20/06/27(土)13:42:20 醤油 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)13:42:20 No.703383688
醤油
1 20/06/27(土)13:46:39 No.703384782
オイルエンジンすぎる…
2 20/06/27(土)13:47:55 No.703385116
向こうの業務用とかでもないと出番そんなにないんじゃ…
3 20/06/27(土)13:49:19 No.703385467
日本の一升瓶位だな
4 20/06/27(土)13:50:59 No.703385898
ミルクとかジュースはガブガブ飲むと分かる 調味料はこんなに使わないだろ!? それとも超大家族なの?
5 20/06/27(土)13:55:05 No.703387067
このサイズで8.65$!?マジで!?
6 20/06/27(土)13:58:04 No.703387868
キッコーマンだけど味は日本と違うんだろうな
7 20/06/27(土)13:58:13 No.703387911
less sodiumで減塩なのか いらない知識が増えた
8 20/06/27(土)13:58:54 No.703388125
おいおい
9 20/06/27(土)14:00:16 No.703388478
キッコーマンだからきっと大丈夫… でもなんでこんなに不味そうで体に悪そうなんだ
10 20/06/27(土)14:00:28 No.703388539
あっこれ容器は透明なのか
11 20/06/27(土)14:02:38 No.703389132
ブラックオイル
12 20/06/27(土)14:03:06 No.703389265
外国の人そんなに何に使うの?
13 20/06/27(土)14:03:24 No.703389356
一斗缶も大概オイルだろ
14 20/06/27(土)14:04:27 No.703389646
日本だと食卓でも料理によって様々な調味料が使われるが 海外の一般家庭では何に醤油が使われているのかな
15 20/06/27(土)14:09:19 No.703391087
独身だけど全然醤油使わないから買うと大抵賞味期限切れになる 今も2018年までの醤油が冷蔵庫に…
16 20/06/27(土)14:10:37 No.703391475
>外国の人そんなに何に使うの? 普通に商用でしょう あと個人でも大規模にバーベキューやると消し飛ぶな
17 20/06/27(土)14:11:24 No.703391708
理由はしらんが日本の影響でバーベキューやるときの漬け込みダレに大量に醤油使うんだってよ 五分前にヒで見た
18 20/06/27(土)14:13:38 No.703392312
>理由はしらんが日本の影響でバーベキューやるときの漬け込みダレに大量に醤油使うんだってよ >五分前にヒで見た 10分前にヒで見た俺が補足するとマーシャル諸島なんかの南洋諸島では日本文化の影響が強くて 人口あたりの醤油消費量が世界一
19 20/06/27(土)14:14:33 No.703392582
世界のキッコーマンだったのか
20 20/06/27(土)14:16:17 No.703393118
GAIJINはTERIYAKIが大好きだからな
21 20/06/27(土)14:19:56 No.703394174
塩分多いから腐りはしないはず
22 20/06/27(土)14:21:23 No.703394583
漬け込みなら多少は消費もするか 向こうの人ら量食うだろうし しかし日本の卓上にあったら一生保ちそうだな
23 20/06/27(土)14:22:02 No.703394763
>向こうの業務用とかでもないと出番そんなにないんじゃ… スレ画はビール飲むことを「ツカレナオス」って言う国のスーパーに置いてあるやつだよ
24 20/06/27(土)14:22:21 No.703394849
>このサイズで8.65$!?マジで!? 1.2リットルか1.89リットルか分かんないけどキッコーマンの特選じゃない一番安いグレードの醤油ってリッター400円ぐらいだし別に普通なんじゃ…
25 20/06/27(土)14:25:26 No.703395741
一人暮らしでも自炊してると1ℓがすぐ無くなる 煮付けや煮込み作るとけっこう消費する
26 20/06/27(土)14:25:41 No.703395818
>10分前にヒで見た俺が補足するとマーシャル諸島なんかの南洋諸島では日本文化の影響が強くて >人口あたりの醤油消費量が世界一 そりゃ元々日本の信託統治領だったからな…
27 20/06/27(土)14:26:49 No.703396152
植民地にまで醤油使わせてたのかよ
28 20/06/27(土)14:27:00 No.703396211
アルコールが飛びそう
29 20/06/27(土)14:27:04 No.703396233
>一人暮らしでも自炊してると1ℓがすぐ無くなる >煮付けや煮込み作るとけっこう消費する 自炊というか料理だな 肉買ってきて切って焼く程度の簡単な自炊だとほとんど使わない
30 20/06/27(土)14:27:51 No.703396470
なんだその定義
31 20/06/27(土)14:28:50 No.703396746
お刺身食べ放題
32 20/06/27(土)14:29:38 No.703396927
>植民地にまで醤油使わせてたのかよ 植民地じゃなくて信託統治領 国際連盟から「お前ここ統治しろ。当然お前の金でな!」って言われて無理やり押し付けられた
33 20/06/27(土)14:31:20 No.703397351
塩分やベーとかいうのに料理であっという間に無くなるから怖い
34 20/06/27(土)14:31:43 No.703397470
>>植民地にまで醤油使わせてたのかよ >植民地じゃなくて信託統治領 >国際連盟から「お前ここ統治しろ。当然お前の金でな!」って言われて無理やり押し付けられた 元ドイツ領で第一次大戦で日本が占領したからね
35 20/06/27(土)14:34:31 No.703398339
笑ってこらえてのダーツの旅でパプアニューギニアに行った時に ジャングルの中の川で原始人みたいな風体のおじいちゃんが小舟で近付いて来たと思ったら突然 さくらさくらを歌い始めて普通に日本語で会話してて大日本帝国時代手広くやりすぎと思った
36 20/06/27(土)14:35:20 No.703398560
less soltじゃなくてless sodiumなのか
37 20/06/27(土)14:38:33 No.703399506
大豆めっちゃあるし米も作ってるしアメリカで醤油作りってかなり適しているのでは?