虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

田舎っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)06:23:28 No.703306249

田舎ってなんであんなに賃金低いの? 40,50代になっても生活していけるのかな俺?

1 20/06/27(土)06:23:56 No.703306278

その代わり皆持ち家だから

2 20/06/27(土)06:24:11 No.703306297

田舎には金がなくてシルバー人材センターでこき使われてる老人がいっぱいいるよん

3 20/06/27(土)06:26:23 No.703306439

田舎はみんな兼業農家だから金無くても生きていけるんだ

4 20/06/27(土)06:27:45 No.703306513

都会だろうが田舎だろうが地域のメリットを活かせないと 生きていくのは難しい

5 20/06/27(土)06:32:29 No.703306797

画像はいただいていく さらばだ

6 20/06/27(土)06:53:35 No.703308313

物価安かったからなんだけど今はどこもそう変わらないからな

7 20/06/27(土)07:11:37 No.703309714

今生活できてるなら豪遊する訳じゃあるまいし40代になっても普通にやっていけるだろ

8 20/06/27(土)07:12:35 No.703309801

物価は変わらないが不動産が安い 家賃が5万低けりゃ単純に5万所得が増えるのと変わらんからデカい

9 20/06/27(土)07:14:38 No.703309967

5万も安くならねえし都会でまともに働いてれば田舎の月収に+5万なんて余裕だしでなんの慰めにもならねー

10 20/06/27(土)07:14:52 No.703309987

今のネット社会相当の田舎じゃない限り不便さは感じないからありがたい レジャー施設は少ないけどどうせあっても行かないし

11 20/06/27(土)07:15:43 No.703310063

しかもだいたい自動車ないと仕事にならない

12 20/06/27(土)07:16:35 No.703310132

田舎でも稼いでる奴は稼いでるだけ

13 20/06/27(土)07:17:20 No.703310199

都会が豊かなのは田舎の金吸い上げてるからだからな 税金だけで言っても乳児ひとりを高校生にするまでに死ぬほど金掛かってのに それが納税者になった瞬間都会に税金納めるようになるってんだから

14 20/06/27(土)07:18:02 No.703310249

>田舎には金がなくてシルバー人材センターでこき使われてる老人がいっぱいいるよん それは都会のほうが多いわ

15 20/06/27(土)07:18:52 No.703310334

都会ってみんな稼いでて金持ちなんじゃないの? 都会だし

16 20/06/27(土)07:20:27 No.703310457

じゃあ都会の貧乏人って最悪じゃん!

17 20/06/27(土)07:21:58 No.703310588

>じゃあ都会の貧乏人って最悪じゃん! シッ! 都会に行くと金持ちになれると喧伝して労働力を集めるんぬ

18 20/06/27(土)07:24:10 No.703310761

貧乏人と金持ちで働いてる資本主義の仕組みが地方と都会でも起こってるってだけだよね 早くスーパーウルトラAI様が全部支配してくれ

19 20/06/27(土)07:24:24 No.703310779

賃金低いのは住んでる自治体が悪い でかい企業呼べないんだから

20 20/06/27(土)07:24:25 No.703310782

>物価は変わらないが 嘘だ通販でもなきゃ都会のほうが圧倒的に安い

21 20/06/27(土)07:26:17 No.703310948

自治体は頑張って大企業誘致してくれるが派遣ばかり増えるぜー!

22 20/06/27(土)07:27:53 No.703311083

>自治体は頑張って大企業誘致してくれるが派遣ばかり増えるぜー! 最近の大企業はこれがな… じゃあ企業来なくて職がないのとどっちがいいかって言うと選択の余地はないんだけど

23 20/06/27(土)07:30:10 No.703311300

大企業で正社員採用になる可能性のある土地に引っ越すのが一番いいんだよね可能なら

24 20/06/27(土)07:34:04 No.703311746

確かに都会の貧乏人って辛そうだな

25 20/06/27(土)07:35:26 No.703311931

都会の貧乏人なんてみたことない なんのために都会に留まってるの?

26 20/06/27(土)07:35:28 No.703311937

都会の安売り店は田舎の半分くらいだぞ 競争してない分田舎は高い

27 20/06/27(土)07:37:50 No.703312243

>都会の貧乏人なんてみたことない オフィス街以外ならあらゆる場所にワラワラいるだろ…

28 20/06/27(土)07:40:21 No.703312531

コロナのせいで都内に潜むその日暮らしの人たちがその日すらしのげなくなってやべえって話が当初ちょっと出てたけど どうなってるんだろ今

29 20/06/27(土)07:44:14 No.703312951

>競争してない分田舎は高い 10円そこらの割引のために車飛ばすのが田舎者だから競争は普通にある 道の駅とかあれば野菜やらは大手の半額未満のこともあるし

30 20/06/27(土)07:47:18 No.703313363

店を何件もハシゴして値段を見比べて どう考えてもガソリン代でマイナスになってるのいくないよね…

31 20/06/27(土)07:47:49 No.703313433

>道の駅とかあれば 田舎をなめるなよ…道の駅なんてスーパーみたいにホイホイあるもんじゃねーぞ!

32 20/06/27(土)07:48:51 No.703313540

多少距離あっても車ぶっ飛ばして1週間分買うし…

33 20/06/27(土)07:48:56 No.703313550

>>都会の貧乏人なんてみたことない >オフィス街以外ならあらゆる場所にワラワラいるだろ… そういう人ってなんで都会にいるんだろ 無理してもつらくない?

34 20/06/27(土)07:49:07 No.703313577

道の駅が近くにあるってそれ田舎でもかなりいい場所ですから!

35 20/06/27(土)07:49:20 No.703313599

実際格差は縮まってる ということは田舎は滅びていく

36 20/06/27(土)07:49:52 No.703313656

つまり派遣会社を潰せばいいってことだろォ

37 20/06/27(土)07:50:02 No.703313679

今後も東京に集まって地方は人いなくなるのは止められないよね

38 20/06/27(土)07:50:06 No.703313683

これから都会のマンションやらも取り壊すこともできずにどんどんガラッガラになっていくからな…

39 20/06/27(土)07:51:56 No.703313904

そして人の減ったところにインフラ整備をする余裕はない 田舎は滅びる

40 20/06/27(土)07:52:33 No.703313980

>これから都会のマンションやらも取り壊すこともできずにどんどんガラッガラになっていくからな… そこへ貧困外国人が入ってきてスラムになる

41 20/06/27(土)07:54:30 No.703314219

>それが納税者になった瞬間都会に税金納めるようになるってんだから ふるさと納税って本来はこれを是正するためなんだけど アホ自治体が返礼品とか余計な付加価値つけた結果 過激な返礼品競争になった挙句に規制されて国に文句言いながら苦しんでるという自業自得

42 20/06/27(土)07:55:56 No.703314379

https://twitter.com/wildriverpeace/status/1274259325431607296?s=20

43 20/06/27(土)07:55:56 No.703314381

返礼品で儲かった自治体ばっかだし取り上げられたからって別に苦しんではいねえよ 金持ちばっか得するって話と混同してないか

44 20/06/27(土)07:56:35 No.703314453

>アホ自治体が返礼品とか余計な付加価値つけた結果 それほど田舎の自治体は人が減って税収減って死にかかってるということ

45 20/06/27(土)08:04:28 No.703315393

人口は国力だしその人口を維持する為には氷河期を見棄てるべきではなかった しかしこの現在と未来はもう20年前に決まったこと 田舎も日本も衰退していくのは仕方ないよ もう遅いんだ

46 20/06/27(土)08:04:44 No.703315436

地方も車庫見るとウン千万する外車とかポンポン停まってるし金がないかと言われたらうーむ

47 20/06/27(土)08:06:03 No.703315580

>地方も車庫見るとウン千万する外車とかポンポン停まってるし金がないかと言われたらうーむ 田舎にも金持ちもいないこともないってだけで それは全員が金持ってるって証左にはならんぜ

48 20/06/27(土)08:08:35 No.703315835

>地方も車庫見るとウン千万する外車とかポンポン停まってるし金がないかと言われたらうーむ 今はまだ土地が土地の値段してるからね あと10年もしたら田舎の家も土地もタダみたいな価値になるからそれまでの贅沢だよ

49 20/06/27(土)08:11:42 No.703316197

数えられる程度の金持ちだけでその地域が維持できるならいいんだけどね… まさに人口は国力だから…

50 20/06/27(土)08:17:25 No.703316833

感覚だけで物言ってるじーさんが多そう

51 20/06/27(土)08:17:41 No.703316867

都会の貧乏人でしょう

52 20/06/27(土)08:20:07 No.703317164

>そういう人ってなんで都会にいるんだろ >無理してもつらくない? 都会に近いほうが何かと過ごしやすいから

↑Top