20/06/27(土)11:25:01 先が読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)11:25:01 No.703349159
先が読めなくて楽しいアニメだったと思う
1 20/06/27(土)11:25:55 No.703349338
カップ麺ラリアットー!
2 20/06/27(土)11:26:30 No.703349447
OPもEDもだいたい全部好き
3 20/06/27(土)11:26:51 No.703349523
ハルトのせいよ!
4 20/06/27(土)11:27:02 No.703349563
実はなんだかんだ結構楽しんで見たんだ
5 20/06/27(土)11:27:30 No.703349659
1クール目が大分ぶっ飛んでたせいで2クール目が普通に見えた
6 20/06/27(土)11:28:11 No.703349806
少なくとも真面目に見るようなアニメではなかった
7 20/06/27(土)11:28:38 No.703349910
実況する分にはまあ楽しいかもしれない…
8 20/06/27(土)11:28:53 No.703349953
最初の方で振り落とされなきゃ楽しめてと思う
9 20/06/27(土)11:29:08 No.703349996
幼馴染のキチガイと人畜無害なぽゆだから勝負にすらならない
10 20/06/27(土)11:29:31 No.703350071
マリエが死んだところがピーク
11 20/06/27(土)11:30:10 No.703350197
やすらかにー
12 20/06/27(土)11:30:17 No.703350218
2期の1話だったかの地球降下が個人的にピーク
13 20/06/27(土)11:30:18 No.703350221
>カップ麺ラリアットー! なんでこんな事やりたかったんだろ…
14 20/06/27(土)11:31:02 No.703350384
今ならやすらかにボタンにスパチャ機能がついてる
15 20/06/27(土)11:31:05 No.703350396
ご冥福をお祈りしますボタンはセンス感じた
16 20/06/27(土)11:31:36 No.703350495
やすらかにボタンを超える衝撃にまだ出会えてなくて寂しい
17 20/06/27(土)11:31:36 No.703350496
練度評価おじさんがいたのは覚えてる
18 20/06/27(土)11:31:39 No.703350508
その後マジで人が死ぬ度にそんな感じになるという
19 20/06/27(土)11:31:39 No.703350509
時代を先取りしてたんじゃ感はある
20 20/06/27(土)11:31:58 No.703350560
Twitter…それは世界を暴くシステム
21 20/06/27(土)11:31:59 No.703350563
なんかジト目のモブが可愛かったのに急に死んだ
22 20/06/27(土)11:32:29 No.703350669
ヒロイン二人ともぶっ飛んでたな エルエルフがそばにいてくれてよかった
23 20/06/27(土)11:33:15 No.703350828
地球編と地球降下組は好き
24 20/06/27(土)11:34:17 No.703351013
即レイプ!
25 20/06/27(土)11:35:04 No.703351183
カッコいい自軍のロボは強いようで欠陥機で ダサい敵軍ロボはえぐいくらい強くて堅実な攻め方してきた
26 20/06/27(土)11:35:25 No.703351257
キャラとメカはすきだぞ
27 20/06/27(土)11:36:21 No.703351447
シール飛ばし強すぎ問題
28 20/06/27(土)11:36:35 No.703351495
多少欠陥がある方が燃えるとは言ったが欠陥しかないのはとっとと設計変えろとしか言いようがない
29 20/06/27(土)11:37:27 No.703351680
>カッコいい自軍のロボは強いようで欠陥機で >ダサい敵軍ロボはえぐいくらい強くて堅実な攻め方してきた パリピ学生愚連隊 VS軍属青少年部隊 だからまぁ
30 20/06/27(土)11:38:29 No.703351910
ネタアニメとしては一流の出来 作画崩壊に頼らない笑いをお出ししてくれた ただし終盤は胸糞
31 20/06/27(土)11:39:10 No.703352053
無重力下でもふわふわした喧嘩
32 20/06/27(土)11:39:40 No.703352157
常識や整合性投げ捨てて勢いに全振りしてるから瞬間最大風速がすごいよね
33 20/06/27(土)11:39:41 No.703352165
エルエルフとか盾先輩とか魅力的なキャラは割りといた
34 20/06/27(土)11:40:00 No.703352234
異種族の殺し合いエンドってすげえ
35 20/06/27(土)11:40:28 No.703352324
当時は分割2クールで存在忘れられてたイメージ
36 20/06/27(土)11:40:49 No.703352408
ヴヴヴの機体デザは良いよな ハラキリブレードとかも結構好き 掌クルクル展開はクソ
37 20/06/27(土)11:41:21 No.703352534
ようこそ宇宙人さんこれが英雄ハルトの像ですエンドじゃなかったか?
38 20/06/27(土)11:41:41 No.703352593
>ダサい敵軍ロボはえぐいくらい強くて堅実な攻め方してきた バッフェいいよね
39 20/06/27(土)11:42:23 No.703352746
作画がほとんど崩れなかった気がする 戦闘みたいな激しい動きでもほとんど崩れていなかった
40 20/06/27(土)11:42:35 No.703352792
脚本って大事だなと思わせてくれる作品の一つ
41 20/06/27(土)11:43:02 No.703352885
AGEとこれのせいで銅像エンドというカテゴリーができてしまった
42 20/06/27(土)11:43:22 No.703352938
革名器ヴルヴルヴァイヴみたいな名前だったような
43 20/06/27(土)11:43:41 No.703353007
笑いながら見てたけどハルトが記憶失ってくの見るのはかなりダメージあった
44 20/06/27(土)11:44:01 No.703353074
何だかんだで好きだったよ 棚ラリアットは別にそこまで叩く事じゃなくない?とは思った
45 20/06/27(土)11:44:13 No.703353111
お悔やみいいねは時代の先取りだったと思う
46 20/06/27(土)11:44:20 No.703353143
勢いはあるけど足場がグズグズだから滑って空回りの典型
47 20/06/27(土)11:45:08 No.703353313
>作画がほとんど崩れなかった気がする >戦闘みたいな激しい動きでもほとんど崩れていなかった 本当にストーリーがなあ…それ以外は悪くなかったんや
48 20/06/27(土)11:45:16 No.703353333
思い出した…で強くなるアニメは多いけど記憶がなくなるほど強くなるのは珍しい
49 20/06/27(土)11:45:55 No.703353457
全体的に高水準でも脚本一つでゴミにできる事を証明した歴史的価値のあるアニメではある あの脚本をどう変えれば良くなるか全く想像つかない所は別の意味で凄いと思う
50 20/06/27(土)11:46:25 No.703353554
>思い出した…で強くなるアニメは多いけど記憶がなくなるほど強くなるのは珍しい HF√のシロウとか
51 20/06/27(土)11:47:00 No.703353676
ナイチチさんとちっさいおっさんのデュオ曲ってこれが初めてだよね?
52 20/06/27(土)11:47:44 No.703353816
1期のライブ感はすごかったと思う
53 20/06/27(土)11:47:50 No.703353835
カップ麺ラリアットはやってみたいよね
54 20/06/27(土)11:48:01 No.703353876
脚本て言えば何でも馬鹿に出来ると思ってる馬鹿が増えたのは悪いよ
55 20/06/27(土)11:48:25 No.703353964
>ナイチチさんとちっさいおっさんのデュオ曲ってこれが初めてだよね? 筋肉と筋肉の戦いだぜ すげえ盛り上がる
56 20/06/27(土)11:48:58 No.703354077
>お悔やみいいねは時代の先取りだったと思う 2013年当時はデタラメすぎるって理由で叩かれてた 時代が追いついてしまった
57 20/06/27(土)11:48:58 No.703354080
>1期のライブ感はすごかったと思う すごかった まるでダイスを振ってその場その場で展開を決めてるような感覚だった
58 20/06/27(土)11:49:12 No.703354140
地上編だけは以前とも以後とも別アニメかと思うくらい出来が良かった
59 20/06/27(土)11:49:26 No.703354185
デザインは無論よかったし設定周りもなかなかだと思うんだよ 脚本が根っこのところでダメだったんだと思う 光るシーンはいくつかあったんだけど根本がね…
60 20/06/27(土)11:49:47 No.703354249
>脚本て言えば何でも馬鹿に出来ると思ってる馬鹿が増えたのは悪いよ その後もケイオスドラゴンとかいうのがやらかすからなあ
61 20/06/27(土)11:49:56 No.703354280
ハルトとハムエッグの関係とヴァルヴレイヴのパイロット達は結構好き ショーコちゃんは頑張ってたんだろうけどやっぱりあんまり印象よくない
62 20/06/27(土)11:49:57 No.703354286
アホな学生が粋がっても普通に権力にいいようにされるという身も蓋も無い展開
63 20/06/27(土)11:50:13 No.703354345
メカデザ キャラデザ 主題歌 脚本以外は寧ろ最高に恵まれてたのにホントもったいない 記憶削りながらのラストバトルとか屈指の名シーンになりえたと思うんだが
64 20/06/27(土)11:50:26 No.703354389
本放送時はなんで2期でいきなりハルトの記憶消え出したんだ…と思ってたけど再放送見たらアーダーグリップでヴヴヴの熱暴走抑えるようになってから起きた現象なんだね ひょっとして設定周りは結構ちゃんと考えられてた…?
65 20/06/27(土)11:50:49 No.703354476
同期の2つが褒められても打ち切りなのを見ると一応終わってるこれとどっちがマシか分からなくなる
66 20/06/27(土)11:50:53 No.703354488
2期は急にまともに面白くなくってやればできるじゃないかって思ってたら途中から元に戻ってしまった
67 20/06/27(土)11:51:10 No.703354550
じゃんけんロボとか悪くなかったんだが
68 20/06/27(土)11:51:20 No.703354584
>カップ麺ラリアットはやってみたいよね 自分がきっかけで独立して限りある食料じゃなければな!
69 20/06/27(土)11:51:21 No.703354589
主役機がヒロイックなスーパーロボットなのに真っ当な強敵が出てこなくて敵の搦め手に苦戦してばかりだったような気がする
70 20/06/27(土)11:52:51 No.703354891
>主役機がヒロイックなスーパーロボットなのに真っ当な強敵が出てこなくて敵の搦め手に苦戦してばかりだったような気がする 主役側が熱対策しないからな…
71 20/06/27(土)11:53:30 No.703355026
>主役側が熱対策しないからな… するにはしたよ あの変なナックルで!
72 20/06/27(土)11:53:34 No.703355043
ヴァルヴレイヴマジェスティックプリンスガルガンティアの中でで開始前に一番目立ってた 始まったら悪目立ちになった
73 20/06/27(土)11:55:41 No.703355565
もうあんまり覚えてないけど確かヒロインがそこは主人公信じるのがヒロインじゃねってなったのは覚えてる
74 20/06/27(土)11:55:54 No.703355623
>メカデザ キャラデザ 主題歌 >脚本以外は寧ろ最高に恵まれてたのにホントもったいない >記憶削りながらのラストバトルとか屈指の名シーンになりえたと思うんだが 作画にも人的リソースぶっこみまくってたよな設定も練られてたし記憶崩壊しながら闘うラストバトルは今までのすべて飲み込んでもよかったしどこで歯車が狂ったんだ…
75 20/06/27(土)11:56:01 No.703355647
>ヴァルヴレイヴマジェスティックプリンスガルガンティアの中でで開始前に一番目立ってた 全部俺の好きなアニメじゃねーか
76 20/06/27(土)11:56:36 No.703355782
散々「世界を暴く力」てキャッチフレーズで煽っておいてその正体がSNSだったというオチ
77 20/06/27(土)11:56:52 No.703355847
父親がマッドサイエンティストの欲望全開の清々しいクズだった
78 20/06/27(土)11:57:20 No.703355940
馬鹿にされてた部分がここ一年で「リアルの方が馬鹿だったわ…」されるのが増えてきた気がする
79 20/06/27(土)11:57:39 No.703356006
>作画にも人的リソースぶっこみまくってたよな設定も練られてたし記憶崩壊しながら闘うラストバトルは今までのすべて飲み込んでもよかったしどこで歯車が狂ったんだ… おかしいお話狙ってやるタイプのスタッフなので 最初から狂ってるとしか…
80 20/06/27(土)11:57:41 No.703356017
アキラちゃん強すぎ問題
81 20/06/27(土)11:57:48 No.703356044
結局カミツキになっちゃうしそれで良かったの?と思った あんな銅像建てられてもハルトは嬉しくもないだろうし
82 20/06/27(土)11:57:53 No.703356062
やたら熱暴走で苦労するのは情報理論と熱力学のつながりで思いついたんだろうか
83 20/06/27(土)11:58:01 No.703356083
アニメの評価するときにエッチなだけで錬度評価Aを与えてくれるおじさんは良かった エミュが難しいのかすぐ消えたけど
84 20/06/27(土)11:58:06 No.703356103
マジェプリが笑いあり涙ありの堅実なヒューマンドラマで本当に良かったよ こっちは…
85 20/06/27(土)11:58:15 No.703356143
こうワンシーンを切り取ると凄く面白そうなのが逆に酷い
86 20/06/27(土)11:58:18 No.703356163
親父がアレだったから最初から最後まで主人公のハルトが被害者でしかない上にし、死んでる…
87 20/06/27(土)11:58:21 No.703356171
>ヴァルヴレイヴマジェスティックプリンスガルガンティアの中でで開始前に一番目立ってた 最近ロボアニメないな…て時期に全部別方向に面白い3作が同時に登場したのは奇跡だった
88 20/06/27(土)11:59:55 No.703356573
>もうあんまり覚えてないけど確かヒロインがそこは主人公信じるのがヒロインじゃねってなったのは覚えてる 主人公夫婦は信じた所で別に事態が好転しないのをずっとやってるし…
89 20/06/27(土)11:59:56 No.703356577
>マジェプリが笑いあり涙ありの堅実なヒューマンドラマで本当に良かったよ >こっちは… 笑いあり涙ありだったろ
90 20/06/27(土)12:00:47 No.703356782
>笑いあり涙ありだったろ 笑い泣きじゃないですか!
91 20/06/27(土)12:01:05 No.703356848
>こうワンシーンを切り取ると凄く面白そうなのが逆に酷い 映画の予告みたいに編集したら神アニメと思われちまう
92 20/06/27(土)12:01:24 No.703356923
アンジェラがこのアニメ話題あんましないってきいてダメだった
93 20/06/27(土)12:01:25 No.703356927
>>ヴァルヴレイヴマジェスティックプリンスガルガンティアの中でで開始前に一番目立ってた >最近ロボアニメないな…て時期に全部別方向に面白い3作が同時に登場したのは奇跡だった この辺は尖ってたんだけどな アルジェボルンとかM3とかは地味だった
94 20/06/27(土)12:01:25 No.703356928
多腕で砲撃機で黄色とすごくいい組み合わせ
95 20/06/27(土)12:01:59 No.703357068
>こうワンシーンを切り取ると凄く面白そうなのが逆に酷い カップ麺ラリアットとかそこだけ聞くとどんなアニメなんだ…?って見てみたくなるよね ハラキリブレードとか記憶を犠牲にするとか見た今でも魅力的な要素だと思うし
96 20/06/27(土)12:02:13 No.703357132
視聴者なんか性と暴力にしか興味ないんだよって感じがしてキツい 実際そのとおりなんだがもう少しオブラートに包んで作品にしろ
97 20/06/27(土)12:02:25 No.703357178
僕じゃない~は名曲なんだけどね
98 20/06/27(土)12:03:33 No.703357449
カミツキに乗っ取られてからの僕じゃない天丼は普通にギャグだよ…
99 20/06/27(土)12:03:39 No.703357479
バカにしてたスマホ会議がまさかこうやって現実になると思わなかった…
100 20/06/27(土)12:04:13 No.703357610
シールドがしっかり仕事するからいいロボアニメ
101 20/06/27(土)12:04:43 No.703357721
2クールかけてやる内容じゃなかった
102 20/06/27(土)12:04:52 No.703357768
>アンジェラがこのアニメ話題あんましないってきいてダメだった 歌詞のぼくじゃなーいぼくじゃないぼくじゃなーいがハマりすぎてるのが
103 20/06/27(土)12:05:03 No.703357825
[安らかに]
104 20/06/27(土)12:05:33 No.703357947
遺影持ってイェーイ!
105 20/06/27(土)12:06:00 No.703358049
>シールドがしっかり仕事するからいいロボアニメ こんなに強いシールド専門ロボ見た事がない
106 20/06/27(土)12:06:05 No.703358066
>この辺は尖ってたんだけどな >アルジェボルンとかM3とかは地味だった その辺はまだ地味だけどギリ面白かっただろ ダイショーグンやコメルシと比べたら
107 20/06/27(土)12:06:24 No.703358155
分割1クール目で一区切りとかじゃなくて2クール目開始冒頭から3ヶ月跨ぎでコロニー破壊ドリルが暴れてたのは震えたよ
108 20/06/27(土)12:06:28 No.703358176
あの世界の人間スペックやばすぎる
109 20/06/27(土)12:07:09 No.703358366
ハルト役のエルエルフ演技とエルエルフ役のハルト演技で 中の人の演じ分けスゲェ…ってなった
110 20/06/27(土)12:07:34 No.703358462
当時やすらかにボタンタップにめちゃくちゃ笑ってたけど現実のSNSとかも結構あれに近づいてる気がする…
111 20/06/27(土)12:07:46 No.703358519
序盤→ヒロイン死ななくてよかったなー 終盤→やっぱコイツ死んどけばよかったな
112 20/06/27(土)12:07:48 No.703358531
ダイショーグンはロボが動かないだけだし
113 20/06/27(土)12:08:25 No.703358687
量産機が強すぎる
114 20/06/27(土)12:08:25 No.703358688
敵と和解して共存と思ったら敵の正体バラしてそのまま放置で世界規模の虐殺魔女狩り起きてる中での結婚式という狂気
115 20/06/27(土)12:08:39 No.703358749
おくやみツイートにいいねとかリツイートとか 完全に時代が追い付いた
116 20/06/27(土)12:08:52 No.703358795
敵方がすごく理論的に攻めてくるのは良かったけど対策が割とちゃんとしてるし兵器もまっとうに運用して強くもするしで主人公側が辛くなりすぎてた気はする
117 20/06/27(土)12:09:10 No.703358863
>ダイショーグンはロボが動かないだけだし というかロボいたっけ??
118 20/06/27(土)12:09:29 No.703358924
マリエちゃん好きだったのに死んだのはまじで凹んだ
119 20/06/27(土)12:09:56 No.703359050
あいつ化け物なんですよ 化け物殺せー いやあいつも化け物なんですよ 化け物殺せー 嫌いくらなんでも誘導されすぎのアホすぎだろ 現実もそうだった…
120 20/06/27(土)12:10:17 No.703359136
6号機の初登場時このままドリルが貫通して地上に出たら学校に直撃する!引き籠ってるアキラが危ない!って話だったのに いざドリルが地上に出たら何故か港の近くだったのは真面目に意味がわからなかった 脚本もコンテもチェックする人間が一人もいなかったのか?
121 20/06/27(土)12:10:31 No.703359188
現実はいいねボタンだから酷い
122 20/06/27(土)12:10:33 No.703359194
>量産機が強すぎる 普通に考えたら実験機でデータ集めて最適化量産したものが弱いわけないので… 量産機=弱いという真逆の思考ってどこで植えつけられたんだろう
123 20/06/27(土)12:10:39 No.703359222
戦闘においては熱暴走が~しか言ってなかった記憶
124 20/06/27(土)12:10:40 No.703359226
>量産機が強すぎる デメリットは全部本体が背負い込むっていう糞さ
125 20/06/27(土)12:10:42 No.703359240
主人公の最後の願いをガンスルーして帝国築くヒロインはちょっと笑ってしまった
126 20/06/27(土)12:10:45 No.703359251
二期のOPは曲も映像も凄く良いと思う
127 20/06/27(土)12:11:11 No.703359375
秘密暴かれた結果既存の国家崩壊して無秩序状態 そのスキに新国家立ち上げて上手くいったのエグい
128 20/06/27(土)12:11:33 No.703359474
最後に泣いちゃうエルエルフくん良いよね…
129 20/06/27(土)12:11:35 No.703359484
学生もののガバガバ戦争として見ればなかなかいいと思う ただそれの反対側の大人の描写がガバガバでダメだった
130 20/06/27(土)12:11:37 No.703359490
ハルトは結構好きだった 親もヒロインもクソだったのに真っ直ぐ育ち過ぎる 練度おじさんも相棒の事情に首突っ込みまくった結果相棒じゃなくて自分で倒しちゃったってのがいい
131 20/06/27(土)12:11:56 No.703359567
紅白2年連続曲だからな国営放送も認めた名曲
132 20/06/27(土)12:12:12 No.703359618
>学生もののガバガバ戦争として見ればなかなかいいと思う >ただそれの反対側の大人の描写がガバガバでダメだった そこは現実も似たようなもんだったわ...
133 20/06/27(土)12:12:18 No.703359643
やすらかにボタンは当時からお悔やみツイートに対するふぁぼRTみたいなもんだから露骨過ぎる…って感じはあった
134 20/06/27(土)12:12:45 No.703359746
エロエルフの助けたかった姫が彼の知ってる姫じゃなくなってるのひどくない?
135 20/06/27(土)12:13:10 No.703359858
>量産機=弱いという真逆の思考ってどこで植えつけられたんだろう 1stガンダム
136 20/06/27(土)12:13:29 No.703359944
「」ルト君はどっちのヒロインが好きなの?
137 20/06/27(土)12:13:40 No.703359984
遺影持って歌ってるシーンは本当に狂気だった
138 20/06/27(土)12:13:49 No.703360013
鍊度おじさんは流行ると思ったら流行らなかった
139 20/06/27(土)12:13:50 No.703360017
エルエルフ!
140 20/06/27(土)12:13:51 No.703360020
当時色々言われてたことが現実はもっと馬鹿だったで見直されるのはなんかずるい
141 20/06/27(土)12:13:57 No.703360052
ハルトの記憶砕きながら戦う最期がめっちゃ良かっただけにその直後にカミツキ帝国樹立!って見せられるのは納得行かねえ!!
142 20/06/27(土)12:13:59 No.703360058
>エロエルフの助けたかった姫が彼の知ってる姫じゃなくなってるのひどくない? 大丈夫最初からだから中身自体は変わってない
143 20/06/27(土)12:14:03 No.703360074
予算が少なかったことによるクソアニメはたいしたことないが このタイプで出来たクソアニメはなかなかのものが出来上がるな
144 20/06/27(土)12:14:08 No.703360093
水準の高い日本に暮らしていると気付かないけど海外は著しくIQ低いのでアニメで馬鹿にされるような事の斜め上を行くのだ…
145 20/06/27(土)12:14:38 No.703360209
ロボCGの出来はかなりよかったなあ
146 20/06/27(土)12:14:42 No.703360222
なんも主人公殺さんでも…ってなった
147 20/06/27(土)12:14:43 No.703360227
正直ヴァルヴレイヴ火人のデザインは歴代全てのロボデザインの中で最もカッコいいと思ってる なんでこんなアニメに…
148 20/06/27(土)12:14:52 No.703360265
>大丈夫最初からだから中身自体は変わってない 中身ババァなのに過去回想の幼女エミュが上手すぎる…
149 20/06/27(土)12:14:59 No.703360290
現在の国際情勢見てると画像のアニメをバカにすることが出来ない…
150 20/06/27(土)12:15:25 No.703360414
乗りたくない主役ロボのTOP5くらいには入るヴァルヴレイヴ
151 20/06/27(土)12:15:52 No.703360520
>なんも主人公殺さんでも…ってなった あの地獄で生き続けろと…
152 20/06/27(土)12:16:17 No.703360607
ハムエルフの「俺はお前の友達だ」で最後まで見てよかったなってなった俺は多分ちょろいと思う
153 20/06/27(土)12:16:22 No.703360635
いきなり何十年後の戦闘始まって何か深い考えがあるのでは…と思ったら 監督&脚本家「何も深く考えてませんでした」 はないだろ…と正直思いました
154 20/06/27(土)12:16:36 No.703360672
>>大丈夫最初からだから中身自体は変わってない >中身ババァなのに過去回想の幼女エミュが上手すぎる… マジか てっきり幼女の肉体を途中だ奪ったもんだと
155 20/06/27(土)12:17:01 No.703360775
>水準の高い日本に暮らしていると気付かないけど海外は著しくIQ低いのでアニメで馬鹿にされるような事の斜め上を行くのだ… 知らない日本だ
156 20/06/27(土)12:17:06 No.703360796
大河内一楼って本当に当たり外れでかいなぁと認識したアニメ 監督の舵取りによるのかな
157 20/06/27(土)12:17:39 No.703360924
>乗りたくない主役ロボのTOP5くらいには入るヴァルヴレイヴ ファフナーだろジアースだろ装甲悪鬼村正だろヴヴヴだろあとなんだ
158 20/06/27(土)12:18:26 No.703361136
>ハムエルフの「俺はお前の友達だ」で最後まで見てよかったなってなった俺は多分ちょろいと思う 最後のこれのためにあるようなストーリーだよ
159 20/06/27(土)12:19:21 No.703361354
月面喧嘩というかハムと主人公の関係性は嫌いじゃない
160 20/06/27(土)12:19:36 No.703361412
ハムエッグとハルトの関係性だけはじっくり描けてる唯一の点だからな
161 20/06/27(土)12:20:01 No.703361529
どの機体も尖った部分があって良かったが脚がいっぱいある機体はなんかイマイチだったな
162 20/06/27(土)12:20:10 No.703361575
スレ画が終盤にめっちゃヘイト集めてたことしか覚えてない
163 20/06/27(土)12:21:29 No.703361924
>ハムエッグとハルトの関係性だけはじっくり描けてる唯一の点だからな ノブノブうるさいヤンキーのノブとの関係性全く描かなかったの狂気過ぎると思う