虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/27(土)05:15:28 引っ越... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)05:15:28 No.703303046

引っ越しを機に物を減らす一環でベッドやめて布団で生活しようか考えてるんだけど 腰のこととか湿気のこと考えてマットとかすのことかやってたらもしかしてベッドと大して変わらないんじゃ…と思ってきたんだけどどうなんです?

1 20/06/27(土)05:16:32 No.703303097

書き込みをした人によって削除されました

2 20/06/27(土)05:23:09 No.703303396

朝晩必ず移動しなければならない家具って考えたらめちゃめちゃめんどくない? 押入れと敷く場所の二箇所が塞がるんだぞ

3 20/06/27(土)05:26:40 No.703303570

無圧布団いいよ マットみたいだから出かける時立てかけときゃいいし

4 20/06/27(土)05:27:49 No.703303626

人生の3分の1が睡眠だから高いマットレス買ってベッドで寝なさる 布団はすぐ薄くなって固いし疲れ取れない

5 20/06/27(土)05:28:47 No.703303669

これコンパクトになるし寝心地良くていいよ

6 20/06/27(土)05:29:48 No.703303711

ソファーベッドとかどうよ 寝る時シーツ敷かないと座面が皮脂でエグいことになるけど逆に言えばそこだけ徹底すればめっちゃ楽だよ

7 20/06/27(土)05:30:18 No.703303740

毎日たたまないとカビる

8 20/06/27(土)05:30:57 No.703303774

>めっちゃ楽だよ そうとういいやつ買わないと気づかないうちに毎日スリップダメージ食らってるよアレ

9 20/06/27(土)05:31:08 No.703303785

ずぼらはベッドにしろ フローリングを完璧に駄目にしたのが俺だ

10 20/06/27(土)05:35:14 No.703303971

運ぶ時ベッドは大変だけど マットレス+布団なら簡単に運べる 布団オンリーならもっと楽だけど腰が心配 やっぱマットレス+布団がおススメ

11 20/06/27(土)05:36:10 No.703304006

引っ越し業者もつかってつかってっていってるよ

12 20/06/27(土)05:36:46 No.703304022

すのこベッド!

13 20/06/27(土)05:37:03 No.703304038

毎日畳むと行っても半分に折るだけでカビは防げるよ 毎日頭側と足側を交互に

14 20/06/27(土)05:37:58 No.703304076

うちはフローリングにふとん直置きだけどなんともないな かびるぞすけるぞって言われるど環境によるっぽい

15 20/06/27(土)05:41:04 No.703304218

カビも怖いけど直寝はなにより腰悪くするから何かしら引きなさいよ

16 20/06/27(土)05:41:58 No.703304260

時々干せば大丈夫だけど時々が時々すぎる想像を絶する万年床がいるから…

17 20/06/27(土)05:44:12 No.703304355

たたみにはお布団

18 20/06/27(土)05:47:02 No.703304459

自分が太ってるか痩せてるかで寝具変わってくるならな 硬いのと柔らかいのどっちがどっちかは忘れちゃったけど

19 20/06/27(土)05:49:39 No.703304581

フレームを組み立て式のやつにしてスプリングは買えよ 数年は引っ越さないんだろ

20 20/06/27(土)06:08:33 No.703305391

ベッドの方がいいんだけど部屋狭いと場所とるのがね

21 20/06/27(土)06:16:12 No.703305831

除湿シートの上にすのこ引いて起きたら布団二つ折りに畳んで扇風機の風当てるだけだよ

22 20/06/27(土)06:32:12 No.703306779

ソファーベッドはやっぱ座る目的にも機能を振ってるでせいで寝心地はよくないよ

23 20/06/27(土)06:32:50 No.703306822

すのこ部分を読まれてないで悲しいスレ「」が見える

24 20/06/27(土)06:34:19 No.703306912

山折りにできるスノコとかどうだろう? 掃除もし易くなるし

25 20/06/27(土)06:34:49 No.703306951

布団をフローリング直に敷いたら毎日下がビチョビチョになって驚いたな

26 20/06/27(土)06:35:39 No.703307005

ンモー「」はすぐお漏らしする

27 20/06/27(土)06:36:06 No.703307040

ベッドに寝慣れてると床に布団は最初どうしても固いのがきになりそう

28 20/06/27(土)06:36:56 No.703307089

>ンモー「」はすぐお漏らしする いや湿気で湿る

29 20/06/27(土)06:42:30 No.703307479

すのこ安上がりかなって思ったらそれなりのお値段してフレーム買うか悩んじゃうよね…

30 20/06/27(土)06:44:46 No.703307645

ハンモックで寝てる人っていないのかな 宙吊りだから場所取らないしさ…

31 20/06/27(土)06:48:53 No.703307959

>>ンモー「」はすぐお漏らしする >いや湿気で湿る 人間は睡眠中にコップ一杯分の汗をかくとかなんとか 湿気対策は絶対に必要なんですな

32 20/06/27(土)06:58:12 No.703308654

湿気対策にスノコの効果はあるけど 空間の容量がある分ベッドの方がよりが余裕ある

33 20/06/27(土)06:58:25 No.703308672

省スペースしたいなら椅子で寝れば完璧だと思われる

34 20/06/27(土)06:59:01 No.703308720

足ロープで釣られるとねられん

35 20/06/27(土)07:04:43 No.703309122

メタルラックの上にマットレス置いて寝てる 通気性は良いし耐荷重も余裕、分解すれば場所取らない

36 20/06/27(土)07:06:45 No.703309277

なんでそんなに分解をキにするの…年1くらいで引っ越すのか…? 睡眠のほうが遥かに大事だろ

37 20/06/27(土)07:21:18 No.703310524

ベッドのほうがいいよ 日本人なら床だとか意味わからんしゴミだよ

38 20/06/27(土)07:26:14 No.703310940

昔リノリウムの床に布団を直敷きにしてて ふと布団をめくったら湿気でプールが出来ててそれ以降すのこベッドだな すのこベッドに西川AIRマジで快適

39 20/06/27(土)07:26:38 No.703310973

ベッドフレームって色々種類あるけど違いがよく分からない 寝心地についてはフレームによる差異ってまず無いよね?

40 20/06/27(土)07:29:10 No.703311202

キャンプ用品のコットとマットと季節に合わせて3種類の寝袋使い分けて寝てる

41 20/06/27(土)07:33:34 No.703311682

>寝心地についてはフレームによる差異ってまず無いよね? 通気性はかなりある

42 20/06/27(土)07:38:42 No.703312340

リノリウムは吸湿性皆無なのかなあれ 布団3日くらい敷きっぱなしにしてただけでカビ生えたからすのこ買った

43 20/06/27(土)07:39:23 No.703312403

マットレス買いたいけど硬いのがいいのか柔らかいのがいいのか

44 20/06/27(土)07:41:36 No.703312650

畳めるすのこのマットは便利そうだけど結局面倒くさくて畳まないの分かりきってたからすのこベッドにしたな

45 20/06/27(土)07:45:15 No.703313069

俺は空気の抜けたエアーベッドを布団の下に敷いたままにしたらエアーベッドにカビがはえてたマン

46 20/06/27(土)07:46:18 No.703313215

床近くの空気は汚いから高さを確保したほうがいい

47 20/06/27(土)07:48:56 No.703313551

バランスボールの上にしばらく座ってるとケツの部分にビッショリ水分がついてて 人間て常に水分が外に漏れ出てるんだなって実感する

48 20/06/27(土)07:49:45 No.703313643

脚付きマットレスは設置する向きとか制限されなくて最強だぞ

↑Top