虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

にんげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)16:56:50 No.703438021

にんげんさんのためにお役に立てるかもしれません https://news.yahoo.co.jp/articles/13d52a7efb3d510e94dc703a0c1c58c018ab16f5

1 20/06/27(土)16:57:59 No.703438345

こいついっつも人類の役に立ってんな

2 20/06/27(土)16:58:31 No.703438489

前からそういうの作ってたのよね ただ化学的合成が可能ぽいからお役御免かと思ったらまだ働けると

3 20/06/27(土)16:58:49 No.703438571

そこまで人間に尽くさなくてもいいんだぞ

4 20/06/27(土)16:59:02 No.703438639

お前紀元前から役に立ちまくりじゃん

5 20/06/27(土)16:59:27 No.703438730

人類の友

6 20/06/27(土)16:59:54 No.703438866

おカイコ様を讃えよう

7 20/06/27(土)17:00:01 No.703438905

デビルマン

8 20/06/27(土)17:00:18 No.703438980

虫大嫌いだけどなんかこいつだけは愛嬌を感じる

9 20/06/27(土)17:00:31 No.703439046

コロナワクチンにまでなるとかまじでお蚕様じゃないか

10 20/06/27(土)17:00:46 No.703439111

そのうち蚕に人間が生かされてるようになりそう

11 20/06/27(土)17:00:46 No.703439112

お前クモくらいの強度の繭作れるようになってくれない?

12 20/06/27(土)17:00:47 No.703439116

こいつ食うの…?

13 20/06/27(土)17:01:00 No.703439163

人間が蚕を手放さないよう神が定期的にアップチューンしてるとしか思えぬ…

14 20/06/27(土)17:01:01 No.703439170

>お前クモくらいの強度の繭作れるようになってくれない? もうある

15 20/06/27(土)17:01:06 No.703439201

お蚕様…

16 20/06/27(土)17:01:26 No.703439294

でもお蚕さんのまま食べるのは抵抗あるな…

17 20/06/27(土)17:02:08 No.703439462

>でもお蚕さんのまま食べるのは抵抗あるな… えんりょせずどうぞたべてください

18 20/06/27(土)17:02:36 No.703439582

こいつに飯を食わせたい もっと生きろ

19 20/06/27(土)17:03:10 No.703439722

ポストコロナの神となるお方

20 20/06/27(土)17:03:22 No.703439778

>こいつに飯を食わせたい >もっと生きろ めっそうもございません わたしはこのようにしょうしょくで…

21 20/06/27(土)17:03:25 No.703439789

成虫になった蚕は飯を食べることが出来ないのだ…

22 20/06/27(土)17:03:46 No.703439885

>こいつに飯を食わせたい >もっと生きろ たんそをたべます かーぼんなのちゅーぶ?っていうのだします

23 20/06/27(土)17:03:56 No.703439923

口がないから顔が可愛いのはなんか皮肉だ

24 20/06/27(土)17:04:13 No.703439999

>でもお蚕さんのまま食べるのは抵抗あるな… おいしいですよ su4003271.jpg

25 20/06/27(土)17:04:17 No.703440025

>こいつ食うの…? 抹茶の色素はお蚕様の糞だしいまさらよ

26 20/06/27(土)17:04:36 No.703440104

こいつ…食べるための口が…

27 20/06/27(土)17:04:49 No.703440159

>たんそをたべます >かーぼんなのちゅーぶ?っていうのだします そんな事まで出来るの!?

28 20/06/27(土)17:04:53 No.703440171

世話させるために可能性チラ見せしてくる…

29 20/06/27(土)17:05:02 No.703440212

お食事なら幼虫時代にたっぷり頂きました

30 20/06/27(土)17:05:15 No.703440265

養蚕やってる土地は基本的に飢餓が来ない こいつら食えるし栄養満点だしで あくまで非常食ポストだけど

31 20/06/27(土)17:05:17 No.703440271

ある意味大成功してる生命体

32 20/06/27(土)17:05:45 No.703440372

尽くしてくる彼女の様で男の方が抜け出せなくなってる奴あるよな

33 20/06/27(土)17:05:45 No.703440376

抹茶アイスに蚕の糞が入ってるなんて…知らぬうちにスカトロプレイしてた

34 20/06/27(土)17:05:59 No.703440418

カーボンナノチューブとか光る繊維とかこいつらチート過ぎない?

35 20/06/27(土)17:06:15 No.703440490

日本が明治大正昭和に躍進出来た原動力

36 20/06/27(土)17:06:17 No.703440495

そういやシルクでマスク作ったらだめなのかな

37 20/06/27(土)17:06:48 No.703440610

どんだけスキルツリーあるんだ

38 20/06/27(土)17:06:53 No.703440628

>抹茶アイスに蚕の糞が入ってるなんて…知らぬうちにスカトロプレイしてた 言ってもこいつらの食べ物桑の葉っぱオンリーだし

39 20/06/27(土)17:07:07 No.703440688

>尽くしてくる彼女の様で男の方が抜け出せなくなってる奴あるよな 実は飼い馴らされていたのは人間だったのだ

40 20/06/27(土)17:07:18 No.703440731

カイコってこんなかわいいのか… こんなかわいいのにこんなんなる前に茹でて殺されてるのか…

41 20/06/27(土)17:07:20 No.703440738

クモの細胞ちょっと入れたらクモの糸とか出せるようにならない? ならないよなー…出せたわ 粘着性だけ取り払って強靭度上げられない? えっなんで出せるの怖い…ってなってると聞く

42 20/06/27(土)17:07:30 No.703440777

>そういやシルクでマスク作ったらだめなのかな 贅沢過ぎない?高級品なんだぞ

43 20/06/27(土)17:07:32 No.703440788

かわいい お蚕様の塚を参りに行かねば

44 20/06/27(土)17:07:46 No.703440844

>カイコってこんなかわいいのか… これはフェルト細工

45 20/06/27(土)17:08:04 No.703440935

人類が扶養すべき存在

46 20/06/27(土)17:08:08 No.703440950

>贅沢過ぎない?高級品なんだぞ でも夏場涼しそうじゃない?

47 20/06/27(土)17:08:21 No.703441018

保護しないと根絶するけど保護する限り役に立つ…

48 20/06/27(土)17:08:24 No.703441029

知れば知るほどなんでそこまで尽くしてくれるの…ってなる

49 20/06/27(土)17:08:24 No.703441030

>これはフェルト細工 なんだ 騙された

50 20/06/27(土)17:08:35 No.703441064

種レベルの共依存良いよね…

51 20/06/27(土)17:08:43 No.703441097

>言ってもこいつらの食べ物桑の葉っぱオンリーだし >桑の葉っぱオンリー そら豆オンリーめいた言い方でだめだった

52 20/06/27(土)17:08:44 No.703441103

>>カイコってこんなかわいいのか… >これはフェルト細工 実物もこんなもんだしセーフ

53 20/06/27(土)17:08:49 No.703441124

にんけんさんあってのわたしたちですから… これくらいお安い御用です

54 20/06/27(土)17:08:51 No.703441129

元々人間に密接に関わってて研究が進んでるからこういう利用ができたってこと?

55 20/06/27(土)17:09:13 No.703441210

結婚したい生物トップ

56 20/06/27(土)17:09:19 No.703441233

>>そういやシルクでマスク作ったらだめなのかな >贅沢過ぎない?高級品なんだぞ 昨日着物の生地で作ったマスクテレビでやってた

57 20/06/27(土)17:09:20 No.703441236

あとはエッチ出来たら完璧なんだけどな

58 20/06/27(土)17:09:21 No.703441239

>おカイコ様を讃えよう 養蚕が廃れて信仰も廃れたと思ったらまさかこんなことまでできるとはね… やっぱすげぇぜ…カイコ!

59 20/06/27(土)17:09:23 No.703441257

>なんだ >騙された しゃしんです su4003280.jpg

60 20/06/27(土)17:09:39 No.703441353

他の虫でこういうこと出来るのかな…Gとか絶対尽くしてくれないわ

61 20/06/27(土)17:09:44 No.703441370

尊厳破壊

62 20/06/27(土)17:10:04 No.703441488

抗菌繊維めいたシルクを吐かせてマスク作るとかそういう方向もありそう

63 20/06/27(土)17:10:10 No.703441515

>しゃしんです >su4003280.jpg キモ…くない!

64 20/06/27(土)17:10:11 No.703441519

なんでお前成虫でそんなモッフモフなの…かわいさまで備えてなんなの…

65 20/06/27(土)17:10:12 No.703441524

>su4003280.jpg ちょっと妖怪感

66 20/06/27(土)17:10:13 No.703441528

大体のことに使えそうな気がしてきた

67 20/06/27(土)17:10:18 No.703441545

>しゃしんです >su4003280.jpg あらかわ

68 20/06/27(土)17:10:20 No.703441554

>他の虫でこういうこと出来るのかな…Gとか絶対尽くしてくれないわ 地の利を得たとか言いそうでこわい

69 20/06/27(土)17:10:27 No.703441582

サポート性能極振りすぎる…

70 20/06/27(土)17:10:36 No.703441631

漢字で天の虫と書くのは伊達じゃないな

71 20/06/27(土)17:10:49 No.703441703

後はこんなに尽くしてくれる子の姿が虫でなく女の子なら

72 20/06/27(土)17:10:51 No.703441711

虫は大嫌いなんだけどお蚕様はなんかフサフサで可愛いな…

73 20/06/27(土)17:10:56 No.703441727

>元々人間に密接に関わってて研究が進んでるからこういう利用ができたってこと? 記事にもある通り100年蚕を研究してる大学なので

74 20/06/27(土)17:11:03 No.703441751

>しゃしんです >su4003280.jpg 神っぽい白さとふわもこ感

75 20/06/27(土)17:11:05 No.703441761

この子とかカブトガニとか人間に献身的な生き物イイよね...頭が上がらない

76 20/06/27(土)17:11:14 No.703441806

>他の虫でこういうこと出来るのかな…Gとか絶対尽くしてくれないわ 人工皮膚とかいろいろ医療品にも使われたんだけど原料の拒否感が強くて受け入れられなかった

77 20/06/27(土)17:11:24 No.703441846

人類の奉仕種族すぎる…

78 20/06/27(土)17:11:27 No.703441861

>カブトガニとか 欺瞞!

79 20/06/27(土)17:11:37 No.703441911

飼育しているカイコ約450種って書いてあるんだけどカイコって1種類じゃなかったんだ…

80 20/06/27(土)17:11:41 No.703441935

もっとこう幸せになって欲しい

81 20/06/27(土)17:11:43 No.703441939

カブトガニは一方的な搾取ですよね?

82 20/06/27(土)17:11:49 No.703441969

いかにも虫!って感じの成体にならないイメージ戦略

83 20/06/27(土)17:11:51 No.703441981

ねぇねぇかいこさん、こんなのできるかな…? んー ちょっとやってみますねできました! すごすぎだろ…

84 20/06/27(土)17:11:57 No.703442004

人間としても数千年間寄り添う覚悟がないと

85 20/06/27(土)17:11:59 No.703442018

>後はこんなに尽くしてくれる子の姿が虫でなく女の子なら 蚕擬人化は悲恋にしかならないぞ

86 20/06/27(土)17:12:03 No.703442048

ガブトガニはバキッと折って血を搾取してるだけじゃん

87 20/06/27(土)17:12:06 No.703442060

>欺瞞! 背骨折って血を採取して海へシューッ!

88 20/06/27(土)17:12:15 No.703442097

MMOの攻略でオススメされてる何故か一匹だけ飛び抜けて便利な性能を持ったペット

89 20/06/27(土)17:12:20 No.703442124

よく見たら蛾よりも蝶の方がグロいと思う

90 20/06/27(土)17:12:32 No.703442165

虫は思ってたより素早くてキモいってとこがあるから ノロクサ動いてこっちに向かってこないやつは可愛い

91 20/06/27(土)17:12:40 No.703442213

ガブトガニのやつ今はもうやってないんだっけ

92 20/06/27(土)17:12:49 No.703442248

>蚕擬人化は悲恋にしかならないぞ 成虫になったらそこからはあまり長くないんだっけ…

93 <a href="mailto:神">20/06/27(土)17:12:50</a> [神] No.703442254

>クモの細胞ちょっと入れたらクモの糸とか出せるようにならない? >ならないよなー…出せたわ >粘着性だけ取り払って強靭度上げられない? >えっなんで出せるの怖い…ってなってると聞く 虫って種類が多すぎるし遺伝子の水平移動が普通に起きてんのかな?

94 20/06/27(土)17:12:52 No.703442266

>この子とかカブトガニとか人間に献身的な生き物イイよね...頭が上がらない カブトガニは血だけ抜いてリリースするけどやっぱ弱って死にやすくなるんだよな

95 20/06/27(土)17:12:53 No.703442270

>もっとこう幸せになって欲しい 人間の尺度の幸せじゃ測れないし… 人間居ないと死ぬし…

96 20/06/27(土)17:13:03 No.703442311

でも桑畑がね…減っててね…

97 20/06/27(土)17:13:13 No.703442350

>>他の虫でこういうこと出来るのかな…Gとか絶対尽くしてくれないわ >人工皮膚とかいろいろ医療品にも使われたんだけど原料の拒否感が強くて受け入れられなかった お前の皮膚ゴキブリ!とか言われたら耐えられない…

98 20/06/27(土)17:13:17 No.703442363

>虫は思ってたより素早くてキモいってとこがあるから >ノロクサ動いてこっちに向かってこないやつは可愛い のろのろはしてるけど DNAレベルでにんげんさんには近づいてくる

99 20/06/27(土)17:13:21 No.703442381

>後はこんなに尽くしてくれる子の姿が虫でなく女の子なら su4003288.jpg こんな感じの幸薄少女だ

100 20/06/27(土)17:13:21 No.703442383

>成虫になったらそこからはあまり長くないんだっけ… 何も食べない

101 20/06/27(土)17:13:37 No.703442457

>この子とかカブトガニとか人間に献身的な生き物イイよね...頭が上がらない カブトガニは共生というよりは搾取… いやでも種が存続できればOKなのかな…

102 20/06/27(土)17:13:46 No.703442499

>でも桑畑がね…減っててね… マルベリー美味しいのにな 食べたら口が真っ赤になるけど

103 20/06/27(土)17:13:49 No.703442516

>>尽くしてくる彼女の様で男の方が抜け出せなくなってる奴あるよな >実は飼い馴らされていたのは人間だったのだ ぬーぬっぬっぬ

104 20/06/27(土)17:13:53 No.703442528

>言ってもこいつらの食べ物桑の葉っぱオンリーだし こういうのでもよろこんで https://item.rakuten.co.jp/chanet/800796/

105 20/06/27(土)17:14:05 No.703442574

>他の虫でこういうこと出来るのかな…Gとか絶対尽くしてくれないわ なんか研究があった気がする 漫画ではあった

106 20/06/27(土)17:14:05 No.703442576

蝶々は柑橘類の葉やキャベツを食いまくる害虫だから憎い…

107 20/06/27(土)17:14:07 No.703442586

成虫の後はセックスして子を残すだけだからな…そのセックスも要介護だけど

108 <a href="mailto:神">20/06/27(土)17:14:08</a> [神] No.703442589

コロナウィルスが強過ぎたけどナーフしたくないからカイコに特効効果を研究すれば手に入れられる調整にしました!

109 20/06/27(土)17:14:24 No.703442662

なんでそんなに真っ白になっちゃったの…

110 20/06/27(土)17:14:29 No.703442682

>ぬーぬっぬっぬ お前らもお前らでおかしいよな…なんなんだ野生の時からDNA変わってないって

111 20/06/27(土)17:14:33 No.703442701

クワゴと交雑できるの?

112 20/06/27(土)17:14:38 No.703442722

蜘蛛も小さいやつは愛嬌あるけどでかいのは怖いからバランスがいいのかもしれない

113 20/06/27(土)17:14:44 No.703442742

>なんでそんなに真っ白になっちゃったの… にんげんさんのいろにそめてほしいからです

114 20/06/27(土)17:14:48 No.703442750

今はまだ効果は無いがそのうちガンにも効くようになる

115 20/06/27(土)17:14:52 No.703442770

>人類が扶養すべき存在 責任を取るってこういうことなんだなって

116 20/06/27(土)17:14:56 No.703442792

>飼育しているカイコ約450種って書いてあるんだけどカイコって1種類じゃなかったんだ… 蚕の糸は養蚕家ごとに特色があったと言われている 現代化に伴い廃業によって失われてしまった種類も多い

117 20/06/27(土)17:15:36 No.703442993

なんかお嬢様の無知に漬け込んで金を出させてるような背徳感がある 養わなきゃ……

118 20/06/27(土)17:15:42 No.703443009

このままカイコがウイルスの特効薬になって桑畑増えないかな…

119 20/06/27(土)17:15:45 No.703443019

>蜘蛛も小さいやつは愛嬌あるけどでかいのは怖いからバランスがいいのかもしれない アシダカ姐さんくらいなら平気でしょう…

120 20/06/27(土)17:15:46 No.703443025

皇室の蚕は位高いのかな…

121 20/06/27(土)17:15:47 No.703443028

飼うの自体はそんなに大変じゃないんだよな 桑の木さえ庭にあれば …ヤドリバエ!!貴様!!!!!!!!11

122 20/06/27(土)17:15:50 No.703443048

>でも桑畑がね…減っててね… アフリカで蚕産業ってニュース見た

123 20/06/27(土)17:16:00 No.703443083

>>後はこんなに尽くしてくれる子の姿が虫でなく女の子なら >su4003288.jpg >こんな感じの幸薄少女だ 俺の中ではもっとむちむちニコニコしてるイメージ

124 20/06/27(土)17:16:22 No.703443181

永遠に人類に有益であってほしい そうじゃないと滅んでしまう…

125 20/06/27(土)17:16:23 No.703443188

天皇家のとこのお蚕様は緑色が残ってるちょっと古い原種に近い品種らしいね

126 20/06/27(土)17:16:31 No.703443228

人類が滅びるまで絶対にお世話してもらう心意気

127 20/06/27(土)17:16:49 No.703443331

>su4003288.jpg >こんな感じの幸薄少女だ キアシドクガっぽさもあるな… もうちょいふっくらしてる方がカイコって感じがするよ

128 20/06/27(土)17:16:51 No.703443338

葉っぱにしがみつく力さえないひ弱な存在

129 20/06/27(土)17:16:53 No.703443350

こいつ最初どこで拾ってきたの?

130 20/06/27(土)17:16:57 No.703443365

俺の知ってる蚕娘は喰ったショタと添い遂げてラブラブなやつだったはずだ…

131 20/06/27(土)17:17:04 No.703443400

擬人化したお蚕様娶りてえ~

132 20/06/27(土)17:17:14 No.703443445

>なんでそんなに真っ白になっちゃったの… 白くないのは人間が全部殺した

133 20/06/27(土)17:17:38 No.703443560

そのうち精子とかでも飼育できるようになったら「」の手によって品種の固定が行われそう

134 20/06/27(土)17:17:44 No.703443588

飛べないしな…

135 20/06/27(土)17:17:45 No.703443590

人類が滅べば蚕も滅ぶ 蚕が滅べば人類は滅ばないが蚕によって得られるはずだった解答の全てを失う

136 20/06/27(土)17:17:46 No.703443595

共生関係にあって片方消えると一緒に消えるの自然界にもいっぱいあるらしいからな…

137 20/06/27(土)17:17:47 No.703443602

>こいつ最初どこで拾ってきたの? 実はわからない

138 20/06/27(土)17:18:10 No.703443690

シルクロードって名前があるくらいだから中国なんじゃないの

139 20/06/27(土)17:18:14 No.703443705

蚕さん触ると火傷しちゃうんじゃ?

140 20/06/27(土)17:18:15 No.703443714

>>なんでそんなに真っ白になっちゃったの… >白くないのは人間が全部殺した なんで…?

141 20/06/27(土)17:18:30 No.703443807

>こいつ最初どこで拾ってきたの? 知らん 気が付いたらいた

142 20/06/27(土)17:18:31 No.703443812

スレ画のサナギに特定のウイルスを注入すると上手く培養出来ないはずのタンパク質が取れたりする

143 20/06/27(土)17:18:33 No.703443824

>なんで…? 見た目が悪いだろ?

144 20/06/27(土)17:19:02 No.703443972

>なんで…? 白いのしか欲しくないし

145 20/06/27(土)17:19:16 No.703444028

>虫って種類が多すぎるし遺伝子の水平移動が普通に起きてんのかな? あんたの仕業だろ!

146 20/06/27(土)17:19:20 No.703444048

たまごもちょうきかんほぞんできます ずっといっしょにいれますねにんげんさん

147 20/06/27(土)17:19:22 No.703444058

ヤママユガとかも綺麗だよね

148 20/06/27(土)17:19:26 No.703444077

お蚕様は遺伝子レベルで人類に適応してくれるな…

149 20/06/27(土)17:19:44 No.703444153

原種がどんなだったのかさっぱり分からないいきもの

150 20/06/27(土)17:20:03 No.703444231

昔の釣り糸に使われてた天蚕糸はテグスサンだったか 何をどうしたら蛹から糸を紡げるという結論に至ったのだろうか 気付いた人の時代からは確実に歴史が変わってるよな

151 20/06/27(土)17:20:12 No.703444277

>なんで…? 染め物にしたいのに色があっちゃ使いづらい

152 20/06/27(土)17:20:28 No.703444357

蛾ならオオスカシバも可愛いぞ

153 20/06/27(土)17:20:31 No.703444364

むしろ人間が蚕に生かされているレベルになりそうだ

154 20/06/27(土)17:20:50 No.703444448

>ヤママユガとかも綺麗だよね そうかそうか

155 20/06/27(土)17:20:51 No.703444456

俺は敢えてキタスカシバを勧めたい

156 20/06/27(土)17:21:01 No.703444506

スレ画はマジでモスラばりに地球の救世主になると思う

157 20/06/27(土)17:21:02 No.703444509

>>ヤママユガとかも綺麗だよね >そうかそうか つまり君は

158 20/06/27(土)17:21:07 No.703444530

ころなういるす…? よくわからないですけどなんとかしてみます

159 20/06/27(土)17:21:18 No.703444569

凄く頭を指で撫でたくなる顔してる

160 20/06/27(土)17:21:18 No.703444572

>>>ヤママユガとかも綺麗だよね >>そうかそうか >つまり君は カイコなんだな

161 20/06/27(土)17:21:24 No.703444585

野蚕の風合いも好きだよ でもシルクサテンはそれだけでシコれる

162 20/06/27(土)17:21:25 No.703444588

ホウジャクいいよね

163 20/06/27(土)17:21:29 No.703444612

お蚕様はえらいね

164 20/06/27(土)17:21:36 No.703444645

正直よくここまで品種改良できたなって思う やっぱり虫は他の生物と違って特別な気がするよ

165 20/06/27(土)17:21:42 No.703444660

>スレ画のサナギに特定のウイルスを注入すると上手く培養出来ないはずのタンパク質が取れたりする これか http://procube.sysmex.co.jp/tech/silkworm_outline/ >カイコは完全に家畜化され、自然回帰能力を失った扱いやすい昆虫であり、自然環境に与えるリスクも低く抑えることができます。 もうちょい言い方ってもんが…

166 20/06/27(土)17:22:01 No.703444739

カイコリンガルの開発が待たれる 恨み言言ってくれると可愛い

167 20/06/27(土)17:22:12 No.703444782

>>>>ヤママユガとかも綺麗だよね >>>そうかそうか >>つまり君は >カイコなんだな you're fired!

168 20/06/27(土)17:22:34 No.703444881

蚕って英語でなんていうんだ

169 20/06/27(土)17:22:46 No.703444913

>原種がどんなだったのかさっぱり分からないいきもの 原種はDNA解析で解ってる どうやって元々の習性を無視して今の形になったかが解らない

170 20/06/27(土)17:22:54 No.703444948

虫版小麦みたいな奴だな

171 20/06/27(土)17:22:54 No.703444950

>俺の中ではもっとむちむちニコニコしてるイメージ su4003297.jpg この蚕娘いいよね

172 <a href="mailto:企業代表">20/06/27(土)17:22:58</a> [企業代表] No.703444957

>>この子とかカブトガニとか人間に献身的な生き物イイよね...頭が上がらない >カブトガニは血だけ抜いてリリースするけどやっぱ弱って死にやすくなるんだよな でも私はキモい生物が人間の役に立てて嬉しいって思ってると思いますよ

173 20/06/27(土)17:23:16 No.703445031

>むしろ人間が蚕に生かされているレベルになりそうだ 昔は本当に神様扱いだったからな… 皇居の養蚕もちゃんと雅子さまに引き継がれたようで良かった

174 20/06/27(土)17:23:16 No.703445034

なんでヤママユガってだけでエーミールが沢山でてくるんだよ!

175 20/06/27(土)17:23:35 No.703445115

自然界にいた時から既に葉にしがみつけなかったし飛べなかったと聞いたが

176 20/06/27(土)17:23:57 No.703445227

>でも私はキモい生物が人間の役に立てて嬉しいって思ってると思いますよ 悪魔だ…

177 20/06/27(土)17:24:00 No.703445244

どうしてこんな人間に都合のいい虫がいるんだろうな…

178 20/06/27(土)17:24:09 No.703445282

オオミズアオとか綺麗だしよく見ると可愛いんだけど 夜中飛んできたら悲鳴あげると思う

179 20/06/27(土)17:24:16 No.703445318

>蚕って英語でなんていうんだ シルクワーム

180 20/06/27(土)17:24:25 No.703445359

>どうしてこんな人間に都合のいい虫がいるんだろうな… 都合が良くなるように作り変えたから…

181 20/06/27(土)17:24:26 No.703445366

シルクワームっていうのか… 英語になると急に強そうじゃん

182 20/06/27(土)17:24:53 No.703445483

蚕の擬人化で検索してきたらこんなの出てきたが… su4003300.jpg

183 20/06/27(土)17:25:00 No.703445513

>シルクワームっていうのか… >英語になると急に強そうじゃん 倒すとレアアイテムドロップしそうだな…

184 20/06/27(土)17:25:04 No.703445529

>蚕さん触ると火傷しちゃうんじゃ? 低体温美少女にアツアツの人間おちんぽ挿入してやけどしちゃうう!!って感じになるの良くない?

185 20/06/27(土)17:25:23 No.703445638

シルクワーム(緑) 0/1

186 20/06/27(土)17:25:28 No.703445661

ミサイルぽいなシルクワーム

187 20/06/27(土)17:25:28 No.703445665

人が手を入れたとはいうけどそうできちゃう時点で都合が良すぎると思う

188 20/06/27(土)17:25:29 No.703445672

経口ワクチンって効果あるんだっけ? 胃酸で分解しそうだが

189 20/06/27(土)17:25:49 No.703445743

>シルクワームっていうのか… >英語になると急に強そうじゃん ドロップ品は絹糸

190 20/06/27(土)17:26:12 No.703445856

>シルクワーム(緑) >0/1 EtBとPIGにとんでもないメリット効果書いてそう

191 20/06/27(土)17:26:22 No.703445904

>シルクワーム(緑) >0/1 墓地からなんかする気だろ

192 20/06/27(土)17:26:33 No.703445968

su4003301.jpg

193 20/06/27(土)17:26:47 No.703446022

コロナ対策になるのもそうだけど食べるワクチンってのも大分画期的なのでは?

194 20/06/27(土)17:27:01 No.703446088

たぶん古代中国あたりで非人道的な品種改良が行われたと思うんだよね

195 20/06/27(土)17:27:05 No.703446101

くわばたけのちずきごうがきえてかなしいです もっとくわたべたいです

196 20/06/27(土)17:27:18 No.703446150

お蚕のお嫁さん描いてたサークルさん新作描いてくれねえかな…

197 20/06/27(土)17:27:24 No.703446173

蔵を根城にしてるエロ邪神ちょいちょい居てダメだった

198 20/06/27(土)17:27:24 No.703446174

合成食糧を食べなさい

199 20/06/27(土)17:27:34 No.703446225

食べ(られ)て応援

200 20/06/27(土)17:27:46 No.703446274

>くわばたけのちずきごうがきえてかなしいです >もっとくわたべたいです 炭素で我慢してね…

201 20/06/27(土)17:27:47 No.703446282

>たぶん古代日本あたりで非人道的な品種改良が行われたと思うんだよね

202 20/06/27(土)17:28:00 No.703446339

生体型WatchMe…完成していたのか…

203 20/06/27(土)17:28:13 No.703446395

絹糸取り終えた蚕つかって合成肉とか作れねぇかな

204 20/06/27(土)17:28:14 No.703446402

逆に人道的な品種改良ってなんだよ

205 20/06/27(土)17:28:15 No.703446405

>蚕の擬人化で検索してきたらこんなの出てきたが… >su4003300.jpg けぺにす…

206 20/06/27(土)17:28:18 No.703446413

蚕様ハゲにも効いてくれ

207 20/06/27(土)17:28:41 No.703446523

触覚?の茶色いすじがいいアクセントで…かわいい…

208 20/06/27(土)17:29:12 No.703446665

人権配布キャラ

209 20/06/27(土)17:29:13 No.703446667

桑以外食べるようにしたほうが便利だけど危ない結果がありそう 化繊食うようにしたらプラスチックとかエポキシまで食べ始めて…みたいなパニックモノ

210 20/06/27(土)17:29:18 No.703446689

ログインボーナスで蚕と鶏と犬くれる神はかなり過保護だと思う

211 20/06/27(土)17:29:24 No.703446717

>逆に人道的な品種改良ってなんだよ 自然交配とか… でも自然に任せていたら死滅しているっていう…

212 20/06/27(土)17:29:27 No.703446723

>コロナ対策になるのもそうだけど食べるワクチンってのも大分画期的なのでは? 効果があるかどうかはこれから検証する感じだよ DNAワクチンも含めて胡散臭い研究開発がまかり通ってる気がする

213 20/06/27(土)17:29:32 No.703446747

>お蚕のお嫁さん描いてたサークルさん新作描いてくれねえかな… 蚕が活躍するたびに評価されるサークルなら一生安泰な気がする

214 20/06/27(土)17:29:53 No.703446822

蚕になら掘られてもいい

215 20/06/27(土)17:29:58 No.703446837

>たぶん古代中国あたりで非人道的な品種改良が行われたと思うんだよね 実際唐物の生糸は白さが違うので 養蚕が広まった時代でも主要輸出品の一つだったのだ

216 20/06/27(土)17:30:01 No.703446850

>化繊食うようにしたらプラスチックとかエポキシまで食べ始めて…みたいなパニックモノ 人間が餌やらないと死んじゃう生き物だから…

217 20/06/27(土)17:30:27 No.703446969

糸が売れないからなぁ…

218 20/06/27(土)17:30:34 No.703446987

>逆に人道的な品種改良ってなんだよ 豚とか?

219 20/06/27(土)17:30:39 No.703447012

>化繊食うようにしたらプラスチックとかエポキシまで食べ始めて…みたいなパニックモノ そこまでとおくにいけないしいっぱいたべられないのでしんぱいしないでください

220 20/06/27(土)17:30:46 No.703447048

>>こいつ最初どこで拾ってきたの? >知らん >気が付いたらいた 神様からの贈り物か何かかよ…

221 20/06/27(土)17:31:13 No.703447158

>絹糸取り終えた蚕つかって合成肉とか作れねぇかな 出来てもコストが酷そう

222 20/06/27(土)17:31:25 No.703447208

>ログインボーナスで蚕と鶏と犬くれる神はかなり過保護だと思う サ終まで使い続けることになりそう

223 20/06/27(土)17:31:39 No.703447280

>神様からの贈り物か何かかよ… ちなみに卵は冷蔵保存効くぞ

224 20/06/27(土)17:32:20 No.703447486

日本が近代化出来た原動力

225 20/06/27(土)17:32:33 No.703447545

天から来た虫と言われるだけの実力はある ところで天とは一体…?

226 20/06/27(土)17:32:37 No.703447572

>>逆に人道的な品種改良ってなんだよ >自然交配とか… 無理やり交配なんて良い個体の選択より酷いわ

227 20/06/27(土)17:32:55 No.703447652

人型サイズの大きさに進化してくれたら抱きつきたい

228 20/06/27(土)17:33:00 No.703447685

あとはこれで嫁に来てくれれば完璧なのになー

229 20/06/27(土)17:33:27 No.703447797

犬猫蚕

230 20/06/27(土)17:33:41 No.703447878

>ちなみに卵は冷蔵保存効くぞ 昔は富士山の氷穴て保存したんだよね

231 20/06/27(土)17:33:42 No.703447883

資金稼ぎアイテムとしての役割を終えたと思ったら回復薬にされるご都合システム

232 20/06/27(土)17:33:57 No.703447954

>サ終まで使い続けることになりそう 技術ツリーも発展してきたしそろそろ蚕も型落ちかな~って思うたび新しいシナジーが発見されていつまでも使い続けられる…

233 20/06/27(土)17:34:03 No.703447973

>日本が近代化出来た原動力 文明進んでも別分野で現役とかポテンシャル高すぎる…

234 20/06/27(土)17:34:29 No.703448092

天から来たけどもう天は飛べない虫

235 20/06/27(土)17:34:33 No.703448109

人間に都合のいい生き物過ぎない?

236 20/06/27(土)17:34:37 No.703448130

>犬猫蚕 猫は配布というよりガチャSSR感ある

237 20/06/27(土)17:34:38 No.703448137

見た目も可愛い

238 20/06/27(土)17:34:46 No.703448179

にんげんさんの思いつきを大体受け止めるこのキャパシティ何なの…

239 20/06/27(土)17:34:51 No.703448199

醤油にもなる便利虫

240 20/06/27(土)17:35:08 No.703448274

>技術ツリーも発展してきたしそろそろ蚕も型落ちかな~って思うたび新しいシナジーが発見されていつまでも使い続けられる… 熱狂的な蚕信者によるシナジー研究の結果だな ゲームとかでもたまにある

241 20/06/27(土)17:35:27 No.703448360

>天から来たけどもう天は飛べない虫 ぐろろー

242 20/06/27(土)17:35:37 No.703448412

>にんげんさんの思いつきを大体受け止めるこのキャパシティ何なの… にんげんさんのためにがんばりたいです

243 20/06/27(土)17:35:41 No.703448430

>見た目も可愛い 蚕の見た目が可愛いと思えるように人類が適応した説

244 20/06/27(土)17:35:42 No.703448440

研究はされてるはずだけど食用化はあんまりいいニュース聞かないな 食えるは食えるし栄養もあるけど美味しくするのは難しいんだろうな

245 20/06/27(土)17:35:51 No.703448494

>天から来たけどもう天は飛べない虫 まあ詩的

246 20/06/27(土)17:36:09 No.703448577

>にんげんさんの思いつきを大体受け止めるこのキャパシティ何なの… 虫自体がそういうタチなんじゃねえかな ただこの子は絶対に野生化しないからやりやすいってだけで

247 20/06/27(土)17:36:12 No.703448590

>養蚕は少なくとも5000年の歴史を持つ なそ

248 20/06/27(土)17:36:17 No.703448605

>にんげんさんのためにお役に立てるかもしれません >えんりょせずどうぞたべてください >めっそうもございません >わたしはこのようにしょうしょくで… >たんそをたべます >かーぼんなのちゅーぶ?っていうのだします >にんけんさんあってのわたしたちですから… ほんとにさぁ…もうさぁ…お前はさぁ…ほんとにさぁ……

249 20/06/27(土)17:36:29 No.703448669

芋虫毛虫苦手だけど蚕だけは見れる

250 20/06/27(土)17:36:35 No.703448701

su4003320.jpg 尊厳破壊では…?

251 20/06/27(土)17:36:54 No.703448777

>日本が近代化出来た原動力 田舎の女子供が作った絹糸で軍艦飼ってたんだっけ?

252 20/06/27(土)17:37:01 No.703448812

ネコって言うほど文明の発展に寄与してるか…?

253 20/06/27(土)17:37:18 No.703448900

なんでカブトガニ貼ったの

254 20/06/27(土)17:37:19 No.703448907

昔は、今も?茹でて蛋白源にしてたんでしょ

255 20/06/27(土)17:37:23 No.703448919

好きな人の一部になるなったというヤンデレ的素質も持ち合わせてこれは…圧倒的ヒロイン…

256 <a href="mailto:カブトエビ">20/06/27(土)17:37:26</a> [カブトエビ] No.703448935

>su4003320.jpg >尊厳破壊では…? おのれにんげんども…!

257 20/06/27(土)17:37:27 No.703448940

>天から来たけどもう天は飛べない虫 でもにんげんさんにつれられてうちゅうにはいきます

258 20/06/27(土)17:37:32 No.703448961

>su4003320.jpg >尊厳破壊では…? 養殖手段確定して慰霊碑建ててからやってほしいね…

259 20/06/27(土)17:37:58 No.703449072

>ネコって言うほど文明の発展に寄与してるか…? 経典守ったんぬ 崇めるんぬ

260 20/06/27(土)17:38:06 No.703449106

SSRワーム

261 20/06/27(土)17:38:16 No.703449157

>ネコって言うほど文明の発展に寄与してるか…? カワイイし…

262 20/06/27(土)17:38:25 No.703449195

そもそもカイコがどのように品種改良されて生み出されたのかは現在でも分かってないし…

263 20/06/27(土)17:38:28 No.703449210

>ネコって言うほど文明の発展に寄与してるか…? アイツら生粋のラットハンターだぞ、しばしば関係ない生態系破壊するけど

264 20/06/27(土)17:39:07 No.703449374

蚕さん蚕さん 人類ちょっとピンチなんですけど まじですか こうたいできました わたしをおたべください

265 20/06/27(土)17:39:14 No.703449410

>>ネコって言うほど文明の発展に寄与してるか…? だいこうかいじだいにふねのネズミとってやったんぬ

266 20/06/27(土)17:39:44 No.703449571

猫は精神的充足もって文明に寄与しているよ

267 20/06/27(土)17:40:20 No.703449690

>こうたいできました しゅごい…

268 20/06/27(土)17:40:27 No.703449715

いもげは熱烈なお蚕様ファンサイト

269 20/06/27(土)17:40:29 No.703449728

>ネコって言うほど文明の発展に寄与してるか…? 名目はネズミ捕り用に舟に乗せたり移民時に連れて来ました

270 20/06/27(土)17:40:33 No.703449743

蚕は本当に良い子だな…

271 20/06/27(土)17:41:20 No.703449929

大丈夫?蚕にこんなことする人類許せん!っていう魔王出てきちゃったりしない?

272 20/06/27(土)17:41:20 No.703449931

>いもげは熱烈なお蚕様ファンサイト 「」はかわよわい生き物に弱いからな…

273 20/06/27(土)17:41:24 No.703449949

蚕はさあ…ありがたい…

274 20/06/27(土)17:41:35 No.703449997

成長しきったタイミングだとふっくらしてる子がご飯食べられなくなって痩せ細って死んでしまうのは悲しい…

275 20/06/27(土)17:41:39 No.703450015

>ログインボーナスで蚕と鶏と犬くれる神はかなり過保護だと思う 鶏は原種が凄いクソコテでよくこんなの家畜にしようとしたな!?ってレベルだとか

276 20/06/27(土)17:41:43 No.703450036

ここまで都合がいいとなんか怖いよお前…

277 20/06/27(土)17:41:47 No.703450057

ワクチンへの貢献度ではニワトリさんが頑張ってくれてる

278 20/06/27(土)17:41:48 No.703450060

薄幸の深窓グラビティガール

279 20/06/27(土)17:41:55 No.703450089

コイツから食料と薬と素材作れるから宇宙に人間が進出しても多分連れていかれると思う

280 20/06/27(土)17:42:04 No.703450137

ネコは明日世界中から跡形もなく消え去っても困らなさそう

281 20/06/27(土)17:42:21 No.703450208

これをモチーフにしたポケモンも進化前は山盛りのカレーを食べてくれるのに…

282 20/06/27(土)17:42:23 No.703450211

もしかして俺たちが家畜なのでは…?

283 20/06/27(土)17:42:24 No.703450217

>薄幸の深窓グラビティガール はぁー? わたしははんえいできてしあわせですがー?

284 20/06/27(土)17:42:31 No.703450245

こんなに蚕は有能なのにマイナス方面で進化する害虫はさぁ…

285 20/06/27(土)17:42:32 No.703450250

人間に必要な物は水と食料と蚕だったのか

286 20/06/27(土)17:42:32 No.703450251

>ワクチンへの貢献度ではニワトリさんが頑張ってくれてる 豚牛あとダチョウなんかもよく頑張ってるよね

287 20/06/27(土)17:42:40 No.703450285

>ネコは明日世界中から跡形もなく消え去っても困らなさそう 想像力なさそうだ

288 20/06/27(土)17:42:46 No.703450312

ブロイラーはともかく軍鶏とかは普通に気性荒いしね

289 20/06/27(土)17:42:53 No.703450333

>コイツから食料と薬と素材作れるから宇宙に人間が進出しても多分連れていかれると思う もう 内定 済み

290 20/06/27(土)17:42:57 No.703450350

>大丈夫?蚕にこんなことする人類許せん!っていう魔王出てきちゃったりしない? 人類が滅びると蚕も道連れなので…

291 20/06/27(土)17:43:03 No.703450374

もっと人類にグラビティな感情発してもええよ…

292 20/06/27(土)17:43:05 No.703450383

>こんなに蚕は有能なのにマイナス方面で進化する害虫はさぁ… そりゃ害虫には人間から殺意を向けてるからな

293 20/06/27(土)17:43:08 No.703450400

カイコ様がいつから存在していてどのように誕生したのかは未だに不明らしいな

294 20/06/27(土)17:43:18 No.703450449

桑の花言葉は貴方のすべてが好きともに死のう 桑を主食にしている奴は凄いな・・・

295 20/06/27(土)17:43:24 No.703450474

ネズミが相当のクソ害獣なのでそれに特効ってだけで価値があるんだ

296 20/06/27(土)17:43:31 No.703450502

>もう >内定 >済み ずっといっしょです

297 20/06/27(土)17:43:33 No.703450507

ネコは遺伝子的には犬みたいな家畜化は全く出来てない

298 20/06/27(土)17:43:33 No.703450508

頼むそのまま一生まで役になってほしい人類と解雇のためにも!

299 20/06/27(土)17:43:42 No.703450545

人類が滅びるとお蚕様も消えていなくなるということは 今凄い共依存の状態ってこと?

300 20/06/27(土)17:43:58 No.703450621

>もっと人類にグラビティな感情発してもええよ… にんげんさんのおねがいならなんでもがんばりたいです

301 20/06/27(土)17:44:06 No.703450648

>こうたいできました そっかーやっぱりそう簡単に出来ないよね…え…できたの? 今まで何回こんな事の繰り返しやってくれたんだろうか…

302 20/06/27(土)17:44:12 No.703450678

にんげんさんにんげんさん なんでもするからみすてないで

303 20/06/27(土)17:44:31 No.703450762

その共依存が恐ろしく長い間続いているのだ

304 20/06/27(土)17:44:37 No.703450786

>ネコは遺伝子的には犬みたいな家畜化は全く出来てない そのままの君でいて

305 20/06/27(土)17:44:40 No.703450802

タフの反対語みたいな生き方なのに適応力凄い

306 20/06/27(土)17:44:45 No.703450819

>にんげんさんにんげんさん >なんでもするからみすてないで いつの間にか逆転しそう

307 20/06/27(土)17:44:48 No.703450835

フェロモンを利用した媚薬とか無いのかな

308 20/06/27(土)17:44:52 No.703450855

人間が蚕を見捨てることはないと思うよ…

309 20/06/27(土)17:44:58 No.703450881

セックスしたい

310 20/06/27(土)17:44:59 No.703450888

ものすごくか弱い代わりになんでもできる

311 20/06/27(土)17:45:01 No.703450897

捨てるところねぇなカイコ…

312 20/06/27(土)17:45:07 No.703450920

>桑の花言葉は貴方のすべてが好きともに死のう >桑を主食にしている奴は凄いな・・・ 桑の実にも花言葉があってそっちは「私はお前を助けない、私はあなたより生き延びる」なのは伏線感ある

313 20/06/27(土)17:45:18 No.703450976

>人間が蚕を見捨てることはないと思うよ… 見捨てられる方が怖いよね…

314 20/06/27(土)17:45:19 No.703450982

蛇家畜化してネズミ捕ってもらえねえかな

315 20/06/27(土)17:45:23 No.703451004

フェロモン強すぎて途中で引き離さないとそのまま死ぬんだっけ…

316 20/06/27(土)17:45:39 No.703451066

万能素材すぎる…

317 20/06/27(土)17:45:59 No.703451144

>鶏は原種が凄いクソコテでよくこんなの家畜にしようとしたな!?ってレベルだとか 元々は闘鶏用に飼育してたらしいからね… 家畜化の形跡はそれよりもっと後の時代からようやく出てくるし

318 20/06/27(土)17:46:00 No.703451151

>フェロモン強すぎて途中で引き離さないとそのまま死ぬんだっけ… 強すぎるのもあるがそもそも離れるための力がない

319 20/06/27(土)17:46:04 No.703451165

でも蚕ちゃんになら飼い慣らされてもいいかなって…

320 20/06/27(土)17:46:10 No.703451188

>フェロモン強すぎて途中で引き離さないとそのまま死ぬんだっけ… えっちないきものなんだ…

321 20/06/27(土)17:46:11 No.703451196

>ものすごくか弱い代わりになんでもできる 工業力特化すぎる…

322 20/06/27(土)17:46:28 No.703451279

蚕さんにも見限られたら人類ジリ貧で滅んじゃうよ…

323 20/06/27(土)17:46:28 No.703451280

前にここで見かけたんだけど蚕の擬人化で白髪巨乳ママになってるのが凄く興奮したけど詳細聞くのを忘れてしまった……

324 20/06/27(土)17:46:34 No.703451305

もしワクチンになったらサナギ食うのか… 何か心が痛むぞ…

325 20/06/27(土)17:46:38 No.703451323

作物の奴隷になった農耕民族みたいな…

326 20/06/27(土)17:46:54 No.703451395

>ネコは遺伝子的には犬みたいな家畜化は全く出来てない 最初から完成したペットだったの

327 20/06/27(土)17:46:59 No.703451421

>もしワクチンになったらサナギ食うのか… >何か心が痛むぞ… どうせ絹にする繭は茹でるんだ

328 20/06/27(土)17:47:02 No.703451437

もうおそとのきとかにつかまれるだけのちからもないのですよ

329 20/06/27(土)17:47:10 No.703451468

>もしワクチンになったらサナギ食うのか… >何か心が痛むぞ… >えんりょせずどうぞたべてください

330 20/06/27(土)17:47:16 No.703451495

>蚕の見た目が可愛いと思えるように人類が適応した説 蚕に限らず犬も猫も最初から人間が積極的に飼おうとしたというより 共に生きる内に人間の方も動物を愛らしいと思うように価値観というか本能が変化したとか 変化というか動物を忌避しない人間が生存する上で有利で生き残ったとか

331 20/06/27(土)17:47:26 No.703451542

>もしワクチンになったらサナギ食うのか… >何か心が痛むぞ… これでひとつになれました

332 20/06/27(土)17:47:27 No.703451550

>最初から完成したペットだったの ペットではない

333 20/06/27(土)17:47:28 No.703451555

>前にここで見かけたんだけど蚕の擬人化で白髪巨乳ママになってるのが凄く興奮したけど詳細聞くのを忘れてしまった…… su4003346.jpg これだろうか…?ママかどうか忘れた

334 20/06/27(土)17:47:33 No.703451590

>もしワクチンになったらサナギ食うのか… >何か心が痛むぞ… どうせまゆから糸とったらおやくごめんなのでえんりょなくおたべください

335 20/06/27(土)17:47:52 No.703451678

su4003338.jpg カワイイよね

336 20/06/27(土)17:47:52 No.703451681

カイコのまま食べてって言われてもちょっと抵抗あるな 長野とか韓国じゃスナック感覚で食べられるんだろうけど

337 20/06/27(土)17:48:06 No.703451751

あとは桑の葉以外も主食に出来れば文句ないんだけどな…

338 20/06/27(土)17:48:16 No.703451796

絹の原料になり 錦鯉の餌にもなって便利 新潟県の強い味方だ

339 20/06/27(土)17:48:39 No.703451907

普通の虫に嫌悪感を覚えるのはまだ虫>哺乳類なサイズだった時代の記憶が遺伝子に残っているという説もあります

340 20/06/27(土)17:48:42 No.703451918

俺…蚕の幼虫苦手なんだ……ごめん…

341 20/06/27(土)17:48:43 No.703451922

自分が好きな生き物が人類の歴史レベルで家畜化されてたらなーって偶に思う トカゲとか

342 20/06/27(土)17:48:45 No.703451931

>su4003338.jpg >カワイイよね やってやんよって顔してる

343 20/06/27(土)17:49:22 No.703452141

最高は乗り越えなきゃな…

344 20/06/27(土)17:49:32 No.703452189

>俺…蚕の幼虫苦手なんだ……ごめん… でもにんげんさんのためにはたらきます

345 20/06/27(土)17:49:34 No.703452204

なんのために生まれて なんのために生きるのか

346 20/06/27(土)17:49:56 No.703452324

>普通の虫に嫌悪感を覚えるのはまだ虫>哺乳類なサイズだった時代の記憶が遺伝子に残っているという説もあります 虫がデカかった頃って単弓類が地上に進出するよりもっと昔じゃね?

347 20/06/27(土)17:49:56 No.703452326

そのうちハゲでも毛を生えるようにしたりレズ同士で妊娠できるようにしたり水虫が治ったりする効能も出せるようになるに違いない

348 20/06/27(土)17:50:07 No.703452379

心臓の血管にもなる絹糸!新型ウィルスワクチンになる本体! にんげんさん! ずっといっしょですよ

349 20/06/27(土)17:50:13 No.703452408

>俺…蚕の幼虫苦手なんだ……ごめん… いいんです それでもにんげんさんすきです

350 20/06/27(土)17:50:28 No.703452474

>なんのために生まれて >なんのために生きるのか ふえるためにうまれて ふえるためにいきます にんげんさんてつだってください

351 20/06/27(土)17:50:36 No.703452509

感謝

352 20/06/27(土)17:50:59 No.703452592

幼虫の時はありえん速度で飯を食うマジでめっちゃ食う

353 20/06/27(土)17:51:03 No.703452608

>心臓の血管にもなる絹糸!新型ウィルスワクチンになる本体! >にんげんさん! >ずっといっしょですよ 俺たちは…蚕様に生かされている…

354 20/06/27(土)17:51:06 No.703452617

人類が滅ぶまで一緒なんだろうな…

355 20/06/27(土)17:51:12 No.703452643

もっと我儘言っても良いんだよ?ほら何でも言って?何かあるでしょ?あるよね…?

356 20/06/27(土)17:51:15 No.703452656

>自分が好きな生き物が人類の歴史レベルで家畜化されてたらなーって偶に思う >トカゲとか もし家畜化されたら個性と表情が生まれてそう

357 20/06/27(土)17:51:27 No.703452712

>虫>哺乳類なサイズだった時代 哺乳類ネズミより小さかったかいな

358 20/06/27(土)17:51:36 No.703452755

役に立たなくなったら捨てられて絶滅するって自覚してるな?

359 20/06/27(土)17:51:37 No.703452758

蚕の幼虫はちょいグロいが成虫はトップクラスに可愛い

360 20/06/27(土)17:51:44 No.703452787

桃色でメープルシロップだけを啜る親戚が居ると聞いた

361 20/06/27(土)17:51:47 No.703452807

尽くされ過ぎて不安になるヒモの図

362 20/06/27(土)17:51:51 No.703452822

これだけ広がって収集付かなくなっているコロナを鎮圧するとしたら ワクチンも注射じゃなくポリオみたいな経口じゃないとダメだろうなとは思ってたが… 変異とかにどう対応するのかとか色々課題あるだろうけど

363 20/06/27(土)17:51:51 No.703452823

>哺乳類ネズミより小さかったかいな というより虫がデカイのでは

364 20/06/27(土)17:51:59 No.703452859

スーパーヒーローのモチーフにでもなってそうだと思ったらそうかモスラがいたな…… お前蛾だったのか…

365 20/06/27(土)17:52:23 No.703452948

>su4003346.jpg >これだろうか…?ママかどうか忘れた ありがとう……ありがとう!こんなにさらっと教えてくれるなんて! 今度から詳細は蚕スレのみんなに聞くよ!

366 20/06/27(土)17:52:23 No.703452950

こいつら古代で役立っただけじゃなく科学的にも役に立ちすぎる

367 20/06/27(土)17:52:29 No.703452976

>哺乳類ネズミより小さかったかいな 今でも巨大ムカデに捕食されるネズミとかいるよ

368 20/06/27(土)17:52:30 No.703452982

>幼虫の時はありえん速度で飯を食うマジでめっちゃ食う 養蚕やってたお家だと夜中は天井から桑の葉を食べる音が響いてきたとかそういう話よく聞く

369 20/06/27(土)17:52:37 No.703453025

>スーパーヒーローのモチーフにでもなってそうだと思ったらそうかモスラがいたな…… >お前蛾だったのか… 人類の守護神としてこれ以上に無いモチーフだよね

370 20/06/27(土)17:53:13 No.703453200

かいこさんすきぃ・・・

371 20/06/27(土)17:53:20 No.703453235

>スーパーヒーローのモチーフにでもなってそうだと思ったらそうかモスラがいたな…… >お前蛾だったのか… にんげんさんの味方でおかーさんだ

372 20/06/27(土)17:53:23 No.703453251

>人類の守護神としてこれ以上に無いモチーフだよね ゴジラを倒せる存在というのも凄い

373 20/06/27(土)17:53:24 No.703453260

モスラもすぐ対抗手段作って卵から復活してくるからな… 蚕そのものだよなこれ

374 20/06/27(土)17:53:27 No.703453273

過去に戻ってコロナ殲滅するのか…

375 20/06/27(土)17:53:44 No.703453347

>かいこさんすきぃ・・・ にんげんさんすきぃ…

376 20/06/27(土)17:53:46 No.703453359

昆虫なのに愛嬌があるのが何気にとてもすごい かっこいいとか美しいとかはあるけど愛嬌がある虫はなかなかいない

377 20/06/27(土)17:53:48 No.703453363

やくにたちたいさん

378 20/06/27(土)17:54:18 No.703453493

手にすり寄ってくるからな…

379 20/06/27(土)17:54:21 No.703453509

幼虫の時もかわいいし成虫になってもかわいい 2タイプのかわいさを兼ね備えている

380 20/06/27(土)17:54:21 No.703453511

御蚕様には足向けて寝れない

381 20/06/27(土)17:54:44 No.703453610

>昆虫なのに愛嬌があるのが何気にとてもすごい >かっこいいとか美しいとかはあるけど愛嬌がある虫はなかなかいない 今残っている蚕はみんなにんげんさんに世話された記憶しかないからな

382 20/06/27(土)17:54:51 No.703453640

「」のご先祖も蚕様に食わせてもらってた家庭があるはずさ

383 20/06/27(土)17:54:56 No.703453661

>>かいこさんすきぃ・・・ >にんげんさんすきぃ… おじさんがやってると思うと素直に気持ち悪い

384 20/06/27(土)17:55:21 No.703453776

>というより虫がデカイのでは 虫は構造的に大きくなれんよ

385 20/06/27(土)17:55:35 No.703453826

>「」のご先祖も蚕様に食わせてもらってた家庭があるはずさ 地域全体がおかいこ…の世話になってたりする

↑Top