虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/27(土)16:12:12 No.703426280

    なんか棘があるような…

    1 20/06/27(土)16:12:46 No.703426419

    棘?

    2 20/06/27(土)16:14:02 No.703426769

    漫画版がまんま一緒ってやつの方が少ない気がする

    3 20/06/27(土)16:15:09 No.703427056

    しかしキャラから世界観から全部違うのはこれくらいなもんだろう

    4 20/06/27(土)16:15:20 No.703427096

    ゲートキーパーズの漫画…

    5 20/06/27(土)16:15:52 No.703427229

    エスカフローネとかも原作絵見て同じ作品だと認識できなかった

    6 20/06/27(土)16:16:01 No.703427273

    >しかしキャラから世界観から全部違うのはこれくらいなもんだろう ガンソード…

    7 20/06/27(土)16:16:10 No.703427312

    いきなり廃れてるエステバリス いきなり失明するアキト いきなり日本っぽい古代文明

    8 20/06/27(土)16:16:38 No.703427444

    カグヤ様…

    9 20/06/27(土)16:17:02 No.703427551

    アニメは機動戦艦ナデシコ 漫画は遊撃宇宙戦艦ナデシコ 別物だ

    10 20/06/27(土)16:17:10 No.703427581

    >>しかしキャラから世界観から全部違うのはこれくらいなもんだろう >ガンソード… 課長王子…

    11 20/06/27(土)16:18:54 No.703428049

    劇場版で半端に終わったアニメと一緒だな

    12 20/06/27(土)16:22:06 No.703428874

    キャラから世界観から違ったらなには同じなんだよ

    13 20/06/27(土)16:22:43 No.703429039

    >ガンソード… 悲しくなる方早めてやれ

    14 20/06/27(土)16:22:55 No.703429100

    >キャラから世界観から違ったらなには同じなんだよ 見た目…?

    15 20/06/27(土)16:24:10 No.703429439

    メディアミックスで漫画もやるなら田丸浩史とか戸田泰成にやらせておけばいいんだよ

    16 20/06/27(土)16:24:35 No.703429542

    スクライドは一緒って言っていい?

    17 20/06/27(土)16:24:37 No.703429552

    今となっては信じられないことだが 昔は原作の設定をちょっとだけ借りて後は好きなことやる監督が多かった

    18 20/06/27(土)16:24:56 No.703429627

    麻宮騎亜さんが一方的に後藤圭二さんを嫌ってるのかと思ってたけどそうでもなさそう

    19 20/06/27(土)16:25:37 No.703429805

    > >>しかしキャラから世界観から全部違うのはこれくらいなもんだろう >>ガンソード… >課長王子… エスカフローネ…

    20 20/06/27(土)16:26:23 No.703429991

    この頃は漫画とアニメが設定違うとか珍しくなかったし

    21 20/06/27(土)16:27:36 No.703430338

    コードギアスがわかりやすく別物 監督がアニメと漫画で同じことやってもしょうがないじゃん派だからあの監督の漫画版は大抵そう

    22 20/06/27(土)16:28:22 No.703430546

    土偶マシンとか土器戦艦は凄い好き

    23 20/06/27(土)16:30:34 No.703431121

    コミカライズがアニメに出来るだけ近いなんて方が無理だしな なぞるにしても大抵掲載誌が月刊だからアニメ終わる頃にまだ序盤もザラだし アニメ終わったら大体そのまま終わるから一気に話畳むか投げっぱなしにするしかない

    24 20/06/27(土)16:30:54 No.703431219

    全然別物だけどなんか要素が時々被ってたり被ってなかったりして不思議な気分になる

    25 20/06/27(土)16:31:06 No.703431260

    星野瑠璃様!

    26 20/06/27(土)16:31:52 No.703431437

    こっちのルリルリは39253826歳

    27 20/06/27(土)16:32:15 No.703431544

    オーフェンは漫画もアニメもなんかそれぞれ原作と違った方向向いてたな…

    28 20/06/27(土)16:35:15 No.703432293

    >メディアミックスで漫画もやるなら田丸浩史とか戸田泰成にやらせておけばいいんだよ 戸田は原作付きでないと面白くない…

    29 20/06/27(土)16:35:25 No.703432339

    話どうこうより変な絵だなあという印象だった

    30 20/06/27(土)16:36:10 No.703432541

    >オーフェンは漫画もアニメもなんかそれぞれ原作と違った方向向いてたな… なので原作準拠の漫画とアニメ作るね!

    31 20/06/27(土)16:36:13 No.703432551

    エステバリスの後継機がエグザバイトとかいう名前で搭乗するとロボと感覚が一体化してた

    32 20/06/27(土)16:36:32 No.703432630

    うっかりスパロボ参戦しないかな…

    33 20/06/27(土)16:36:43 No.703432680

    そこで終わるの?はアニメもそう

    34 20/06/27(土)16:36:56 No.703432740

    >戸田は原作付きでないと面白くない… わかりました 今川原作に付けます

    35 20/06/27(土)16:37:01 No.703432755

    色合い随分イメージ変わるなと基本ナデシコCとデザイン同じなカグヤ見ると思う

    36 20/06/27(土)16:37:35 No.703432908

    >>メディアミックスで漫画もやるなら田丸浩史とか戸田泰成にやらせておけばいいんだよ >戸田は原作付きでないと面白くない… だから壊れた

    37 20/06/27(土)16:37:45 No.703432954

    >メディアミックスで漫画もやるなら田丸浩史とか戸田泰成にやらせておけばいいんだよ でもヒロシが課長王子じゃなくて天地かサミーやってたら非難轟々だったとおもうぜ!

    38 20/06/27(土)16:38:01 No.703433019

    >話どうこうより古い絵だなあという印象だった

    39 20/06/27(土)16:38:32 No.703433144

    スパロボでハーロックと共演したときに漫画版のネタ拾わないかなーと期待した

    40 20/06/27(土)16:39:40 No.703433452

    ほぼ失明してゴーグルつけてるアキトのビジュアルは映画に影響与えたのかな

    41 20/06/27(土)16:40:21 No.703433627

    ガンダムはエースとかボンボン関係なくTV版のストーリーから弄ってナンボって感じするな 鉄血は割とまんまだけど

    42 20/06/27(土)16:40:35 No.703433689

    >でもヒロシが課長王子じゃなくて天地かサミーやってたら非難轟々だったとおもうぜ! チンポレカイ?

    43 20/06/27(土)16:40:37 No.703433699

    >なので原作準拠の漫画とアニメ作るね! あんまり評判良くなかったけど漫画版は好きだったのに結局3巻分までで終わっちゃったんだよなぁ…プレ版の方は読んでないが

    44 20/06/27(土)16:40:45 No.703433745

    ギャラクシーエンジェルの漫画は程よく弄ってて良かったよ 最後はみんなの記憶からちとせが抹消されてハッピーエンドだ!

    45 20/06/27(土)16:40:58 No.703433788

    正面顔はかわいいけど横顔の顎すごいよね

    46 20/06/27(土)16:40:59 No.703433795

    ハーロックみたいなやつが異世界のガイだったような覚えがある

    47 20/06/27(土)16:41:30 No.703433938

    アニメ一話の絵コンテだとエステバリスがエグザバイトになってるから初期案の名称使い回したんだろうな

    48 20/06/27(土)16:41:56 No.703434040

    >メディアミックスで漫画もやるなら田丸浩史とか戸田泰成にやらせておけばいいんだよ ダイガード好きだよ

    49 20/06/27(土)16:42:14 No.703434116

    そういう意味ではときた洸一先生の4クールの作品を12回前後で納めるって離れ業を3年間読めた俺達はついてたんだな まあ最後は厳密には4クールじゃないけど …待てよヒゲまで含めれば最後は4クールか

    50 20/06/27(土)16:42:28 No.703434163

    急な土器設定に読者もドキドキ

    51 20/06/27(土)16:42:38 No.703434195

    黒目がちなのがどうにも苦手だった

    52 20/06/27(土)16:43:13 No.703434337

    作者はミナト派なんだなとは思った

    53 20/06/27(土)16:43:16 No.703434349

    >最後はみんなの記憶からちとせが抹消されてハッピーエンドだ! それだけ書くと原作準拠なのにアニメ版っぽく見える…

    54 20/06/27(土)16:43:17 No.703434351

    >>キャラから世界観から違ったらなには同じなんだよ >見た目…? 麻宮の絵に癖がありすぎてコスプレした別人にしか見えなかった

    55 20/06/27(土)16:43:34 No.703434419

    絵が変だと思ってた

    56 20/06/27(土)16:43:38 No.703434437

    Vガンダムは終盤だけは正直ボンボン版の方が好き

    57 20/06/27(土)16:44:25 No.703434628

    ではこの長谷川裕一版飛べ!イサミを

    58 20/06/27(土)16:44:31 No.703434656

    グラビティブラストもディストーションフィールドもかませ扱いになってもうナデシコじゃなくてよくねってなった覚えがある

    59 20/06/27(土)16:44:36 No.703434676

    >ガンダムはエースとかボンボン関係なくTV版のストーリーから弄ってナンボって感じするな >鉄血は割とまんまだけど 00以降はほぼ原作まんまというかダイジェストだと思う 再構成できる人がいないのか原作から変えると怒られるのか知らんけど

    60 20/06/27(土)16:44:48 No.703434721

    ナデシコの話の腰を折るけどデビルマンも大概では

    61 20/06/27(土)16:45:22 No.703434858

    >ナデシコの話の腰を折るけどデビルマンも大概では あれセーラームーンみたいなもんじゃね?

    62 20/06/27(土)16:45:30 No.703434903

    >グラビティブラストもディストーションフィールドもかませ扱いになってもうナデシコじゃなくてよくねってなった覚えがある グラビティブラストは最後まで活躍したし呪術防御もディストーションフィールドの延長だし…

    63 20/06/27(土)16:45:54 No.703434993

    何かユリカの恋敵みたいなキャラいたけど あの人ドラマCDで声付いてるのよな

    64 20/06/27(土)16:46:08 No.703435039

    ダイナミック系はコミカライズじゃなくて同時期に開始するメディアミックスだから

    65 20/06/27(土)16:46:19 No.703435085

    手堅くまとまってるボンボン版ポケ戦 手堅くまとまってるけどなんか違うものになってるボンボン版0083

    66 20/06/27(土)16:46:38 No.703435160

    デビルマンとかマジンガーとかはそもそもメディアミックスだから

    67 20/06/27(土)16:47:41 No.703435427

    >ではこの克・亜樹版エスカフローネを

    68 20/06/27(土)16:47:43 No.703435441

    ときた版からアニメを見るとまあ知らないキャラがいっぱいいるアナザーガンダム よくあんだけバッサリ切ってキレイにまとめられるよな

    69 20/06/27(土)16:48:19 No.703435601

    ヤマト2202で久しぶりに名前見た

    70 20/06/27(土)16:48:43 No.703435720

    ダイナミックはだからゲッターもマジンガーも分ける時は漫画版アニメ版で原作版とか無いしな…

    71 20/06/27(土)16:48:43 No.703435721

    >ヤマト2202で久しぶりに名前見た 2199TV版の時点で実は参加してた

    72 20/06/27(土)16:48:54 No.703435761

    そっだら念仏唱えろ!っていうのも切り詰められた影響なの?

    73 20/06/27(土)16:49:37 No.703435966

    ボーグマンとかでもリツイートで愚痴っぽいこと言うの正直やめてほしい

    74 20/06/27(土)16:49:41 No.703435979

    舞乙Himeは漫画の方が面白かった

    75 20/06/27(土)16:50:08 No.703436106

    ラストバトルはエステバリスの後継機が草薙の剣を装備してヤマタノオロチと戦う アニメしか知らない人からしたら訳わからんな

    76 20/06/27(土)16:50:16 No.703436148

    このルリルリはモブ感高いな…

    77 20/06/27(土)16:50:24 No.703436189

    誰も知らなそうな読売新聞の小説版ナデシコは敵がモノリスでなんかよくわからないうちに終わるよくわからない何かだった

    78 20/06/27(土)16:50:27 No.703436199

    ガイの死に方は正直漫画版のほうが好き

    79 20/06/27(土)16:50:58 No.703436351

    忘却の旋律もだいぶ別物だった…

    80 20/06/27(土)16:51:02 No.703436368

    >そっだら念仏唱えろ!っていうのも切り詰められた影響なの? ゲームオーバーだど外道ー!は殆どオリジナルだ と言うか作者の色が出すぎてるよアレ

    81 20/06/27(土)16:51:09 No.703436403

    >このルリルリはモブ感高いな… 最初の辺は割とモブに近かったよ扱い 途中からほぼ主役だが

    82 20/06/27(土)16:51:26 No.703436491

    アニメなんて途中で終わってるし…

    83 20/06/27(土)16:52:05 No.703436665

    はれときどきぶたを超える?

    84 20/06/27(土)16:52:22 No.703436746

    ガンダム漫画は種が好き放題やりまくってた印象がある

    85 20/06/27(土)16:52:57 No.703436927

    >ガンダム漫画は種が好き放題やりまくってた印象がある 別にそんなでもないよ F91とかVとか見てみろよ

    86 20/06/27(土)16:53:13 No.703436994

    >忘却の旋律もだいぶ別物だった… 名前くらいしか共通点がねえ!

    87 20/06/27(土)16:53:17 No.703437019

    書き込みをした人によって削除されました

    88 20/06/27(土)16:53:36 No.703437114

    >誰も知らなそうな読売新聞の小説版ナデシコは敵がモノリスでなんかよくわからないうちに終わるよくわからない何かだった 読んだけど全然内容おぼえてないないわ

    89 20/06/27(土)16:53:40 No.703437131

    エグザバイト結構好き 後カグヤ様も好き

    90 20/06/27(土)16:53:48 No.703437166

    >ガンダム漫画は種が好き放題やりまくってた印象がある ときたが手堅い漫画始めるまではガンダムの漫画なんて全部好き放題やってたじゃん

    91 20/06/27(土)16:54:08 No.703437242

    カテジナさんが敵にならず終わることから第二次スーパーロボット大戦Gに参戦したVガンダムは漫画版だと考えられる

    92 20/06/27(土)16:54:12 No.703437259

    >Vガンダムは終盤だけは正直ボンボン版の方が好き ウッソの窮地をオデロのビームサーベルが救う! オデロのガンブラスターはカガチの放った銃弾を防ぐ! 良いよね でもカテジナさん出てこなかったのはストーリーろくに渡さなかったサンライズの手落ちだと思うの

    93 20/06/27(土)16:54:17 No.703437276

    ガンダムは初代の時点で…

    94 20/06/27(土)16:54:41 No.703437397

    ガンダムだとクロボンとか?

    95 20/06/27(土)16:54:48 No.703437424

    初代ヤマトもアニメと小説と小説と漫画と漫画で別物だよね

    96 20/06/27(土)16:54:51 No.703437436

    忘却の旋律は漫画版が先だから…

    97 20/06/27(土)16:54:58 No.703437460

    コロコロで超者ライディーンやってた気がする

    98 20/06/27(土)16:55:04 No.703437483

    TVアニメとの整合性考えたらハゲ作だけど小説も相当なもんだからなガンダム…

    99 20/06/27(土)16:55:23 No.703437578

    F91はグロかったはじけてザックの作者だから バグシーンとかグロかった記憶

    100 20/06/27(土)16:55:24 No.703437582

    種の漫画版にしてもこっちが正史でいいよ的な扱いされるのはifとしてベースはちゃんとこなしてるし勝手ではないもの 言われないF91とVはそういうことだ…

    101 20/06/27(土)16:55:38 No.703437655

    種っていうか高山はむしろめちゃくちゃ丁寧に原作通りやってたよ!

    102 20/06/27(土)16:55:47 No.703437697

    >TVアニメとの整合性考えたらハゲ作だけど小説も相当なもんだからなガンダム… 初代のアレは契約関係の問題で同じものにしちゃダメって理由があったりする

    103 20/06/27(土)16:56:30 No.703437912

    絵柄と原作と完全に別物なのを考慮すれば割と面白いとは思ってる

    104 20/06/27(土)16:56:31 No.703437914

    >ガンダムは初代の時点で… ズゴックが宇宙に出るやつ?

    105 20/06/27(土)16:56:33 No.703437927

    よお! おれ、ウッソ・エヴィンってゆーんだ

    106 20/06/27(土)16:56:37 No.703437949

    漫画版はちょくちょく中途半端なとこで終る サムライトルーパーも中途半端なとこで終った

    107 20/06/27(土)16:56:47 No.703437998

    >種っていうか高山はむしろめちゃくちゃ丁寧に原作通りやってたよ! ていうか初期プロット通りにやるときたと同じ方式だと思う なのでアニメも最初はムウはプロヴィデンス倒すために犠牲になる形だったんだと思うの

    108 20/06/27(土)16:56:48 No.703438002

    >でもカテジナさん出てこなかったのはストーリーろくに渡さなかったサンライズの手落ちだと思うの けどそのおかげでクロノクルがしっかりラスボスできたし…

    109 20/06/27(土)16:56:49 No.703438008

    Vガンは格ゲーとかF1とか当時の流行りものをなんでもかんでも入れすぎ

    110 20/06/27(土)16:56:53 No.703438035

    >言われないF91とVはそういうことだ… Vにの悪口言うやつはメガ粒子の閉鎖空間で分解してやる!

    111 20/06/27(土)16:56:57 No.703438054

    >種っていうか高山はむしろめちゃくちゃ丁寧に原作通りやってたよ! 原作より丁寧だった気もする!

    112 20/06/27(土)16:57:30 No.703438210

    漫画版はパラレルのガイが出てアニメ版はガイのそっくりさんが出る!そこに違いはねえだろうが!

    113 20/06/27(土)16:57:30 No.703438215

    おとといきたろうはコミカライズやらせると毎回好き勝手やる人だ

    114 20/06/27(土)16:57:58 No.703438334

    種死はみんな僕の考えた最高のシンアスカを描いてたけど アニメの制作陣は愚かなシンちゃん大好きだという…

    115 20/06/27(土)16:58:01 No.703438350

    >ガンソード… 一応アニメの外伝的な漫画も出たし…

    116 20/06/27(土)16:58:11 No.703438396

    冒険王版は家にテレビがなかったっていう切実な理由があるので…

    117 20/06/27(土)16:58:25 No.703438460

    Vは漫画派の人はじめてみた

    118 20/06/27(土)16:58:33 ID:Vp9c4y7M Vp9c4y7M No.703438501

    この直前までは麻宮騎亜のほうが超絶人気作家だったからか

    119 20/06/27(土)16:58:35 No.703438511

    F91は言葉遣い以外はそこまでおかしくないし…

    120 20/06/27(土)16:58:38 No.703438525

    電子レンジに入れられたダイナマイトなんてウッソ君はやるかやらないかで言えばやる

    121 20/06/27(土)16:59:29 No.703438745

    >オーフェンは漫画もアニメもなんかそれぞれ原作と違った方向向いてたな… 漫画の沢田一版はまあ少しは原作を尊重しようって感じはあった 連載してたドラゴンJr.でもそこそこ人気あったしね ただまあ旧アニメはちょっと擁護できないかな 音声魔術の設定はなから無視してるようなオリキャラ出してくるし二期なんてオリ展開のオンパレードだしな

    122 20/06/27(土)16:59:34 No.703438769

    ターンエーは制作押しまくってて漫画も小説もシナリオどころかプロットを渡されて膨らます状態だった ブラックドール(サイコガンダム)とかディアナの乗る月光蝶ロボとかなんかアニメにはないのに外部ではあるのが共通しがちなのはそのへんが原因 ときたはギリギリまで粘ってなんとかアニメに一番近くしたけど

    123 20/06/27(土)16:59:41 No.703438795

    漫画Vは名セリフもあるけどそれ以上に突っ込みどころがあるから…

    124 20/06/27(土)16:59:44 No.703438813

    >電子レンジに入れられたダイナマイトなんてウッソ君はやるかやらないかで言えばやる アニメでもやってたし言ってたでしょ? サイキックに記憶改ざんされてるよ

    125 20/06/27(土)17:00:07 No.703438928

    >初代のアレは契約関係の問題で同じものにしちゃダメって理由があったりする 権利じゃなくて出版社側から別な者にしろって言われて書いた 密会は原作準拠

    126 20/06/27(土)17:00:14 No.703438962

    漫画のアニメ化で漫画とは全く別の話にしよう! ってパターンはままあるけど、 原作者がそうしたいと思ってそうなるパターンと、アニメ監督等が俺色に染めたいからやるってパターンがあるから難しい ネギまは前者と聞いた

    127 20/06/27(土)17:00:15 No.703438966

    御意(ゴウンゴウンゴウン

    128 20/06/27(土)17:00:51 No.703439130

    MS格闘王のギンザエフ大尉とかアウト過ぎて…

    129 20/06/27(土)17:00:57 No.703439148

    年のせいか時間が経って落ち着いて見られるようになったおかげか最近はアニメ版のシンちゃんが好きになってきた この子も超頑張ってたんだよな ラクスに諭されなかったヅラみたいな一面があるのかしら

    130 20/06/27(土)17:01:04 No.703439187

    福井も佐藤も小説はどうもターンXと御大将の扱い悪いのも初期プロットだとラスボスの予定じゃなかったから

    131 20/06/27(土)17:01:42 No.703439354

    ギギムセメントクラッシュの語感の良さはいいと思う

    132 20/06/27(土)17:01:50 No.703439390

    漫画ファフナーは補完しながら原作通りに進めてたらいまだにアニメ1期分すら終わっていないという

    133 20/06/27(土)17:02:12 No.703439484

    原作っていうかコミックタイアップみたいなもんだしな エヴァとかウテナとかも

    134 20/06/27(土)17:02:44 No.703439612

    ∀はリングガンダムを下敷きにアニメも小説も漫画も作ってるから設定は全部共通

    135 20/06/27(土)17:02:51 No.703439639

    メディアミックスやる段階だと作品流行ってデカいコンテンツになるかどうかがよくわからなかったり そもそもどんな話なのか作者があんまり教えてもらえなくて知らないなんてことがよくあるので 適当やってアニメの方がブレイクした後なかったことにされたりする

    136 20/06/27(土)17:03:09 No.703439719

    >ターンエーは制作押しまくってて漫画も小説もシナリオどころかプロットを渡されて膨らます状態だった >ブラックドール(サイコガンダム)とかディアナの乗る月光蝶ロボとかなんかアニメにはないのに外部ではあるのが共通しがちなのはそのへんが原因 >ときたはギリギリまで粘ってなんとかアニメに一番近くしたけど アスクレプオス出してくれてコレン軍曹生存だけで全部許せちゃう

    137 20/06/27(土)17:03:17 No.703439747

    ギギムって誰だよ

    138 20/06/27(土)17:03:24 No.703439785

    ときたターンエーの完成度すげえと思う はしょりまくってるしアニメとだいぶ違うのに

    139 20/06/27(土)17:03:55 No.703439918

    忘却の旋律とスクライドは最初はおおむねアニメをなぞってたけどなんかしっくりこなくて 独自路線突っ走ってからは迷いが消えたという同じパターン

    140 20/06/27(土)17:03:57 No.703439925

    福田の過去作見たら進撃の作者と意気投合しそうなレベルであいつ主人公曇らせるの大好きだよな

    141 20/06/27(土)17:04:09 No.703439983

    >福井も佐藤も小説はどうもターンXと御大将の扱い悪いのも初期プロットだとラスボスの予定じゃなかったから 子安の熱演で誤魔化されてるけど小物だからなギンガナム

    142 20/06/27(土)17:04:12 No.703439993

    なんか雑にザンギが悪者扱いされる事が多かった時代にギンザエフを超人格者にしたのは凄い分かってる感ある

    143 20/06/27(土)17:04:18 No.703440032

    まぁこう見ると今のメディアミックスはかなり質上がったよね…数が増えた分悪いのもまだあるけど上澄みはすごいしっかりしてる

    144 20/06/27(土)17:04:19 No.703440035

    Vは序盤からビームシールド球体アタックとか作者が飛ばしてるからな

    145 20/06/27(土)17:04:33 No.703440092

    ギンザエフのデザインとかアウトだけど彼のエピソード自体はVガンっぽさはあるよね 私生活レベルだと善人の部類で家族思いのまともな人が集団としての狂気に加担してる

    146 20/06/27(土)17:04:36 No.703440107

    永井豪レベルに初期のデザインやストーリー原案全部タッチしてるくらいじゃないと 中々原作権まで主張させてもらえない

    147 20/06/27(土)17:04:47 No.703440155

    >御意(ゴウンゴウンゴウン あっ! 足のデッサンが変な宇宙の虎だ!

    148 20/06/27(土)17:04:53 No.703440176

    >漫画とある禁書は補完しながら原作通りに進めてたらいまだにアニメ化された分すら終わっていないという

    149 20/06/27(土)17:05:00 No.703440203

    このころの麻宮は目が怖くて苦手

    150 20/06/27(土)17:05:06 No.703440224

    >福田の過去作見たら進撃の作者と意気投合しそうなレベルであいつ主人公曇らせるの大好きだよな CFの新条とかお気に入りを曇らせるの好きだよね

    151 20/06/27(土)17:05:07 No.703440232

    賑やかし系コミカライズだとオチも話も決めてないのにコミカライズやろうぜとか言われるのが当たり前だしな…

    152 20/06/27(土)17:05:24 No.703440302

    けどウッソ君の大発明は好きだよ

    153 20/06/27(土)17:05:55 No.703440409

    >メディアミックスやる段階だと作品流行ってデカいコンテンツになるかどうかがよくわからなかったり >そもそもどんな話なのか作者があんまり教えてもらえなくて知らないなんてことがよくあるので >適当やってアニメの方がブレイクした後なかったことにされたりする ゲームのアニメ化じゃなくてゲームとアニメで対等だったんだけど ゲームが強くなりすぎて浮いちゃったゼノグラシア…

    154 20/06/27(土)17:06:19 No.703440508

    種のコミカライズってマガジンZの方の印象が強いけどボンボンでもやってたのか

    155 20/06/27(土)17:06:20 No.703440510

    ダムエーとかだいたいアニメ終わってもダラダラやってるからなコミカライズ そしていつのまにか終わってる

    156 20/06/27(土)17:06:31 No.703440543

    8本束ビームサーベルとかボンボン版のVガン好きな要素多いわ

    157 20/06/27(土)17:06:36 No.703440567

    Vの漫画はその…ゴッドワルド中尉のインパクトが強烈で…

    158 20/06/27(土)17:06:51 No.703440620

    >アニメが強くなりすぎて浮いちゃったギャラクシーエンジェル…

    159 20/06/27(土)17:06:53 No.703440631

    >忘却の旋律とスクライドは最初はおおむねアニメをなぞってたけどなんかしっくりこなくて 忘却の旋律の漫画連載開始はアニメ開始よりずっと前だよ!

    160 20/06/27(土)17:06:57 No.703440643

    一時期ラノベのコミカライズで酷いの出して丸ごとリテイクになるのちょこちょこあったよね

    161 20/06/27(土)17:07:02 No.703440663

    >ダムエーとかだいたいアニメ終わってもダラダラやってるからなコミカライズ >そしていつのまにか終わってる アライブなんかもまだやってんの?ってのがちょいちょいあるわ

    162 20/06/27(土)17:07:18 No.703440732

    >忘却の旋律とスクライドは最初はおおむねアニメをなぞってたけどなんかしっくりこなくて >独自路線突っ走ってからは迷いが消えたという同じパターン スペシャルディスクのコミック版名場面再現朗読ドラマが良いんだスクライド ビバノウレッジの所やってくれたのは本当に感謝したい

    163 20/06/27(土)17:07:26 No.703440758

    ブレンパワードとかいつまでやってんだレベルでだらだら続けてたな…

    164 20/06/27(土)17:07:35 No.703440797

    >アニメが強くなりすぎて浮いちゃったWORKING!!…

    165 20/06/27(土)17:08:00 No.703440917

    クロノクルセイドの話はなしか… まああれはどちらも良いからな…

    166 20/06/27(土)17:08:01 No.703440923

    スクライドは漫画版もアニメ化して欲しい

    167 20/06/27(土)17:08:04 No.703440938

    >足のデッサンが変な宇宙の虎だ! どうでもいいけど最近アビゴルがメチャクチャデカイことに気付いた あいつZとかの時代にいてもデケェ

    168 20/06/27(土)17:08:47 No.703441113

    >アニメが強くなりすぎて浮いちゃったWORKING!!… ずっとヤンガンの人気作だったけど

    169 20/06/27(土)17:08:47 No.703441114

    漫画とアニメで色々違うけどスパロボで大体やりたいことやったラインバレル スパロボであの展開したから漫画のオチはあんな感じにしたとかなんとか

    170 20/06/27(土)17:08:47 No.703441118

    >一時期ラノベのコミカライズで酷いの出して丸ごとリテイクになるのちょこちょこあったよね 作者がやらかして打ちきり食らったハルヒとかもあったなそういや