虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/27(土)10:19:02 ネロン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)10:19:02 No.703336663

ネロンガ光の国の教科書に載ってるんだ…

1 20/06/27(土)10:22:29 No.703337332

マン兄さんの戦った相手だし消えるって結構面倒だからな…

2 20/06/27(土)10:23:21 No.703337493

美味しそうな名前の怪獣って…

3 20/06/27(土)10:23:40 No.703337556

ネオンだのメロンだの

4 20/06/27(土)10:33:44 No.703339549

ペンキ食べるやつ

5 20/06/27(土)10:34:33 No.703339698

バルタンメフィラスゼットンあたりは強い上に頻繁に遭遇するから教科書に細かく書かれてそうだ

6 20/06/27(土)10:39:33 No.703340685

元気を食べる

7 20/06/27(土)10:42:31 No.703341272

ネロンガって個体名じゃなくて種族名な感じ?

8 20/06/27(土)10:44:46 No.703341718

1個体しかいない怪獣はあんまりいないっぽいね 何かが変化したりとかそんなんでもない限りは

9 20/06/27(土)10:46:30 No.703342061

>バルタンメフィラスゼットン そこらへんは種族ごと敵対してる奴らだろう

10 20/06/27(土)10:48:30 No.703342416

善良な知的生命体も割といたりする世界

11 20/06/27(土)10:49:59 No.703342688

バルタン星はマン兄さんがやらかしたからなあ

12 20/06/27(土)10:50:04 No.703342700

恒点観測員みたいな各地を調べに行くのがいてそこから莫大な情報がきそうだ

13 20/06/27(土)10:51:27 No.703342941

その星の凶悪犯罪者がたまたま地球に来たパターンと 種族ごと侵略行動しててその一環で先兵が来たパターンあるよね〇〇星人

14 20/06/27(土)10:52:37 No.703343165

電撃くらってもへいきだぞ!とか書いてあるのかな…

15 20/06/27(土)10:53:49 No.703343374

初代だとこいつ相手に戦って井戸に封印した侍がいたらしいな

16 20/06/27(土)10:54:28 No.703343476

ただ宇宙警備隊は基本的にその星の内紛には手出ししちゃ駄目なんだけどね それでその星が滅ぶとしても

17 20/06/27(土)10:55:26 No.703343665

星間戦争自体には基本手は出さなくない? たまたまそいつらが地球なり他の星でも暴れるから撃退するけど

18 20/06/27(土)10:56:15 No.703343805

平成セブン師匠はどう思いますか!

19 20/06/27(土)10:56:34 No.703343866

ゼットンやバルタンは当然として地球原産の怪獣まで載ってるんだな

20 20/06/27(土)10:57:40 No.703344046

>初代だとこいつ相手に戦って井戸に封印した侍がいたらしいな ロマンあるよな村井強衛門と錦田小十郎

21 20/06/27(土)10:58:17 No.703344170

>ゼットンやバルタンは当然として地球原産の怪獣まで載ってるんだな 大怪獣バトルを考えると割と地球原産でもいろんな宇宙にいそうだもの ゴモラとか

22 20/06/27(土)10:58:23 No.703344185

ウルトラマンて人間の可視光線以外も色々見えそうなのに まったくわからんてすごい奴だよネロンガ

23 20/06/27(土)10:59:43 No.703344427

>>ゼットンやバルタンは当然として地球原産の怪獣まで載ってるんだな 6兄弟も地球好きだし学問の世界にこじらせたマニアいるんだろ地球マニア

24 20/06/27(土)10:59:47 No.703344442

ネロンガに限って言えば派生種が多すぎるから…

25 20/06/27(土)10:59:56 No.703344463

>種族ごと侵略行動しててその一環で先兵が来たパターンあるよね〇〇星人 ゼロがシャドー星人警戒してたこともあったし種族ごとにそういう傾向ありって教えられてんのかな

26 20/06/27(土)11:00:11 No.703344509

>ウルトラマンて人間の可視光線以外も色々見えそうなのに >まったくわからんてすごい奴だよネロンガ マン兄さんとかはたまに目から光線出して可視化したりするから 鍛えればいろいろ見えるようになるのかもしれない

27 20/06/27(土)11:01:01 No.703344661

田舎の辺境に変な生き物がいっぱいいる みたいな感覚なんだろうな

28 20/06/27(土)11:01:02 No.703344663

マン兄さんの大胸筋パワーってやっぱり凄かったんだなと改めて実感した

29 20/06/27(土)11:01:18 No.703344713

ブルトンは教科書記載必須だと思う あんなん知ってても対応できんけど

30 20/06/27(土)11:01:35 No.703344768

>6兄弟も地球好きだし学問の世界にこじらせたマニアいるんだろ地球マニア マン兄さんが持ってきた情報検証のために観測員のセブン兄さん派遣されたとか考えると楽しいな なんか死にかけるまで戦ってたけど

31 20/06/27(土)11:02:24 No.703344919

>ブルトンは教科書記載必須だと思う >あんなん知ってても対応できんけど 「回ればなんとかなるという人もいますが皆さんは真似しないように」 「はーい」

32 20/06/27(土)11:02:56 No.703345012

ヤプールとかめっちゃ私怨込みの記述されてそうだ

33 20/06/27(土)11:04:31 No.703345315

>「回ればなんとかなるという人もいますが皆さんは真似しないように」 >「はーい」 3千歳くらいで回転免許とれるようになるのかな

34 20/06/27(土)11:05:08 No.703345407

>ヤプールとかめっちゃ私怨込みの記述されてそうだ ヤプールの思うつぼだから客観的に書かなきゃだめだよ!!

35 20/06/27(土)11:05:25 No.703345450

>ヤプールとかめっちゃ私怨込みの記述されてそうだ あいつ数十年単位でウルトラ兄弟戦闘不能にしたしマジでヤバい

36 20/06/27(土)11:05:54 No.703345522

>>ヤプールとかめっちゃ私怨込みの記述されてそうだ >ヤプールの思うつぼだから客観的に書かなきゃだめだよ!! 客観的に書いても悪いことしか書く必要ないし……

37 20/06/27(土)11:05:54 No.703345528

su4002618.jpg アメリカにいるザンボラーってパワードのやつだろうしウルトラマンZの世界やばくない…?

38 20/06/27(土)11:06:33 No.703345632

つーか何なら地球人類も教科書に載ってる可能性ある

39 20/06/27(土)11:06:44 No.703345661

>su4002618.jpg >アメリカにいるザンボラーってパワードのやつだろうしウルトラマンZの世界やばくない…? マジャバ見てえ……

40 20/06/27(土)11:08:52 No.703346031

>アメリカにいるザンボラーってパワードのやつだろうしウルトラマンZの世界やばくない…? ウルトラお祈りで帰ってくれるし…

41 20/06/27(土)11:09:28 No.703346130

>>「回ればなんとかなるという人もいますが皆さんは真似しないように」 >>「はーい」 >3千歳くらいで回転免許とれるようになるのかな 鍛えた上で回ればなんとかなるが訓練とかでするわけにもいかないので常にぶっつけ本番だよな

42 20/06/27(土)11:09:31 No.703346139

>su4002618.jpg >アメリカにいるザンボラーってパワードのやつだろうしウルトラマンZの世界やばくない…? ゴルザがちゃんとモンゴルにいるの細かいな… ロシアにいるギールは三代目のことかなこれ

43 20/06/27(土)11:10:15 No.703346258

>「回ればなんとかなるという人もいますが皆さんは真似しないように」 >「はーい」 あれも一応はハイスピンっていう超能力系の技だし

44 20/06/27(土)11:10:41 No.703346340

>鍛えた上で回ればなんとかなるが訓練とかでするわけにもいかないので常にぶっつけ本番だよな こうゼロを横に置いといて訓練でしくじったら迎えに行ってもらう形で…

45 20/06/27(土)11:10:44 No.703346348

怪獣惑星すぎる…

46 20/06/27(土)11:10:49 No.703346368

ウルトラマンZの世界はよく見たら地形が現実と違うとこ多いのは怪獣災害の影響なのかな

47 20/06/27(土)11:11:09 No.703346436

ウルトラダイナマイトは真似できるようなできないようなライン

48 20/06/27(土)11:11:32 No.703346503

>ウルトラマンZの世界はよく見たら地形が現実と違うとこ多いのは怪獣災害の影響なのかな 怪獣災害をなんとかしようとした結果の可能性もあるかも

49 20/06/27(土)11:12:23 No.703346637

>su4002618.jpg >アメリカにいるザンボラーってパワードのやつだろうしウルトラマンZの世界やばくない…? アフリカのなんだこれ…

50 20/06/27(土)11:12:29 No.703346658

>ロシアにいるギールは三代目のことかなこれ ギールってなんだっけ

51 20/06/27(土)11:12:31 No.703346666

イェーガー作られる前のパシリム世界みたいに核で怪獣撃退とかした国もあるんだろうな…

52 20/06/27(土)11:12:47 No.703346711

>ウルトラダイナマイトは真似できるようなできないようなライン 漫画で真似して死んだ奴いるしな

53 20/06/27(土)11:13:07 No.703346779

アフリカのはベドラン ザ☆に登場してアニメから実写デビューもした怪獣だよ

54 20/06/27(土)11:13:16 No.703346807

ウルトラ心臓がわりと遺伝っぽいしなぁ…代用品になるものはあるけど

55 20/06/27(土)11:13:47 No.703346913

5000歳じゃまだ鍛え足りないんだな もう宇宙警備隊入ってるみたいだけど

56 20/06/27(土)11:14:42 No.703347087

>5000歳じゃまだ鍛え足りないんだな >もう宇宙警備隊入ってるみたいだけど 他の兄弟が一万年越えだし…80は8000だっけ?

57 20/06/27(土)11:14:47 No.703347107

>5000歳じゃまだ鍛え足りないんだな >もう宇宙警備隊入ってるみたいだけど 5千歳は高校生らしいから高卒で就職って感じなのかな

58 20/06/27(土)11:14:51 No.703347122

タイガって中学生くらいのイメージだったらしいけど 何才だったんだろう

59 20/06/27(土)11:15:06 No.703347172

>ギールってなんだっけ su4002629.png ガイアに出てきた地底怪獣 コッヴが空から落ちてきたことで目覚めた奴 ガイアでも三代目がシベリアに出現してる

60 20/06/27(土)11:15:18 No.703347210

なんか各地に穴開いてんな 怪獣の影響なのかこれ

61 20/06/27(土)11:15:59 No.703347359

デッパラスはなんでそんなとこいるの

62 20/06/27(土)11:16:00 No.703347364

タイガは4800歳であの活躍だからさすがナンバー6の息子

63 20/06/27(土)11:16:14 No.703347417

>タイガって中学生くらいのイメージだったらしいけど >何才だったんだろう 確か4800歳 フーマが5000でゼットとタメよ

64 20/06/27(土)11:16:28 No.703347474

>>アメリカにいるザンボラーってパワードのやつだろうしウルトラマンZの世界やばくない…? >アフリカのなんだこれ… ジョーニアスのやつじゃない?

65 20/06/27(土)11:16:50 No.703347544

>なんか各地に穴開いてんな >怪獣の影響なのかこれ 侵攻食い止めようとして爆弾で陸地吹っ飛ばしたかな

66 20/06/27(土)11:16:56 No.703347561

>イェーガー作られる前のパシリム世界みたいに核で怪獣撃退とかした国もあるんだろうな… 最近のトレンドはバンカーバスターだな

67 20/06/27(土)11:17:36 No.703347690

>>5000歳じゃまだ鍛え足りないんだな >>もう宇宙警備隊入ってるみたいだけど >5千歳は高校生らしいから高卒で就職って感じなのかな ゼットはどことなく工場に就職した元ヤンキー感あるのが 上手い…

↑Top