虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/27(土)11:14:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)11:14:23 No.703347017

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/27(土)11:14:59 No.703347145

うそつき

2 20/06/27(土)11:16:05 No.703347385

それやったら放課後取りに帰ってこいとやられたからお薦めはしない 家にまでやってきて親巻き込んでめちゃくちゃ怒られた 宿題やってなかっただけなのに

3 20/06/27(土)11:17:06 No.703347589

取ってきなさい

4 20/06/27(土)11:17:09 No.703347595

両親居なかったからこれでイナフだったな… 教師も突っ込んでこないし…

5 20/06/27(土)11:17:11 No.703347607

>それやったら放課後取りに帰ってこいとやられたからお薦めはしない >家にまでやってきて親巻き込んでめちゃくちゃ怒られた >宿題やってなかっただけなのに >うそつき

6 20/06/27(土)11:17:27 No.703347666

小学校の宿題って業間で終わるし…

7 20/06/27(土)11:17:31 No.703347677

宿題やらない上に嘘ついて挙句は「」だぜ

8 20/06/27(土)11:17:33 No.703347683

一日延命する魔法の呪文

9 20/06/27(土)11:17:43 No.703347716

小学校の時は宿題出る度にこれ言ってたけどしばらくしたら新しいプリント渡されて放課後残ってやらされるようになった

10 20/06/27(土)11:17:50 No.703347740

仕方ないな・・・今日中に家から取ってきなさい 学校が開いているうちに出せたらやってきた扱いにしてあげよう

11 20/06/27(土)11:19:04 No.703347967

>小学校の時は宿題出る度にこれ言ってたけどしばらくしたら新しいプリント渡されて放課後残ってやらされるようになった 何度も宿題出さなかったらそういうキャラとして扱ってくれると思ったのになあ

12 20/06/27(土)11:21:07 No.703348393

本当に宿題やってた場合に信用されなくなるからその場しのぎは止めよう!

13 20/06/27(土)11:22:03 No.703348574

>何度も宿題出さなかったらそういうキャラとして扱ってくれると思ったのになあ 学校のは義務教育だからな お前ゆたぼんになるぞ

14 20/06/27(土)11:22:51 No.703348744

マジでやってた上でマジで一月持ってくの忘れ続けたら先生がキレた

15 20/06/27(土)11:23:49 No.703348938

嘘ついてる子供と本当に忘れて焦ってる子供は簡単に見分けがつくけど 先生は大人だから黙っててくれてたんだよな 大人になって初めて分かったよ

16 20/06/27(土)11:23:57 No.703348966

宿題文化なんて効果ないんだからやめちまえ

17 20/06/27(土)11:25:02 No.703349165

反復学習自体には効果はあるだろう やらない奴には意味がないだけで

18 20/06/27(土)11:25:26 No.703349245

いや効果あるよ宿題・・・出さないよりずっとまし

19 20/06/27(土)11:25:52 No.703349329

こういうのは怒られる理由を増やすだけなんだがついやっちゃうのよね子供は

20 20/06/27(土)11:26:17 No.703349397

むしろ「」は小学校の宿題は真面目にやってたけど高校あたりで堕落するタイプが多そう

21 20/06/27(土)11:26:40 No.703349482

宿題って学校でやらせる復習だからね 自発的に勉強やるやつばかりじゃないんだ 高校以降はともかく義務教育ではやらせないとマズい

22 20/06/27(土)11:26:45 No.703349495

言い訳するやつは普通にやらなかったやつより反省させるべき

23 20/06/27(土)11:26:50 No.703349521

ひたすらため込んで二進も三進も行かなくなったら消化する習慣がついてしまった

24 20/06/27(土)11:27:26 No.703349635

今はこれに似た言い訳でオンライン授業で、Wi-Fi環境が整ってないんで課題送ったはずなのに上手く遅れませんでしたがある

25 20/06/27(土)11:27:58 No.703349758

俺は宿題ちゃんとやるけどしょっちゅう忘れてくる子だった

26 20/06/27(土)11:28:13 No.703349814

宿題があったの忘れてましたー

27 20/06/27(土)11:28:31 No.703349883

>むしろ「」は小学校の宿題は真面目にやってたけど高校あたりで堕落するタイプが多そう とりあえず自称進学校入ったけど手抜きを覚え勉強の仕方忘れて今に至る俺の悪口は止せ

28 20/06/27(土)11:28:42 No.703349921

宿題やってないけど忘れず持ってくる子はなかなかいないな

29 20/06/27(土)11:29:50 No.703350127

家庭連絡すれば一発でバレるような嘘を何故…

30 20/06/27(土)11:30:07 No.703350189

俺は家に取りに行けって言われたけど無視して放課後友達んちで遊んでたら教師から命令された同級生連中に連行されて学校に連れ戻された事あるな そこまでするか宿題程度にまったく…

31 20/06/27(土)11:31:00 No.703350380

こうやって世の中を凌いで行けると勘違いするとクズになるよなった

32 20/06/27(土)11:31:02 No.703350386

帰る前に教室でやって帰ってた

33 20/06/27(土)11:31:44 No.703350521

しっかりやったのに持ってくるの忘れた時は深い絶望に陥る

34 20/06/27(土)11:31:50 No.703350537

>帰る前に教室でやって帰ってた 優秀過ぎる

35 20/06/27(土)11:32:02 No.703350579

宿題提出しないやつは黒板にネームプレート貼られるんだけど授業参観の時にリセットされるんだ 多分時効だろ…

36 20/06/27(土)11:32:11 No.703350609

>帰る前に教室でやって帰ってた 放課後残ってやるのが一番効率的だった

37 20/06/27(土)11:32:41 No.703350711

>そこまでするか宿題程度にまったく… その宿題以前に色々やらかしてたんじゃないかそれ・・・

38 20/06/27(土)11:34:52 No.703351143

>帰る前に教室で友達のうつしてやって帰ってた

39 20/06/27(土)11:35:02 No.703351176

>宿題提出しないやつは黒板にネームプレート貼られるんだけど授業参観の時にリセットされるんだ なんか和んだ

40 20/06/27(土)11:36:23 No.703351453

いかに先延ばしにするか知恵を絞ってた そして最終的にやらないでやり過ごす

41 20/06/27(土)11:36:42 No.703351519

この後ろに明日持ってきますとつけるだけで許される率が3倍くらいになる

42 20/06/27(土)11:37:44 No.703351749

うつせる宿題ならまだ良いけど日記とか読書感想文はその日には出来ないからなあ

43 20/06/27(土)11:38:00 No.703351808

これで3日は粘れる

44 20/06/27(土)11:38:57 No.703352011

大学まで行ったのに

45 20/06/27(土)11:39:04 No.703352038

教師側の宿題管理めんどくさそう

46 20/06/27(土)11:39:05 No.703352043

俺は宿題提出タイムになるとトイレに行ってたよ 今思うとバレバレだったと思う その頃から軽く精神障害だったから配慮してもらえてたんだな…

47 20/06/27(土)11:39:12 No.703352071

>帰る前に教室でやって帰ってた 休み時間にやってたら怒られた…

48 20/06/27(土)11:39:58 No.703352221

ただ君の宿題を案じる────

49 20/06/27(土)11:39:59 No.703352229

ドリルとかは見せてもらって写す手間考えたら 自分でさっさと解いた方が早いからさっさとやってたな 日記が駄目だった・・・特に書くこと思い浮かばなくなってくる

50 20/06/27(土)11:40:11 No.703352268

偏見だけど長期休みの宿題やってこない人は普段の宿題もやってなかった

51 20/06/27(土)11:40:23 No.703352304

>この後ろに明日持ってきますとつけるだけで許される率が3倍くらいになる 確かにそれなら待ってもらえそう・・・一度破ったらもうダメだろうが

52 20/06/27(土)11:40:26 No.703352318

素直に忘れてきましたって言ったらだいたい昼休みまでの猶予を貰えた

53 20/06/27(土)11:40:45 No.703352394

「」が嘘なんてつくかぁ~!

54 20/06/27(土)11:40:49 No.703352407

>休み時間にやってたら怒られた… なんで・・・?

55 20/06/27(土)11:41:30 No.703352558

家で学習習慣のない子のためにあるのにそういう子ほど当然やらんからな…

56 20/06/27(土)11:41:46 No.703352613

>「」が嘘なんてつくかぁ~! 基本全部うそだから…

57 20/06/27(土)11:41:47 No.703352617

>なんで・・・? やったなんて嘘ついたからじゃない?

58 20/06/27(土)11:42:05 No.703352682

夏休みの宿題持ってくるの忘れましたで結局出さずに乗り切ったことがあったな

59 20/06/27(土)11:42:23 No.703352741

俺くらいになると家まで取りに行かされるのは計算済みでわざわざ帰った後鍵が閉まってたと何も持って来ずに帰ってくる

60 20/06/27(土)11:42:37 No.703352797

夏休み明けなら許してくれるそれ以外は許される気はしない

61 20/06/27(土)11:43:52 No.703353042

夏休みの課題は冊子形式なら中身のページ何枚か抜いちゃえばバレないぜ!

62 20/06/27(土)11:44:06 No.703353084

出せるか出せないかだけで評価すればいいのかな

63 20/06/27(土)11:44:09 No.703353094

出さずにいたら高校留年の危機に直面した

64 20/06/27(土)11:44:35 No.703353200

そういえば夏休みの宿題ってやったことないな ダラダラやり過ごしてた

65 20/06/27(土)11:45:05 No.703353299

高校って宿題なんてあったっけ その頃はもう勉強に対する熱意なんてかけらもなかったから覚えてない

66 20/06/27(土)11:45:43 ID:HE1iOu9g HE1iOu9g No.703353426

高校で夏季休暇の課題やらなかったら何日かやらなかった奴ら集められて放課後やらさせれるんだけど マジで課題の量多くて終わらないレベルだからそれなりの期間我慢すれば課題全部やる前に時効成立してたよ 成績が犠牲になるけど普通にやるよりラクだった

67 20/06/27(土)11:46:16 No.703353520

普通にやってなかった

68 20/06/27(土)11:46:19 No.703353532

宿題やってないから学校行かなかった

69 20/06/27(土)11:46:52 No.703353643

普段の態度で結果は決まる…

70 20/06/27(土)11:47:43 No.703353813

やってない宿題をそのまま出すのと 全ページ一問飛ばしで全ページ手を付けてはいる宿題を出すの 後者の方がより多く怒られたよ

71 20/06/27(土)11:48:04 No.703353885

怒られるの我慢すれば宿題しなくていいのでやらない

72 20/06/27(土)11:48:05 No.703353890

作文とか詩の宿題はやると発表させられるのが嫌でやらなかった 成績は死んだ

73 20/06/27(土)11:48:13 No.703353918

平常点に宿題提出カウントする教科だけはやってた

74 20/06/27(土)11:48:19 No.703353941

>高校で夏季休暇の課題やらなかったら何日かやらなかった奴ら集められて放課後やらさせれるんだけど 共学だった?

75 20/06/27(土)11:48:27 No.703353971

宿題を今やるんじゃねええ!って先生はたまにいた気がする 純粋な子供だったのでチッうっせーな…と思いつつ従ってたけどどういう理屈だったんだろうか…反復学習で記憶の定着をとかそういうやつかな…

76 20/06/27(土)11:49:04 No.703354108

>いや効果あるよ宿題・・・出さないよりずっとまし 効果あっても家に課題を持ち込ませるな

77 20/06/27(土)11:49:35 No.703354209

夏休みの宿題は最初の授業日までに終わらせればセーフ

78 20/06/27(土)11:49:41 ID:HE1iOu9g HE1iOu9g No.703354231

>>高校で夏季休暇の課題やらなかったら何日かやらなかった奴ら集められて放課後やらさせれるんだけど >共学だった? うん

79 20/06/27(土)11:49:50 No.703354258

毎日しっかりやってた模範的な「」はおらんのか

80 20/06/27(土)11:49:59 No.703354291

>宿題を今やるんじゃねええ!って先生はたまにいた気がする 家でやらせることで家庭での学習習慣を定着させたいんじゃない?

81 20/06/27(土)11:50:38 No.703354438

これ繰り返してたら持ってこいって怒られたからそのまま帰って5分で終わらせて持ってったら先生が微妙な顔してたの覚えてる

82 20/06/27(土)11:50:55 ID:HE1iOu9g HE1iOu9g No.703354503

>出さずにいたら高校留年の危機に直面した 俺は数学赤点しか取らなかったから留年の危機に直面したぜ

83 20/06/27(土)11:51:18 No.703354581

>夏休みの宿題は最初の授業日までに終わらせればセーフ 共通のやつだけ朝会で集められるやつ!

84 20/06/27(土)11:51:21 ID:HE1iOu9g HE1iOu9g No.703354591

俺はあまりにも出さなかったからついに提出しろとすら説教されなくなったよ

85 20/06/27(土)11:51:42 No.703354654

「」は宿題やりたくないんじゃなくて宿題で学校に実験でもしかけてんの?

86 20/06/27(土)11:51:46 No.703354662

優秀な奴って宿題を普通に一日何ページと決めてその通りに実行できるんだよな

87 20/06/27(土)11:51:48 No.703354669

>毎日しっかりやってた模範的な「」はおらんのか 最初の3日くらいで終わらせるか全くやらないのどっちかだったなぁ…

88 20/06/27(土)11:52:02 No.703354709

いつも寝てる奴効果のおかげでカンニングは余裕だった 隣が俺と同レベルのアホじゃなければ赤点取ってなかっただろう

89 20/06/27(土)11:52:06 No.703354729

宿題ほとんど出さなくても何とかなってきたせいでサラリーマンになってから苦労してるからクオリティは低くてもとりあえず期限に提出させるって習慣を身につけるのは大事だと思う

90 20/06/27(土)11:52:06 No.703354730

いや決められた事をきっちり計画立ててやる程度の話だろ 反復学習とか習慣とかじゃなくてもっと基本的な事だと思うが…

91 20/06/27(土)11:52:12 No.703354755

共学だったけどそういや女子はいつもほぼ全員課題出してたな 何で出さないの男子ばかりだったんだろう

92 20/06/27(土)11:52:42 No.703354856

漢字ドリルとか結局やらなかったな

93 20/06/27(土)11:52:59 No.703354917

>共学だったけどそういや女子はいつもほぼ全員課題出してたな >何で出さないの男子ばかりだったんだろう 学ぶんは女々か?

94 20/06/27(土)11:52:59 No.703354920

留年の危機で放課後に追試の課題的なものやってたけど女子が話かけてきて中々進まなくて苦労したな 女教師がマジギレして追い払ってくれてなんとか進級出来たが

95 20/06/27(土)11:53:01 No.703354921

家でもやるべきことをやるときは気持ちを切り替えるというのは大事だなあと実感する昨今 まあ手遅れなのだが…

96 20/06/27(土)11:53:14 No.703354957

>>共学だったけどそういや女子はいつもほぼ全員課題出してたな >>何で出さないの男子ばかりだったんだろう >学ぶんは女々か? 名案にごつ

97 20/06/27(土)11:53:15 No.703354960

>取ってきなさい はい!取ってきます!さようなら!!

98 20/06/27(土)11:53:30 No.703355024

>いや決められた事をきっちり計画立ててやる程度の話だろ >反復学習とか習慣とかじゃなくてもっと基本的な事だと思うが… 人間って生き物は「この程度」ができない奴は山ほどいるんだ だいたい社会生活で淘汰されるから見ないだけでな

99 20/06/27(土)11:53:39 No.703355063

宿題意味ないから定期的にテストして測るくらいでいいよ

100 20/06/27(土)11:53:58 No.703355136

女子は体裁気にするやつが多いんだろう

101 20/06/27(土)11:54:11 No.703355182

>毎日しっかりやってた模範的な「」はおらんのか しっかりやっていたらここに流れ着くのは稀だと思う

102 20/06/27(土)11:54:32 No.703355269

言い訳なんてめんどくさいことしないレベルでやる気なかった

103 20/06/27(土)11:54:35 No.703355282

>女子は体裁気にするやつが多いんだろう そう言う問題じゃねぇ!普通はやるんだよ!

104 20/06/27(土)11:54:39 No.703355300

今はゲームする女子も増えてきてるけど昔は女子の趣味って何?って感じだからちゃんと宿題やってたのかな

105 20/06/27(土)11:54:50 No.703355338

水時計

106 20/06/27(土)11:55:20 No.703355459

>今はゲームする女子も増えてきてるけど昔は女子の趣味って何?って感じだからちゃんと宿題やってたのかな おはじきとゴム跳び

107 20/06/27(土)11:55:38 No.703355553

とりあえずやってみて進捗度合いから計画するようなデキル社会人スタイルの子供ではなかった

108 20/06/27(土)11:55:57 No.703355634

普通はやらない

109 20/06/27(土)11:56:05 No.703355661

女子は割と誰かの家に集まってキャッキャしながら勉強してたな

110 20/06/27(土)11:56:23 No.703355732

テレワークで宿題の意義を再確認した「」は多い

111 20/06/27(土)11:56:24 No.703355736

女子小学生は高学年になっても縄跳びとか一輪車で遊んでたな

112 20/06/27(土)11:56:25 No.703355741

>毎日しっかりやってた模範的な「」はおらんのか さっさと終わらせてたけど読書感想文と習字は意味わからなかったから最終日に文字並べるのと適当に描いて出した

113 20/06/27(土)11:56:26 No.703355744

目に見えるメリットが無いから尻に火がつかないとやる気出なかったな

114 20/06/27(土)11:56:34 No.703355769

仕事はやりましたけど 家に忘れました

115 20/06/27(土)11:56:34 No.703355773

「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ

116 20/06/27(土)11:56:36 No.703355785

宿題すらできないゴミとかロクな大人に絶対ならないから そりゃやらせるに決まってんだろ

117 20/06/27(土)11:57:26 No.703355962

夏休み開始時に半分やる 終了間際に残り半分をやる

118 20/06/27(土)11:57:34 No.703355990

>宿題すらできないゴミとかロクな大人に絶対ならないから >そりゃやらせるに決まってんだろ やらせてもやらないからこのシステムはゴミだと思う

119 20/06/27(土)11:57:38 No.703356003

>「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ よく分かったな

120 20/06/27(土)11:57:48 No.703356048

宿題を出さない子供は大人になってテレワークでサボりを覚えるとそのまま堕落してタスクがたまり激詰めされて死ぬと言われている

121 20/06/27(土)11:58:11 No.703356128

>しっかりやっていたらここに流れ着くのは稀だと思う 小中位まではしっかりしててもその先で捻じれたりドロップアウトしたやつも多いと思う 最近は社会生活で鬱になってこっちきた人の割合も

122 20/06/27(土)11:58:14 No.703356140

宿題ちゃんとやってきたらimgになんか来ないからな

123 20/06/27(土)11:58:41 No.703356266

テレワークのサボりは全部終わらせてからやるもんだ

124 20/06/27(土)11:58:47 No.703356297

宿題を早期提出すると夏休みが上乗せされるとかならみんなやったかな?

125 20/06/27(土)11:58:49 No.703356311

>「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ エスパー初めて見た

126 20/06/27(土)11:58:51 No.703356316

>テレワークで宿題の意義を再確認した「」は多い 机周りから娯楽品を遠ざけるだけで捗る捗る なんで子どもの頃こんな単純な事に気づかなかったのだろうか…

127 20/06/27(土)11:59:04 No.703356365

>仕事はやりましたけど >家に忘れました それこそ取ってこいやボケ!

128 20/06/27(土)11:59:09 No.703356394

俺はこれで二学期を乗り切った

129 20/06/27(土)11:59:18 No.703356422

夏休みの毎日絵日記だけは許さない なんで毎日なんだよ

130 20/06/27(土)11:59:32 No.703356480

>「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ 俺は教師が変わったのをいいことに去年のやつを使い回してたりしたよ…

131 20/06/27(土)11:59:36 No.703356497

夏休みの宿題はこれで12年間押し通してまともにやった事なかった

132 20/06/27(土)11:59:46 No.703356533

最低限の宿題だけ提出して卒業した

133 20/06/27(土)12:00:10 No.703356629

小六の時は宿題やらなかったらペナルティで漢字の書き取り1ページが追加されたよ 宿題とそのペナルティ100日分くらい溜めたまま卒業した 担任には中学ではちゃんと真面目にやれって言われた

134 20/06/27(土)12:00:11 No.703356635

>「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ 失礼な 終了3日前から手を出し始めて徹夜しながらきちんと終わらせてたぞ

135 20/06/27(土)12:00:34 No.703356726

>机周りから娯楽品を遠ざけるだけで捗る捗る >なんで子どもの頃こんな単純な事に気づかなかったのだろうか… いいや俺は居眠りする

136 20/06/27(土)12:00:46 No.703356778

テレワーク始めて仕事が暇な時は会社にフルタイムいる必要ねぇな!って気付いた

137 20/06/27(土)12:01:49 No.703357028

同僚がやっぱ職場で仕事するのいーよな!! とか言ってたけど周りの人間誰も同意してなかった

138 20/06/27(土)12:01:55 No.703357056

初めて出された夏休みの宿題は珍しかったからちゃんとやった覚えあるな

139 20/06/27(土)12:02:06 No.703357096

>失礼な >9月から手を出し始めてダラダラしながらきちんと終わらせてたぞ

140 20/06/27(土)12:02:09 No.703357117

>「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ 俺が習った教師はとにかくしつこく粘着してくるので冬休みに入っても夏休みの宿題提出しろって迫られたな なんなんだよそれがお前の生き甲斐かよこの野郎って思った

141 20/06/27(土)12:02:16 No.703357140

今の子だと読書感想文とかネットで簡単に拾えそう

142 20/06/27(土)12:02:20 No.703357158

夏休みの宿題は夏休み前にドリルとか問題集は 終わらせてたー お陰で夏休み中遊んでるから休み明けの テストがいつもボロボロ

143 20/06/27(土)12:02:27 No.703357184

家の環境がゴミな人は職場のほうがはかどるみたい

144 20/06/27(土)12:02:33 No.703357212

仕事せざるを得ない状況を作らないと俺は動かないって再認識した 通勤ってスイッチみたいなもんなんだなって

145 20/06/27(土)12:02:44 No.703357269

>俺が習った教師はとにかくしつこく粘着してくるので冬休みに入っても夏休みの宿題提出しろって迫られたな 提出しなよ…

146 20/06/27(土)12:03:19 No.703357385

>なんなんだよそれがお前の生き甲斐かよこの野郎って思った 仕事だよこの野郎

147 20/06/27(土)12:03:46 No.703357512

一から真面目にやるのも立派だけど要領よくズル出来るのもいい事よ

148 20/06/27(土)12:04:03 No.703357577

>提出しなよ… やだよ面倒くさい

149 20/06/27(土)12:04:19 No.703357627

自分は絶対テレワーク向いてないと思うから結果的にうちの職場でテレワークやんなくてよかった

150 20/06/27(土)12:04:23 No.703357640

>>宿題すらできないゴミとかロクな大人に絶対ならないから >>そりゃやらせるに決まってんだろ >やらせてもやらないからこのシステムはゴミだと思う なんだかんだ燃えないごみレベルはリサイクルできる効果はあるんじゃない? 産業廃棄物レベルは無理だけど

151 20/06/27(土)12:04:27 No.703357658

納得しなければ絶対に動かない最低な野郎さ

152 20/06/27(土)12:04:45 No.703357732

パーフェクトでで終わらせた事はついぞなかったけど(毎年英語ばっかりサボってたら目をつけられるし今年は先生が大人しい算数にしとくか…)みたいな事考える小賢しさはあった

153 20/06/27(土)12:05:06 No.703357831

>ID:HE1iOu9g 赤点取りまくってる理由わかった

154 20/06/27(土)12:05:12 No.703357853

>パーフェクトでで終わらせた事はついぞなかったけど(毎年英語ばっかりサボってたら目をつけられるし今年は先生が大人しい算数にしとくか…)みたいな事考える小賢しさはあった 英語あるのに算数…?

155 20/06/27(土)12:05:14 No.703357855

>なんなんだよそれがお前の生き甲斐かよこの野郎って思った 催促やめたら味をしめてまったくやらなくなるからしゃーない

156 20/06/27(土)12:05:25 No.703357907

>>「」は夏休みの宿題をやらずに誤魔化しまくって結局提出しないタイプ >俺が習った教師はとにかくしつこく粘着してくるので冬休みに入っても夏休みの宿題提出しろって迫られたな >なんなんだよそれがお前の生き甲斐かよこの野郎って思った ダメ人間はナチュラルに被害者面する傾向あると思う

157 20/06/27(土)12:06:27 No.703358175

テストの成績はトップだったけど宿題は全然やらなかったな… 成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた

158 20/06/27(土)12:07:58 No.703358573

勉強しないと「」になっちゃうぞ

159 20/06/27(土)12:08:05 No.703358604

>成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた クソガキめ!って思うけどまあその通りだな

160 20/06/27(土)12:08:39 No.703358748

>テストの成績はトップだったけど宿題は全然やらなかったな… >成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた 実際小中レベルならいくらでもいるけど他のしないとヤバイやつまで錦の御旗にするから面倒くせえんだ!

161 20/06/27(土)12:09:33 No.703358948

>テストの成績はトップだったけど宿題は全然やらなかったな… >成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた 同じようなこと言ったらお前は字が汚いから練習だって言われた 実際字が汚いから何も反論できなかった

162 20/06/27(土)12:09:34 No.703358952

>成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた 素直に人の言う事をきくガキに矯正するために必要なんだよ!オラっ!

163 20/06/27(土)12:09:51 No.703359031

>テストの成績はトップだったけど宿題は全然やらなかったな… >成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた 小学校中学校程度なら井の中の蛙もいいところだからな…

164 20/06/27(土)12:10:29 No.703359183

会社に入ったときの導入研修でこれやっちゃ駄目だよ

165 20/06/27(土)12:10:57 No.703359307

>会社に入ったときの導入研修でこれやっちゃ駄目だよ やる奴いるのか…

166 20/06/27(土)12:11:02 No.703359328

高校の夏休みの時に夏目漱石のこころを配るので読んできなさいという宿題があった 授業ごとにクラス替えあるから20人もいない教室だったけどやってきたの俺だけだった

167 20/06/27(土)12:11:16 No.703359393

変に反骨見せないで素直にやろう!それが一番早いし穏便

168 20/06/27(土)12:12:26 No.703359684

>変に反骨見せないで素直にやろう!それが一番早いし穏便 口であれこれ言っててもやらないのは計画性のなさと惰性のせいなんだ…

169 20/06/27(土)12:12:39 No.703359723

>>テストの成績はトップだったけど宿題は全然やらなかったな… >>成績いいのに何でやらなきゃいけないんだ?って反論してた >小学校中学校程度なら井の中の蛙もいいところだからな… やめろ

170 20/06/27(土)12:13:21 No.703359908

>変に反骨見せないで素直にやろう!それが一番早いし穏便 別に学校の先生に嫌われたところでこっちもそんなに好きじゃないから関係ねーや! ってえらくひねくれた性格してたぞ俺

171 20/06/27(土)12:13:37 No.703359973

特別扱いできねーんだ察しろ

↑Top