虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今の都... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/27(土)10:25:20 No.703337887

    今の都市ガスって吸っても死ねないんだ… 自殺対策は進んでるな…

    1 20/06/27(土)10:30:44 No.703339008

    熱量変更知らないとか何歳ですかおじいちゃむ…

    2 20/06/27(土)10:31:21 No.703339135

    石炭ガスから13Aに変わったのってもう20年以上前では

    3 20/06/27(土)10:37:00 No.703340202

    シランガナ

    4 20/06/27(土)10:38:10 No.703340441

    死ぬならガスより水がお手軽よ

    5 20/06/27(土)10:44:01 No.703341586

    南千住あたりで電車の窓からこいつを見ると突然爆発する妄想をしてしまう

    6 20/06/27(土)10:46:07 No.703341982

    su4002591.jpg 四街道市の一部はなんなの…

    7 20/06/27(土)10:54:55 No.703343563

    書き込みをした人によって削除されました

    8 20/06/27(土)10:56:34 No.703343864

    マジレスすることを許してくれるだろうか 12Aとか13Aってのはガスを燃やした時の発熱量を表す数字なんだけど 掘り出した状態の天然ガスは11.5Aぐらいのほぼメタン、少しエタンと水分が入ったガスなんだ そこから水分を抜くと12Aまであがるけど、更にプロパンやブタンガスを足して熱量を上げたのが13Aというガス 高圧(5MPa)をかけても液化しないギリギリまでプロパンブタンを足した天然ガスって認識でいいです んで、千葉県と茨城県では大多喜ガスさんって会社が国産の天然ガスを採掘してて、それを周辺地域に供給してる 大多喜ガスではプロパンとかを足してないってことですね 何かわかんないことありますか?

    9 20/06/27(土)10:57:54 No.703344088

    業者がおる

    10 20/06/27(土)10:59:10 No.703344331

    千葉は地中から天然ガス出る地域あるんだっけ

    11 20/06/27(土)10:59:58 No.703344472

    あいつ

    12 20/06/27(土)11:00:27 No.703344558

    関東はガス田あるんだけど採ると地盤沈下するから規制かかってる

    13 20/06/27(土)11:01:48 No.703344806

    ガス屋のガス公

    14 20/06/27(土)11:01:55 No.703344830

    >千葉は地中から天然ガス出る地域あるんだっけ 実は京葉の土壌はほとんどどこでも掘ったらガスが出てくる土地なんだ…

    15 20/06/27(土)11:07:49 No.703345835

    ちなみに北陸の国際石油開発いわゆる帝石さんも新潟で天然ガスを掘ってて北陸地方と北関東にパイプラインで卸供給してるんだけど こっちのガスも少し前までは12Aのガスでした だから群馬の桐生ガスさんとか埼玉の坂戸ガス、武州ガスさんでは東京ガスの13Aと合わせるために自前の熱量追加設備を持ってたんですね でも13Aに熱量変更されてからも帝石さんはガスに臭い(メルカプタン類)を付けてないので、北関東のガス屋さんは自前の付臭設備を未だに持ってらっしゃいます 結構珍しいんですよ付臭設備 しかも国内で付臭用のメルカプタンを製造してるのは瀬戸内海の海に囲まれた小島という… 脱線しましたね 長文失礼しました

    16 20/06/27(土)11:13:21 No.703346823

    小島じゃ無いと漏れた時周りにくさったまごの臭いが撒き散らされるからな…

    17 20/06/27(土)11:14:32 No.703347054

    業者スレ

    18 20/06/27(土)11:16:01 No.703347366

    >千葉は地中から天然ガス出る地域あるんだっけ なんなら都内でも川崎でも湧出するよ

    19 20/06/27(土)11:21:36 No.703348488

    日本は地下資源の種類だけは多いけど 採掘業にできるほど大して取れない みたいなのを子供の頃に図書館の本で読んだ