20/06/27(土)11:02:32 全く音... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)11:02:32 No.703344940
全く音沙汰がないまま今年も半分が終わりそう
1 20/06/27(土)11:04:00 No.703345205
いつものことじゃない
2 20/06/27(土)11:04:58 No.703345386
>いつものことじゃない 言われてみればそうである
3 20/06/27(土)11:06:19 No.703345594
そのまま終わったことにして レベルEみたいなの描いてもいいよ
4 20/06/27(土)11:09:49 No.703346189
まだ欅坂好きなんかな いろいろあったけど
5 20/06/27(土)11:10:17 No.703346269
そんな何年も待つほど面白いと思えないんだけどな…
6 20/06/27(土)11:10:51 No.703346378
メインの読者層の世代が変わって知らない人も増えてそう
7 20/06/27(土)11:11:44 No.703346537
別に休むのはいいけどもう本誌以外でやってほしい
8 20/06/27(土)11:11:57 No.703346574
ハンターハンターってそんなに面白い? 言うほど? ただ単にずっと連載されないのをネタにしてるだけでしょ?
9 20/06/27(土)11:12:32 No.703346669
別に待ってるつもりはないけど載ってたら読むわってくらいかなぁ… 船のやつはお話進まなすぎて一話20ページの週刊ペースには向いてないと思うわ…一気に3話分くらい読みたい
10 20/06/27(土)11:13:20 No.703346820
蟻編までは文句なしに面白いよ
11 20/06/27(土)11:14:18 No.703347003
まあジンとゴンが出会ってから先はエピローグみたいなもんだ
12 20/06/27(土)11:14:32 No.703347052
船に入ってからネーム多すぎ話進まなすぎでな
13 20/06/27(土)11:14:57 No.703347140
面白いのは面白いけど今話の進み方も死ぬほど遅いから休載期間に見合わないぐらいしか進展しないんだよな
14 20/06/27(土)11:15:24 No.703347229
話進まない上にどんどん別ラインの話が出てくる
15 20/06/27(土)11:16:18 No.703347430
ジャンプ本誌で真面目に連載してる他の作家に失礼だとは思う
16 20/06/27(土)11:16:46 No.703347531
誰だっけ
17 20/06/27(土)11:17:27 No.703347662
ジャンプは新人育ったからスレ画はもう要らないよ
18 20/06/27(土)11:17:30 No.703347675
今のハンタ読んでからグリードアイランド編読むと細かい文字設定を組み込みつつその辺は流して読んでも面白くてすごいよ
19 20/06/27(土)11:17:42 No.703347711
面白かった時期はあった
20 20/06/27(土)11:18:03 No.703347789
今でも毎週ハンターハンターは休載ですって目次に書いてるのか
21 20/06/27(土)11:18:52 No.703347929
今回の休載期間長すぎるからそろそろ何かしら情報欲しくなる
22 20/06/27(土)11:19:30 No.703348050
もう漫画描くことに飽きちゃってるんじゃないの
23 20/06/27(土)11:19:50 No.703348107
真面目にいまやってる所面白くないまま休載だったしなぁ
24 20/06/27(土)11:20:08 No.703348177
名誉作家枠
25 20/06/27(土)11:20:10 No.703348187
>もう漫画描くことに飽きちゃってるんじゃないの 展開煮詰めてるうちに冷めてるよね
26 20/06/27(土)11:20:11 No.703348188
今までは漫画が面白いから許されてた つまらなくなったら許されなくなる
27 20/06/27(土)11:20:14 No.703348198
焦れて興味ないわーしてるのも笑っちゃうけど 実際こうしてスレでも見ないと忘れるようにはなった
28 20/06/27(土)11:20:17 No.703348209
蛇足編も殺人鬼王子周りは楽しんで読んでたけど待つほどでもないというのはある
29 20/06/27(土)11:20:19 No.703348216
選挙編は面白くなかった 船編は旅団パートが面白くない
30 20/06/27(土)11:20:31 No.703348261
俺の中でゴンとジンが再開して物語は終わった
31 20/06/27(土)11:20:31 No.703348262
正直いまの王位争奪編はあまり面白くないので 暗黒大陸に着いたら起こして
32 20/06/27(土)11:21:06 No.703348385
暗黒大陸の悪趣味なトンチキアイテムは面白そうだね
33 20/06/27(土)11:21:13 No.703348413
なんかやたら評価する人が居るのは 久々に食べたものが美味しいみたいな思い込みだと思う 個人的には説明ばかりで面白いとは思えない
34 20/06/27(土)11:21:23 No.703348441
船編でも毎週載ってれば面白く感じると思うんだけど上でも書かれてるように待ってる時間とストーリーの進み具合が割に合わないんだよな…
35 20/06/27(土)11:21:26 No.703348457
推しのアイドルが色々あったし凹んでそう
36 20/06/27(土)11:21:40 No.703348496
継承戦はもう小説かなんかでやったほうがいいと思う
37 20/06/27(土)11:21:58 No.703348560
>今でも毎週ハンターハンターは休載ですって目次に書いてるのか 今週のジャンプ su4002643.jpg
38 20/06/27(土)11:22:05 No.703348581
バスタードと同じでもう着地点どうでもいいしフォロワー達いるからいいかなってフェードアウトしても諦めがつく枠
39 20/06/27(土)11:22:13 No.703348608
本来働かなくてもいいレベルだからなぁ 何で腰壊すまでして漫画描いてくれてたんです?
40 20/06/27(土)11:22:27 No.703348661
こんだけ期間空いたらじっくり話練れるしそりゃクオリティは上がるだろと思わんでもない
41 20/06/27(土)11:22:36 No.703348690
祝日じゃないのに土曜発売なの今知った
42 20/06/27(土)11:22:37 No.703348694
継承戦はつまらないから飛ばしてもういきなり暗黒大陸に行った方がいいね
43 20/06/27(土)11:22:41 No.703348711
載ってたら読む 富を得すぎてて働く意味ないしそりゃ描かないよなって思う
44 20/06/27(土)11:22:43 No.703348718
>なんかやたら評価する人が居るのは >久々に食べたものが美味しいみたいな思い込みだと思う >個人的には説明ばかりで面白いとは思えない 読み始めたのいつから?
45 20/06/27(土)11:22:53 No.703348751
>継承戦はもう小説かなんかでやったほうがいいと思う 小説であんなゴチャゴチャやったら更につまらん
46 20/06/27(土)11:23:15 No.703348820
>こんだけ期間空いたらじっくり話練れるしそりゃクオリティは上がるだろと思わんでもない そもそも直近がクオリティ高かったかというと
47 20/06/27(土)11:23:19 No.703348830
>面白かった時期はあった 自分の場合は蟻編でモラウがプフ閉じ込めた辺りからずっと読んでなかったんだよな 戻ったのが団長とヒソカの決闘だったしその間3回くらい再開してたのに無反応だったわ
48 20/06/27(土)11:23:29 No.703348870
暗黒大陸と関連する脅威にはワクワクしたけど だからこそ暗黒大陸に行く道中でグダグダしないで欲しかった…
49 20/06/27(土)11:23:41 No.703348916
月刊になったりもしないあたりあんまり描きたくないのに描かされてんだろうなというのは感じる
50 20/06/27(土)11:23:48 No.703348936
ジンと会ったとこで終わりにしとけばよかったのに
51 20/06/27(土)11:23:49 No.703348939
バスタードはマジで開始から何十年たってるんだ…
52 20/06/27(土)11:24:01 No.703348981
書かなくてもジャンプ連載作家という肩書を維持できるんだから書く必要がないな
53 20/06/27(土)11:24:03 No.703348986
まあ今はこんくらい言われても仕方ないくらいつまらない上に話も進んでない
54 20/06/27(土)11:24:10 No.703348999
ハンタの休載を笑って見てたらよつばとも似た様な事になって笑えなくなった
55 20/06/27(土)11:24:17 No.703349021
ジンと木の上で語り合ったのもあれ何年前だろ
56 20/06/27(土)11:24:24 No.703349051
まとめて読み返すとまあ団長VSヒソカ辺りまでは結構面白かったんだけど 船乗ってからは
57 20/06/27(土)11:24:32 No.703349070
>全く音沙汰がないまま今年も半分が終わりそう このまま今年が終わっても一ミリも驚かないよ 逆に10月辺り載ったら腰抜かすかも
58 20/06/27(土)11:24:34 No.703349081
なんで暗黒大陸行くまでにゴタゴタ始めちゃったのか正直理解に苦しむ
59 20/06/27(土)11:24:39 No.703349095
>ジンと木の上で語り合ったのもあれ何年前だろ 7年くらい?
60 20/06/27(土)11:24:44 No.703349117
>ハンタの休載を笑って見てたらよつばとも似た様な事になって笑えなくなった よつばとの方が先駆者ってイメージあったわ
61 20/06/27(土)11:24:48 No.703349127
バスタードまだ続いてんの?
62 20/06/27(土)11:24:50 No.703349134
元々賞金欲しさに持ち込み始めた男だぞ
63 20/06/27(土)11:25:02 No.703349162
>なんかやたら評価する人が居るのは >久々に食べたものが美味しいみたいな思い込みだと思う >個人的には説明ばかりで面白いとは思えない 俺に合わない漫画は全部面白くない!!!
64 20/06/27(土)11:25:10 No.703349190
ものすごい綿密な伏線とストーリー展開のネーム作ってるっていう可能性は
65 20/06/27(土)11:25:13 No.703349199
集英社に莫大な利益をもたらしたから編集も一切口答えできないのだ
66 20/06/27(土)11:25:19 No.703349222
休載ネタすら賞味期限切れるのは逆にすげえよ…
67 20/06/27(土)11:25:20 No.703349225
やる気ないんだから無理矢理終わりでよかったのに 今からでも年代ジャンプ間に合うぞ
68 20/06/27(土)11:25:31 No.703349267
いつもより長いけどいつものことと言われればそうだね
69 20/06/27(土)11:25:41 No.703349293
>俺に合わない漫画は全部面白くない!!! 主観ならそれでいいんだ
70 20/06/27(土)11:25:51 No.703349324
GL編まではめっちゃ好き 後は所々好きだけど間空きすぎて面白い所も駄目になってる
71 20/06/27(土)11:26:09 No.703349374
ネット上の評価が悪いから少しは気にしてるのかな
72 20/06/27(土)11:26:10 No.703349375
>ものすごい綿密な伏線とストーリー展開のネーム作ってるっていう可能性は 定期的に載せてそれをやれ
73 20/06/27(土)11:26:13 No.703349383
>ものすごい綿密な伏線とストーリー展開のネーム作ってるっていう可能性は 間違いなくそうなんだけど無計画にキャラ増やしすぎて試行回数が爆発するのは予想ついたでしょ!って言いたい
74 20/06/27(土)11:26:16 No.703349394
時間は実力の何%を引き出せるかしか影響しないと思う 5年構想したからって実力の2倍の結果とかにはならない感じ
75 20/06/27(土)11:26:25 No.703349422
てか今の休載期間って過去最長だから煽りじゃなくもう載らない可能性あるよね
76 20/06/27(土)11:26:33 No.703349463
冨樫の中二センサーはけやき坂がビンビン反応したみたいだけどわからん……感性が若いなー
77 20/06/27(土)11:26:46 No.703349507
もう自分の印税と嫁ちゃんの脛かじってるだけで生きていけるから書く必要はないんだ クリエイティブは死んだんだ
78 20/06/27(土)11:26:57 No.703349540
物凄く綿密なストーリーとやらは船の中では今の所始まってませんね
79 20/06/27(土)11:26:58 No.703349542
この間の無料期間に読み返してたけどやっぱり蟻編までは文句なしに面白いし個人的には選挙も全然アリ でも継承戦はいらないかな…って思うしマフィアの抗争はマジで不要
80 20/06/27(土)11:27:05 No.703349571
>>ものすごい綿密な伏線とストーリー展開のネーム作ってるっていう可能性は >間違いなくそうなんだけど無計画にキャラ増やしすぎて試行回数が爆発するのは予想ついたでしょ!って言いたい 無計画すぎるんだよな
81 20/06/27(土)11:27:17 No.703349610
念の系統だのも持て余してるよね選挙編以降は何でもありだし
82 20/06/27(土)11:27:24 No.703349632
連載を毎週続けてる作家とサボってる作家じゃどんどん実力は開いていくのでは
83 20/06/27(土)11:27:26 No.703349638
地震の後ちょっと心入れ替えたんだけどな まあ腰がどれくらい悪いのか分からんし体調悪い可能性もあんだけど
84 20/06/27(土)11:27:32 No.703349664
ガイバー、バスタード、FSS、スレ画は作者のほうが先に死ぬだろ
85 20/06/27(土)11:27:40 No.703349691
話が思いつかないなら諦めもつく 構想できてるのに年単位で筆執らないのはほんともう
86 20/06/27(土)11:27:57 No.703349754
>冨樫の中二センサーはけやき坂がビンビン反応したみたいだけどわからん……感性が若いなー あーこれ中高生が好きそう人生狂わされそうみたいなのはあると思う 紅白でしか知らないけども
87 20/06/27(土)11:28:04 No.703349777
冨樫の腰は崩壊する
88 20/06/27(土)11:28:21 No.703349846
もう2年載ってないのね今更だけど 筆折ったんでない?
89 20/06/27(土)11:28:22 No.703349850
病気の人に仕事をさせるな
90 20/06/27(土)11:28:28 No.703349874
冨樫のファンは一定数いるんだしもうハンタに拘らなくてもいいんじゃねえの 描きたいこと決めて短期集中連載すりゃいいんだし
91 20/06/27(土)11:28:42 No.703349923
もう別の人に構想だけ渡して漫画描いてもらえば? 構想が本当にあるのなら
92 20/06/27(土)11:28:49 No.703349941
>病気の人に仕事をさせるな じゃあ風呂敷を広げるな
93 20/06/27(土)11:28:50 No.703349946
せめて一年の内に一巻分は載っけてほしい
94 20/06/27(土)11:29:04 No.703349983
>ガイバー、バスタード、FSS、スレ画は作者のほうが先に死ぬだろ 良かった!ベルセルクは完結を見届けられるんだ!
95 20/06/27(土)11:29:11 No.703350007
普通に終わる場所あったのに自分で続けたのが謎
96 20/06/27(土)11:29:14 No.703350016
最終回まで書き溜めてんだったら掌返すよ
97 20/06/27(土)11:29:21 No.703350040
つーか今は描いても載せるタイミングがないんじゃない?
98 20/06/27(土)11:29:21 No.703350042
いよいよ再開!ってなんか季節のイベントみたいな扱いでしれっと載せては中断してるけど そんなの許してる編集はクソ未満だと思う
99 20/06/27(土)11:29:41 No.703350108
やる気のないカラー塗りはそろそろ委託しても良い気はする
100 20/06/27(土)11:29:57 No.703350154
選挙編で終わらせるのが最良だったと思っている
101 20/06/27(土)11:30:01 No.703350168
>いよいよ再開!ってなんか季節のイベントみたいな扱いでしれっと載せては中断してるけど >そんなの許してる編集はクソ未満だと思う なのでそんな感じになってる今のジャンプ
102 20/06/27(土)11:30:03 No.703350179
>つーか今は描いても載せるタイミングがないんじゃない? 少し前ならともかく今のジャンプはスカスカも良いところだからその辺は大丈夫だよ
103 20/06/27(土)11:30:12 No.703350201
ぶっちゃけハンターハンタークッソ面白いと思うよ というか天下の週刊ジャンプでこんだけのことやっても席が用意されてるってレジェンドすぎるだろ
104 20/06/27(土)11:30:12 No.703350202
天才だから何をやっても許される
105 20/06/27(土)11:30:14 No.703350209
富樫とか武井とか投げ出してる様なものなのによくファンついていくよなと思ってる
106 20/06/27(土)11:30:18 No.703350220
>ものすごい綿密な伏線とストーリー展開のネーム作ってるっていう可能性は それは次の載ったの見てから判断するわ
107 20/06/27(土)11:30:27 No.703350256
他の作家は休ませなさすぎなのに富樫は休ませすぎだ バランス考えろ
108 20/06/27(土)11:30:40 No.703350313
もう冨樫が頑張ってた頃のジャンプにいたのは尾田先生だけだから…
109 20/06/27(土)11:30:50 No.703350344
昔はこれ戻って来るせいで連載終わる作品があるの嫌だったけど今はまぁ余裕あるしな
110 20/06/27(土)11:30:52 No.703350354
>正直いまの王位争奪編はあまり面白くないので >暗黒大陸に着いたら起こして 下手すりゃ永眠だぞそれ
111 20/06/27(土)11:30:53 No.703350356
>普通に終わる場所あったのに自分で続けたのが謎 欲かいちゃったにつきるかな 今までろくなペースで連載してないけどなんとかなると思ってしまったんだろう
112 20/06/27(土)11:30:56 No.703350363
>今週のジャンプ >su4002643.jpg テンプレすぎて載ってる号でも消し忘れされそう
113 20/06/27(土)11:31:12 No.703350419
今でも単行本出たら買うか~ってなるくらいには面白いけど 今の話ややこしくて久々に続きだされても全部忘れてるから ひと段落ついたら起こしてって思ってるがいつになるやら
114 20/06/27(土)11:31:21 No.703350449
連載再開しても小説でやれってレベルの長ったらしいセリフばっかでお茶濁すじゃないですか
115 20/06/27(土)11:31:24 No.703350462
鬼滅が普通に終わった時点で編集部が頼み込んで続けて貰ってる可能性は消えた
116 20/06/27(土)11:31:39 No.703350505
コミックスは出たらめっちゃ売れるからなあ
117 20/06/27(土)11:31:52 No.703350543
もう自分は思うように漫画描けないってわかってた筈なのに ゴンとジンが再会したタイミングで終わらせなかったから同情の余地なしとはよく聞くしその通りだと思う ただゴンは自力でジンを見つけたわけじゃないので あそこで何かやり遂げた雰囲気出して終わられてもそれはそれで困ってただろう
118 20/06/27(土)11:32:03 No.703350581
本棚でもいい加減邪魔になってきたので売っちゃったよ
119 20/06/27(土)11:32:05 No.703350593
正直作風が古臭い
120 20/06/27(土)11:32:08 No.703350600
>コミックスは出たらめっちゃ売れるからなあ 前の話とか覚えてねえからな…
121 20/06/27(土)11:32:18 No.703350628
>富樫とか武井とか投げ出してる様なものなのによくファンついていくよなと思ってる 冨樫はともかく武井は面白くない上に投げっぱだから流石についていけなくなった
122 20/06/27(土)11:32:20 No.703350634
FSSはちゃんと描いてるけど作者の方が先に死ぬと思う
123 20/06/27(土)11:32:21 No.703350636
一回見開き全部モノローグのみとかあったもんな
124 20/06/27(土)11:32:21 No.703350637
ジンとゴンが再開して夜通し語り合ってからゴンの物語はほぼ終わったようなもんだからつまらないんだよな
125 20/06/27(土)11:32:33 No.703350685
>まあジンとゴンが出会ってから先はエピローグみたいなもんだ じゃあそこで終わらせておけよ…
126 20/06/27(土)11:32:56 No.703350756
>本棚でもいい加減邪魔になってきたので売っちゃったよ ちょくちょくハンタ熱が再燃してまた単行本買っちゃう…
127 20/06/27(土)11:33:00 No.703350773
2年間音沙汰一切なしは割と冨樫でも珍しいと思う
128 20/06/27(土)11:33:01 No.703350777
もう単行本出すだけでジャンプ本誌に載せなくていいと思う
129 20/06/27(土)11:33:02 No.703350780
>鬼滅が普通に終わった時点で編集部が頼み込んで続けて貰ってる可能性は消えた 約束のネバーランドも終わったし打ち切り回避出来てれば望んだ終わり方させるんじゃねーのと思わなくもない最近
130 20/06/27(土)11:33:22 No.703350840
>>コミックスは出たらめっちゃ売れるからなあ >前の話とか覚えてねえからな… 確かに
131 20/06/27(土)11:33:28 No.703350856
死ぬまでに完結しないだろうなって思う作者は死ぬ前に年表を作って欲しい 急死じゃない限りそれで納得がいくからさ
132 20/06/27(土)11:33:29 No.703350863
>もう単行本出すだけでジャンプ本誌に載せなくていいと思う これは真面目に思う
133 20/06/27(土)11:33:32 No.703350872
乗ってれば読むし単行本が出たら買うけどこのまま一生続きが来なくても別にがっかりしたりはしないって感じ
134 20/06/27(土)11:33:35 No.703350881
>正直作風が古臭い 10年前20年前は斬新で他には無い物があったけど 自分でコンテンツ腐らせた感じがするな
135 20/06/27(土)11:33:42 No.703350900
初期三人の目標もだいたい達成しちゃってるしな
136 20/06/27(土)11:33:45 No.703350911
とりあえず本出せば新人漫画家よりは確実に売れるから集英社的にも切る理由がない
137 20/06/27(土)11:34:14 No.703351002
コミックスも売れてるは売れてるけど言うほどでも… 何より年一冊すら出さないし
138 20/06/27(土)11:34:16 No.703351012
>もう単行本出すだけでジャンプ本誌に載せなくていいと思う 高橋しんがそれやってたな まああの人連載してても単行本で大量に書き下ろすんだが
139 20/06/27(土)11:34:18 No.703351018
>FSSはちゃんと描いてるけど作者の方が先に死ぬと思う 元より完結させるつもり無いだろあれは
140 20/06/27(土)11:34:25 No.703351047
高校生は生まれる前から載ってる漫画か…そりゃ若い子に罵られるわけだわ 俺も若けりゃ文句言ってるわ
141 20/06/27(土)11:34:43 No.703351109
>とりあえず本出せば新人漫画家よりは確実に売れるから集英社的にも切る理由がない 尚更単行本だけ出してればいいのでは…?
142 20/06/27(土)11:34:45 No.703351117
ハンタ読んで育った奴らがもうデビューしてるから代用には困らない面がある
143 20/06/27(土)11:34:52 No.703351144
一応始まればテンポ自体は早いんだけど そもそも連載されない期間が多いからリアルタイムでテンポの遅い月刊漫画より待たされる
144 20/06/27(土)11:34:53 No.703351147
>昔はこれ戻って来るせいで連載終わる作品があるの嫌だったけど今はまぁ余裕あるしな 最近の新連載は結構頑張ってると思うから帰ってこないで欲しい
145 20/06/27(土)11:34:55 No.703351155
>>正直作風が古臭い >10年前20年前は斬新で他には無い物があったけど >自分でコンテンツ腐らせた感じがするな そんだけ間開けば面白いフォロワーもいっぱい出てくるしな
146 20/06/27(土)11:34:58 No.703351166
正直ジンに焦点を当ててもつまらないと思う 2週目モードの主人公見ても微妙だし ヒソカの旅団狩りの方が面白いんじゃないの
147 20/06/27(土)11:35:07 No.703351190
ここまで休載して許されるってほんとなんなんだろうな…
148 20/06/27(土)11:35:14 No.703351212
ヨークシンのオークション編がピークだったと思う
149 20/06/27(土)11:35:17 No.703351225
今のハンターより売れてるハイキューネバラン鬼滅あたりも普通に終わったしなんならワンピースの後の次期看板候補だったヒロアカすらワンピースより先に終わりそうだから編集が引き伸ばし頼んでるのはないだろうなぁ
150 20/06/27(土)11:35:33 No.703351286
>コミックスは出たらめっちゃ売れるからなあ それって真面目に毎週描いて年4回単行本出してる漫画家の売り上げてと比べてどうなの 2年載らなかったら200万部売れても単巻30万部以下では?
151 20/06/27(土)11:35:51 No.703351342
実際単行本だけでいいってのは何の反論もしようがないな
152 20/06/27(土)11:36:18 No.703351437
ヤンジャンで月1ペースでやってるガンツのスピンオフの方が先に終わりそう
153 20/06/27(土)11:36:37 No.703351498
編集部的に積極的に切る理由は無いけど別に続けさせる理由も無いから冨樫が辞めたきゃ終わると思う
154 20/06/27(土)11:36:38 No.703351502
>ここまで休載して許されるってほんとなんなんだろうな… 幽白めちゃくちゃヒットした恩があるから今更編集部も文句言えないんだと思う 冨樫は甘えてるだけ
155 20/06/27(土)11:36:53 No.703351557
たまに出るから珍しさ補正で良く見えるだけで毎週載ってたら大したことないのかもしれん
156 20/06/27(土)11:37:00 No.703351593
>高校生は生まれる前から載ってる漫画か…そりゃ若い子に罵られるわけだわ >俺も若けりゃ文句言ってるわ 年齢だけで区切れるならそれはそれでいいんだけどな
157 20/06/27(土)11:37:20 No.703351658
>>コミックスは出たらめっちゃ売れるからなあ >それって真面目に毎週描いて年4回単行本出してる漫画家の売り上げてと比べてどうなの >2年載らなかったら200万部売れても単巻30万部以下では? そうだが? まあ今のハンタは出しても100万部行かないけども
158 20/06/27(土)11:37:21 No.703351660
もう定期的にヒット作出るルーチンになってるから本当にワンピースだけだよね長々と続ける意味もあるの
159 20/06/27(土)11:37:31 No.703351695
なんならGI編で終わらせる事も出来たと思う
160 20/06/27(土)11:37:31 No.703351698
載ってないなら認識もしないし文句も出ない
161 20/06/27(土)11:37:35 No.703351713
キャラ増えすぎだし昔のキャラに比べて魅力がないからつまらない
162 20/06/27(土)11:37:46 No.703351759
レジェンドって言えば聞こえはいいけど要するに老害だよね…
163 20/06/27(土)11:37:53 No.703351780
ひょっとして木多の記録抜く?
164 20/06/27(土)11:38:06 No.703351826
編集の引き延ばしってよくあるけど作家の引き延ばしだってあるしな…
165 20/06/27(土)11:38:16 No.703351861
正直このまま休載し続けてフェードアウトしてくれていい
166 20/06/27(土)11:38:30 No.703351915
>レジェンドって言えば聞こえはいいけど要するに老害だよね… レジェンドはレジェンドで老害は老害では
167 20/06/27(土)11:38:43 No.703351959
これで最終回かなぁと思ったら風呂敷広げ始めてえっ?ってなって案の定続き描かないってなんなんだよ やる気ないならキリいいとこで終わらせろや
168 20/06/27(土)11:38:44 No.703351965
というかプロットだけ描いてあとはアシスタントに任せればいいじゃないですか!に対してそれやったらプロとして終わる気がすると答えてたけど休載しまくってる時点でプロ意識はほぼないようなもんだしなぁ…
169 20/06/27(土)11:38:45 No.703351966
>まあ今のハンタは出しても100万部行かないけども 50万部すらいってなかったような…
170 20/06/27(土)11:38:49 No.703351981
>編集部的に積極的に切る理由は無いけど別に続けさせる理由も無いから冨樫が辞めたきゃ終わると思う そりゃそうでしょう 富樫が気まぐれで連載しようと思ったときに一番つまらない漫画を一つ打ち切ればいいだけの簡単な作業だし
171 20/06/27(土)11:38:51 No.703351990
もくじに休載のお知らせだけが載ってる謎の漫画
172 20/06/27(土)11:38:53 No.703351994
>>レジェンドって言えば聞こえはいいけど要するに老害だよね… >レジェンドはレジェンドで老害は老害では いやレジェンドでもなんでもない老害でしかないよ
173 20/06/27(土)11:39:00 No.703352020
体調もこれから歳を取ると共に悪くなる一方なんだからここで書き進めなきゃほんとに終わらんぞ
174 20/06/27(土)11:39:23 No.703352103
俺の中ではまだ載ってたらまぁ読むけど…っていうラインではある
175 20/06/27(土)11:39:49 No.703352197
今のところハンタが載ったせいで打ち切られる漫画が惜しいって思ったことないなジャンプで
176 20/06/27(土)11:40:15 No.703352280
いま54歳だっけ?もう色々とガタもきてそう
177 20/06/27(土)11:40:15 No.703352281
木多はネタにしてたけどそろそろお前もネタにしていい休載期間じゃない いつまで空くんの煉獄続けさせてんだよ
178 20/06/27(土)11:40:22 No.703352298
>>編集部的に積極的に切る理由は無いけど別に続けさせる理由も無いから冨樫が辞めたきゃ終わると思う >そりゃそうでしょう >富樫が気まぐれで連載しようと思ったときに一番つまらない漫画を一つ打ち切ればいいだけの簡単な作業だし じゃああれか これ露骨にクソだなって漫画はハンターハンター復活用の生贄とか
179 20/06/27(土)11:40:25 No.703352313
>編集の引き延ばしってよくあるけど作家の引き延ばしだってあるしな… 銀魂は色々言われてたけど終わる前にキャラ全部にケリつけてぇ!っていうのだからそんなにボロクソ言いたくはないな
180 20/06/27(土)11:40:49 No.703352409
50万部も100万部もいってなかったら売れてないみたいに言うのは止めるんだ…! ジャンプの売れ行きを基準に考えるとマンガ業界全体がおかしくなる
181 20/06/27(土)11:41:00 No.703352458
最近の話を見てると「描きさえすれば面白いものを出してくる」っていう今までの信頼も無くなったように感じる 自分の描きたいものだけを描いて生活できる身分なんだろうから別にいいんだろうけど
182 20/06/27(土)11:41:00 No.703352459
プロットの組み方はマジですごいと思うよ 話の都合に合わせて頭おかしい行動するキャラもなくそれぞれの利益を求めての行動が織り混ざってシナリオ進んでく感じは好みに合うなら今までと比べても一番面白いまであると思う
183 20/06/27(土)11:41:01 No.703352461
>というかプロットだけ描いてあとはアシスタントに任せればいいじゃないですか!に対してそれやったらプロとして終わる気がすると答えてたけど休載しまくってる時点でプロ意識はほぼないようなもんだしなぁ… そもそも今の冨樫そんな絵上手くないし鳥さみたいに若い子に任せたほうがいいんじゃないかなぁ
184 20/06/27(土)11:41:14 No.703352503
正直ジャンプ自体漫画として面白くないから廃刊してくれていい
185 20/06/27(土)11:41:20 No.703352527
体力的にももう全盛期なんてのは過ぎたんだから年々書かれない分辛くなる 追ってる読者側も
186 20/06/27(土)11:41:30 No.703352556
webでやれ
187 20/06/27(土)11:41:44 No.703352605
晴耕雨読の元国王みたいなのが理想なんでしょ
188 20/06/27(土)11:41:54 No.703352640
もうジャンプは隔週でいいよ…
189 20/06/27(土)11:42:00 No.703352661
多分まとめて読んだら今のとこも面白いんだろうなとは思う
190 20/06/27(土)11:42:02 No.703352671
>正直ジャンプ自体漫画として面白くないから廃刊してくれていい 質問なんだけど今面白いと思ってる漫画雑誌一つでもある?
191 20/06/27(土)11:42:03 No.703352674
>今のところハンタが載ったせいで打ち切られる漫画が惜しいって思ったことないなジャンプで まあそれは順番が逆でハンタが休んでるから連載枠が一つ空いてるわけで
192 20/06/27(土)11:42:09 No.703352697
>正直ジャンプ自体漫画として面白くないから廃刊してくれていい 他の雑誌の売り上げと天と地ほどの差があるんだが
193 20/06/27(土)11:42:21 No.703352735
いくら新人よりは売れるっつったって 新規の読者がいきなり本誌にあんな小説載せられてじゃあ過去の単行本も買おうってほど興味持てるか怪しいし 本当に単行本だけ出してすべてを許せるファンだけがそれを買ってりゃいいところまで来てると思う
194 20/06/27(土)11:42:33 No.703352781
>そもそも今の冨樫そんな絵上手くないし鳥さみたいに若い子に任せたほうがいいんじゃないかなぁ 鳥さは自分が死んだ後のことを考え出した感ある 冨樫も結構いい歳なんだからそろそろそういうの考えたほうがいいんじゃ…
195 20/06/27(土)11:42:33 No.703352783
>50万部も100万部もいってなかったら売れてないみたいに言うのは止めるんだ…! >ジャンプの売れ行きを基準に考えるとマンガ業界全体がおかしくなる でもハンターハンターはジャンプの漫画だし腐ってもかつての看板だったんだから そこ比較になるのは致し方なしでは
196 20/06/27(土)11:42:48 No.703352832
ジャンプが面白くないとか言ってる子は多分ジャンプ以外の雑誌読んだことも無さそうな子
197 20/06/27(土)11:42:57 No.703352864
>>正直ジャンプ自体漫画として面白くないから廃刊してくれていい >他の雑誌の売り上げと天と地ほどの差があるんだが でもワンピ以外読むもんねえじゃん そのワンピも最近は毎週載ってねえし
198 20/06/27(土)11:43:29 No.703352964
なんだコミックヴァルキリーの話してもいいのか
199 20/06/27(土)11:43:37 No.703352993
ジャンプでやってることで価値が生まれてる漫画だと思ってる
200 20/06/27(土)11:43:43 No.703353015
週間ってシステムが作家の寿命縮めてる気がするし月間隔週でも全然いいよね
201 20/06/27(土)11:43:44 No.703353020
個人的には旅団とクラピカの末路しかもう興味がない それだけは見届けたいと思ってるんで継承戦早く終わらせて…
202 20/06/27(土)11:43:45 No.703353022
載せるなら文字ばっかでたまに挿絵があるぼくのかんがえた設定ノートじゃなくて漫画を載せろ
203 20/06/27(土)11:43:45 No.703353025
ジャンプも今はいかにもないジャンプ漫画だけじゃなくいろんな方向性に手広くやってて時代の流れ感じる
204 20/06/27(土)11:43:50 No.703353036
>新規の読者がいきなり本誌にあんな小説載せられてじゃあ過去の単行本も買おうってほど興味持てるか怪しいし 別に新人の新連載なら絶対読まれるってことはないので安心してほしい
205 20/06/27(土)11:44:15 No.703353117
隔週はジャンプ+でやってるじゃん ちゃんと複数ヒットも出てるし
206 20/06/27(土)11:44:29 No.703353173
別にハンターハンター載っけりゃ本誌の売上が伸びるなんてことも無くなったし 単行本だけ出せば?が真面目に1番良い手だと思う つまらない漫画打ち切ればいいだけじゃんといってもそこに空いた枠に新人入れればいいし まあていうかそもそも連載再開されないんですけどね
207 20/06/27(土)11:44:30 No.703353181
imgもジャンプ漫画は片っ端からスレ立つけど 他の雑誌の漫画なんて1~2作品が立てばいいくらいだからなぁ… あとはアニメ化するまで存在すら知らなかったとか大半
208 20/06/27(土)11:44:32 No.703353187
>ジャンプでやってることで価値が生まれてる漫画だと思ってる そういう話題性が価値になってた時期は確かにあったけど もうとっくにその段階は通り過ぎたと思う
209 20/06/27(土)11:44:47 No.703353241
>新規の読者がいきなり本誌にあんな小説載せられてじゃあ過去の単行本も買おうってほど興味持てるか怪しいし ハンターにはモンジョンみたいな人いないの?
210 20/06/27(土)11:44:47 No.703353243
>なんだコミックヴァルキリーの話してもいいのか このスレではだめ
211 20/06/27(土)11:44:49 No.703353254
>>新規の読者がいきなり本誌にあんな小説載せられてじゃあ過去の単行本も買おうってほど興味持てるか怪しいし >別に新人の新連載なら絶対読まれるってことはないので安心してほしい 誰もそんな話はしてなくない?
212 20/06/27(土)11:45:10 No.703353316
>誰もそんな話はしてなくない? ?
213 20/06/27(土)11:45:11 No.703353320
>>新規の読者がいきなり本誌にあんな小説載せられてじゃあ過去の単行本も買おうってほど興味持てるか怪しいし >別に新人の新連載なら絶対読まれるってことはないので安心してほしい でも今の長文垂れ流しハンターハンターよりは新人の新連載の方が読まれるよ
214 20/06/27(土)11:45:15 No.703353332
10年くらい前は一年に一回は載ってたし笑ってまだ休載してらぁって言えたけど最近は読者も作者ももう時間少ないんだよ…って焦ってきた 冨樫も自分の才能の賞味期限が割と切れてきてることに気づいて欲しい
215 20/06/27(土)11:45:34 No.703353404
呪術やチェンソーとか少年漫画っぽくない少年漫画もだいぶ増えたし正直今更感がある それでも昔のなら期待できたが選挙あたりからは面白くないし継承戦とか漫画として酷いし
216 20/06/27(土)11:46:31 No.703353576
たまに傍目からみて絶対的に面白くない新連載無理やり始めたりするからそれを回避するための穴埋めとして使ってくれる分には最高
217 20/06/27(土)11:46:47 No.703353628
>というかプロットだけ描いてあとはアシスタントに任せればいいじゃないですか!に対してそれやったらプロとして終わる気がすると答えてたけど休載しまくってる時点でプロ意識はほぼないようなもんだしなぁ… 幽白の時もそれ拗らせてたからそこはもう諦めてるぞ俺
218 20/06/27(土)11:46:47 No.703353629
金持ちなのに描いてくれているだけ感謝しろって今も見かけるがそりゃ描いてくれてるなら感謝するわ
219 20/06/27(土)11:47:18 No.703353728
>呪術やチェンソーとか少年漫画っぽくない少年漫画もだいぶ増えたし正直今更感がある >それでも昔のなら期待できたが選挙あたりからは面白くないし継承戦とか漫画として酷いし ハンタ自体ジェネリックジョジョみたいな部分あるしジェネリックハンターも割と出てくるのは当然ではある
220 20/06/27(土)11:47:25 No.703353750
>imgもジャンプ漫画は片っ端からスレ立つけど >他の雑誌の漫画なんて1~2作品が立てばいいくらいだからなぁ… >あとはアニメ化するまで存在すら知らなかったとか大半 アンテナが低い人のことはしょうがない
221 20/06/27(土)11:47:25 No.703353751
ワンピースも長期化でどうこう言われることがあるが 新人の打ち切り漫画なんかよりは遥かに新規を取り込むわけで 一般読者はただ面白い漫画が読みたいだけなんだ
222 20/06/27(土)11:47:41 No.703353804
何年も休載してたまに単行本分連載して出したら100万部売れるとか驚異的だよ
223 20/06/27(土)11:47:47 No.703353828
そのうちバスタードみたいな扱いになるんじゃない?
224 20/06/27(土)11:47:59 No.703353871
>金持ちなのに描いてくれているだけ感謝しろって今も見かけるがそりゃ描いてくれてるなら感謝するわ 描いてくれてない!
225 20/06/27(土)11:48:02 No.703353878
むしろハンタが不定期に休載してるせいでゴミみたいな読み切りが載ってた印象の方が強い あの時期に載った作家で育った人いるのかな
226 20/06/27(土)11:48:06 No.703353893
>金持ちなのに描いてくれているだけ感謝しろって今も見かけるがそりゃ描いてくれてるなら感謝するわ 仕事してねーから馬鹿じゃねーのって言われてるだけだもんな 仕事してないやつに感謝する奴いるかよ
227 20/06/27(土)11:48:19 No.703353943
なんか過去面白い作品描いたなら別に休載してもいいやって雰囲気にしたのは結構悪影響だと思う
228 20/06/27(土)11:48:30 No.703353980
>ジンと会ったとこで終わりにしとけばよかったのに 体の調子が悪いのか単にやる気が出ないのか知らないけど終わるタイミングあったのに終わらなかったのは本当不思議
229 20/06/27(土)11:48:35 No.703353999
>ハンタ自体ジェネリックジョジョみたいな部分あるしジェネリックハンターも割と出てくるのは当然ではある ジョジョの話でたから触れるけどジョジョリオンも正直いつまでやってんだと思ってるよ
230 20/06/27(土)11:48:39 No.703354019
>そのうちバスタードみたいな扱いになるんじゃない? もう なってる
231 20/06/27(土)11:48:41 No.703354023
ハンタ枠って常に空けてるのかな なら普通に若手の邪魔だよね
232 20/06/27(土)11:48:42 No.703354025
今ハンタ単行本30万部とかそんなもんじゃなかったっけ
233 20/06/27(土)11:48:47 No.703354039
ハンター載れば本誌の売上上がる論はそれより余程効果のある鬼滅終わらせた時点で消えたんだ
234 20/06/27(土)11:49:05 No.703354113
>ジョジョの話でたから触れるけどジョジョリオンも正直いつまでやってんだと思ってるよ まあ向こうは連載はもうSQのほうだし
235 20/06/27(土)11:49:08 No.703354126
継承戦普通に面白いじゃん 理詰めたプロットで登場人物それぞれが自分のロジックに基づいて違和感なく行動しながらストーリー進んでいく様子は完成度高いし他の作家がおいそれと真似できるもんじゃないと思うよ
236 20/06/27(土)11:49:09 No.703354132
>なんか過去面白い作品描いたなら別に休載してもいいやって雰囲気にしたのは結構悪影響だと思う でも何年も雑誌に名前だけ載せて休載してる人他にいる…?
237 20/06/27(土)11:49:10 No.703354133
>アンテナが低い人のことはしょうがない 極稀に凄いところから漫画を発掘してくる「」には恐れ入る 最近だと連ちゃんパパがそうだった どっからこんなの見つけてくるんだよと…
238 20/06/27(土)11:49:19 No.703354163
連載再開してもアレの続きから始まって終わる前に休載に入るんだろうなってのが分かり切ってるから 以前よりは待ち望んでない
239 20/06/27(土)11:49:22 No.703354172
>何年も休載してたまに単行本分連載して出したら100万部売れるとか驚異的だよ もう今100万部どころか50万も売れないって上の方で言われてるけど
240 20/06/27(土)11:49:25 No.703354178
冨樫もう54歳なんだぞ 後20年一年に十週のルーチーンを守るとしても160週しかないんだぞ… 単行本で言えば16巻分しかない 絶対終わらないってこのペースじゃ
241 20/06/27(土)11:49:35 No.703354208
>何年も休載してたまに単行本分連載して出したら100万部売れるとか驚異的だよ もうそんなに売れてないしどんどん売り上げ下がってるよ 当たり前だけどね
242 20/06/27(土)11:49:36 No.703354216
蟻編や選挙編みたいに載れば話もサクサク進むんなら良いけど 今は載らない上に話が全然進まないからな…
243 20/06/27(土)11:49:42 No.703354236
>ハンター載れば本誌の売上上がる論はそれより余程効果のある鬼滅終わらせた時点で消えたんだ そもそも期間の売り上げ見ればハンターのって本誌の売り上げ伸びたってデータはないってのわかるもんだろうに
244 20/06/27(土)11:49:56 No.703354281
>何年も休載してたまに単行本分連載して出したら100万部売れるとか驚異的だよ もう100万売れなくなったし 一年あたりの販売数で割ったらそれこそ鬼滅にボロ負けしてるだろもう
245 20/06/27(土)11:50:26 No.703354385
>ジョジョの話でたから触れるけどジョジョリオンも正直いつまでやってんだと思ってるよ 相当グダってるけどまだちゃんと連載してるからついていけるわ… ハンタも同じくらいグダってるのに休載してる場合じゃないぞ
246 20/06/27(土)11:50:35 No.703354418
はじめの一歩みたいに明らかにクソつまんなくなっても描いてるだけマシみたいになるのとどっちがいいのかはわからない 目糞鼻糞だとは思う
247 20/06/27(土)11:50:37 No.703354436
良くも悪くも昔の少年漫画らしくない作風に まわりが追いついた感はある 細かい頭脳バトルとか人死にが頻繁なストイックな作風とか
248 20/06/27(土)11:50:47 No.703354467
>継承戦普通に面白いじゃん >理詰めたプロットで登場人物それぞれが自分のロジックに基づいて違和感なく行動しながらストーリー進んでいく様子は完成度高いし他の作家がおいそれと真似できるもんじゃないと思うよ キャラを生き生きして行動させるんじゃなくてすべての行動に理屈付けしてかつそれを文字で語ろうとするからただ疲れる
249 20/06/27(土)11:50:48 No.703354471
>ハンタ枠って常に空けてるのかな >なら普通に若手の邪魔だよね いやわざわざ空けてはいない ハンタが載る段になったら一番下のやつを一つ切るだけ
250 20/06/27(土)11:51:04 No.703354531
小説はなんか自由に自分のペースで書いてもいい空気があるのが不思議だ 漫画は週間や月間で描き続けてないと怒られるし まぁだから小説は未完のままもけっこうあるので一長一短だけどね
251 20/06/27(土)11:51:05 No.703354534
編集部が何かしら決断すりゃこんなスレで言い合う必要も無いんだけどな…
252 20/06/27(土)11:51:08 No.703354547
何年も定期的に売れるってのは今も書き続けてる漫画だから起こる現象なので…
253 20/06/27(土)11:51:14 No.703354565
蟻編はなんやかんやで仕方ねえなとなる面白さだけど それ以降は早く終われ
254 20/06/27(土)11:51:24 No.703354600
そもそも雑誌は多めに刷って返本前提でやってるんだし本誌の売上がどうなったかなんて読者からは判断できるデータ出てこないよ… 発行部数は出るけどイコール売上じゃないし 雑誌なのに異例の重版ならごく稀にあるけど…
255 20/06/27(土)11:51:28 No.703354616
文字だらけでもいいし矛盾してもいいしネームでもいいから連載してくれ そうじゃないとそろそろ連載当時から読んでるファンが死に始める時期だぞ
256 20/06/27(土)11:51:36 No.703354643
そもそもちゃんと連載続けている人は限られている時間でネームも作っているんだからそこらへんで比較するのは失礼だ
257 20/06/27(土)11:51:38 No.703354646
多分載ってれば読むしおもしれーってなるけど休載期間が長すぎて冷めるというか前の話忘れる 喧嘩商売とかもそうだけど
258 20/06/27(土)11:51:43 No.703354656
>一年あたりの販売数で割ったらそれこそ鬼滅にボロ負けしてるだろもう 鬼滅に売り上げ負けてるってことを基準にしたらほぼ全ての漫画が該当するから比較としてはズレてるよ
259 20/06/27(土)11:51:48 No.703354667
>理詰めたプロットで登場人物それぞれが自分のロジックに基づいて違和感なく行動しながらストーリー進んでいく様子は完成度高いし他の作家がおいそれと真似できるもんじゃないと思うよ 糞つまんねえからやらないだけだよ…
260 20/06/27(土)11:51:52 No.703354681
>ハンター載れば本誌の売上上がる論はそれより余程効果のある鬼滅終わらせた時点で消えたんだ 最近は引き伸ばしをしない方針に切り替わっただけで別の話ではなかろうか 鬼滅の作者には次回作描かせればいいし
261 20/06/27(土)11:51:55 No.703354685
まぁ多分未完で何も分からないまま終わるか死んでからネーム見つかってどういう展開で終わる予定だったか分かるかの2択のような気がする
262 20/06/27(土)11:52:03 No.703354716
>ワンピースも長期化でどうこう言われることがあるが >新人の打ち切り漫画なんかよりは遥かに新規を取り込むわけで >一般読者はただ面白い漫画が読みたいだけなんだ 打ち切りと比べればそうだけどハンタが休載ラッシュになってから ヒットした新人の漫画が沢山あることを考えると 新規がどうとかも虚しい言葉だと思う
263 20/06/27(土)11:52:08 No.703354741
商業漫画でもエタらせる事ができる
264 20/06/27(土)11:52:23 No.703354781
ハンタが本来載ってる場所に作品を一つ置いてるだけだから ハンタが来たから切られるわけじゃないよ
265 20/06/27(土)11:52:25 No.703354794
>小説はなんか自由に自分のペースで書いてもいい空気があるのが不思議だ >漫画は週間や月間で描き続けてないと怒られるし >まぁだから小説は未完のままもけっこうあるので一長一短だけどね 小説も雑誌に連載枠貰ってたらちゃんと締め切りあるよ
266 20/06/27(土)11:52:29 No.703354806
>理詰めたプロットで登場人物それぞれが自分のロジックに基づいて違和感なく行動しながらストーリー進んでいく様子は完成度高いし他の作家がおいそれと真似できるもんじゃないと思うよ >定期的に載せてそれをやれ
267 20/06/27(土)11:52:41 No.703354851
>商業漫画でもエタらせる事ができる それは昔から結構ある!
268 20/06/27(土)11:52:49 No.703354883
暗黒大陸は楽しみにしてるから今の展開がただただ苦痛
269 20/06/27(土)11:52:51 No.703354893
せめて季刊に移籍したらいいのに Dグレみたいな
270 20/06/27(土)11:52:57 No.703354913
王子編は王子部分だけで話進めてほしかったのはあるな 上でも言われてるけど旅団とマフィアは要らなかった気も
271 20/06/27(土)11:52:59 No.703354919
むしろハンタは売上維持してるほうではある 進撃とかみてるとそう思う 鬼滅なんてナルトとハンタ足しても上なんだからあれは例外だ
272 20/06/27(土)11:53:18 No.703354972
ハンタスレっていつも つまらない!読んでない!ってレス多過ぎて笑う それ言いに来るだけのやつ多過ぎだろ
273 20/06/27(土)11:53:19 No.703354973
継承戦はこいついらねえだろってキャラが多すぎる
274 20/06/27(土)11:53:22 No.703354990
>上でも言われてるけど旅団とマフィアは要らなかった気も 旅団はもう存在が寒い
275 20/06/27(土)11:53:25 No.703355002
つまりハンタを10年前に送って誰かに代筆させればいい…?
276 20/06/27(土)11:53:29 No.703355022
>何年も休載してたまに単行本分連載して出したら100万部売れるとか驚異的だよ もう累計でも100万部いけてないぞ
277 20/06/27(土)11:53:34 No.703355044
体力的にも描ける時間はそんなに残ってないだろうな
278 20/06/27(土)11:53:52 No.703355111
今ハンタ読める「」初めて見た
279 20/06/27(土)11:54:01 No.703355150
>つまりハンタを10年前に送って誰かに代筆させればいい…? 10年後のジャンプが送られてきた!載ってねえ!
280 20/06/27(土)11:54:30 No.703355261
音沙汰がないとか言うけど 何の生命活動もしてない漫画家からどんな音がするのかと
281 20/06/27(土)11:54:32 No.703355270
ハンタなんか知らねえ!って人が来るってことはそれだけ空白の時が流れたってことなんだろう… 仮にも本誌連載中なのに…
282 20/06/27(土)11:54:34 No.703355278
>>つまりハンタを10年前に送って誰かに代筆させればいい…? >10年後のジャンプが送られてきた!載ってねえ! 頭抱えるのは確かだな…
283 20/06/27(土)11:54:43 No.703355315
>ハンタスレっていつも つまらない!読んでない!ってレス多過ぎて笑う >それ言いに来るだけのやつ多過ぎだろ これなんでなんだろうね ヒロアカとかもスレ荒れ気味だがまた違う空気だし
284 20/06/27(土)11:54:45 No.703355316
>今ハンタ単行本30万部とかそんなもんじゃなかったっけ 累計だとまだ50万部くらいだったような ヒロアカネバランハイキューの下くらいですかね…
285 20/06/27(土)11:54:50 No.703355337
>理詰めたプロット 単に無駄な情報が多いだけ >登場人物それぞれが自分のロジックに基づいて違和感なく行動しながら いちいち脳内でベラベラ喋りすぎてて違和感しか無い >ストーリー進んでいく 全然進んでない
286 20/06/27(土)11:54:50 No.703355341
詰め込みすぎなのは誰が見ても自明の理だけど 単に冨樫本人が漫画家としての寿命見えてきたからそれまでにやりたいネタ全部ハンターにぶっ混む気なのかなとも思う この風呂敷の広げ具合じゃまず纏められねえし本当にそれなら素直に何本かに作品として分けて描けよとも思うけど
287 20/06/27(土)11:55:06 No.703355408
去年の今頃にかむてん君に色紙プレゼントして ツイッターフォローしてるよ!って書いてあった
288 20/06/27(土)11:55:34 No.703355527
>>上でも言われてるけど旅団とマフィアは要らなかった気も >旅団はもう存在が寒い 美学とか無いチンピラの仲良しサークルでしかないってバレちゃったからね
289 20/06/27(土)11:55:37 No.703355548
ヨークシンから引っ張ったヒソカ対団長がアレでなぁ…
290 20/06/27(土)11:55:45 No.703355590
>>ジンと会ったとこで終わりにしとけばよかったのに >体の調子が悪いのか単にやる気が出ないのか知らないけど終わるタイミングあったのに終わらなかったのは本当不思議 まだまだ絞り取れるから編集部がやめせてくれなかったんじゃね?
291 20/06/27(土)11:56:15 No.703355701
ちゃんと毎週載ってれば面白いのに残念だねというほか無い
292 20/06/27(土)11:56:20 No.703355721
>これなんでなんだろうね >ヒロアカとかもスレ荒れ気味だがまた違う空気だし 連載してないんだからポジティブな話題が出るわけない 再開すればいつも普通に語れてるよ
293 20/06/27(土)11:56:24 No.703355735
偉大な漫画家だけど まあ登場人物最多を目指すだのもう読者のほう向いてないし 岸本といい舐めてはいるんだろうな
294 20/06/27(土)11:56:27 No.703355748
富樫先生何も考えてないと思うよ
295 20/06/27(土)11:56:27 No.703355749
>ヨークシンから引っ張ったヒソカ対団長がアレでなぁ… ヒソカvs団長があんな感じだった時点で もう漫画として終わってたと思う
296 20/06/27(土)11:56:30 No.703355758
継承戦とかヤクザの抗争とかクソどうでもいいからさっさと話進めてって思ってる
297 20/06/27(土)11:56:35 No.703355778
読んでた!つまんね!が圧倒的に多く見えるが…
298 20/06/27(土)11:56:41 No.703355807
>鬼滅に売り上げ負けてるってことを基準にしたらほぼ全ての漫画が該当するから比較としてはズレてるよ 年間あたりの売上数で行ったら大半の漫画に負けるよ
299 20/06/27(土)11:56:57 No.703355865
面白かった(過去形)もよく見るが
300 20/06/27(土)11:57:11 No.703355903
継承戦までは読んでたけど最近全然読んでないな
301 20/06/27(土)11:57:15 No.703355921
>ハンタスレっていつも つまらない!読んでない!ってレス多過ぎて笑う 読んでない!なんて人多いかな 読んだ上で言ってるじゃん
302 20/06/27(土)11:57:17 No.703355929
もうねえ?少年漫画でこれやっちゃう?!系の漫画は呪術戦線とチェンソーマンで十分賄えてるからも役目は終わったよ 特にチェンソーマンなんかハンタよりもショッキングな内容だしすげえよ キャラの立て方や魅力なんかでは流石に富樫には勝てないなとは思うけどそれでも毎回あのストーリーラインを週刊で出してくるのは正直頭どうかしてる
303 20/06/27(土)11:57:20 No.703355939
>ハンタスレっていつも つまらない!読んでない!ってレス多過ぎて笑う >それ言いに来るだけのやつ多過ぎだろ 連載してくれないことに不満あるのはわかるし愚痴りたくなるのもわかるけど 面白いかつまらないかって言ったらそりゃ面白いわ…
304 20/06/27(土)11:57:21 No.703355942
結局売れるから仕方ない つまり何年待たされようが買うファンが悪い
305 20/06/27(土)11:57:27 No.703355966
>ヨークシンから引っ張ったヒソカ対団長がアレでなぁ… 大量の人間爆弾が脅威なのは分かるけど蟻編で遥かにハイレベルな超生物のバトルの後にあれをやられてもなあって
306 20/06/27(土)11:57:28 No.703355971
>年間あたりの売上数で行ったら大半の漫画に負けるよ それは大半という言葉を舐めてる
307 20/06/27(土)11:57:28 No.703355974
読んでた!面白かった! が全てだな
308 20/06/27(土)11:57:29 No.703355978
鬼滅こそもう終わったしどうでもいいよ
309 20/06/27(土)11:57:30 No.703355979
最新刊出るたびに予習復習が必要な漫画いいよね…
310 20/06/27(土)11:57:56 No.703356068
>連載してないんだからポジティブな話題が出るわけない >再開すればいつも普通に語れてるよ 直近の連載が微妙だからなぁ 選挙編くらいからつまらんとは言わないけど面白さで言えばそれ以前とガクッと下がったから
311 20/06/27(土)11:58:04 No.703356096
ジンと出会ってゴン編完みたいな感じで仕切り直しすりゃ良かったのにな 最新の流れは休んでる間に思いついたことダラダラ垂れ流してるだけの引き伸ばしにしか見えん
312 20/06/27(土)11:58:13 No.703356136
流石に空き過ぎでウンザリしてる人多そう 存在忘れてたわ
313 20/06/27(土)11:58:18 No.703356161
もう前回の話とか覚えてない
314 20/06/27(土)11:58:25 No.703356191
売り上げの話になるとすぐ鬼滅の話始めるやついるよね
315 20/06/27(土)11:58:34 No.703356228
ハンタの座る枠が邪魔だなと思う
316 20/06/27(土)11:58:40 No.703356260
嫌いなら読まなけりゃいいのに
317 20/06/27(土)11:58:40 No.703356261
今の継承戦とか後出しと詳細不明の能力とルールで何かを予想するだけ無駄だから早く進めてとしか思わない
318 20/06/27(土)11:58:42 No.703356276
そもそも最初からポジティブなスレじゃないのは分かるだろうに今更それ言われても
319 20/06/27(土)11:58:54 No.703356327
>最新刊出るたびに予習復習が必要な漫画いいよね… 思わず読み返したくなるって意味ならアリなんだけどなあ…
320 20/06/27(土)11:58:54 No.703356330
>連載してくれないことに不満あるのはわかるし愚痴りたくなるのもわかるけど >面白いかつまらないかって言ったらそりゃ面白いわ… いや継承戦はクソつまんねえよ…
321 20/06/27(土)11:58:55 No.703356334
>もう前回の話とか覚えてない だから単行本が売れる
322 20/06/27(土)11:58:55 No.703356335
戦闘向けじゃないとはいえ発の描写的に強者っぽいコルトピが戦闘シーンも描かれずに終わるとは思ってなかったよ
323 20/06/27(土)11:59:03 No.703356364
>嫌いなら読まなけりゃいいのに 大丈夫 載ってないから読みようがない
324 20/06/27(土)11:59:04 No.703356369
>もう前回の話とか覚えてない 双子の片割れが死んだところだっけ?
325 20/06/27(土)11:59:06 No.703356377
>嫌いなら読まなけりゃいいのに 載ってない!
326 20/06/27(土)11:59:07 No.703356385
多順一位だな 連載もしてないのに流石の話題性だ
327 20/06/27(土)11:59:11 No.703356399
決着つかずに溜めの期間で止まってるからなぁ 俺は面白いから続いて欲しいけど いい加減にしろ!とかつまんね!とか言われてもそうだねとしか言えない
328 20/06/27(土)11:59:11 No.703356406
ジンも旅団もマフィアも生理みたいなクラピカもつまんね…王族はもっと減らそうよ
329 20/06/27(土)11:59:19 No.703356425
>キャラの立て方や魅力なんかでは流石に富樫には勝てないなとは思うけどそれでも毎回あのストーリーラインを週刊で出してくるのは正直頭どうかしてる 富樫のキャラなんか気持ち悪いからチェンソーのキャラの方がよっぽど好きだわ 冨樫キャラはなんか陰湿
330 20/06/27(土)11:59:21 No.703356433
>嫌いなら読まなけりゃいいのに 書かないなら連載しなけりゃいいのに
331 20/06/27(土)11:59:23 No.703356440
載ってないから読めないんだよなあ
332 20/06/27(土)11:59:27 No.703356455
>もう前回の話とか覚えてない 再開してもどこ所属か忘れた黒服たちのしょっぱい腹の探り合いが待ってる
333 20/06/27(土)11:59:29 No.703356466
>キャラの立て方や魅力なんかでは流石に富樫には勝てないなとは思うけどそれでも毎回あのストーリーラインを週刊で出してくるのは正直頭どうかしてる しっかりとしたストーリーとかインパクトある展開で言えばチェンソーの方がよっぽどしっかりしてるんだよな… ハンターで良い意味でインパクトあった展開で薔薇くらいだし薔薇ももう9年くらい前だからな
334 20/06/27(土)11:59:43 No.703356527
今ハンタ最終回読まないと死んでも死にきれねぇていう熱心な読者はどれぐらい居るんだろ
335 20/06/27(土)11:59:54 No.703356571
逆に好きだって言ったら読ませてくれるんですか!?
336 20/06/27(土)12:00:11 No.703356636
>書かないなら連載しなけりゃいいのに 実際そうなってるから困ってる
337 20/06/27(土)12:00:25 No.703356703
前回の連載までは一定間隔で集中連載続いてたからちょっと期待してたってのはあるね マジでどうしちゃったんだろ
338 20/06/27(土)12:00:35 No.703356727
>だから単行本が売れる 蟻編までしか買ってないわ 最終回があるかどうかも分からんし
339 20/06/27(土)12:00:46 No.703356779
>ヨークシンから引っ張ったヒソカ対団長がアレでなぁ… 思ってたよりレベル低いなってなった 団長の能力や蜘蛛の性質分かった上でタイマンしてくれなかったからキレてるヒソカとか見たくなかったよ…
340 20/06/27(土)12:01:18 No.703356896
>前回の連載までは一定間隔で集中連載続いてたからちょっと期待してたってのはあるね >マジでどうしちゃったんだろ 風呂敷畳めなくなっただけじゃ いつものパターン
341 20/06/27(土)12:01:40 No.703356987
腹の探り合い描写はしょっぱいどころかかなり濃厚じゃないかなぁ モブ同士で何やってもしょっぱいと感じるなら何も言えないが
342 20/06/27(土)12:01:49 No.703357029
ジャンプ漫画のスレは声が大きいのが多すぎる 俺の意見が全体の常識みたいな感じの
343 20/06/27(土)12:01:51 No.703357036
>富樫のキャラなんか気持ち悪いからチェンソーのキャラの方がよっぽど好きだわ >冨樫キャラはなんか陰湿 冨樫って変なヤンキー信仰拗らせてるからなぁ チェンソーはそういうの感じないわ今のところ
344 20/06/27(土)12:01:54 No.703357048
>風呂敷畳めなくなっただけじゃ >いつものパターン そんなパターンあったっけ