初見だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)17:57:24 No.703454308
初見だったんだけどさすが不朽の名作だけあって面白かった ドクあれ最後西部時代でタイムマシン1から作り直したの…?
1 20/06/27(土)17:58:20 No.703454539
吹っ飛んだデロリアンのパーツを機関車に組み込んだんじゃなかったっけ
2 20/06/27(土)18:01:24 No.703455305
デロリアンは無事未来に帰ってるから使いまわせるパーツは西部時代には残ってないんじゃない?
3 20/06/27(土)18:02:34 No.703455637
>デロリアンは無事未来に帰ってるから使いまわせるパーツは西部時代には残ってないんじゃない? ドクが乗ってきたやつとマーティが乗ってきたやつで二つある
4 20/06/27(土)18:04:50 No.703456254
>>デロリアンは無事未来に帰ってるから使いまわせるパーツは西部時代には残ってないんじゃない? >ドクが乗ってきたやつとマーティが乗ってきたやつで二つある あーそうかあの時代に封印したデロリアンがあるのか 完全に失念してた 焼け焦げたチップだかなんだかは結局あの時代でも修復可能っだったのか
5 20/06/27(土)18:05:48 No.703456521
ホバーボードの部品が使えてデロリアンを直したとか聞いたので 直したデロリアンで未来ヘ→未来でラストのタイムマシン作るか必要な部品持って戻る かとかしたのかなと そしてデロリアンは再度壊して埋める
6 20/06/27(土)18:06:11 No.703456627
ガソリンはどうしたんだろう…
7 20/06/27(土)18:06:12 No.703456630
ドクでもあの時代でガソリン自体は精製出来ないものなのかなバイオ燃料的ななんかで
8 20/06/27(土)18:06:23 No.703456687
>ドクが乗ってきたやつとマーティが乗ってきたやつで二つある そのう……ドクが乗ってきて炭鉱に隠したデロリアンを引っ張り出して修理するなり部品調達し 未来でまた新たにタイムマシン作って 過去に戻って炭鉱に隠されるデロリアンに部品を戻していけばなんとかなる……?
9 20/06/27(土)18:06:43 No.703456775
あとホバーボードもあったから反重力装置も手に入ってる
10 20/06/27(土)18:07:15 No.703456910
>ガソリンはどうしたんだろう… 蒸気で走るって言ってたじゃん!
11 20/06/27(土)18:07:20 No.703456928
あーあれが伏線だったのねとこれほど分かりやすく散りばめられてる作品も無い
12 20/06/27(土)18:07:49 No.703457064
>ガソリンはどうしたんだろう タイムワープに必要な機関を直に機関車に組み込めばガソリンは必要なくなるじゃろ?
13 20/06/27(土)18:08:00 No.703457117
ドク自身1955年から更に30年の研究と2015年で見た未来知識もあるからモノが無いなりに色々出来るようになってるかもしれない
14 20/06/27(土)18:08:53 No.703457341
>そしてデロリアンは再度壊して埋める なるほど!
15 20/06/27(土)18:09:07 No.703457408
ラストに乗ってた機関車タイムマシンで1885年のドクにタイムマシンを作るのに必要なパーツを届けにいけばいい
16 20/06/27(土)18:09:12 No.703457439
純度悪そうな氷いいよね…
17 20/06/27(土)18:09:16 No.703457464
最後マーティの姉ちゃんえらい太ってたような気がしたけど あれもタイムパラドックスの影響?
18 20/06/27(土)18:09:24 No.703457498
BTTF初見羨ましい…
19 20/06/27(土)18:10:11 No.703457697
>あーあれが伏線だったのねとこれほど分かりやすく散りばめられてる作品も無い これが見事過ぎるよね 自然と頭に入ってくる
20 20/06/27(土)18:10:30 No.703457782
最終的に残った一台を1955年に残せる状態に収めればいいしまぁドクならなんとかするだろ…という信頼感と 1のオチを改めてド派手にやって爽快にTHE END!THE ENDです!
21 20/06/27(土)18:12:07 No.703458195
封印したデロリアンと置き土産のホバーボードのパーツを組み合わせて蒸気機関車に搭載! タイムマシン復活! 実に自然な流れだ…
22 20/06/27(土)18:12:47 No.703458370
>>あーあれが伏線だったのねとこれほど分かりやすく散りばめられてる作品も無い >これが見事過ぎるよね >自然と頭に入ってくる 車でバックすることで未来のフラグを折ったのもやっぱそうなのかな?
23 20/06/27(土)18:13:08 No.703458456
機関車タイムマシンが出てくるところは何度見ても鳥肌が立つ
24 20/06/27(土)18:13:37 No.703458574
防弾チョッキのシーン好き
25 20/06/27(土)18:13:48 No.703458618
ガソリンの抜けたデロリアンを洞穴からドクの作業場までどうやって運んだんだろう… 馬で引いたのかな…
26 20/06/27(土)18:13:48 No.703458621
BTTFは時々見返したくなるけど共感性羞恥で1のマーティの独奏のシーンが見ててつらくなる
27 20/06/27(土)18:13:52 No.703458632
防弾チョッキネタも1と3で対比だったのかと三作一期に観たら改めて気づいた
28 20/06/27(土)18:13:58 No.703458663
今朝のスレで気づいたんだけどもしかして日本製とかヨダレとかのくだりカットされてた?
29 20/06/27(土)18:14:28 No.703458799
>防弾チョッキのシーン好き あれ3まで見たうえで2をもう一回見ないと気づかないよな
30 20/06/27(土)18:15:07 No.703458981
スピルバーグはイーストウッドに恨みでも有るの!?
31 20/06/27(土)18:15:39 No.703459105
多分1885年に飛んだドクが修理を諦めたのはタイムサーキットや次元転送装置絡みじゃなくて単純にデロリアンの自走機能だよね
32 20/06/27(土)18:15:51 No.703459154
>スピルバーグはイーストウッドに恨みでも有るの!? ゼメキスだよ!
33 20/06/27(土)18:16:04 No.703459206
https://youtu.be/DTZ1bgOIaAY
34 20/06/27(土)18:16:30 No.703459306
>機関車タイムマシンが出てくるところは何度見ても鳥肌が立つ しんみりエンドでも悪くないな…ってところにぶっ込んできて 見た人間に忘れられないカタルシスを刻み込む
35 20/06/27(土)18:16:54 No.703459398
>>機関車タイムマシンが出てくるところは何度見ても鳥肌が立つ >しんみりエンドでも悪くないな…ってところにぶっ込んできて >見た人間に忘れられないカタルシスを刻み込む 写真渡すとこ好き
36 20/06/27(土)18:17:25 No.703459519
>あれ3まで見たうえで2をもう一回見ないと気づかないよな 初見だとオッパイに目が行くのはある
37 20/06/27(土)18:17:52 No.703459609
今回3部作見て1が90%で2が70%3が50%ぐらい記憶に残ってた 今回ので自分の記憶もだいぶ復活できた
38 20/06/27(土)18:18:19 No.703459715
ジョーズの続編が出ないからちくしょう!!
39 20/06/27(土)18:18:48 No.703459835
>多分1885年に飛んだドクが修理を諦めたのはタイムサーキットや次元転送装置絡みじゃなくて単純にデロリアンの自走機能だよね 焼けたチップの修理に必要なパーツが1940年かそこらにならないと手に入らないから諦めたって説明してたじゃん!
40 20/06/27(土)18:19:07 No.703459899
3の西武時代ってマーティのデロリアンとドクのデロリアンが両方とも存在してるんだし共食い整備できなかったのかなと思ったがそれだとタイムパラドックスが起きちゃうか
41 20/06/27(土)18:19:35 No.703460012
>ドクあれ最後西部時代でタイムマシン1から作り直したの…? 部品がなくてもサイズ犠牲にすれば同じ動きをするものを作れるというのは最初の製氷機で出してるのだ
42 20/06/27(土)18:19:48 No.703460060
3の作中では時間無かったからあれだけど時間かければガソリン精製はできたんじゃないかドクなら
43 20/06/27(土)18:19:53 No.703460080
ビフに対する仕打ちがあまりにも徹底してて 監督に何かトラウマでもあったのかと邪推してしまう
44 20/06/27(土)18:20:22 No.703460191
>ガソリンの抜けたデロリアンを洞穴からドクの作業場までどうやって運んだんだろう… >馬で引いたのかな… 馬じゃ50キロくらいがやっとだってやり取りの時に引っ張り出してる
45 20/06/27(土)18:20:31 No.703460232
声が山ちゃんに変わってたの最後まで気づかなかったわ
46 20/06/27(土)18:20:53 No.703460309
>焼けたチップの修理に必要なパーツが1940年かそこらにならないと手に入らないから諦めたって説明してたじゃん! じゃあドクの子孫が部品届けに来た可能性もあるのか
47 20/06/27(土)18:21:04 No.703460347
2は最初と最後が面白いだけで1と3に助けられてると思ってたけど中盤もめっちゃ楽しめたよ 過去の思い出はあてにならないね
48 20/06/27(土)18:21:34 No.703460486
デロリアンは商品化されてるけど最後の機関車は無いよね?
49 20/06/27(土)18:22:28 No.703460742
>3の作中では時間無かったからあれだけど時間かければガソリン精製はできたんじゃないかドクなら 石油どこから調達するんだ...?
50 20/06/27(土)18:22:33 No.703460761
2はレトロフューチャーな2015年とダンスパーティでお釣りが出るくらい楽しんだ覚えがある
51 20/06/27(土)18:22:43 No.703460792
そういやなんで140キロ必要なんだっけ?
52 20/06/27(土)18:23:26 No.703460962
1~2マーティはめっちゃヤリチン感ある声なのに3だけ三ツ矢に寄ってて笑っちゃった
53 20/06/27(土)18:24:03 No.703461094
>そういやなんで140キロ必要なんだっけ? 「きにするな」 次元転移装置がそういう設定なだけだ
54 20/06/27(土)18:24:10 No.703461119
>3の西武時代ってマーティのデロリアンとドクのデロリアンが両方とも存在してるんだし共食い整備できなかったのかなと思ったがそれだとタイムパラドックスが起きちゃうか ぶっちゃけドクが乗ってきたデロリアンに残ってるガソリンを マーティのデロリアンの配管修理して入れ替えるだけでよかった可能性がある
55 20/06/27(土)18:24:20 No.703461164
昔はトランプなんて全然知らなかったけど 知ってから2のビフを見るとこりゃそっくりだって楽しみが増えてた
56 20/06/27(土)18:24:21 No.703461173
>そういやなんで140キロ必要なんだっけ? 普通に走ってて未来に飛んじゃったら困るから普通に走ってる分にはまず出さない速度に設定しただけなんじゃね
57 20/06/27(土)18:24:32 No.703461213
デロリアンの時系列って最終的にあの電車にぶつかって粉々になるで収束するので合ってる?
58 20/06/27(土)18:24:56 No.703461296
>デロリアンの時系列って最終的にあの電車にぶつかって粉々になるで収束するので合ってる? うん
59 20/06/27(土)18:25:16 No.703461396
>ぶっちゃけドクが乗ってきたデロリアンに残ってるガソリンを >マーティのデロリアンの配管修理して入れ替えるだけでよかった可能性がある 腐るといけないから抜いておいたんじゃない?
60 20/06/27(土)18:25:20 No.703461418
ビフの娯楽王国がトランプタワーすぎて駄目だった
61 20/06/27(土)18:25:32 No.703461466
>ビフに対する仕打ちがあまりにも徹底してて >監督に何かトラウマでもあったのかと邪推してしまう あいつちょっとばかりの可愛げはあるけど基本的に人間のクズだぞ 殺しはしなくても常に酷い目に遭うくらいじゃないと人に不幸を振りまく
62 20/06/27(土)18:25:52 No.703461545
>>そういやなんで140キロ必要なんだっけ? >「きにするな」 >次元転移装置がそういう設定なだけだ デジタル表示で88マイルって画面作りたかっただけだろうしね
63 20/06/27(土)18:25:59 No.703461590
>石油どこから調達するんだ...? 1855年てちょうどアメリカで油田開発始まった年みたいだからなんとかなるかもしれん…
64 20/06/27(土)18:26:37 No.703461712
>昔はトランプなんて全然知らなかったけど >知ってから2のビフを見るとこりゃそっくりだって楽しみが増えてた 今では大統領だからドク達びっくりだろうな
65 20/06/27(土)18:26:40 No.703461721
でもアイツのおかげで結ばれたってパパとママは感謝してたよ
66 20/06/27(土)18:26:52 No.703461771
この後描いた素晴らしい出来のゲーム版があるんだけど日本語化されてない…
67 20/06/27(土)18:26:55 No.703461777
そういえば昨日放送終了後に残ったドクが汽車タイムマシンを作り上げた事をどうしても納得できない「」がいたなあ 「」に何度1955年までに炭鉱にデロリアンを隠しておけば問題ないんだよって説明されても パーツ取った瞬間に因果律が崩れてマーティたちが消える!!って言って聞かなかった
68 20/06/27(土)18:26:58 No.703461790
2の改変1985年だとマーティの父殺してるんだっけ
69 20/06/27(土)18:27:00 No.703461802
令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね
70 20/06/27(土)18:27:06 No.703461842
>>>そういやなんで140キロ必要なんだっけ? >>「きにするな」 >>次元転移装置がそういう設定なだけだ >デジタル表示で88マイルって画面作りたかっただけだろうしね おのれヤードポンド法
71 20/06/27(土)18:27:56 No.703462067
ドクはマーティとマーティJr.には「お前のママ(婆さん)によろしく!」とか言ってるからわりとずっとロレインのこと好きなんだよね
72 20/06/27(土)18:27:58 No.703462073
>パーツ取った瞬間に因果律が崩れてマーティたちが消える!! 初期ドクのレス というかこの作品の時空連続体ってドクが勝手に言ってるだけだからね
73 20/06/27(土)18:27:59 No.703462078
SFCのアクションゲーム凄い好きなんだけど世間的には酷評されてて少し悲しかった 普通にアクションゲームとして面白いんだけどね
74 20/06/27(土)18:28:06 No.703462107
>ドクはマーティとマーティJr.には「お前のママ(婆さん)によろしく!」とか言ってるからわりとずっとロレインのこと好きなんだよね ドクじゃねえビフだ
75 20/06/27(土)18:28:41 No.703462235
>2の改変1985年だとマーティの父殺してるんだっけ ほぼ自白したろ なお直後にロレインに殺されたせいで年鑑ルートでは消滅するって今回の放映で初めて知った
76 20/06/27(土)18:28:58 No.703462290
一番の矛盾は2で過去に行って歴史を変えたビフが 元の歴史の未来に帰って来てるところだよね
77 20/06/27(土)18:29:12 No.703462325
ていうか本当に見てない人多かったんだな… TVじゃジブリに次ぐくらいやってたからみんな見てるもんかと…
78 20/06/27(土)18:29:19 No.703462354
時間移動の時にデロリアンが凍りつくから あの氷マシーンは時間移動の再研究成果じゃないかって説
79 20/06/27(土)18:29:26 No.703462393
>ほぼ自白したろ >なお直後にロレインに殺されたせいで年鑑ルートでは消滅するって今回の放映で初めて知った 実は2015年に戻ってきたビフがやけに苦しそうだったりする
80 20/06/27(土)18:29:29 No.703462404
>>デジタル表示で88マイルって画面作りたかっただけだろうしね >おのれヤードポンド法 デロリアン自体もギリ出せる限界が140キロだっていうのもあるって昨日「」が言ってたな
81 20/06/27(土)18:29:33 No.703462423
>ドクはマーティとマーティJr.には「お前のママ(婆さん)によろしく!」とか言ってるからわりとずっとロレインのこと好きなんだよね あんだけ嫌われてもそこだけは本気なんだよな
82 20/06/27(土)18:29:34 No.703462424
BTTF世界て連続してる感じじゃないのよね 特定のポイントがあってそこで辻褄があっていれば問題ない感じ 特定時期にデロリアンがそこにあればいいとかで
83 20/06/27(土)18:29:40 No.703462450
USJのアトラクションでしか知らなかったからずっとタイムマシン盗んだビフと追いかけっこする話だと思ってた
84 20/06/27(土)18:29:42 No.703462453
2と3がほぼ同時に撮られてたのがすごいわ
85 20/06/27(土)18:29:52 No.703462494
書き込みをした人によって削除されました
86 20/06/27(土)18:29:55 No.703462503
>一番の矛盾は2で過去に行って歴史を変えたビフが >元の歴史の未来に帰って来てるところだよね 構想だとあのあとすぐ消滅してる デロリアンから苦しそうに降りてるのはそのせい
87 20/06/27(土)18:29:56 No.703462505
ドクは機関車買えるくらい儲けたんだな
88 20/06/27(土)18:30:08 No.703462552
>ていうか本当に見てない人多かったんだな… >TVじゃジブリに次ぐくらいやってたからみんな見てるもんかと… 地上波じゃ15年もやってなかったんだと
89 20/06/27(土)18:30:10 No.703462564
>ていうか本当に見てない人多かったんだな… >TVじゃジブリに次ぐくらいやってたからみんな見てるもんかと… 流石にそういうネタだと思いたい
90 20/06/27(土)18:30:13 No.703462573
>一番の矛盾は2で過去に行って歴史を変えたビフが >元の歴史の未来に帰って来てるところだよね 帰ってきたときに体調悪そうにしててカットされたシーンではそのまま消えてる デロリアンでタイムワープするとすぐには消えないと思われる
91 20/06/27(土)18:30:23 No.703462617
>実は2015年に戻ってきたビフがやけに苦しそうだったりする あれなんでだったんだろう
92 20/06/27(土)18:30:23 No.703462618
>車でバックすることで未来のフラグを折ったのもやっぱそうなのかな? バックトゥザ・フューチャー!
93 20/06/27(土)18:30:25 No.703462624
>ジョーズの続編が出ないからちくしょう!! サメ映画はたくさんあるのに!
94 20/06/27(土)18:30:29 No.703462633
>一番の矛盾は2で過去に行って歴史を変えたビフが >元の歴史の未来に帰って来てるところだよね あれカットされたけど未来変えた直後に死んでるんだ…
95 20/06/27(土)18:30:38 No.703462661
>「」に何度1955年までに炭鉱にデロリアンを隠しておけば問題ないんだよって説明されても >パーツ取った瞬間に因果律が崩れてマーティたちが消える!!って言って聞かなかった そこで「ならまた元の位置に戻せばいいんだよ」ってなるんだよな
96 20/06/27(土)18:30:40 No.703462671
>実は2015年に戻ってきたビフがやけに苦しそうだったりする 140キロも出したから腰の悪いジジイにはキツイのかと
97 20/06/27(土)18:30:41 No.703462672
時計の前に二人並んでる写真が名画すぎる…
98 20/06/27(土)18:30:53 No.703462719
>>実は2015年に戻ってきたビフがやけに苦しそうだったりする >あれなんでだったんだろう 変えた未来ではあの年齢まで生きられないから消滅した
99 20/06/27(土)18:31:01 No.703462755
>BTTF世界て連続してる感じじゃないのよね >特定のポイントがあってそこで辻褄があっていれば問題ない感じ >特定時期にデロリアンがそこにあればいいとかで 現実でも割とそんなもんじゃない? 昨日何食べたかなんて明日死ぬ人には関係ない事だし
100 20/06/27(土)18:31:16 No.703462805
>そういえば昨日放送終了後に残ったドクが汽車タイムマシンを作り上げた事をどうしても納得できない「」がいたなあ >「」に何度1955年までに炭鉱にデロリアンを隠しておけば問題ないんだよって説明されても >パーツ取った瞬間に因果律が崩れてマーティたちが消える!!って言って聞かなかった 確かに俺も府に落ちてなかったがよくよく考えると デロリアンのパーツで機関車デロリアン作った後マーティが拾いにくるまでにマーティ用デロリアン新たに作って隠しとけば3は成立するのか よくできてるなぁ…
101 20/06/27(土)18:31:19 No.703462811
テレ東やBSではやってたけど 全国地上波は17年ぶりらしいぞ
102 20/06/27(土)18:31:20 No.703462812
>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… こっちはこっちで再始動しだした新作とともに一ヶ月首位独占しちゃったあれを 興収格付けからガンガン引きずり下ろして欲しい
103 20/06/27(土)18:31:20 No.703462816
>>実は2015年に戻ってきたビフがやけに苦しそうだったりする >あれなんでだったんだろう 歴史が修正されてとっくの昔に死んだことになったから
104 20/06/27(土)18:31:21 No.703462820
>そこで「ならまた元の位置に戻せばいいんだよ」ってなるんだよな まあ描写的に言えば写真から頭だけ消えたりはするかもしれんけど戻したら平気だよね
105 20/06/27(土)18:31:39 No.703462879
デロリアンぶっ壊した列車が停止しないで走り去ってくのをみて あの時代のアメリカは線路で車1台壊してもたいしたことない事故なんだと思ってしまう
106 20/06/27(土)18:32:12 No.703463008
ビフがすぐ消えずに未来に帰ってきてくれたから大変助かった いや帰ってこないと成立しないのかな…
107 20/06/27(土)18:32:14 No.703463015
>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… ゲド戦記だけ何でいれたんだろうあのラインナップ…
108 20/06/27(土)18:32:30 No.703463074
消えかけたマーティが突然元気戻ったり時間リニンサンはおおらかなんだ
109 20/06/27(土)18:32:39 No.703463111
なんかⅡが無限に擦られてた記憶があるけどそんなに昔か…
110 20/06/27(土)18:32:40 No.703463116
この世界は基本的に辻褄を合わせようとする行動には寛容なんだ
111 20/06/27(土)18:32:42 No.703463125
>>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… >ゲド戦記だけ何でいれたんだろうあのラインナップ… ガチ勢なら入れるのは分かる
112 20/06/27(土)18:32:53 No.703463163
>>令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね >前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… この手のソースないこと言い出す奴何がしたいのやら
113 20/06/27(土)18:32:59 No.703463173
マクフライ家に頭上がらなくても修理工やってジジイまで生きられる方がまだマシだったという
114 20/06/27(土)18:33:03 No.703463187
>一番の矛盾は2で過去に行って歴史を変えたビフが >元の歴史の未来に帰って来てるところだよね 2だけまだ見てないけどアイツにそんな知恵あったのか
115 20/06/27(土)18:33:17 No.703463238
>消えかけたマーティが突然元気戻ったり時間リニンサンはおおらかなんだ (消すかな…あっ今男見せたからやっぱもどそ!)
116 20/06/27(土)18:33:18 No.703463240
>ゲド戦記だけ何でいれたんだろうあのラインナップ… 紅の豚を4DXとかでやってくれないかなあ
117 20/06/27(土)18:33:19 No.703463244
ずーっと自身の時空連続体理論を提唱してたドクが最後に「未来は白紙だ、君達で作り上げるものだ」って言うのが最大のオチなんだよ
118 20/06/27(土)18:33:26 No.703463265
俺も今年劇場で3部作一気見したけど最高だった… 例のBGMだけでもっちゃ盛り上がる
119 20/06/27(土)18:33:30 No.703463285
>令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね 本来ならエヴァ三部作の枠だったんじゃないかと邪推する「」もいる… 色々と緊急事態だったから行われた視聴者リクエスト企画だったけれど今後も続けてもらいたい
120 20/06/27(土)18:33:51 No.703463364
老人なって明らかにIQ上がってるからなビフ
121 20/06/27(土)18:33:55 No.703463378
2でドクが1の帰還作戦やってる最中のドクに鉢合わせするシーンが好き
122 20/06/27(土)18:33:56 No.703463383
決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな
123 20/06/27(土)18:34:03 No.703463411
>>>令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね >>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… >この手のソースないこと言い出す奴何がしたいのやら 映画スレによくいる ソースは?って聞いたらノーカンとかなーじとか造語撒き散らしながらデマの話を延々伸ばす子
124 20/06/27(土)18:34:21 No.703463480
>2だけまだ見てないけどアイツにそんな知恵あったのか ビフは超バカだけど金あればトランプになったり自動車整備会社で社長になったりもする男なんだ…
125 20/06/27(土)18:34:41 No.703463551
>>>>令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね >>>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… >>この手のソースないこと言い出す奴何がしたいのやら >映画スレによくいる >ソースは?って聞いたらノーカンとかなーじとか造語撒き散らしながらデマの話を延々伸ばす子 アメコミスレにいたなあ…
126 20/06/27(土)18:34:44 No.703463563
いやソース分からないからマジなのかな…って書いただけで… ごめんな
127 20/06/27(土)18:34:45 No.703463577
リクエスト受付自体はコロナ前からなんだ… ただここまで大々的に出せたのは多分コロナのせい
128 20/06/27(土)18:34:57 No.703463620
3でドクが乗ってきたデロリアンを弄って少しパーツを拝借してそのまま稼働しない状態で炭鉱に置いておいたら破綻する けれど70年の間に抜いたパーツを何らかの方法で修理する(機関車タイムマシンで未来からパーツを買ってきて修理したり息子たちに遺言を残して1940年にパーツを買って修理するように伝えたりなんでもあり) しておけばいいだけだから抜け道は多い
129 20/06/27(土)18:35:25 No.703463728
>>>>>令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね >>>>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… >>>この手のソースないこと言い出す奴何がしたいのやら >>映画スレによくいる >>ソースは?って聞いたらノーカンとかなーじとか造語撒き散らしながらデマの話を延々伸ばす子 >アメコミスレにいたなあ… 映画ソニックスレで制作会社が潰れたって毎回言う奴いるけどそのうち捕まりそう
130 20/06/27(土)18:35:27 No.703463735
USJのアトラクションやデロリアンも良かった
131 20/06/27(土)18:35:36 No.703463769
正史のビフはマーティ親父の成果全部奪ってる形で邪悪極まりないすぎる…
132 20/06/27(土)18:35:37 No.703463773
過去の名作とか時代が流れるほど増えていくから見ていない人はどんどん多くなる 白黒時代の映画とか第一印象で避けられやすいし昭和のものもなかなか見られない
133 20/06/27(土)18:35:40 No.703463788
3エンディングの汽車ドクはマーティーのルートがぶれないように結構気を使って立ち回ったんだろうね
134 20/06/27(土)18:35:41 No.703463793
ぶっちゃけ地球の歴史が変わった位で宇宙に影響があるわけがない
135 20/06/27(土)18:35:57 No.703463849
>映画ソニックスレで制作会社が潰れたって毎回言う奴いるけどそのうち捕まりそう その手のデマアウトすぎない…?
136 20/06/27(土)18:36:02 No.703463864
他所の荒らしの話持ち出さなくていいから
137 20/06/27(土)18:36:17 No.703463912
>リクエスト受付自体はコロナ前からなんだ… >ただここまで大々的に出せたのは多分コロナのせい 一本だけならともかく三連打いけたのはそこら辺あるのかな
138 20/06/27(土)18:36:20 No.703463924
>決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? >お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな もしビュフォードを射殺しちゃうとタネン家と自分にもめちゃくちゃ影響あるから
139 20/06/27(土)18:36:23 No.703463943
>ビフは超バカだけど金あればトランプになったり自動車整備会社で社長になったりもする男なんだ… やっぱビフ視点のBTTFも見てみたいなぁ やっぱビフ見てるとちょっとかわいそうだと思うんだよね
140 20/06/27(土)18:36:34 No.703463990
実況面白かったけどやっぱカットされたシーンも見たかったな...いいものは皆日本製とかセブンイレブンとか汽笛鳴らすシーンで1度やってみたかったんだとか
141 20/06/27(土)18:36:37 No.703464003
イーストウッドへの風評被害がすごい イーストウッド谷はダメだったよ…
142 20/06/27(土)18:36:39 ID:3IrW3p06 3IrW3p06 No.703464012
削除依頼によって隔離されました >>>>令和になってこの映画のスレで盛り上がれるとか最近の金ローはいい仕事するね >>>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるってのはマジなんだろうか… >>この手のソースないこと言い出す奴何がしたいのやら >映画スレによくいる >ソースは?って聞いたらノーカンとかなーじとか造語撒き散らしながらデマの話を延々伸ばす子 うるせえなバカなーじ 前のバカなーじ担当者がいまジブリ祭りしてるんだよ
143 20/06/27(土)18:36:48 No.703464045
老ビフは2015年まで生きられない でも老ビフがいないと若ビフは年鑑を手に入れられない ってことは結局年鑑ルートはどうあっても成立しない時間軸なわけだから あのまま放置してたらマジで宇宙滅んでたかもな
144 20/06/27(土)18:36:57 No.703464079
>もしビュフォードを射殺しちゃうとタネン家と自分にもめちゃくちゃ影響あるから 人一人死ぬとかなりの影響が出るからな…
145 20/06/27(土)18:37:04 No.703464107
1人で引用してるんだろうなって思ったらいつものやつが出てきた…
146 20/06/27(土)18:37:16 No.703464155
>いや帰ってこないと成立しないのかな… 帰ってきてくれないとデロリアンなくてマーティ達が2015年から過去に戻れなくなるからね… 老ビフが若ビフにスポーツ年鑑渡した時点で未来が変わるからあの未来には戻れないんじゃってのは思うけどね 未来が変わるまでにタイムラグがあるからだろうって思うしかないかも
147 20/06/27(土)18:37:21 No.703464178
7人の侍観てみたけどまずセリフが聴き取れねえ!
148 20/06/27(土)18:37:23 No.703464188
>>映画ソニックスレで制作会社が潰れたって毎回言う奴いるけどそのうち捕まりそう >その手のデマアウトすぎない…? 捕まった後に気付くからへーきへーき
149 20/06/27(土)18:37:30 No.703464222
>決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? >お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな 銃社会への風刺なのかなって 男らしく拳で勝負とか
150 20/06/27(土)18:37:49 No.703464305
>イーストウッドへの風評被害がすごい >イーストウッド谷はダメだったよ… タネンを素手でボコボコにしたあと汽車の先頭だけ乗っ取って谷底に突っ込んだクリント・イーストウッド…
151 20/06/27(土)18:37:49 No.703464306
>あのまま放置してたらマジで宇宙滅んでたかもな BTTF世界はぐるぐるループしたりしないでいさぎよくその時の回になるからそうはならない
152 20/06/27(土)18:38:00 No.703464368
>7人の侍観てみたけどまずセリフが聴き取れねえ! 日本語でも字幕ほしいよね!音質悪い!
153 20/06/27(土)18:38:11 No.703464410
>7人の侍観てみたけどまずセリフが聴き取れねえ! あったよDVD字幕!
154 20/06/27(土)18:38:18 No.703464428
>マクフライ家に頭上がらなくても修理工やってジジイまで生きられる方がまだマシだったという 自動車修理の小さな町工場経営していてディーラーもやってるから マーティの車ワックスかけてるのは購入ユーザーへのアフターサービスの一環なんだよね この辺が吹き替えであやふやだから小間使いに落ちぶれてるとか勘違いする人がいる
155 20/06/27(土)18:38:22 No.703464452
>1人で引用してるんだろうなって思ったらいつものやつが出てきた… 元々の人そこまで言ってないのに勝手にヒートアップしてると思ったら案の定だった
156 20/06/27(土)18:38:24 No.703464458
間抜けで腰抜けなイーストウッド!
157 20/06/27(土)18:38:27 No.703464470
>老ビフが若ビフにスポーツ年鑑渡した時点で未来が変わる 若ビフが実際に実行して金を得始めないと変わらないよ
158 20/06/27(土)18:38:40 No.703464517
>>7人の侍観てみたけどまずセリフが聴き取れねえ! >あったよDVD字幕! でかした!
159 20/06/27(土)18:38:54 No.703464580
スレッドを立てた人によって削除されました 初見だったんだけどさすが不朽の名作だけあって面白かった ドクあれ最後西部時代でタイムマシン1から作り直したの…?
160 20/06/27(土)18:38:57 No.703464593
おいマクフライ!靴紐ほどけてるぞ!
161 20/06/27(土)18:38:58 No.703464603
>間抜けで腰抜けなイーストウッド! 取り消せよ!今の言葉ぁ!
162 20/06/27(土)18:39:07 No.703464634
>>7人の侍観てみたけどまずセリフが聴き取れねえ! >あったよDVD字幕! でかした!
163 20/06/27(土)18:39:14 No.703464667
>決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? >お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな マーティ自身が既に自分の行動で変化した未来を見ているのでここでビフを殺した場合の未来への悪影響が把握出来ないので絶対に殺せない 実況スレで言われていた「未来を人質にされている」って表現が凄くしっくり来た
164 20/06/27(土)18:39:16 No.703464676
あっあれはなんだ!?
165 20/06/27(土)18:39:18 No.703464684
>間抜けで腰抜けなイーストウッド! 取り消せよ!今の言葉ぁ!
166 20/06/27(土)18:39:26 No.703464723
スレッドを立てた人によって削除されました 水…冷たい水をくれ…誰にも腰抜けなんて言わせない!1!!!!!! 勝負だ狂犬野郎!!!!!!!!!!1! 何を言ってるんだ勝負なんてするか!11!!! 逃げるんじゃない素手で勝負だタネン!1!!!!死ね!1!!死んだ このピースメーカーを売って帽子にするといい…そこの列車止まれ!1!!! ドク1!!!ドク!1!!このまま崖に飛び出すぞ!1!!!
167 20/06/27(土)18:39:31 No.703464743
>決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? >お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな マーティ自身が既に自分の行動で変化した未来を見ているのでここでビフを殺した場合の未来への悪影響が把握出来ないので絶対に殺せない 実況スレで言われていた「未来を人質にされている」って表現が凄くしっくり来た
168 20/06/27(土)18:39:32 No.703464746
>初見だったんだけどさすが不朽の名作だけあって面白かった >ドクあれ最後西部時代でタイムマシン1から作り直したの…? 上で散々書いてあるけどホバーボードと埋めたデロリアン残ってるからね
169 20/06/27(土)18:39:32 No.703464749
>自動車修理の小さな町工場経営していてディーラーもやってるから >マーティの車ワックスかけてるのは購入ユーザーへのアフターサービスの一環なんだよね >この辺が吹き替えであやふやだから小間使いに落ちぶれてるとか勘違いする人がいる へーなるほど つまりロレインに会いに来てるんだろうな そう考えると何かビフも憎めない奴だな
170 20/06/27(土)18:39:40 No.703464795
>決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? >お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな カットされたシーンで鏡の前で早撃ちの練習をするマーティっていうのがあったんだけど明らかに遅いから普通にやれば負け確定だった
171 20/06/27(土)18:39:46 No.703464808
やっぱチキンはダメだな…
172 20/06/27(土)18:39:46 No.703464810
スレッドを立てた人によって削除されました 水…冷たい水をくれ…誰にも腰抜けなんて言わせない!1!!!!!! 勝負だ狂犬野郎!!!!!!!!!!1! 何を言ってるんだ勝負なんてするか!11!!! 逃げるんじゃない素手で勝負だタネン!1!!!!死ね!1!!死んだ このピースメーカーを売って帽子にするといい…そこの列車止まれ!1!!! ドク1!!!ドク!1!!このまま崖に飛び出すぞ!1!!!
173 20/06/27(土)18:39:58 No.703464868
>決闘でピストル使ってたらマーティはあの時点で死ぬ未来だったんだよね? >お祭りで実銃でもすごい射撃の腕見せてたけど実際に人は撃てなかったみたいになるのかな カットされたシーンで鏡の前で早撃ちの練習をするマーティっていうのがあったんだけど明らかに遅いから普通にやれば負け確定だった
174 20/06/27(土)18:40:15 No.703464923
ドクがたくさんいすぎてびっくりする
175 20/06/27(土)18:40:24 No.703464958
どこで銃の使い方を習った?
176 20/06/27(土)18:40:32 No.703464991
マーティだけがマクフライ家の異端児かと思ってたけど 3ちゃんと見直したらあの性格も一応血筋でちょっと安心した
177 20/06/27(土)18:40:36 No.703465008
前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるらしいな
178 20/06/27(土)18:40:38 No.703465021
>どこで銃の使い方を習った? セブンイレブン
179 20/06/27(土)18:40:43 No.703465049
ビフが来た?
180 20/06/27(土)18:40:43 No.703465050
デロリアンが三台存在した瞬間もあるらしいな
181 20/06/27(土)18:40:45 No.703465055
>>ビフは超バカだけど金あればトランプになったり自動車整備会社で社長になったりもする男なんだ… >やっぱビフ視点のBTTFも見てみたいなぁ >やっぱビフ見てるとちょっとかわいそうだと思うんだよね 映画の後の話を描いたBack to the Future: The Gameお勧め 日本語化されてないけど字幕つけてる動画あったはず
182 20/06/27(土)18:40:50 No.703465073
いわゆるジョックが社会に出てから高い地位を得られず街の人で終わってしまうテンプレなので
183 20/06/27(土)18:40:57 No.703465107
スレッドを立てた人によって削除されました 前の担当者が異動して今映画館でジブリ祭りしてるんだっけか
184 20/06/27(土)18:41:07 No.703465147
>どこで銃の使い方を習った? 説明書を読んだのよ
185 20/06/27(土)18:41:16 No.703465184
スレッドを立てた人によって削除されました 前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるって聞いたんだがマジ!?
186 20/06/27(土)18:41:50 No.703465314
次のリクエスト企画にコマンドーを!?
187 20/06/27(土)18:42:00 No.703465361
スレ「」ジブリジブリ嘘付きは消していいのよ
188 20/06/27(土)18:42:14 No.703465428
スレ「」ジブリジブリ嘘付きは消していいのよ
189 20/06/27(土)18:42:18 No.703465440
最初に現代から来たデロリアン未来からビフが乗ってきたデロリアン2でマーティたちが乗ってきたデロリアン100年埋まってるデロリアンで4台かな?
190 20/06/27(土)18:42:18 No.703465442
まあ決闘の時の腰抜けに乗ったら死んでたの写真が示唆してたしね
191 20/06/27(土)18:42:28 No.703465491
>次のリクエスト企画にコマンドーを!? 金ローでも放送履歴そこそこあるしマジで来ないかな…
192 20/06/27(土)18:42:34 No.703465522
まあ決闘の時の腰抜けに乗ったら死んでたの写真が示唆してたので
193 20/06/27(土)18:42:45 No.703465558
>ドクがたくさんいすぎてびっくりする 1955年のドク仕事し過ぎ
194 20/06/27(土)18:42:45 No.703465560
今更BTTFの考察が白熱するとはおもなかったぞ昨日は 特に深く考えてなかったから新発見もあった
195 20/06/27(土)18:42:50 No.703465576
「」がちゃんとdelで止め刺さないから変なのが荒ぶってる…
196 20/06/27(土)18:43:11 No.703465669
3の汽車は超SFって感じしたけどよく考えたらデロリアンの時点で相当なSFだよなありゃ そう思わせないデロリアンってやっぱすげーわ
197 20/06/27(土)18:43:17 No.703465700
>次のリクエスト企画にコマンドーを!? リクエストに並んだら多分票入れるわ
198 20/06/27(土)18:43:22 No.703465720
骨なしチキンのお客さま~
199 20/06/27(土)18:43:25 No.703465730
>前の担当者は異動して今映画館でジブリ祭りしてるって聞いたんだがマジ!? 担当変わったって記事見つけてヒでバズったひとが2019年1月の記事だから関連性薄いわすまんこって反省してたよ https://twitter.com/metouhoushooter/status/1271505821453565953?s=21 これね
200 20/06/27(土)18:43:50 No.703465848
マッチできて喜んでるビフいいよね…
201 20/06/27(土)18:43:51 No.703465853
>デロリアンが三台存在した瞬間もあるらしいな ドクも遺骨含め3人分だ
202 20/06/27(土)18:44:17 No.703465942
まだまだ金ローでやるべき映画はたくさんあるぞ…
203 20/06/27(土)18:44:17 No.703465943
>いわゆるジョックが社会に出てから高い地位を得られず街の人で終わってしまうテンプレなので 一応社長さんみたいだしそう悪くない立場なんですよ 後に孫も出来るし あんま可愛くないけど
204 20/06/27(土)18:45:07 No.703466148
>まだまだ金ローでやるべき映画はたくさんあるぞ… 消化しきれない!水曜や木曜の枠も欲しい!
205 20/06/27(土)18:45:46 No.703466310
コロナで枠があるうちにインターステラーをですね
206 20/06/27(土)18:45:52 No.703466337
とりあえず天使にラブソングの2をですね
207 20/06/27(土)18:45:53 No.703466338
https://www.youtube.com/watch?v=OsP5vkDUtcM USJのは既に違う時代へ旅立ってしまったのが惜しい
208 20/06/27(土)18:46:24 No.703466482
金ローの…金ローの負担が多い! 土プレもあるはあるけども
209 20/06/27(土)18:46:35 No.703466518
女の子のホバーボード大活躍すぎる…
210 20/06/27(土)18:46:40 No.703466532
ビフは基本的にガチクズ野郎なんだけど愛嬌もあるから困る
211 20/06/27(土)18:46:55 No.703466610
>女の子のホバーボード大活躍すぎる… アイツとあと雷がこの作品のMVPじゃね?
212 20/06/27(土)18:47:05 No.703466640
海のおさかなパーテーでぶん殴られて地位が落ちたビフのその後の学園生活を考えて その後のビフがかなり高圧的な性格から卑屈に近い社会性を手に入れたと考えると良かったんだろうな
213 20/06/27(土)18:47:06 No.703466645
個人的趣味だがパトレイバー劇場版1をやって欲しい アニメ邦画としては最高峰だと思う
214 20/06/27(土)18:47:10 No.703466657
とりあえず三作連続るろ剣祭りは来年でオッケーになったな…
215 20/06/27(土)18:47:39 No.703466784
ビフのばあちゃんってマッドドックの嫁さん?
216 20/06/27(土)18:48:37 No.703467025
>まだまだ金ローでやるべき映画はたくさんあるぞ… スティングやって欲しい
217 20/06/27(土)18:49:01 No.703467136
>ビフのばあちゃんってマッドドックの嫁さん? その娘くらいだろう
218 20/06/27(土)18:49:11 No.703467192
>アイツとあと雷がこの作品のMVPじゃね? 馬の糞もな
219 20/06/27(土)18:49:27 No.703467247
どうせならレディプレイヤーワンもやればいいのにな
220 20/06/27(土)18:49:41 No.703467303
エイリアンシリーズを「」とみたい
221 20/06/27(土)18:49:54 No.703467371
>どうせならレディプレイヤーワンもやればいいのにな 来週!
222 20/06/27(土)18:49:54 No.703467375
>どうせならレディプレイヤーワンもやればいいのにな やるじゃねえか!
223 20/06/27(土)18:50:11 No.703467439
アラン・シルヴェストリの曲が偉大過ぎる
224 20/06/27(土)18:50:18 No.703467464
コロナ関係ない昨今の前提として一点特化勝負系のジャンル映画は 新作・旧作共々流せるチャンスが激減してるのは少々お辛い
225 20/06/27(土)18:50:23 No.703467477
>どうせならレディプレイヤーワンもやればいいのにな 実は来週やるらしいぞ ソースは未来
226 20/06/27(土)18:50:36 No.703467548
>どうせならレディプレイヤーワンもやればいいのにな 来週やるんじゃないの?
227 20/06/27(土)18:50:43 No.703467568
>実は来週やるらしいぞ >ソースは未来 ありがとう「」ク!
228 20/06/27(土)18:50:58 No.703467618
>実は来週やるらしいぞ >ソースは未来 クソうさんくせえソース!
229 20/06/27(土)18:51:16 No.703467699
来週はマッドマックスやるよ 未来で見てきた
230 20/06/27(土)18:51:16 No.703467703
>アラン・シルヴェストリの曲が偉大過ぎる 今でもアベンジャーズとかでバリバリ現役なの凄いね
231 20/06/27(土)18:51:20 No.703467730
BTTFシリーズ放送してレディプレイヤー1も放送するならその間にシャイニングも放送して欲しかったなーとだけ思う
232 20/06/27(土)18:51:36 No.703467794
何いってんだい「」ク 日本製のブルドックソースは最高だぜ
233 20/06/27(土)18:51:59 No.703467869
>BTTFシリーズ放送してレディプレイヤー1も放送するならその間にシャイニングも放送して欲しかったなーとだけ思う これもローカルのみながら一応カバーしてくれてるという
234 20/06/27(土)18:52:21 No.703467950
>何いってんだい「」ク >日本製のブルドックソースは最高だぜ チキンにかけて食べよう
235 20/06/27(土)18:52:25 No.703467974
>BTTFシリーズ放送してレディプレイヤー1も放送するならその間にシャイニングも放送して欲しかったなーとだけ思う 深夜 https://www.ntv.co.jp/eigatengoku/articles/536dl20m8h16k2w5vuf.html
236 20/06/27(土)18:53:01 No.703468105
>>BTTFシリーズ放送してレディプレイヤー1も放送するならその間にシャイニングも放送して欲しかったなーとだけ思う >これもローカルのみながら一応カバーしてくれてるという 気配りの達人かよ…
237 20/06/27(土)18:53:06 No.703468133
>一番の矛盾は2で過去に行って歴史を変えたビフが >元の歴史の未来に帰って来てるところだよね 憶測でしかないけどマーティとドクが85~15の連続性を保ってるのでビフも帰ってこれたんじゃないか 二人が85年に帰ることで連続性は絶たれて分岐する
238 20/06/27(土)18:53:08 No.703468137
>これもローカルのみながら一応カバーしてくれてるという 月曜2時スタートはちょっと辛い…
239 20/06/27(土)18:53:12 No.703468155
>この後描いた素晴らしい出来のゲーム版があるんだけど日本語化されてない… 若い頃のドクと冒険するのいいよね…ホントあれ山ちゃんか三ツ矢さんで吹き替えた奴出ないかなって未だに思ってる
240 20/06/27(土)18:53:57 No.703468334
吹き替えが大好きだけど台詞の言葉遊びは役者さんの声聞かないと気づけないのがあるから 字幕でも十二分に楽しんで欲しい
241 20/06/27(土)18:54:16 No.703468413
レディプレイヤーって未見だけど2018年の映画ってかなり最近だな 楽しみだ
242 20/06/27(土)18:54:26 No.703468451
>吹き替えが大好きだけど台詞の言葉遊びは役者さんの声聞かないと気づけないのがあるから >字幕でも十二分に楽しんで欲しい 英語わかんね!