20/06/27(土)10:25:50 今真(... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)10:25:50 No.703337989
今真(?)エンドまで終わったけど もしやこのゲーム傑作なのでは…
1 20/06/27(土)10:26:44 No.703338161
過去作の栄光あるのにこれがナンバリングで1番と挙げる人も出てくるほどです
2 20/06/27(土)10:27:25 No.703338286
ラスボスがカッコ悪いくらいじゃない?
3 20/06/27(土)10:28:40 No.703338578
冗談抜きで一番面白いドラクエだったわ 勿論それまでのシリーズやってるの前提になっちまうけどだからこそ面白かった
4 20/06/27(土)10:28:40 No.703338580
3に繋がったときはちょっと鳥肌たった
5 20/06/27(土)10:29:46 No.703338817
左様
6 20/06/27(土)10:31:03 No.703339073
過去の名曲を多様するのはちょっとくどかった気がする…
7 20/06/27(土)10:31:43 No.703339194
>過去の名曲を多様するのはちょっとくどかった気がする… でも3のフィールドBGM流れた時めちゃくちゃゾワッてなったからやっぱ良かったよ
8 20/06/27(土)10:31:55 No.703339238
悪魔の子榛名
9 20/06/27(土)10:34:54 No.703339770
世界を救ってこれからもう一度やり直していこう!って場面で出てくる究極の選択いいよね…
10 20/06/27(土)10:36:06 No.703340027
今までどうにもしっくりこなかったドラクエのスキルシステムだったけどこれはとても良かった
11 20/06/27(土)10:36:58 No.703340192
いやでも1週目のエンドを全部捨てて過去に戻るのはちょっと…
12 20/06/27(土)10:37:27 No.703340297
残された世界の仲間たちが気になりすぎる人は結構いる
13 20/06/27(土)10:37:55 No.703340388
逆に真EDのせいでガクッと評価下がったのが自分だ
14 20/06/27(土)10:38:00 No.703340408
Switch版で追加されたボスが只の色違いの癖に強さとその理由に納得がいく奴だったのも良かった お前だけは勇者に怒っても仕方ねえな!ってなった
15 20/06/27(土)10:38:36 No.703340502
EDの流れは過去最高だと思う ロトの称号貰って1勇者が出て歴代映像ED流して3冒頭に繋げる
16 20/06/27(土)10:38:50 No.703340532
>残された世界の仲間たちが気になりすぎる人は結構いる そのパラレルは消滅したと思えば…
17 20/06/27(土)10:39:14 No.703340610
>>残された世界の仲間たちが気になりすぎる人は結構いる >そのパラレルは消滅したと思えば… それもそれで後味悪い… セーニャの覚醒とはなんだったのか
18 20/06/27(土)10:39:32 No.703340684
>そのパラレルは消滅したと思えば… その理論だと真EDを迎えた世界も消滅しちゃわない?
19 20/06/27(土)10:39:58 No.703340748
過去改変は良くないっていう逆にベタになったくらいの展開がある中でドラクエっていう大作が それでも最高のハッピーエンドがトゥルーエンドなんだ っていう展開をお出しするのが尊いんだ
20 20/06/27(土)10:40:01 No.703340756
過去に戻るんじゃなくて2週目で分岐の展開になるとかなら良かったなとは思う
21 20/06/27(土)10:40:07 No.703340779
ED映像見るとこのグラフィックで3出たら楽しそうだなって思っちゃう
22 20/06/27(土)10:40:45 No.703340929
一週目派だけどお話としてやりたかったことはよくわかるし傑作認定に異論はないよ ただなんとなく世界はフワッと統合されましたにせずにエンディングのどこかにちらっと振り返る短髪セーニャのカット入ってたら自分の心に一生残り続ける最高傑作になってたよ
23 20/06/27(土)10:41:10 No.703341005
モンスター仲間に出来たら完璧だった まぁその辺の需要は10で満たせばいいか
24 20/06/27(土)10:41:19 No.703341045
パラレルは消滅したというか一つに纏まったって公式は言ってるし…
25 20/06/27(土)10:42:10 No.703341210
>ED映像見るとこのグラフィックで3出たら楽しそうだなって思っちゃう 噂で次の新作は3のリメイクと少し前に話題になってたな
26 20/06/27(土)10:42:19 No.703341229
タイトル回収さえしなかったら名作だったんだけどな…
27 20/06/27(土)10:42:26 No.703341254
>Switch版で追加されたボスが只の色違いの癖に強さとその理由に納得がいく奴だったのも良かった 初撃破は皆99でも200手ぐらいかかったな…
28 20/06/27(土)10:42:30 No.703341266
同棲相手と話する時失われた過去をデジャヴしてる奴がいたからなあ
29 20/06/27(土)10:42:35 No.703341283
>パラレルは消滅したというか一つに纏まったって公式は言ってるし… そうしないと過去に飛んだとき仲間がなんとなく出来事覚えてるのが変になるからわからんでもないんだが
30 20/06/27(土)10:43:08 No.703341379
>パラレルは消滅したというか一つに纏まったって公式は言ってるし… それで安心して推せるわ!ってなった人もいれば違うのだ!!!ってなった俺みたいなのもいる
31 20/06/27(土)10:43:55 No.703341555
パラレル展開にするなら一週目は魔王は倒せたけど勇者しか生き残らないくらいのバッドエンドの方が良かったと思う
32 20/06/27(土)10:44:16 No.703341628
分岐というよりやり直しっぽいよね純粋に この世界には戻れないよとか言うのがややこしくなる
33 20/06/27(土)10:44:41 No.703341707
むしろちょっとモヤッとするとこ残してるのかいいと思うんだけどな 崩壊後の一致団結とかあのへんのやりとりもやり直しになっちゃうとか
34 20/06/27(土)10:45:00 No.703341776
PS4版をやりこんで満足したけど またいつかプレイしたくなったら今度はSwitch版を買おうと思ってるキャラに声も付いてるみたいだし
35 20/06/27(土)10:45:12 No.703341814
>パラレル展開にするなら一週目は魔王は倒せたけど勇者しか生き残らないくらいのバッドエンドの方が良かったと思う そうすると元の世界への名残なくなっちゃうんじゃないかな
36 20/06/27(土)10:45:13 No.703341817
メタ的に考えたらセーニャの成長とか無かったことになっていいの?ってのはあるけど そこらへんは全て飲み込んだ上でやっぱり当人達にとってはみんな死なない結末こそが理想だよね! っていうのをしっかりやってくれていると思うし90年代ゼロ年代を通過した今の時代に相応しいエンディングだと思う
37 20/06/27(土)10:45:32 No.703341884
楽しい!名作!という気持ちと受け入れ難し!という気持ちが同居しているのだ
38 20/06/27(土)10:45:32 No.703341885
まだ仲間全員でやり直しだったら納得したんだが…
39 20/06/27(土)10:45:58 No.703341956
イベントも過去のオマージュみたいなのばっかりだから食傷気味ではあった
40 20/06/27(土)10:46:01 No.703341969
死なないと成長できないなんてことはないんだ 成長することだけが正解じゃないんだ
41 20/06/27(土)10:46:47 No.703342110
>死なないと成長できないなんてことはないんだ >成長することだけが正解じゃないんだ ここらへんの価値観が逆に現代的だよね
42 20/06/27(土)10:46:49 No.703342117
>その理論だと真EDを迎えた世界も消滅しちゃわない? 厳密な意味で言えば消滅したよ 時代が離れすぎてるから結果としてほぼ変化ないけど
43 20/06/27(土)10:47:21 No.703342206
5のリメイクで時巻き戻ってパパス生存ルートとか出しても違クソ言われそうな気がするけどそんな感じのノリに近いと思う
44 20/06/27(土)10:47:22 No.703342208
表シナリオは過去勇者の足跡を辿る意味の過ぎ去りし過去を求めるストーリーで 裏は文字通り過ぎ去りし過去に向かうダブルミーニングいいよね
45 20/06/27(土)10:47:28 No.703342233
>残された世界の仲間たちが気になりすぎる人は結構いる やり直しておきながらそれが引っかかって真エンドまだ辿り着いてないのが俺だ… 流石に寝かせすぎたからもう決着つけないと
46 20/06/27(土)10:47:56 No.703342306
でも俺はあえて幸せな世界を切り捨ててでもすべてを救うための手段が取るのがこの作品の肝だと思ってるくらいには好きだよ
47 20/06/27(土)10:48:09 No.703342348
元の仲間達に愛着があればあるほど真エンドには違和感が生まれる
48 20/06/27(土)10:48:16 No.703342372
>5のリメイクで時巻き戻ってパパス生存ルートとか出しても違クソ言われそうな気がするけどそんな感じのノリに近いと思う そりゃ全然条件違うから違クになるのは当たり前では
49 20/06/27(土)10:48:19 No.703342381
>むしろちょっとモヤッとするとこ残してるのかいいと思うんだけどな >崩壊後の一致団結とかあのへんのやりとりもやり直しになっちゃうとか モヤッとするのが今の幸せより誰かを救いたいという気持ちを選んで別れを選びそれぞれの道を行ったって切ない後味が残るならすごい良かったんだけど 切なさが残ると思ったら統合されてそんなな世界は存在しませんよ別れの決意はしなくて良かったねになった半端なご都合感にもやっとするんだ
50 20/06/27(土)10:48:25 No.703342397
次の新作の曲はどうするんだろうね すぎやまこういちは年齢的にもうやれないって自分で言ってたし…
51 20/06/27(土)10:48:35 No.703342427
前半戦がオーブ集めでベタなドラクエでそっから少年マンガみたいな流れになるのが斬新に感じためっちゃ引き込まれたわ
52 20/06/27(土)10:49:05 No.703342529
集大成感あるし12は今までのドラクエから離れた感じのになりそう
53 20/06/27(土)10:49:13 No.703342561
強制じゃなくてあくまでプレイヤーに判断をゆだねてるのがいいと思う まあ力入ってる真の結末を知るためにはやるしかないのはちょっと卑怯な気もするが
54 20/06/27(土)10:49:38 No.703342625
>強制じゃなくてあくまでプレイヤーに判断をゆだねてるのがいいと思う まあだからこそのエンディング噛ませたんだしな
55 20/06/27(土)10:49:44 No.703342647
過去作あんまやってなくてもいい?
56 20/06/27(土)10:49:56 No.703342678
あの世界に残った場合のルートも作っとけばよかったのかもね
57 20/06/27(土)10:50:02 No.703342692
統合発言はあくまで堀井個人の見解であって解釈は任せるぐらいのノリじゃなかったっけ ギアガの大穴とかシンシアとかと同じ感じの
58 20/06/27(土)10:50:15 No.703342725
>過去作あんまやってなくてもいい? 普通のRPGとして見ても面白い方だと思うよ
59 20/06/27(土)10:50:25 No.703342753
>モヤッとするのが今の幸せより誰かを救いたいという気持ちを選んで別れを選びそれぞれの道を行ったって切ない後味が残るならすごい良かったんだけど >切なさが残ると思ったら統合されてそんなな世界は存在しませんよ別れの決意はしなくて良かったねになった半端なご都合感にもやっとするんだ 完全にセーニャルート入ってたのにフラグ全部折れただろ そレだけでも十分に別れだろ
60 20/06/27(土)10:50:32 No.703342774
>過去作あんまやってなくてもいい? その質問に答えること自体がネタバレになるけど1~3はやると300倍くらい感動が違う
61 20/06/27(土)10:50:41 No.703342804
>過去作あんまやってなくてもいい? できれば3くらいはやっときたい
62 20/06/27(土)10:50:51 No.703342829
>統合発言はあくまで堀井個人の見解であって解釈は任せるぐらいのノリじゃなかったっけ >ギアガの大穴とかシンシアとかと同じ感じの 堀井さんはゲーム内で説明してないことはみんなそんな感じだよね
63 20/06/27(土)10:50:53 No.703342835
確か魔王に剣奪われるところからやり直しになるからその後のイベント全部無かったことにされるのはなんかなーって感じ
64 20/06/27(土)10:51:02 No.703342867
>過去作あんまやってなくてもいい? いいよ むしろこれから始めて過去作に興味出たらやってみるくらいでいいと思う
65 20/06/27(土)10:51:27 No.703342942
>そレだけでも十分に別れだろ 統合だからイベントはこなしてないけど上がった好感度だけはいつのまにか引き継がれてるよ
66 20/06/27(土)10:51:34 No.703342964
>確か魔王に剣奪われるところからやり直しになるからその後のイベント全部無かったことにされるのはなんかなーって感じ タイムリープモノ見れなくない?
67 20/06/27(土)10:51:45 No.703342997
一番しんどい時期を一緒に乗り越えた仲間たちと別れた後 なんかみんな別人に思えてしまってつらかったしそれを引きずったままEDまでいってしまった
68 20/06/27(土)10:51:54 No.703343021
>統合発言はあくまで堀井個人の見解であって解釈は任せるぐらいのノリじゃなかったっけ >ギアガの大穴とかシンシアとかと同じ感じの 堀井個人の見解っていうか逆に公式としてはこういう意図で作ってるけど個人の見解は否定しないよってスタンスだよ
69 20/06/27(土)10:52:07 No.703343065
過去作やってるとニヤッ出来る要素があるけどやってなくても一つの作品として完成してるから十分楽しめるよ
70 20/06/27(土)10:52:14 No.703343086
>あの世界に残った場合のルートも作っとけばよかったのかもね ドラクエ11として打ち出してるメッセージは真エンドにあるからこれは違うと思う… あくまで残ることは出来るけど戻ることが肯定されるべき
71 20/06/27(土)10:52:19 No.703343096
裏は正直めちゃくちゃ好き嫌い分かれる話ではあるけどその分やってもやらなくてもいいんだ表も正当なエンディングなんだって塩梅に収めてるのが偉いと思う
72 20/06/27(土)10:52:21 No.703343101
主人公が体験したことは消えない
73 20/06/27(土)10:52:24 No.703343119
EDでナンバリングの名シーンと一緒にタイトルロゴが変形する演出だけで200点くらいあげたい
74 20/06/27(土)10:52:33 No.703343151
まあマルティナがプギーの女になっていた過去を無かったことにできたから許すが…
75 20/06/27(土)10:52:42 No.703343175
強くてニューゲーム状態なのも気持ちよかったし ホメロスの奇襲を防げるのもそうそうこれだよこれって感じだったし最高だったよ
76 20/06/27(土)10:52:45 No.703343186
>一番しんどい時期を一緒に乗り越えた仲間たちと別れた後 >なんかみんな別人に思えてしまってつらかったしそれを引きずったままEDまでいってしまった それがあの世界をなかったことにした辛さなんだ 背負わなければいけないんだ
77 20/06/27(土)10:52:46 No.703343192
全部拾おうと思ったらダイ見ろロト紋見ろまで行っちゃうからな
78 20/06/27(土)10:52:55 No.703343216
マメに話しかけてるとモブキャラが崩壊後に徐々に立ち直っていくのがわかるからやり直しはモヤッとしちゃったな… 誰も死なない方がいいってのは理解できるんだけど
79 20/06/27(土)10:53:23 No.703343304
一周目を楽しんでいた人にこそやり直し展開ははぁ????って感じだと思う
80 20/06/27(土)10:53:45 No.703343365
統合された説を台無しにするのがあの人魚イベントなのがひどい
81 20/06/27(土)10:53:46 No.703343370
1番好きなのはみんなで勇者の剣作るシーン
82 20/06/27(土)10:53:50 No.703343378
加点方式の人と減点方式の人で評価全然違うと思うわ 加点方式だから俺はなんの躊躇いもなく歴代最高傑作に推すくらい好き
83 20/06/27(土)10:53:53 No.703343385
初めて聖地行って生まれたばかりの赤ちゃん見て崩壊後の両親見たら過去行かない選択肢無いわ…
84 20/06/27(土)10:53:56 No.703343391
締め方は好きだけど時渡り後の展開の適当さだけはやっぱダメだ
85 20/06/27(土)10:54:21 No.703343459
仲間が仲間じゃなくなったみたいで辛いって言うけど それをきちんと描写出来てるから後からどんどん決断の重みが増すし それでもなおその決断をしたストーリーが輝くんだ
86 20/06/27(土)10:54:32 No.703343491
仲間にこんな思い入れもったドラクエ初めてだわ
87 20/06/27(土)10:54:44 No.703343530
セーニャの成長も好きだけど、それでも俺はセーニャが安心してグズしてられる優しい世界が好きなんだ
88 20/06/27(土)10:54:46 No.703343540
>>確か魔王に剣奪われるところからやり直しになるからその後のイベント全部無かったことにされるのはなんかなーって感じ >タイムリープモノ見れなくない? 横からだけどいわゆるタイムリープものってそれ前提の救いのない展開だし プレイヤーとして悲劇を経てそれを乗り越える体験をプレイした後にそんな手段があることが提示されるのはちょっと違うと思う
89 20/06/27(土)10:55:14 No.703343626
>締め方は好きだけど時渡り後の展開の適当さだけはやっぱダメだ 人魚周りとかここだけは頂けないよね
90 20/06/27(土)10:55:16 No.703343630
>締め方は好きだけど時渡り後の展開の適当さだけはやっぱダメだ それはまあ否定はできないというかちょっと雑だったよね…敵の親玉がいるってわかってんのに剣放置して爆睡するなや!
91 20/06/27(土)10:55:22 No.703343645
魔王の剣めっちゃ好きだったからずっと使いたかった...
92 20/06/27(土)10:55:45 No.703343709
>プレイヤーとして悲劇を経てそれを乗り越える体験をプレイした後にそんな手段があることが提示されるのはちょっと違うと思う 別に剣奪われた後の展開も悪い話だけじゃなかったからな セーニャの件が筆頭だけどそれ以外もみんな成長したわけだし
93 20/06/27(土)10:55:50 No.703343726
ラスボスださいのだけが一番微妙だった ラスボス素直にかっこよくしてくれよ!
94 20/06/27(土)10:55:51 No.703343728
イシの村が人類最後の砦みたいな雰囲気だったけど外はオカマの世直しパレードが行われてた…
95 20/06/27(土)10:55:59 No.703343747
1週目でグレイグが仲間になるところのシナリオがものすごく好きだったから 2週目でなし崩しに仲間になってうn…とは思った
96 20/06/27(土)10:56:00 No.703343750
戻る直前に感情が爆発しちゃうおじいちゃんを見ると 戻りたくない気もするしだからこそ戻って成し遂げないといけない気もする
97 20/06/27(土)10:56:09 No.703343787
爺ちゃんのセリフとか含めて過去改変して全員が幸せになるわけじゃねえぞ!っていうのはあるよね それでもそれを乗り越えてこそ勇者なんだろうけど
98 20/06/27(土)10:56:38 No.703343878
追加版も良かった 爺ちゃんがより曇る
99 20/06/27(土)10:56:45 No.703343901
なかったことになって一番寂しかったのは世助けパレードかもしれない
100 20/06/27(土)10:56:46 No.703343906
シナリオは好みが出るだろうけどシステムに関しては文句なしで一番遊びやすかったと思う
101 20/06/27(土)10:56:49 No.703343915
時渡りした後フィールドBGMが変わる演出で鳥肌が立ちましたよ私は
102 20/06/27(土)10:56:50 No.703343919
>イシの村が人類最後の砦みたいな雰囲気だったけど外はオカマの世直しパレードが行われてた… でも正直リメイク前の追加エピソードなしでアレ見た時はめちゃくちゃ救われたよ…
103 20/06/27(土)10:57:26 No.703344012
大師の爺ちゃんへの精神攻撃がエグすぎてあれ魔王がやる類の攻撃だよ…
104 20/06/27(土)10:57:29 No.703344021
Switch版の追加シナリオは無理に本編に組み込まなくてよかったかなって思う あれのせいで崩壊後の絶望的な雰囲気が薄れてシナリオが冗長になっちゃうんだよな
105 20/06/27(土)10:57:31 No.703344025
>1週目でグレイグが仲間になるところのシナリオがものすごく好きだったから >2週目でなし崩しに仲間になってうn…とは思った まぁでも最初の旅がなかったことになったわけじゃないからね
106 20/06/27(土)10:57:37 No.703344038
PS4でもリメイク版出ないかな
107 20/06/27(土)10:57:49 No.703344072
裏行くと世界は統合されるって話がまあ正解だったとしても 裏シナリオやらなければ行かなかった世界線も存在するってのはあるんだよな
108 20/06/27(土)10:57:50 No.703344078
なんというか一周目エンドが好きっていう気持ちが分かるからこそ その悲しみを乗り越えて真エンドを好きになって欲しいってなる
109 20/06/27(土)10:57:53 No.703344083
ロウの孫息子系のイベントは本気で泣かせようとしてきて凄かった 時のオーブ破壊した時に勇者の名前呼ぶとこでもう狂ったように泣いた
110 20/06/27(土)10:58:05 No.703344123
>なかったことになって一番寂しかったのは世助けパレードかもしれない またパレードすれば良いのさ
111 20/06/27(土)10:58:11 No.703344148
最後に聖竜から願いを託されてドラゴンクエストってタイトル回収したと思っていいのかなあれ
112 20/06/27(土)10:58:33 No.703344213
すっかりネタにされちゃってますがエマちゃんが嫁で良いと思いますよ私は
113 20/06/27(土)10:58:34 No.703344215
>なんというか一周目エンドが好きっていう気持ちが分かるからこそ >その悲しみを乗り越えて真エンドを好きになって欲しいってなる 乗り越えきれないっていうかずっと乗り切れずに時渡り後のシナリオやってたわ…
114 20/06/27(土)10:58:36 No.703344219
>シナリオは好みが出るだろうけどシステムに関しては文句なしで一番遊びやすかったと思う 俺ドラクエでレベル99にしたの初めてかもしれない
115 20/06/27(土)10:59:03 No.703344309
>Switch版の追加シナリオは無理に本編に組み込まなくてよかったかなって思う どこかでいつでも見られる的なので良かったよね 主人公どうなったのよ!早く見せて!って思ってるのにテンポ悪く感じた
116 20/06/27(土)10:59:06 No.703344316
というかBGMはさすがにあかんと思うわ 新曲少なすぎだし同じ曲擦り過ぎだ
117 20/06/27(土)10:59:09 No.703344330
レベルサクサク上がるのは時代に合わせてんなーってなったよ その上でプレイ時間が長い…!
118 20/06/27(土)10:59:21 No.703344363
>Switch版の追加シナリオは無理に本編に組み込まなくてよかったかなって思う >あれのせいで崩壊後の絶望的な雰囲気が薄れてシナリオが冗長になっちゃうんだよな お話自体は文句なしによかっただけに惜しい
119 20/06/27(土)10:59:32 No.703344394
ドラクエはマジで遊びやすさに関しては毎回楽になる一方だからな…
120 20/06/27(土)10:59:42 No.703344422
>でも正直リメイク前の追加エピソードなしでアレ見た時はめちゃくちゃ救われたよ… 怪しい集団…?まだ味方と合流できないのにまた強敵とかやめてくれよ… お前かぁ~~!!
121 20/06/27(土)10:59:48 No.703344446
>というかBGMはさすがにあかんと思うわ >新曲少なすぎだし同じ曲擦り過ぎだ それはDQ10から感じる 正直そろそろ後継者がいる…
122 20/06/27(土)11:00:06 No.703344493
追加シナリオはタイミングがな…仲間の安否も世界の情勢わかっちゃうし
123 20/06/27(土)11:00:06 No.703344495
否なら否で「俺の世界では表ED止めです!」しても許される作品なのはいいよね いやまあ初見だととりあえず二週目行きたいってなるのはともかくとしても
124 20/06/27(土)11:00:18 No.703344533
>というかBGMはさすがにあかんと思うわ >新曲少なすぎだし同じ曲擦り過ぎだ それが新曲数だけで言うと歴代と同じくらいなんですよ…
125 20/06/27(土)11:00:24 No.703344546
ケトスの曲は途中で変えないで欲しかった
126 20/06/27(土)11:01:16 No.703344705
追加エピソードはタイミング的にケトス探しの前くらいがよかった感じかね
127 20/06/27(土)11:01:20 No.703344720
>すっかりネタにされちゃってますがエマちゃんが嫁で良いと思いますよ私は わかるよ…リメイクでようやく結婚イベント実装されてめちゃくちゃ嬉しかった
128 20/06/27(土)11:01:22 No.703344724
書き込みをした人によって削除されました
129 20/06/27(土)11:01:31 No.703344751
悪魔の子のコスプレがしっくりくるのこなくて最終的にデフォの紫のにしてしまう!
130 20/06/27(土)11:01:35 No.703344766
シルビアのテーマとか最終的に街のBGM乗っ取って好き
131 20/06/27(土)11:01:42 No.703344787
新曲が少ないのは曲数じゃなくてかかる場面なんだよな ドラクエ楽曲って良くも悪くも何回も何時間も聞かされて印象が刷り込まれてゆくもので
132 20/06/27(土)11:01:45 No.703344794
11のあとなんで世界が上下に別れたんだろう
133 20/06/27(土)11:01:53 No.703344821
EDで思いっきりまだ続きありますよ感があったのがな
134 20/06/27(土)11:02:00 No.703344842
言い方悪いけどすぎやんは8のあたりで変えとくべきだったと思うんだよな FFと違って見事に世代交代失敗してるし
135 20/06/27(土)11:02:09 No.703344873
勇者の紋章は何だったの
136 20/06/27(土)11:02:15 No.703344891
二週目は二週目で世界の平和と仲間との絆を引き換えにした感があって俺は好き まさに勇者を体現してて
137 20/06/27(土)11:02:24 No.703344917
>言い方悪いけどすぎやんは8のあたりで変えとくべきだったと思うんだよな >FFみたいに見事に世代交代失敗してるし でも新曲は名曲が多いので困りどころ クソ曲ばっかり作るのであればさっさと首切れって話になるが
138 20/06/27(土)11:02:30 No.703344932
>すっかりネタにされちゃってますがエマちゃんが嫁で良いと思いますよ私は 時渡り前だとエマちゃんも戦火に巻き込まれるから親近感湧くし守らなきゃ感あったけど 時渡り後だとその経験が無くなっちゃうのが辛い
139 20/06/27(土)11:02:31 No.703344937
新曲の数もかなり多いんだけど旧曲の使い方がうまいのと収録数が多いからな
140 20/06/27(土)11:02:36 No.703344954
すぎやん弟子全員ばっくれてるし育成の才能はなかったっぽいのが悲しい
141 20/06/27(土)11:02:49 No.703344992
歴代曲使いすぎなのはわかるけどでも俺崩壊後の世界で冒険の旅が流れた時や ラーミア復活のオマージュでおおぞらを飛ぶが流れる演出大好きだよ
142 20/06/27(土)11:03:15 No.703345075
一応ドラクエソードとかすぎやんが自分でプレイするの無理となったタイトルは違う人が作ってたりするのですぎやんが自分でプレイできんくなったら引退かな…
143 20/06/27(土)11:03:16 No.703345077
エマ結婚は元からやっとけ
144 20/06/27(土)11:03:17 No.703345082
>11のあとなんで世界が上下に別れたんだろう ?
145 20/06/27(土)11:03:23 No.703345101
>すっかりネタにされちゃってますがエマちゃんが嫁で良いと思いますよ私は 家で待つ系幼馴染って基本無個性なところヤンデレ属性匂わせてきたのは良かったと思う
146 20/06/27(土)11:03:30 No.703345114
折れた新勇者の剣の切っ先が思いっきり天空の剣なの意味深で好き
147 20/06/27(土)11:03:45 No.703345162
まぁ同棲は相棒か爺ちゃんとするんですけどね
148 20/06/27(土)11:04:25 No.703345283
>一応ドラクエソードとかすぎやんが自分でプレイするの無理となったタイトルは違う人が作ってたりするのですぎやんが自分でプレイできんくなったら引退かな… すぎやんハズレ!ドジャーン!できないんだ…
149 20/06/27(土)11:04:26 No.703345293
>新曲が少ないのは曲数じゃなくてかかる場面なんだよな >ドラクエ楽曲って良くも悪くも何回も何時間も聞かされて印象が刷り込まれてゆくもので 新曲にせよ既存曲にせよ使い方が微妙って感じは正直あった 敢然と立ち向かうはグランドネビュラの時は興奮したけどその後は流石にくどく感じたし
150 20/06/27(土)11:04:27 No.703345297
ドラクエだと4が好きだったからダンジョンでも全員で行動できる11は最高だった 難易度はちょっと低く感じたけど
151 20/06/27(土)11:04:30 No.703345309
あとはカミュとマヤのモンスターズの続報を早く…
152 20/06/27(土)11:04:42 No.703345349
2週目に色々いいたいことはあるけど ベロニカ再開シーンは感動した 抱けよ
153 20/06/27(土)11:05:07 No.703345401
>FFと違って見事に世代交代失敗してるし まあFFは世代交代というか有名人を採用するようになっただけというか… FFに植松節みたいな新しいスタンダードはもう生まれないよ
154 20/06/27(土)11:05:28 No.703345458
勇者の剣魔王にパクられたから新しい剣俺らで作ろうぜって展開は熱かった みんなの意思も剣に込めるシーンも熱い
155 20/06/27(土)11:05:45 No.703345498
同じものを続けるのは容易いことじゃないんだよ
156 20/06/27(土)11:05:53 No.703345520
>ベロニカ再開シーンは感動した >抱けよ 俺のドラクエでは抱いたことになってるよ
157 20/06/27(土)11:06:17 No.703345588
8以来のドラクエだけどすげえ楽しめたぞい
158 20/06/27(土)11:06:35 No.703345642
>まぁ同棲は相棒か爺ちゃんとするんですけどね 最初は結婚相手選ぶ気分でウキウキしてたけど一度じいちゃん見たらじいちゃんしか考えられなくなったよ…
159 20/06/27(土)11:06:56 No.703345688
次のナンバリングがどうなるか楽しみ いつ出るか分かったもんじゃないけど
160 20/06/27(土)11:06:56 No.703345689
>敢然と立ち向かうはグランドネビュラの時は興奮したけどその後は流石にくどく感じたし 名曲だけど流石にあれだけは使いまわしすぎだよね…
161 20/06/27(土)11:06:57 No.703345695
ハンフリーさんとか変な名物キャラも多い
162 20/06/27(土)11:07:36 No.703345801
>8以来のドラクエだけどすげえ楽しめたぞい 正直10からの流れもあって期待してなかったんだけど最初のイシの岩からロトゼタシア見渡すシーンで本当に感動した記憶
163 20/06/27(土)11:07:51 No.703345848
>2週目に色々いいたいことはあるけど >ベロニカ再開シーンは感動した >抱けよ お姉ちゃんのために時渡りは個人的に違クってなる もっと色々あって最終的に結ばれてほしい
164 20/06/27(土)11:08:11 No.703345911
>同じものを続けるのは容易いことじゃないんだよ むしろこの色々なゲームがある中 あえて従来のドラクエと同じシステムで戦ったのは素直にすごいよ
165 20/06/27(土)11:08:47 No.703346018
ハンフリーさんやったこと許されることじゃないんだけど リッカちゃんチェッカーで100%リッカちゃんなネタ感でなぁなぁになる
166 20/06/27(土)11:09:09 No.703346074
Sで声優が付いたことを一番楽しんだのはぱふぱふバンジー
167 20/06/27(土)11:09:14 No.703346086
流れがあったとはいえSで声つけたのは英断だったと思う 戦闘に飽きが来ない
168 20/06/27(土)11:09:58 No.703346210
わりと王道なストーリーでそうだよこういうのでいいんだこういうのでを体現したような素晴らしい出来だった 裏ルートが賛否両論なのは分かるけどそれも含めてタイムスリップっていうのは万能じゃないってのが教訓のように思えたから俺はすんなり飲み込めた
169 20/06/27(土)11:10:39 No.703346333
なんであそこまでリッカちゃんにしたのか開発時の秘話を聞きたい…
170 20/06/27(土)11:11:38 No.703346525
リッカちゃんとハンフリーの話するとリッカちゃんに後ろ姿設定があったことに驚き
171 20/06/27(土)11:11:46 No.703346540
>同じものを続けるのは容易いことじゃないんだよ ドラクエらしさとは何かって部分でずっと苦しんでるわけだからな 11で集大成的な作品を出した後はどうなるか…
172 20/06/27(土)11:11:59 No.703346579
多くの人たちを助けられる選択肢がある時点で勇者ならそっちを選んじゃうよな…ってのは思った
173 20/06/27(土)11:12:48 No.703346717
主人公はEDの跡どうなるんだろう ユグノア復活させるのかな
174 20/06/27(土)11:13:27 No.703346842
>Sで声優が付いたことを一番楽しんだのはぱふぱふバンジー デルカダールに栄光あれぇぇぇぇっ!!!!
175 20/06/27(土)11:13:41 No.703346891
12は天空シリーズに繋げんのかなと思ったけどそこまで安直なことしないか
176 20/06/27(土)11:14:41 No.703347082
デルカダールだって姫殿下は帰還したが後継者問題はまだ解決していない
177 20/06/27(土)11:14:44 No.703347098
鳥山・堀井・すぎやま この三人が揃うDQは最後だと思ったけどもう一作くらい出せるのか…?
178 20/06/27(土)11:14:46 No.703347102
誰に思い入れがあったかがすべてだと思うわ 俺はベロニカ推してたから1週目は途中からクソゲー認定してたし
179 20/06/27(土)11:15:53 No.703347335
ハンフリーは目の前でドーピングしたりドーピングやめた方が強かったり好感度高いから
180 20/06/27(土)11:16:02 No.703347372
ドラクエやったことなかったからこういうコマンドバトルは逆に新鮮だったな
181 20/06/27(土)11:16:03 No.703347373
むしろベロニカ推しだからこそ迷わず2週目行きましたよ私は
182 20/06/27(土)11:16:46 No.703347533
騎士とは!
183 20/06/27(土)11:17:22 No.703347639
勇者だからね 失った仲間だけでなく魔王によって失われた人々も救える道があるのなら救わにゃならんのだ
184 20/06/27(土)11:17:22 No.703347641
ゆう帝と鳥山先生はまだいけるだろうからすぎやま先生次第
185 20/06/27(土)11:17:22 No.703347642
音楽とか演出とかうわーってなっていいゲーム買ったな…ってなるよね さすがにプロは違うなぁってなった
186 20/06/27(土)11:17:47 No.703347726
セーニャの結婚イベントずるくないか!大好きだ!
187 20/06/27(土)11:17:52 No.703347747
新しいゲームシステムが出た直後は新鮮さゆえに流行るが一周してクラシックなシステムがハマる場面もゲーム史が長くなるにつれて出てくるよな
188 20/06/27(土)11:18:07 No.703347801
DQ10はこれと同等かこれ以上に面白いって聞いて気になってるけど何せMMOなのがな… オフライン版出てくれないかな…
189 20/06/27(土)11:18:32 No.703347869
まれいのバンジーボイスでまれい可愛いなって再確認出来たから神ゲー
190 20/06/27(土)11:18:42 No.703347905
EDで結局時渡り前も後も全部無かったことになったって事だよね…
191 20/06/27(土)11:18:56 No.703347947
11については3DS版の太い描線のディフォルメモデルも好きですよ私は
192 20/06/27(土)11:19:05 No.703347974
ユーザビリティが確保されてれば古いシステムでも若いプレイヤーには新鮮に映るものである
193 20/06/27(土)11:19:25 No.703348037
バンデルフォン音頭といい戦闘ボイスといいでひでおがもっとあざとくなる
194 20/06/27(土)11:19:57 No.703348132
グレイグはこのシナリオありきで許されている所あると思う 俺は終始ふざけるなよこの糞野郎!なんで英雄持ちなんだオメェ!ってなってた
195 20/06/27(土)11:20:06 No.703348167
一時期オープンワールドが流行りまくったけど増えすぎて食傷気味になったしな...
196 20/06/27(土)11:20:15 No.703348204
>DQ10はこれと同等かこれ以上に面白いって聞いて気になってるけど何せMMOなのがな… >オフライン版出てくれないかな… やろうと思えば全部ソロでやるのも今となっては余裕だしなんなら現5バージョンのうちバージョン2の終盤までは無料でできるから興味あるならとりあえず体験版始めてみるのがオススメ
197 20/06/27(土)11:20:16 No.703348208
ドラゴンキラーが普通の剣になっちゃったのが不満 3Dモデル作るのに仕方ないんだろうけど
198 20/06/27(土)11:20:56 No.703348349
>ドラゴンキラーが普通の剣になっちゃったのが不満 >3Dモデル作るのに仕方ないんだろうけど あと武器カテゴリの問題もある
199 20/06/27(土)11:21:08 No.703348395
>ドラゴンキラーが普通の剣になっちゃったのが不満 >3Dモデル作るのに仕方ないんだろうけど モデルというかモーションがね…
200 20/06/27(土)11:21:26 No.703348454
>Sで声優が付いたことを一番楽しんだのはぱふぱふバンジー なんであんなパターンあるの…
201 20/06/27(土)11:21:44 No.703348510
8はその点でもターニングポイントよな…スキルと一緒に武器種という概念が生まれた
202 20/06/27(土)11:22:25 No.703348651
>セーニャの結婚イベントずるくないか!大好きだ! なくなったわけじゃないんだなぁって分かって良かったわ
203 20/06/27(土)11:22:39 No.703348701
10は10でストーリーなぞるだけなら他のプレイヤーと組む必要ほぼなしだからな…
204 20/06/27(土)11:23:59 No.703348972
たまにチケット無料のキッズタイムだけでストーリーだけやってる人居るからな10…
205 20/06/27(土)11:24:02 No.703348984
みんな1周目の記憶がうっすら残ってるから巻き戻し的な解釈っぽいんだよな
206 20/06/27(土)11:24:59 No.703349151
>EDで結局時渡り前も後も全部無かったことになったって事だよね… プレイヤーにとって都合の良い解釈してもいいんだ
207 20/06/27(土)11:25:30 No.703349264
3DSの3D戦闘良かったよ
208 20/06/27(土)11:25:50 No.703349322
スキル導入は結構でかいよね キャラの個性個性出しつつプレイヤーが選択してる気持ちを作れて
209 20/06/27(土)11:26:15 No.703349392
>EDで結局時渡り前も後も全部無かったことになったって事だよね… 時渡り前の世界も時渡っても勇者なしで続くよ派なら問題ない
210 20/06/27(土)11:26:22 No.703349417
並行世界に分岐する解釈かもしれないし...
211 20/06/27(土)11:27:15 No.703349602
赤字になってからここまでのスレの流れ全否定するようなことを言うんじゃない
212 20/06/27(土)11:27:42 No.703349700
それこそあれだけ離れてたならセワシくんの理論が通用しそうだし
213 20/06/27(土)11:27:43 No.703349707
みんなハッピーがいい弱いオタクだから俺は巻き戻して何もなくてよかったね!死ななかったよ!でいいんだい!