20/06/27(土)09:42:43 中古hdd... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)09:42:43 No.703330504
中古hddを漁って復元ソフトかなんかで中覗く趣味の人がいるらしい
1 20/06/27(土)09:47:36 No.703331276
特に消さずに横流しで売るマンは何か凄い軽い刑罰だったような… まだ確定じゃなかったはずだけど
2 20/06/27(土)09:52:29 No.703332044
フォーマットしても復元されると聞いて怯えてる
3 20/06/27(土)09:55:04 No.703332455
グロ画像満載にして消した後市場に流す手段で対抗するか
4 20/06/27(土)09:56:00 No.703332605
きっと30000000回くらいフォーマットかければ消えるだろ
5 20/06/27(土)09:57:42 No.703332869
人のはともかく自分のデータの心配なら物理的にぶっ壊しちゃえばいいじゃない
6 20/06/27(土)09:57:45 No.703332880
すごい強い磁石を貼り付ければいけないかな
7 20/06/27(土)10:00:11 No.703333276
小銭欲しさにHDD売るのが悪い
8 20/06/27(土)10:00:20 No.703333317
だからあれほどグートマン式消去をしろと……
9 20/06/27(土)10:01:21 No.703333507
さくっとフォーマットしただけじゃ消えないからね…
10 20/06/27(土)10:01:46 No.703333568
HDD破壊機みたいの売られてたけど20万くらいしててふいた
11 20/06/27(土)10:03:37 No.703333871
駄コラで埋め尽くしてから売ろう
12 20/06/27(土)10:04:08 No.703333955
ソフマップに目の前でドリルで穴開けてくれるサービスなかったか
13 20/06/27(土)10:04:29 No.703334019
手元に不用品が一個出た 塩水で中まで錆びさせてから捨てるかな
14 20/06/27(土)10:04:40 No.703334059
ゼロフィルしようね
15 20/06/27(土)10:06:17 No.703334359
>HDD破壊機みたいの売られてたけど20万くらいしててふいた 金槌で釘を打ち込んだら安く済むぞ
16 20/06/27(土)10:07:23 No.703334543
cipher /w:x:使おう
17 20/06/27(土)10:08:49 No.703334796
>手元に不用品が一個出た >塩水で中まで錆びさせてから捨てるかな バラすのそんなに苦労しないから解体してみよう 取り出したプラッタはカラスよけにでもすれば復元される心配もないぞ
18 20/06/27(土)10:10:44 No.703335165
>きっと30000000回くらいフォーマットかければ消えるだろ フォーマットってデータ消去機能は一切ないので…
19 20/06/27(土)10:11:12 No.703335251
持込でちょっと払えば物理で破壊してもらえるサービスあるよね
20 20/06/27(土)10:12:43 No.703335533
粉末にするのが一番安全かな?
21 20/06/27(土)10:12:57 No.703335568
ばらして中のディスク曲げればいいやと思って曲げようしたら割れてガラスだったのかと驚いたことがある
22 20/06/27(土)10:13:38 No.703335699
他国のスパイがそういう地道な活動してそう
23 20/06/27(土)10:14:12 No.703335807
業者が横流しするんじゃもう自己処理するしかないわな
24 20/06/27(土)10:16:40 No.703336255
そんなに場所とらんし大事に保管しとく
25 20/06/27(土)10:21:12 No.703337044
なのでこうして秋葉原に出向いて目の前で破壊してもらう
26 20/06/27(土)10:24:21 No.703337690
自分でバラしてディスクに直接傷つけてから捨てるぞ俺
27 20/06/27(土)10:24:28 No.703337709
分解して中の磁石で遊ぼう
28 20/06/27(土)10:27:38 No.703338354
「」のHDDなんてエロ画像とポエムくらいしか入ってないでしょ
29 20/06/27(土)10:28:14 No.703338483
余程硬いのでなければ釘とハンマーあれば自分で破壊できるぞ
30 20/06/27(土)10:29:01 No.703338646
いろんなデータを上書きしまくればいいのでは データ消去ソフトってそういうものだと
31 20/06/27(土)10:29:15 No.703338694
ジャンクHDD買ってきて復元ソフトかけるのは何十年前からある
32 20/06/27(土)10:29:16 No.703338704
フリマで買った奴に軍の訓練用のデータ入っててうおってなった
33 20/06/27(土)10:29:57 No.703338859
基板外して捨ててる
34 20/06/27(土)10:31:14 No.703339113
簡易フォーマットだと復元できるのはわかる 完全フォーマットでも復元できちゃうの? ビーフカレーよりポークカレーの方が格下なの?
35 20/06/27(土)10:31:18 No.703339130
>なのでこうして秋葉原に出向いて目の前で破壊してもらう そんな店あるんだ…
36 20/06/27(土)10:32:10 No.703339276
>フリマで買った奴に軍の訓練用のデータ入っててうおってなった オイオイオイ
37 20/06/27(土)10:32:36 No.703339355
スレッドを立てた人によって削除されました >フリマで買った奴に軍の訓練用のデータ入っててうおってなった うそくさ…
38 20/06/27(土)10:34:28 No.703339684
>完全フォーマットでも復元できちゃうの? きちんとディスクにデータ上書きするやつは安全 それでも残留磁気から読み取られることがあるから全ビットON/OFFを繰り返すようなパターンで何度も書き込まないと怖い
39 20/06/27(土)10:34:51 No.703339756
>>なのでこうして秋葉原に出向いて目の前で破壊してもらう >そんな店あるんだ… ソフマップもやってる
40 20/06/27(土)10:34:55 No.703339777
完全に破壊しなくてもコネクタもいでおけば誰のかわからんのに復元して読もうっていう奇特な奴はいないだろう
41 20/06/27(土)10:35:44 No.703339957
>完全に破壊しなくてもコネクタもいでおけば誰のかわからんのに復元して読もうっていう奇特な奴はいないだろう もいでもはんだ付けするやつはいる
42 20/06/27(土)10:36:02 No.703340016
ドリルで穴開ければ
43 20/06/27(土)10:36:04 No.703340022
>完全に破壊しなくてもコネクタもいでおけば誰のかわからんのに復元して読もうっていう奇特な奴はいないだろう 下手にそういうことすると興味惹かれるんじゃないのか
44 20/06/27(土)10:36:05 No.703340024
4つに分割してそれぞれ違う国に捨てよう
45 20/06/27(土)10:36:47 No.703340153
ブロードリンクがhddを転売したことを受けて うちでは担当者2人で相互監視の状況下で物理的破壊させてる
46 20/06/27(土)10:38:25 No.703340471
物理的に対策して捨てるぐらいなら最初からBitLockerで暗号化しとけ あの暗号化は相当強固だからパスワード漏れない限り安全
47 20/06/27(土)10:39:21 No.703340639
レンジでチンするか海へ投げろ
48 20/06/27(土)10:39:25 No.703340654
物理的破壊と電磁的破壊して対策したつもりでも フォレンジックされるのかな
49 20/06/27(土)10:39:30 No.703340678
>物理的に対策して捨てるぐらいなら最初からBitLockerで暗号化しとけ 物理破壊が要件であるんですよ
50 20/06/27(土)10:39:43 No.703340713
例の事件のせいで廃棄する会社のPCはHDD物理破壊ということになったぞ
51 20/06/27(土)10:40:11 No.703340794
>レンジでチンするか海へ投げろ レンチン大して効果ないって
52 20/06/27(土)10:40:23 No.703340836
HDD破壊用パイルバンカーとかないかな
53 20/06/27(土)10:40:47 No.703340939
25万ぐらいのストレージクラッシャーはある
54 20/06/27(土)10:41:03 No.703340983
V字破壊がカッコいい
55 20/06/27(土)10:41:28 No.703341073
ノート用HDDのプラッタなら粉々になるのでそっちのが安心かも 金属製だったら頑張って曲げる
56 20/06/27(土)10:41:48 No.703341139
>HDD破壊用パイルバンカーとかないかな そこに釘とハンマーがあるじゃろ
57 20/06/27(土)10:42:51 No.703341329
>>HDD破壊用パイルバンカーとかないかな >そこに釘とハンマーがあるじゃろ やはりシンプルな解決策を選ぶべき
58 20/06/27(土)10:43:00 No.703341358
>V字破壊がカッコいい あれデモで見たけど上から入れるだけで曲がって出てきて楽そうだった
59 20/06/27(土)10:43:25 No.703341438
個人で大容量のをゼロイングとかして消す人とか居るのかな あれ死ぬほど時間かかるじゃん
60 20/06/27(土)10:43:50 No.703341537
プラッタ取り出して駐車場の車止めのカドでキンキン叩いてるけど 当たりどころによってはディスクが跳ねて顔面に当たるので危険
61 20/06/27(土)10:44:20 No.703341640
データはまあたいしたもん入ってないんだが 捨てたはずのものが中古で売られるってのは気持ち悪いので破壊はちゃんとしてもらう
62 20/06/27(土)10:45:00 No.703341768
大抵は物理破壊というか釘打ち込みでいいだろうというかそこまでやってもなお再生しようとする奴はもう想定しなくていいきがする…
63 20/06/27(土)10:45:09 No.703341801
>個人で大容量のをゼロイングとかして消す人とか居るのかな >あれ死ぬほど時間かかるじゃん だから釘とハンマーでぶっ壊す
64 20/06/27(土)10:45:27 No.703341865
プラッタはガラスじゃなければアルミなので簡単に曲げ…曲げ…かってえ!