ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/27(土)11:11:17 No.703346465
俺これずっとカードの発動をした同一チェーン上で(2)の効果使ってたけどダメらしいね ごめん加藤
1 20/06/27(土)11:14:41 [加藤] No.703347083
別にいいよ
2 20/06/27(土)11:27:46 No.703349720
なぜだめなんだ?
3 20/06/27(土)11:36:21 [s] No.703351450
>なぜだめなんだ? 理由についてはお答えできませんって言われた
4 20/06/27(土)11:39:40 No.703352160
公式見たら本当だった 同一チェーン上の同じ永続罠カードの複数回発動がダメなんだっけ… でもスレ画は起動効果一つだけだよね…
5 20/06/27(土)11:41:20 No.703352529
ようするになんでもないときに発動しておかないとダメ?
6 20/06/27(土)11:42:42 No.703352814
表側表示のこのカードを墓地に送るが出来ないってことじゃない?
7 20/06/27(土)11:42:51 No.703352842
なんで駄目なのか分からないけど他になんか同じようなのあったっけ?
8 20/06/27(土)11:45:37 No.703353410
>なんで駄目なのか分からないけど他になんか同じようなのあったっけ? 明記されてるやつなら宝玉の集結だったかな
9 20/06/27(土)11:47:45 No.703353818
EMピンチヘルパーとか永続罠でこういうコストで墓地へ送って発動する効果は表にしてカードを発動した同一チェーンじゃ駄目よって書かれてるね あらかじめカードを発動して表表示にしてないとコストとして墓地に送ることができないってことなんじゃないかなあ
10 20/06/27(土)11:49:47 No.703354248
つまり発動時のチェーンにサイクロンとか撃たれたらそのまま破壊されることしかできないのか
11 20/06/27(土)11:49:54 No.703354272
帰納法を表側にしたチェーン上ではチェーンが終わるまで帰納法が裏側として扱われるってことかな でも他の永続罠の効果はそのまま使えるし…
12 20/06/27(土)11:50:36 No.703354433
そんな…ただでさえ入れる意味が薄いのに…
13 20/06/27(土)11:50:53 No.703354490
効果を使用しないカードの発動と同じチェーンで効果の発動はどの永続罠でもできないと思うけど理由は聞いたことない
14 20/06/27(土)11:52:01 No.703354707
よくある同一チェーン上では発動できないって表記がこれにはあえて無いのは理由があるはずなんだがちょっと難しい…
15 20/06/27(土)11:52:24 No.703354790
なんで公式に聞いてるのにわかんないって答えが返ってくるカードゲームをやってるんだろう
16 20/06/27(土)11:53:40 No.703355066
>効果を使用しないカードの発動と同じチェーンで効果の発動はどの永続罠でもできないと思うけど理由は聞いたことない でもアマゾネスの急襲は発動と同時にモンスターの特殊召喚効果も使えるぜー
17 20/06/27(土)11:54:13 No.703355191
分かんないっていうか公式は一貫して理由は教えてくれないような
18 20/06/27(土)11:54:14 No.703355195
カードの発動が無効にされた場合そのカードはフィールドでもどこでもない場所から墓地に送られた扱いになる このことからスレ画を発動したチェーンブロックが解決するまで魔法罠ゾーンに表側表示で存在してないことになるからじゃないだろうか
19 20/06/27(土)11:54:37 No.703355289
あらかじめどうでもいい時に発動しとかないと(2)使えないのはせっかくのフリチェ奇襲性が無くなるな…
20 20/06/27(土)11:55:52 No.703355615
>カードの発動が無効にされた場合そのカードはフィールドでもどこでもない場所から墓地に送られた扱いになる >このことからスレ画を発動したチェーンブロックが解決するまで魔法罠ゾーンに表側表示で存在してないことになるからじゃないだろうか でもチェーンサイクで対象にできるよね
21 20/06/27(土)11:56:08 No.703355676
>でもアマゾネスの急襲は発動と同時にモンスターの特殊召喚効果も使えるぜー それは単にカードの発動と効果の発動を同時にしてるからでは 普通はカードの発動チェーン1!効果の発動チェーン2とはしないでしょ
22 20/06/27(土)11:57:24 No.703355953
つまり1の効果にチェーンして相手が何かしたときに 自分はそれに対して2の効果を使えないってこと?
23 20/06/27(土)11:58:41 No.703356270
>それは単にカードの発動と効果の発動を同時にしてるからでは >普通はカードの発動チェーン1!効果の発動チェーン2とはしないでしょ あーなるほど…
24 20/06/27(土)11:59:06 No.703356376
>なんで公式に聞いてるのにわかんないって答えが返ってくるカードゲームをやってるんだろう 分からない場合は相手やジャッジと議論するけど その議論から仲良くなれる場合もあるぞ まあカードゲームはぶっちゃけコミュニケーションでもあるし楽しい
25 20/06/27(土)12:02:39 No.703357243
>分からない場合は相手やジャッジと議論するけど >その議論から仲良くなれる場合もあるぞ >まあカードゲームはぶっちゃけコミュニケーションでもあるし楽しい 9期の頃に友達と0帝vsPSYで対戦したけど裁定云々で軽く揉めた でもお互いに楽しかった様なのでそれも一理あるかもしれない…
26 20/06/27(土)12:02:49 No.703357284
パーフェクトルールブック2020見てみたら128ページに竜星の極みを例にして書いてあった 「(2)は自身を墓地に送る必要があるためカードの発動時に適用することができない」だそうだ なんで自身を墓地に送る必要があると発動時に適用できないのかは書いてない
27 20/06/27(土)12:03:53 No.703357551
このカードに関しては同一チェーンとか関係ないよ ただ単純にコストが表側表示のこのカードだから カードの発動→コストを払って②の効果を発動 ってする時にまだ表側になってないからコストにできない
28 20/06/27(土)12:04:37 No.703357695
なんかこう…発動からその効果処理までは永続効果も適用されないふわっとした状態だからコストで墓地に送るのもダメって覚えればいいのかな…
29 20/06/27(土)12:05:20 No.703357883
>ただ単純にコストが表側表示のこのカードだから カードの発動→コストを払って②の効果を発動 ってする時にまだ表側になってないからコストにできない じゃあスレ画のカードの発動にチェーンしてツイスターは撃てないの?ってなるじゃん 撃てるんだから表側では存在してる扱いでしょ
30 20/06/27(土)12:05:31 No.703357930
>なんで自身を墓地に送る必要があると発動時に適用できないのかは書いてない そっちじゃなくて表側表示のこのカードを墓地に送ってだから発動前に表側表示じゃないからだめなんじゃないかなあ 単に自身を墓地に送って~なら発動できそう
31 20/06/27(土)12:05:31 No.703357935
女神の加護の発動にチェーンサイクで破壊されてもダメージ受けないらしいからやっぱ発動を解決するまでいわゆる着地してないような状態にはあるんだろう そもそもなんでチェーンサイクできるかはよくわからんが
32 20/06/27(土)12:07:34 No.703358460
演算能力でなんとかしてください!
33 20/06/27(土)12:08:09 No.703358614
着地してないとかじゃなくてコストとして墓地に送るのは発動の前にやるんだからダメなんだと思うけど…