虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/27(土)04:32:28 今更Gガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/27(土)04:32:28 No.703300808

今更Gガンダム見てるんだけど 主人公勢以外の各国のMFってなんか…やっつけみたいなデザインが多い気がする

1 20/06/27(土)04:34:31 No.703300923

カニガンダムとかいたよな

2 20/06/27(土)04:34:43 No.703300935

それでちゃんと1話使うから面白いので…

3 20/06/27(土)04:36:03 No.703301015

ちらっとしか映らないようなのに限って妙にかっこよかったりもする

4 20/06/27(土)04:37:20 No.703301079

http://www.g-gundam.net/mf/ お気に入りを探そう

5 20/06/27(土)04:37:23 No.703301083

一目でどこのお国のガンダムかわかるって大事だよ

6 20/06/27(土)04:37:47 No.703301110

テ…テキーラガンダムとかかっこよかったし…

7 20/06/27(土)04:38:04 No.703301129

書き込みをした人によって削除されました

8 20/06/27(土)04:38:17 No.703301145

デザインの基準が小学生でも思いつきそうなガンダムだから当然だ かっこいいガンダムのデザイン上げようものなら遠慮なく没にする というかした

9 20/06/27(土)04:39:06 No.703301186

サバイバルイレブンの時の連中だいたいかっこいいだろう

10 20/06/27(土)04:39:25 No.703301200

>http://www.g-gundam.net/mf/ >お気に入りを探そう 割とまともにかっこいいのいたのか 変なのばっか記憶に残ってた

11 20/06/27(土)04:40:28 No.703301264

毎週放送するのにキテレツロボ量産してるのはなかなかに狂ってるよね

12 20/06/27(土)04:40:37 No.703301272

これダメだろってとりあえず送ったデザインはことごとく通った

13 20/06/27(土)04:41:23 No.703301311

ネオアメリカだかのフリーダムガンダムってのもいなかったっけ

14 20/06/27(土)04:42:16 No.703301354

シュピーゲルはあんまりドイチュ感がないんだよな… 忍者ガンダムだし

15 20/06/27(土)04:42:26 No.703301367

>ネオアメリカだかのフリーダムガンダムってのもいなかったっけ ガンダムフリーダムだ間違えるな

16 20/06/27(土)04:42:39 No.703301382

意図的に小学生がぼくのかんがえたさいきょうのがんだむできる余地を作ったという 実際アシュラとスカルはボンボン公募だし

17 20/06/27(土)04:42:48 No.703301394

フリーダムは第7回のやつ デラックスボンボンかなんかでやってた

18 20/06/27(土)04:43:05 No.703301409

>ネオアメリカだかのフリーダムガンダムってのもいなかったっけ su4002315.jpg ガンダムフリーダム! ガンダムフリーダムです!

19 20/06/27(土)04:43:07 No.703301413

ウォルターガンダムの説明文間違えてる…

20 20/06/27(土)04:43:08 No.703301414

>一目でどこのお国のガンダムかわかるって大事だよ マーメイドガンダムどこかわからん

21 20/06/27(土)04:44:15 No.703301475

ただ公募デザインの方のスカルガンダムはかっこよかった気がするんだよな

22 20/06/27(土)04:44:21 No.703301481

見た目アレでも割と強かったりするのが混乱する

23 20/06/27(土)04:44:34 No.703301490

主人公勢のキャラデザも割と個性が強すぎるし マスターアジアなんか色々と濃すぎる

24 20/06/27(土)04:45:10 No.703301519

曼荼羅ガンダムはどうしてああなった

25 20/06/27(土)04:45:48 No.703301553

けど曼荼羅ガンダムかっこいいんだよな

26 20/06/27(土)04:46:27 No.703301579

マスターガンダムがダントツでカッコいいな

27 20/06/27(土)04:46:43 No.703301596

キャラデザはVガンと同じ人なんだよね

28 20/06/27(土)04:47:22 No.703301626

>けど曼荼羅ガンダムかっこいいんだよな 半分はキラル・メキレルのカッコ良さだとは思う

29 20/06/27(土)04:47:33 No.703301635

マンダラはがんばれゴエモンに出てきそうな見た目してなんかカッコよく思えてくるから困る

30 20/06/27(土)04:47:43 No.703301643

風雲再起があれでマンモスガンダムのコクピットはどうなってんだろうなとずっと

31 20/06/27(土)04:48:43 No.703301684

>キャラデザはVガンと同じ人なんだよね 無視できないレベルで島本成分が混入されてる…

32 20/06/27(土)04:49:03 No.703301705

出番これだけの中東のどっかの国代表スカッドガンダム! su4002317.jpg

33 20/06/27(土)04:49:44 No.703301730

>マンダラはがんばれゴエモンに出てきそうな見た目してなんかカッコよく思えてくるから困る 最終戦の対デビルガンダム戦では世界ガンダム連合軍のリーダー的存在だったし…

34 20/06/27(土)04:50:04 No.703301745

>風雲再起があれでマンモスガンダムのコクピットはどうなってんだろうなとずっと 風雲再起のパイロットが馬で コブラガンダムの下半身担当がきちんとコブラだぞ そうなると答えは一つしかないだろう…

35 20/06/27(土)04:50:05 No.703301747

マーメイドはなんか機械獣みたい

36 20/06/27(土)04:50:32 No.703301771

マーメイドは名前から人魚姫を連想できれば…

37 20/06/27(土)04:50:51 No.703301779

マタドールはお前が牛じゃねーかっていう

38 20/06/27(土)04:51:06 No.703301798

マーマンガンダムだよね

39 20/06/27(土)04:51:28 No.703301818

マーメイドこんな見た目だけどすげえ強かった

40 20/06/27(土)04:51:57 No.703301846

>風雲再起のパイロットが馬で >コブラガンダムの下半身担当がきちんとコブラだぞ >そうなると答えは一つしかないだろう… 遺伝子から再生した本物のマンモスが乗ってたとは聞いた

41 20/06/27(土)04:53:16 No.703301916

実際真面目に設計してるって設定だけど 大元のメカデザがやっつけというかいかにネタに振り切るかって方向だったから… 真面目にやって主役食っちゃいけないし

42 20/06/27(土)04:53:25 No.703301925

ネオジャパンはもっと日本色出しなさいよ シャイニングとかゴッドとか名前付けてるんじゃないよ

43 20/06/27(土)04:53:30 No.703301934

つまり蟹ガンダムには蟹が乗ってんだなあ

44 20/06/27(土)04:53:46 No.703301945

>シュピーゲルはあんまりドイチュ感がないんだよな… ドイツ軍服にドイツ名産の折りたたみナイフだ

45 20/06/27(土)04:53:55 No.703301954

なんでその国なの…って奴多いな…

46 20/06/27(土)04:54:49 No.703301987

>ネオジャパンはもっと日本色出しなさいよ >シャイニングとかゴッドとか名前付けてるんじゃないよ 光の国 神の国 そういう日出ずる国であることを暗に主張しているわけですな

47 20/06/27(土)04:55:02 No.703301996

ゴッドガンダムだのゼウスガンダムだの…

48 20/06/27(土)04:55:05 No.703301999

スウェーデンのガンダムファンに感想聞いてみたい

49 20/06/27(土)04:55:33 No.703302019

ジェスターガンダムがネオポルトガルと言われてもわからんわけですな

50 20/06/27(土)04:55:47 No.703302039

ガンダムって名のつくロボットでこういう事したから意味があるんだよ いや意味ないかも……

51 20/06/27(土)04:55:57 No.703302046

歌舞伎ヘッドと日輪背負ってるので十分だろ

52 20/06/27(土)04:56:04 No.703302055

>ネオジャパンはもっと日本色出しなさいよ >シャイニングとかゴッドとか名前付けてるんじゃないよ あれはアレで鎧武者から歌舞伎 陣羽織から仏って結構日本モチーフではあるんだけど 名前は海外版のシャイニングから韻を踏んだバーニングガンダムの方がちょっと好きかも

53 20/06/27(土)04:56:34 No.703302079

ちゃんと歌舞伎とか侍を取り込んでるんだぞネオジャパン

54 20/06/27(土)04:57:07 No.703302104

ネオジャパンってネタに振り切ってもそれなりに強そうだな

55 20/06/27(土)04:57:08 No.703302105

ノーベルのスウェーデン成分はどこだ

56 20/06/27(土)04:57:12 No.703302111

バーニングガンダムで太陽・日の丸モチーフということにしたのは正直元よりフィットしてるんじゃないかって

57 20/06/27(土)04:57:22 No.703302121

デザイン凝ってる日本だけずるい!

58 20/06/27(土)04:57:32 No.703302131

スウェーデンといえば女子高生ですよね

59 20/06/27(土)04:57:39 No.703302136

リアルタイプのこれとか見てみたくはある su4002321.jpg

60 20/06/27(土)04:58:53 No.703302195

su4002323.gif 真面目にやらなくていいって注文されたからな…

61 20/06/27(土)04:59:03 No.703302203

海外の人がガチで作ったMFはどんな感じになるんだろう

62 20/06/27(土)04:59:08 No.703302209

>ガンダムって名のつくロボットでこういう事したから意味があるんだよ >いや意味ないかも…… ある 本当にある Gガンが初手で滅茶苦茶してくれたお陰で後発のアナザーガンダムも滅茶苦茶できるようになった 間違いなくガンダムの世界観を広げた中興の祖だから…

63 20/06/27(土)04:59:12 No.703302212

ガワラはカッコいいメーメイドのデザイン描いたらリテイクくらって「もっとこうふざけていいんです。タイムボカン的な奴で」って言われて吹っ切れたと聞く

64 20/06/27(土)04:59:28 No.703302229

デビルガンダムに対抗するにはゴッド名乗らないとね

65 20/06/27(土)04:59:49 No.703302248

Gガンダム2見てぇな

66 20/06/27(土)05:00:52 No.703302302

換骨奪胎に大成功してるからな…

67 20/06/27(土)05:00:56 No.703302312

シャッフル同盟の機体のどれかが1番ダサいまであるなコレ

68 20/06/27(土)05:01:12 No.703302327

>Gガンダム2見てぇな これは割と真面目に見たい 島本和彦が元気なうちにやってくれないかな…

69 20/06/27(土)05:01:27 No.703302338

>>ネオジャパンはもっと日本色出しなさいよ >>シャイニングとかゴッドとか名前付けてるんじゃないよ >光の国 >神の国 >そういう日出ずる国であることを暗に主張しているわけですな ああ…だからライジング…

70 20/06/27(土)05:01:28 No.703302339

デンマークは無駄に魚介類大量生産する割にマーメイドの予備機作る余裕はなかったんだろうか

71 20/06/27(土)05:01:39 No.703302347

他のコンテンツガンダムみたいになれないで苦戦してるもんな

72 20/06/27(土)05:01:56 No.703302361

マーメイドも量産してたろ

73 20/06/27(土)05:02:10 No.703302381

ドラゴンガンダム好きよ 真流星胡蝶剣の回がカッコイイのもあるけど 旗を武器にしてるの渋いよね…

74 20/06/27(土)05:02:16 No.703302388

Gガンのデザインは間違いなくガンダムそのもののデザインの間口を一気に広げた こいつがいないとたぶんここまで続いてない

75 20/06/27(土)05:03:16 No.703302440

>ガワラはカッコいいメーメイドのデザイン描いたらリテイクくらって「もっとこうふざけていいんです。タイムボカン的な奴で」って言われて吹っ切れたと聞く カッコイイ寄りのガンダムよりネーデルとかマンダラとか奇抜な奴の方が記憶に残ってるから正解だったね

76 20/06/27(土)05:03:47 No.703302473

超級で追加されたやつ su4002324.jpg

77 20/06/27(土)05:03:59 No.703302487

主人公勢が日本アメリカ中国フランスロシアって並びなの面白い

78 20/06/27(土)05:04:26 No.703302500

魚介類と風車はモビルファイターの試作機と予備機には保有制限がないことを抜け穴にした戦力隠しみたいな疑惑があった気がする

79 20/06/27(土)05:04:29 No.703302505

>超級で追加されたやつ >su4002324.jpg 変なもん作んな!

80 20/06/27(土)05:05:24 No.703302552

ミナレットガンダムはカッコいい上にトルコとわかる個人的グッドデザイン 本来の強さがよくわからなかったのは残念だった

81 20/06/27(土)05:05:28 No.703302556

ネオデンマークはそんなもん作ってるから肝心の本戦用の機体がカツカツになるのだ

82 20/06/27(土)05:05:39 No.703302569

予算がなくて修理できないとか言ってたマーメイドがクソほど出てきたのはえぇ…ってなった

83 20/06/27(土)05:05:41 No.703302571

リアル武者ガンダムみたいなのお出ししても子どもウケできるかは微妙だし…

84 20/06/27(土)05:05:54 No.703302583

>su4002324.jpg 説得力がすげぇ… 一発でGガン世界に馴染んでやがる…

85 20/06/27(土)05:05:59 No.703302590

マメガンはデビルコロニーとの最終決戦で 何体も出撃してたよ

86 20/06/27(土)05:07:03 No.703302638

su4002327.jpg 国民が感動できるデザイン…

87 20/06/27(土)05:07:31 No.703302659

敵のボスが巨大なガンダム頭から上半身が生えててガンダム頭の職種伸ばしてくるガンダムだからな…

88 20/06/27(土)05:07:33 No.703302660

宇宙に上がる時はロケットを掴んで!コロニーは国の形!

89 20/06/27(土)05:07:44 No.703302673

>デビルガンダムに対抗するにはゴッド名乗らないとね 宗教ネタはギリギリすぎる…

90 20/06/27(土)05:08:32 No.703302709

>su4002327.jpg >国民が感動できるデザイン… スウェーデン人変態かよ

91 20/06/27(土)05:08:55 No.703302723

毎大会ファラオガンダム○世で統一してそうなのいいよね

92 20/06/27(土)05:09:08 No.703302735

つまりガンダムファイトに回せる予備機は無かったということになるが 四年間の統治権をかけたガンダムファイトより優先することってなんでしょうね

93 20/06/27(土)05:09:36 No.703302761

スウェーデン人はミニスカセーラーが大好き 常識ですね?

94 20/06/27(土)05:09:51 No.703302776

スレ画はマーク40までいるからな 最早量産機

95 20/06/27(土)05:10:17 No.703302787

ドラゴンガンダムの意思はWのシェンロンとアルトロンに受け継がれたからな…

96 20/06/27(土)05:11:35 No.703302850

ゼウスもマンダラもほぼ神じゃん

97 20/06/27(土)05:11:36 No.703302852

ゴッドガンダムよりシャイニングガンダムの方が好き 鎧武者みたいなゴツさとそれが顔面含めてバカッと開く変形がいい 何より各地をコアランダーとブッドキャリアーで転戦してた頃のロードムービー感が忘れがたい

98 20/06/27(土)05:12:46 No.703302913

戦列組んでのネーデルタイフーンは強そう

99 20/06/27(土)05:12:52 No.703302918

めちゃくちゃ失礼だけどネオケニアはよくガンダム開発できたなって…

100 20/06/27(土)05:13:52 No.703302972

ああそういやMFって背中にコアランダーがささる構造だったな

101 20/06/27(土)05:14:26 No.703302991

みんなコロニー国家だぞ! マジの貧民層は地球に取り残されてるわ

102 20/06/27(土)05:15:47 No.703303054

>つまりガンダムファイトに回せる予備機は無かったということになるが >四年間の統治権をかけたガンダムファイトより優先することってなんでしょうね 基本設計が優秀で量産化に向いてる上にコストダウンに成功したから 本戦機と予備機を送り出して以後も製造を続けて40機も国土防衛に回せたとかそんなんじゃないか

103 20/06/27(土)05:16:48 No.703303107

規模を狭くして日本のご当地ガンダムとか見てみたい

104 20/06/27(土)05:17:42 No.703303154

>みんなコロニー国家だぞ! >マジの貧民層は地球に取り残されてるわ 四年に一度合法的に生活ぶっ壊されるのいいよね...よくない

105 20/06/27(土)05:18:44 No.703303199

>規模を狭くして日本のご当地ガンダムとか見てみたい トヨタや日産がガンダム出してそうだよね

106 20/06/27(土)05:18:44 No.703303202

うるせえ!地球がリングだ!

107 20/06/27(土)05:19:15 No.703303226

やはり人間こそ悪!

108 20/06/27(土)05:19:18 No.703303229

お禿もベタ褒めなんだっけか

109 20/06/27(土)05:19:49 No.703303258

>規模を狭くして日本のご当地ガンダムとか見てみたい ネオフランスみたいに国内予選がある国もある ハイパーゴッド出てくる漫画設定だとネオジャパンにもある

110 20/06/27(土)05:20:21 No.703303287

オリンピック感覚で世界大戦やってるわけだから狂ってるな

111 20/06/27(土)05:21:28 No.703303330

お禿はこういうノリだめな人かと

112 20/06/27(土)05:21:37 No.703303334

GF13-017NJ これシャイニングの形式番号だけど 前の英数字が出場大会(第13回大会)・後ろの英数字が所属国と前大会でのその国の順位(前回順位)なのですごい分かりやすい

113 20/06/27(土)05:21:42 No.703303338

アナザー系では一番テクノロジー進んでそうだよねGガン世界 地球は荒廃しまくってたけど

114 20/06/27(土)05:21:54 No.703303344

>オリンピック感覚で世界大戦やってるわけだから狂ってるな ギガンティックフォーミュラ見てGガンはすげえよくやったんだと実感した

115 20/06/27(土)05:22:47 No.703303385

人にはどんどんやれって言うけどお禿本人はやろうと思ってもやれないノリだからなあ

116 20/06/27(土)05:23:11 No.703303400

富野監督はこういうガンダム次やるよって言われた時監督は今川くんにやらせなさい!って言ったらしい

117 20/06/27(土)05:23:17 No.703303404

>お禿はこういうノリだめな人かと すっごいノリノリで参加してたらしい ちなみにガンダムでプロレスやれ!はそもそも禿のオーダーだ これでガンダムブランド自体粉々にぶっ壊れると思ったら…

118 20/06/27(土)05:24:07 No.703303450

>お禿はこういうノリだめな人かと su4002334.jpg 監督指名してやらせた人だ

119 20/06/27(土)05:24:37 No.703303473

>GF13-017NJ >これシャイニングの形式番号だけど >前の英数字が出場大会(第13回大会)・後ろの英数字が所属国と前大会でのその国の順位(前回順位)なのですごい分かりやすい じゃあクーロンガンダムはGF12-001NHになるの いや違うかうーn?

120 20/06/27(土)05:25:00 No.703303487

いったんバラして組み直した結果ガンダムというブランドがより強固になるとは…

121 20/06/27(土)05:25:28 No.703303509

言ってもSDガンダム受けた後にリアルだからって受け入れられん理由もないよな めんどいおっさんが主要客だった時代でもないし当時の流行りはがっつり取り入れたし

122 20/06/27(土)05:27:23 No.703303609

>いったんバラして組み直した結果ガンダムというブランドがより強固になるとは… 宇宙世紀のガンダムが肌に合わなくてもGガンなら楽しめる人が一定数いると思うと貢献度は高いと思う

123 20/06/27(土)05:27:36 No.703303619

ドモンはOPが変わる直前くらいまでがいい 新しいOPの微笑むドモンはなんか違うあんなのドモンじゃない

124 20/06/27(土)05:28:11 No.703303638

>じゃあクーロンガンダムはGF12-001NHになるの GF13-001NH 形式番号って言うか登録番号だわ マラソンで大会ごとに選手に割り振られるゼッケンのナンバー違うのと同じ感じ

125 20/06/27(土)05:28:15 No.703303642

Vで限界を迎えてたガンダムの枠を大幅に破壊しつつ商業的にも成功したんだから禿の理想と言っていい しかも直弟子筋に

126 20/06/27(土)05:28:18 No.703303646

東方不敗の強烈さを越えるキャラは未だにいないと思う

127 20/06/27(土)05:28:28 No.703303651

これまでずっと富野がやってきてたのに突然「今川くん監督やってね!あっ宇宙世紀は使っちゃだめだしプロレスしかしちゃいけないから!」なんて押し付けられたら そりゃ誰だってやりたくねえってボヤきたくなる

128 20/06/27(土)05:29:13 No.703303684

UCガンダム自体の勢いは90年代よか今の方がよっぽどあるという

129 20/06/27(土)05:30:15 No.703303738

>これまでずっと富野がやってきてたのに突然「今川くん監督やってね!あっ宇宙世紀は使っちゃだめだしプロレスしかしちゃいけないから!」なんて押し付けられたら >そりゃ誰だってやりたくねえってボヤきたくなる 無茶振りがすぎる…

130 20/06/27(土)05:30:18 No.703303741

>そりゃ誰だってやりたくねえってボヤきたくなる それが1話の「また嫌な一年が始まりやがった…」に込められている

131 20/06/27(土)05:30:50 No.703303767

当時のオタクの間じゃ喧々諤々だったって言うが 子供的には毎週楽しく見てたな クラスの男子は大体見てたくらい

132 20/06/27(土)05:30:52 No.703303769

>いったんバラして組み直した結果ガンダムというブランドがより強固になるとは… GWXの流れめちゃくちゃ好きなんだ俺

133 20/06/27(土)05:31:28 No.703303803

>言ってもSDガンダム受けた後にリアルだからって受け入れられん理由もないよな 残念ながらSDガンダムが好きな若い層はSDガンダムだけが好きだったんだ Gガンはその世代を取り込むことに成功した功績が大きい

134 20/06/27(土)05:31:40 No.703303814

結果的に今川監督作品としては唯一破綻なくまとまっていると言っていい完成度に

135 20/06/27(土)05:32:24 No.703303847

プロレスだったんだな…じゃあ種の時も同じ感じだったのかな

136 20/06/27(土)05:32:33 No.703303859

当時のアニメ雑誌どころか模型誌でまで読者投稿欄でのレスポンチバトルが巻き起こってたよ

137 20/06/27(土)05:33:50 No.703303915

>当時のアニメ雑誌どころか模型誌でまで読者投稿欄でのレスポンチバトルが巻き起こってたよ 嘘くせー

138 20/06/27(土)05:34:27 No.703303936

今のバンダイなら全MFをプラモデルにしそうな危うさがある

139 20/06/27(土)05:34:45 No.703303952

>UCガンダム自体の勢いは90年代よか今の方がよっぽどあるという あの頃死にかけといってもいい状態だったしな 90年代後半からのゲームと2000年代の種やUCの下支えだろう

140 20/06/27(土)05:35:01 No.703303961

島本漫画の方を読むとドモンってこんなに愛嬌あったっけって困惑する

141 20/06/27(土)05:35:07 No.703303966

>>当時のアニメ雑誌どころか模型誌でまで読者投稿欄でのレスポンチバトルが巻き起こってたよ >嘘くせー 横からだが嘘じゃないぞ

142 20/06/27(土)05:35:22 No.703303978

島本漫画は別モンじゃん

143 20/06/27(土)05:36:26 No.703304016

今川監督ってたぶん日本で一番面白いアニメ作る人だけど完成させられない人だよね

144 20/06/27(土)05:38:41 No.703304109

当時すでに成人してたけど1st以来のまともに見たガンダムがGなくらい好きだった

145 20/06/27(土)05:38:52 No.703304122

ホビージャパンのGガンムックでもMAX渡辺がそういう話してるくらいやりはじめの頃は非難あったね

146 20/06/27(土)05:40:37 No.703304195

su4002342.jpg 限定販売とはいえこれを商品化したバンダイはやっぱり昔から正気じゃないと思う…

147 20/06/27(土)05:41:15 No.703304228

一話完結で世界中を旅しながら個性的なゲストまたはライバルと巨大ロボットプロレスをする 面白くならないわけがない

148 20/06/27(土)05:42:22 No.703304283

今川に振ったのはお禿げだろうけど企画自体は上からの指示だったと思う 制作当初はリアル寄りの企画進めててそれが急にGガン路線になったせいで特番打ち込まないと間に合わないくらい制作遅れちゃってた お禿げ的には制作滅茶苦茶になるような事は出来るだけ避けるだろうしまたさせる権限もないわけで ただ自分が一任した以上なるべく親身になって協力もしたんじゃないかなーとも

149 20/06/27(土)05:43:42 No.703304336

回らない寿司屋でハンバーグ軍艦が出てくるぐらい毛色が違うと思う 地球と宇宙の対立構造とかコミュニケーションは大事とか間違いなくガンダムなんだけど

150 20/06/27(土)05:45:15 No.703304394

ブッドキャリアーが開いて現れるシャイニングガンダムにコアランダーがドッキングして準備運動 必殺技は定番のシャイニングフィンガー ほぼ毎回ロボットのバンクで稼げる珍しいガンダムよね

151 20/06/27(土)05:45:40 No.703304411

ゼウスガンダムとかめちゃくちゃ強そうなのに

152 20/06/27(土)05:46:00 No.703304426

お禿が監督だったら機体がガンダム限定にはなってなかっただろうなぁ…

153 20/06/27(土)05:47:17 No.703304476

ガンダムしかプラモ売れないからガンダムいっぱい出して!スト2人気だから格闘物やろうぜ!って話しもあったような

154 20/06/27(土)05:47:30 No.703304482

スカッドガンダムってスカッドミサイル?

155 20/06/27(土)05:47:31 No.703304483

>ゼウスガンダムとかめちゃくちゃ強そうなのに 強そうではなくゼウスガンダム実際強かったよ

156 20/06/27(土)05:51:28 No.703304661

売れ筋要素集めたって必ずヒットするわけじゃない やっぱ今川にやらせたからこそ成功したと言えよう

157 20/06/27(土)05:51:30 No.703304666

>>ゼウスガンダムとかめちゃくちゃ強そうなのに >強そうではなくゼウスガンダム実際強かったよ 緒戦はゴッドガンダム使いこなすのに時間かかって苦戦したけど再戦時は瞬殺だったような

158 20/06/27(土)05:51:47 No.703304677

>お禿が監督だったら機体がガンダム限定にはなってなかっただろうなぁ… ガンダム壊すためにやってんだから徹底的にもっとアレなガンダム出てきたと思うよ

159 20/06/27(土)05:52:22 No.703304695

ネーデルガンダムってこう見ると絶妙に頭部破壊しにくそうなデザインだな

160 20/06/27(土)05:52:59 No.703304723

師匠倒した後に戦って苦戦するからゼウスは強いイメージしかない

161 20/06/27(土)05:53:13 No.703304733

su4002348.jpg ノーベルは一見うわぁ…って感じなんだけど バーサーカー化して髪がばらけると立体化映えするデザインですげえ

162 20/06/27(土)05:53:43 No.703304753

>ネーデルガンダムってこう見ると絶妙に頭部破壊しにくそうなデザインだな ドモンのガンダムなら腕を切り落とされて終わるか

163 20/06/27(土)05:54:08 No.703304772

Vガンだってガンダムいっぱい出して!っていわれたから頑張っていっぱいお出ししていっぱいぶち壊しまくったのに…

164 20/06/27(土)05:54:32 No.703304785

SD世代が触れたガンダムがF91という悲劇 その後V~アナザーガンダムたちだからな すげぇ世代だよ色んな意味で

165 20/06/27(土)05:56:05 No.703304843

超級のゼウスは要は超必撃つために遊んだだけでゴッドはノーダメだったのがひどかった

166 20/06/27(土)05:57:10 No.703304887

ドモンに敗れ傲り昂ってたのは俺の方のだったのか…?と反省したと思いきや ゴッドフィンガーを卑怯な技扱いしてシジーマとロマリオで酒場で管巻いてた時点でなぁ… そこで「彼の戦いに卑怯な所など無いぞ」と一蹴したカルロスさんの漢ぶりよ

167 20/06/27(土)05:59:18 No.703304971

ゼウスは決勝大会ヤバイって見せるための壁としての役目は果たしたからあれで良いんだよ

168 20/06/27(土)06:02:09 No.703305100

ゴッドに乗り換えて東方不敗倒した後に即負けそうになるからインパクトは十分あったよね

169 20/06/27(土)06:04:27 No.703305200

ごめんなさいコンビやGガン4話でドモン乱入により頭部破壊され散々な形で失格にされたアラクノガンダムの人も ガンダム連合に参加してるから悪い奴じゃないんだよね

170 20/06/27(土)06:04:53 No.703305219

サイサイシーが好きでドラゴンガンダムかっこいい!ってなってたわ

171 20/06/27(土)06:06:07 No.703305274

>プロレスだったんだな…じゃあ種の時も同じ感じだったのかな 種はお禿が著書ターンエーの癒やしで触れてるんだけど ターンエーを作り終わってやれやれどっこいしょなお禿の所に サンライズとバンダイが一緒に作った戦略企画室のメンバーが来て この企画でガンダム雇われ監督やってくれませんかと持ち掛けてきたブツがあって 中身が 「遺伝子改造によって生まれた新人種と旧人種のイデロオギーを超えた種族間絶滅闘争の中で  戦果に巻き込まれた主人公が新型MSガンダムを擁する白と赤の旧人種側の戦艦に成り行きで乗り込み  新人種側の友人と旧人種側の友人の間で板挟みになる  敵も味方もガンダムの一年シリーズ」

172 20/06/27(土)06:08:09 No.703305367

企画を読んだお禿は 「ターンエー作ってガンダムを自分の中で埋葬した後に  おもちゃの販促以外の何物でもない  プログラムピクチャーにしかなりえない作品なんか作らんわバーカ!!!」で蹴っ飛ばした そしてその企画が一年企画のタイアップロボットアニメGEAR戦士電童を終わらせて手が空いた とある中堅監督の所に投げつけられた…

173 20/06/27(土)06:08:25 No.703305381

一度シャイニングガンダムに完膚なきまでに敗れたマスターガンダムが決勝大会で泰然としてるのは ギアナ高地に来たマスターガンダムが香港から遠隔操作してたコピー機体に過ぎなかったっていう超級の改変はなかなか面白かった

174 20/06/27(土)06:11:45 No.703305572

ギアスの谷口監督もサンライズロボットアニメやらせてもらうのは嬉しいけど それは横においておいて全てが上からの投げ込みで決まるガンダムの監督だけは絶対にやらないって常々口にしてるな

175 20/06/27(土)06:12:48 No.703305638

>「遺伝子改造によって生まれた新人種と旧人種のイデロオギーを超えた種族間絶滅闘争の中で  戦果に巻き込まれた主人公が新型MSガンダムを擁する白と赤の旧人種側の戦艦に成り行きで乗り込み  新人種側の友人と旧人種側の友人の間で板挟みになる  敵も味方もガンダムの一年シリーズ」 色々こねくり回してるけど >敵も味方もガンダムの一年シリーズ バンダイが本当にやりたいの遺伝子操作うんぬんより何よりこの部分だよね

176 20/06/27(土)06:14:15 No.703305726

>バンダイが本当にやりたいの遺伝子操作うんぬんより何よりこの部分だよね 何せ無印種のファーストインプレッション広告が「G(ガンダム)vs4G(ガンダム)!!」だからな!

177 20/06/27(土)06:16:42 No.703305859

隙がなさすぎるの画像大好き

178 20/06/27(土)06:19:47 No.703306033

MXで放送してたときのimg実況は最高に楽しかった 師匠登場回が世間はGWで平成最後の日というのも凄かった 流れでリライズも見てるがこれも楽しい

179 20/06/27(土)06:19:51 No.703306038

マタドールは角がグワンってしてるのは好きだけど顔面の主張が強すぎる もうちょっと勇者王ぐらいに抑えてくれれば普通にカッコよさそう

180 20/06/27(土)06:24:06 No.703306291

>もうちょっと勇者王ぐらいに抑えてくれれば普通にカッコよさそう だから普通にカッコよくしたんじゃ今川が納得せんのだ

181 20/06/27(土)06:32:27 No.703306795

種は元々御禿-大河原タッグの1stリメイク+人種間戦争って企画がスタートで 御禿が蹴ったから福田-阿久津(アストレイのデザイナー)の新進気鋭タッグで企画が進んでたけど 土壇場でやっぱり大河原のネームバリューがいるってんでフィニッシュデザインだけ任されたんだよな

182 20/06/27(土)06:52:02 No.703308195

Gになってようやくガンダムがガンダムを超えられたわけだしなあ これ以降なんでもありになった空気が許容されたのはすごい

183 20/06/27(土)07:03:22 No.703309029

あーあ 早く氷河期世代のゴミども死なねーかなー

184 20/06/27(土)07:18:07 No.703310260

どうした急に自殺願望出してきて

185 20/06/27(土)07:24:07 No.703310754

テキーラガンダムのメキシコです!!という感じは凄まじかった

186 20/06/27(土)07:26:27 No.703310956

ドイツのドイツ要素…

187 20/06/27(土)07:28:20 No.703311130

>ドイツのドイツ要素… やっぱり卍マークくらいは欲しいよねぇ

188 20/06/27(土)07:30:45 No.703311380

>それは横においておいて全てが上からの投げ込みで決まるガンダムの監督だけは絶対にやらないって常々口にしてるな 功績的に次のガンダム作品やってもおかしくないなと思ってたけど本人やりたくなかったのか

↑Top