No.703470219
力士になっとるやろがい!
49 20/06/27(土)19:06:03 No.703471236
寧ろ仕事の報酬として使われたり業物だのの格付けランキング制度や刀工ブランドがあった日本刀が例外というか…
50 20/06/27(土)19:07:05 No.703471502
剣・横刀・太刀・刀・薙刀・長巻・槍は教育委員会の登録証付いてれば美術品扱いだから所持制限なんかないよ 鑑賞会やるとか稽古に使うとかの理由があれば登録証と一緒に持ち歩けば特に問題ない
51 20/06/27(土)19:09:16 No.703472140
蜻蛉切実物見たらすっげぇ綺麗だった
52 20/06/27(土)19:11:54 No.703472901
槍でこじらせた人は少なかったのだろう
53 20/06/27(土)19:13:48 No.703473503
イノシシぶっ殺す程度の器具ならホムセンで完全に揃うからな なんなら100均の包丁竹にくくれば十分人は殺せるだろうが
54 20/06/27(土)19:15:13 No.703473925
日常的に使ってる刀も登録証持ってたら怒られないもんなんだろうか 仕事で真剣やナイフ持ち歩いてるんだけどいつも捕まらないかビクビクしてる
55 20/06/27(土)19:15:41 No.703474077
>仕事で真剣やナイフ持ち歩いてるんだけどいつも捕まらないかビクビクしてる ダッシュボードとか漁られたら書類送検だぞ
56 20/06/27(土)19:17:57 No.703474701
>日常的に使ってる刀も登録証持ってたら怒られないもんなんだろうか >仕事で真剣やナイフ持ち歩いてるんだけどいつも捕まらないかビクビクしてる 刀はちゃんと包んであって登録証と一緒で正当な理由も説明できるなら大丈夫だろ ナイフは知らん
57 20/06/27(土)19:19:40 No.703475207
石の次に強武器なのに槍