20/06/27(土)05:48:31 冒険の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)05:48:31 No.703304531
冒険の夏を始めよう
1 20/06/27(土)05:50:40 No.703304623
この夏
2 20/06/27(土)05:52:30 No.703304704
公開
3 20/06/27(土)05:52:42 No.703304715
あの二人が
4 20/06/27(土)05:54:05 No.703304767
ワールド8へ
5 20/06/27(土)05:56:56 No.703304874
若いきつねと独りのたぬき
6 20/06/27(土)05:57:18 No.703304891
全国ロードショー
7 20/06/27(土)05:58:10 No.703304924
ちょっと良さげじゃねーか
8 20/06/27(土)05:59:08 No.703304961
>この夏 11月って書いてあるけど…
9 20/06/27(土)06:01:50 No.703305090
こゃーん
10 20/06/27(土)06:03:11 No.703305137
>11月って書いてあるけど… コロナで公開が延期したって事で
11 20/06/27(土)06:04:51 No.703305216
こっちがワールド8こゃーん
12 20/06/27(土)06:09:12 No.703305422
ED ぼくのフレンド
13 20/06/27(土)06:11:31 No.703305559
収録が11月で翌年夏に公開!
14 20/06/27(土)06:13:03 No.703305656
最後にお別れしそうな雰囲気がある
15 20/06/27(土)06:13:53 No.703305703
ぽやーんとしてらっしゃる
16 20/06/27(土)06:14:02 No.703305709
こいつらキツネとタヌキじゃないらしいな
17 20/06/27(土)06:15:05 No.703305774
ぽこちゃんがおしりふりふりついていくのかわいい
18 20/06/27(土)06:17:10 No.703305884
若い雌かな?
19 20/06/27(土)06:17:59 No.703305934
>こいつらキツネとタヌキじゃないらしいな タヌキの方はタヌキじゃないのか!?
20 20/06/27(土)06:18:01 No.703305935
アナグマとコヨーテらしいな
21 20/06/27(土)06:18:37 No.703305973
ぐま!
22 20/06/27(土)06:21:55 No.703306150
友達が来てうれし跳ねするのいいよね…
23 20/06/27(土)06:22:21 No.703306181
ヒリとかでも異種族コンビで狩りしたりするのいるよね
24 20/06/27(土)06:23:07 No.703306228
俺も最初からジャッカルとアライグマじゃないかと思っていたんだ
25 20/06/27(土)06:24:00 No.703306284
凸凹コンビいいよね…
26 20/06/27(土)06:26:55 No.703306466
異種属コンビはそんな珍しいもんでもないらしいけど やっぱりなんかいいよね
27 20/06/27(土)06:28:34 No.703306559
調べたらこいつらの共生は季節限定でそれ以外は捕食関係って書いてあったけどこのリアクションで本当かよ
28 20/06/27(土)06:29:36 No.703306629
友達いいよね…
29 20/06/27(土)06:35:32 No.703306998
絶対ほらきた展開あるやつじゃん…
30 20/06/27(土)06:39:53 No.703307295
おい何やってんだよ早く行こうぜ! ちょ、ちょっと待ってよぉ…
31 20/06/27(土)06:40:09 No.703307320
バーンドサッ
32 20/06/27(土)06:43:07 No.703307528
若いきつねと三十路のタヌキ
33 20/06/27(土)06:50:25 No.703308079
>調べたらこいつらの共生は季節限定でそれ以外は捕食関係って書いてあったけどこのリアクションで本当かよ ええ… ドライすぎる…
34 20/06/27(土)06:51:22 No.703308151
>ええ… >ドライすぎる… 食う方はドライで済むけど食われる方は何考えてんだろうな
35 20/06/27(土)06:52:04 No.703308196
野生動物にとってはお互い肉塊だものな…
36 20/06/27(土)06:52:49 No.703308248
まあそこは理性と本能うまく使い分けてるってことで…
37 20/06/27(土)06:53:02 No.703308272
共生とはいえこれだけフレンドリーなのは珍しいとか言われてたやつ
38 20/06/27(土)06:54:51 No.703308398
当然個体差はあるんだろうな この2匹が特にウマが合ったんだろう
39 20/06/27(土)06:58:56 No.703308712
狐と狸
40 20/06/27(土)07:01:28 No.703308896
朝から良いもの見た
41 20/06/27(土)07:15:35 No.703310051
だけんも人にこのモーションやるよね
42 20/06/27(土)07:17:11 No.703310188
中盤辺りに自分がたぬきではなくアナグマであることに気付くシリアス展開になりそう
43 20/06/27(土)07:19:31 No.703310380
待ってほしいのだ!
44 20/06/27(土)07:25:25 No.703310876
http://karapaia.com/archives/52242251.html コヨーテはオオカミよりは小型ながらその狩り能力の高さで、北米で分布を広げつつある。肉食で、ネズミやウサギ、プレーリードッグなどを狩るが、オオカミのいない地域では群れでより大きな獲物を狩ることもある。 一方アナグマも、鋭い爪を持つ結構強い肉食獣だが、コヨーテほど大きくはないので、コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 異種動物間で協力し合って何かを成し遂げるという報告例は時々ある。時速65キロまで急加速もできる俊足のコヨーテが獲物を追いこみ、地面に隠れようとした獲物を、今度はアナグマの鋭い爪で掻き出していく。まさに最強の狩りコンビの誕生だ。 2匹はともに行動をすることで互いの欠点をカバーし、狩りをする際に互いの特性を活かしあい相乗効果を表している。 野生の世界においてこういったコンビが組まれるのはたいていの場合、夏になる。コヨーテはしないが、アナグマは冬眠をするからだ。 小さいながらもアナグマは強い。アナグマと戦うよりは一緒に戦った方が効率よく獲物をゲットすることができる。なかなかの知力戦じゃないか。
45 20/06/27(土)07:26:34 No.703310970
本来は食う食われるの関係だけど 食われるアナグマの方も難敵だから それならコンビ組んでもっと狩りやすいやつ狩ろうぜ って関係って書かれてた ちなみに追い詰めるのがコヨーテでトドメがアナグマ
46 20/06/27(土)07:27:48 No.703311075
性格が反転したアライさんとへねっく
47 20/06/27(土)07:28:10 No.703311118
狐っぽい方も狐じゃなくてコヨーテだったのか 2で日本に来てきつねとたぬきのコンビに出会う話もできるな
48 20/06/27(土)07:28:38 No.703311153
コヨーテ 江原正士 アナグマ 大塚芳忠
49 20/06/27(土)07:29:10 No.703311200
おまえうまそうだな
50 20/06/27(土)07:34:14 No.703311777
https://youtu.be/l0GN40EL1VU
51 20/06/27(土)07:34:36 No.703311823
完全にビジネスライクな関係でもそれはそれで面白い でもスレ画みるとめっちゃ仲良さそうに見える
52 20/06/27(土)07:35:51 No.703311987
> 野生の世界においてこういったコンビが組まれるのはたいていの場合、夏になる。コヨーテはしないが、アナグマは冬眠をするからだ。 ひと夏の冒険なのもいい…
53 20/06/27(土)07:36:19 No.703312051
餌取れないとコンビ解消して食われるサバイバルモード
54 20/06/27(土)07:38:41 No.703312338
夏は野イチゴとか虫が転がってるからオレサマオマエマルカジリみたいに飢えることはないんやな 肉食いたい、食いたくない?一狩り行こうぜ!って時に誘う
55 20/06/27(土)07:39:35 No.703312432
ぴょんって跳ねてるのが仲良しに見える
56 20/06/27(土)07:47:38 No.703313412
こょーん!
57 20/06/27(土)07:47:54 No.703313442
本当にコンビで戦ったりするのか 自然って面白いなぁ
58 20/06/27(土)07:50:53 No.703313769
俺様系とおっとり男子のバディ感よ
59 20/06/27(土)07:52:56 No.703314021
ハタとウツボも協力して狩りするんだって ハタはウツボを巣穴まで誘いに行くそうな
60 20/06/27(土)07:52:57 No.703314023
我々のご先祖と犬の先祖がお互いを相棒とした切っ掛けもこういう感じだろうか 人間からのアプローチが手厚すぎて離れられなくなったんだな多分
61 20/06/27(土)07:57:15 No.703314518
>ハタはウツボを巣穴まで誘いに行くそうな そのまま帰らぬハタとなったやつ多そう
62 20/06/27(土)07:59:30 No.703314823
南半球なら11月だと夏かそういえば
63 20/06/27(土)08:01:38 No.703315073
コヨーテなら北米じゃない?