虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バイク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/27(土)03:49:24 No.703298001

    バイクの免許とりたいんだけど教習所が混みすぎてて全然教習すすまない

    1 20/06/27(土)03:50:40 No.703298100

    おいでよ!試験場!

    2 20/06/27(土)03:51:08 No.703298139

    今の時期って本来は空いてるはずなんだがな… コロナの影響なのか…?

    3 20/06/27(土)03:51:22 No.703298168

    一発は怖いよ…

    4 20/06/27(土)03:53:00 No.703298286

    新車買うつもりなら先に注文しておくんだ

    5 20/06/27(土)03:53:56 No.703298348

    期間空くと感覚忘れるから繁盛期は大変だね…

    6 20/06/27(土)03:54:03 No.703298361

    >今の時期って本来は空いてるはずなんだがな… >コロナの影響なのか…? キャッシュレスポイント還元の駆け込み需要ってニュースでやってたな

    7 20/06/27(土)03:54:57 No.703298424

    免許結構高いもんね

    8 20/06/27(土)03:55:05 No.703298438

    真面目な話バイクの教習って単純にバイク操作の練習でもあるからね 車と違って一般道での路上教習とかないから卒業して免許取ったらあとは一人でいきなりホイ路上だから 教習で乗れるだけ乗っといた方がいい

    9 20/06/27(土)03:56:42 No.703298579

    うちの会社の人もコロナで会社休みの日増えたからって教習所通い始めてたな

    10 20/06/27(土)03:58:07 No.703298680

    まずは筋力トレーニングから

    11 20/06/27(土)03:58:24 No.703298700

    キャンセル待ちしないと2ヶ月近く先とかいわれる

    12 20/06/27(土)03:59:44 No.703298801

    原付き免許持っててカブとか乗り回しててよっぽどギアチェンの基本操作が身に付いてるんでもなけりゃ二輪は試験場一発合格はまず無理だろ

    13 20/06/27(土)04:00:57 No.703298892

    小型限定ATなら行けそう

    14 20/06/27(土)04:00:58 No.703298893

    バイクの教習が混むことあるんだ…

    15 20/06/27(土)04:00:59 No.703298894

    夏休みか冬休みに行くと学科で高校に戻ったような感覚になれる

    16 20/06/27(土)04:05:11 No.703299161

    ぶっちゃけバイク免許混むのって78月だけじゃね?

    17 20/06/27(土)04:05:49 No.703299198

    大きいとこだと免許取得応援キャンペーンやってたりするから先にバイク屋行ってみるのもいいよ

    18 20/06/27(土)04:06:16 No.703299225

    俺が二輪取るのに通ってた教習所は二輪の教習塔が車の教習塔とは離れた所にあってなんか特別感あった

    19 20/06/27(土)04:06:45 No.703299247

    >ぶっちゃけバイク免許混むのって78月だけじゃね? 横からで想像でしかないけどコロナで需要が偏って今混んでるんじゃ?

    20 20/06/27(土)04:07:16 No.703299291

    免許は割と簡単に取れたけど 路上はやっぱ全然違うから… 何度も事故しましたよおじさんは

    21 20/06/27(土)04:07:53 No.703299334

    おじさん成仏して

    22 20/06/27(土)04:09:02 No.703299429

    >免許は割と簡単に取れたけど >路上はやっぱ全然違うから… >何度も事故しましたよおじさんは バイク納車されていきなり一人で路上走る時に凄い恐怖と緊張を感じたのを覚えてる

    23 20/06/27(土)04:09:30 No.703299455

    何年たっても坂道の怖さが克服出来ん 高架の狭い車道だとおしっこを漏らしそうになるくらいビビる

    24 20/06/27(土)04:10:06 No.703299501

    おじさんはまだ死んでないよ… 10年以上も乗ってたら一度や二度は事故するもんだよ

    25 20/06/27(土)04:10:10 No.703299511

    >何年たっても坂道の怖さが克服出来ん 車ならともかくバイクならクソ楽じゃ…?

    26 20/06/27(土)04:10:28 No.703299527

    すりおろしおじさん

    27 20/06/27(土)04:10:55 No.703299559

    もういっそ合宿だ!

    28 20/06/27(土)04:11:10 No.703299579

    絶対こけるよね

    29 20/06/27(土)04:11:49 No.703299623

    冬のバイクは寒さとの闘いだから… 夏が混むのは当然なのだ…

    30 20/06/27(土)04:12:09 No.703299652

    もう暑いから乗りたくなしぃ

    31 20/06/27(土)04:14:41 No.703299800

    最初バイク起こす教習やった時これ結構大変だなー実際こかした時にできるかな?って思ったけど いざ路上でコケてみるとアドレナリンで自分の頭のリミッターが外れてるのかスッと起こせるよね

    32 20/06/27(土)04:15:11 No.703299831

    バイクが怖いなら原付から始めたっていいんだ…

    33 20/06/27(土)04:17:20 No.703299969

    バイク乗り始めて1年経ったが幸いにも事故には合ってないぞ俺 立ちごけは2回したけど

    34 20/06/27(土)04:22:09 No.703300246

    むしろスクーターのが怖いぜ…

    35 20/06/27(土)04:22:28 No.703300258

    山道でゲリラ豪雨の時下りの緩やかなカーブで転けたな 路面に沿ってちょっとした川みたいに水流れててタイヤの接地が追い付かなくなったんだと思う

    36 20/06/27(土)04:25:12 No.703300406

    もうスクーター以外乗れる気がしない

    37 20/06/27(土)04:26:24 No.703300472

    路面が濡れてると本当に何気ないはずのカーブで滑ってコケたりするからね… あと自分が気を付けててもどうしてももらい事故は起きる時があるし もうそこまで来ると運もある

    38 20/06/27(土)04:27:42 No.703300532

    >むしろスクーターのが怖いぜ… 膝で挟まないで乗る二輪の感触ってなんかこわいよね… なれたらおもしろかったけど…

    39 20/06/27(土)04:29:37 No.703300647

    コケたこと事故にカウントするなら数えきれないしそんな人この世にいないと思う

    40 20/06/27(土)04:30:20 No.703300685

    スクーターの操縦感はあれはあれで面白いよね何か

    41 20/06/27(土)04:34:09 No.703300907

    まあ事故ったらどっか無くなるかもしれない乗り物だから無事故に越した事はない

    42 20/06/27(土)04:36:30 No.703301036

    初路上の感想はバイク乗り頭おかしいだった 今でも変わらないけど楽しい!

    43 20/06/27(土)04:36:52 No.703301058

    何度も落ちるようなら乗らないという選択肢も視野に入れてくれ

    44 20/06/27(土)04:37:21 No.703301080

    四輪なら事故っていいってわけじゃないし 命掛けてる分バイク乗りは正常だよ

    45 20/06/27(土)04:41:15 No.703301305

    >命掛けてる分バイク乗りは正常だよ そうかな…そうかも…

    46 20/06/27(土)04:46:50 No.703301602

    路上じゃ気軽に4輪が殺しに来るから気をつけてね

    47 20/06/27(土)04:48:13 No.703301660

    路上で殺しに来る路上

    48 20/06/27(土)04:50:25 No.703301765

    やっぱり四輪は事故と渋滞の元だって

    49 20/06/27(土)04:52:30 No.703301876

    いま通うと雨がしんどそうね

    50 20/06/27(土)04:52:56 No.703301900

    すり抜けとかしなければ事故らなくない?

    51 20/06/27(土)04:53:55 No.703301952

    30万円だったら教習所行ってたな

    52 20/06/27(土)04:54:02 No.703301958

    >いま通うと雨がしんどそうね 雨の日の運転を安全な環境で体感できるのである意味いい時期かもしれん

    53 20/06/27(土)04:55:01 No.703301994

    >夏休みか冬休みに行くと学科で高校に戻ったような感覚になれる テキスト隠されたりするの?

    54 20/06/27(土)04:55:21 No.703302011

    >すり抜けとかしなければ事故らなくない? こなれてこれくらい大丈夫だろって油断するのが一番危険だからな…

    55 20/06/27(土)04:56:06 No.703302057

    お金ないしヤフオクでバイク入札してもいいかな!?

    56 20/06/27(土)04:56:40 No.703302087

    >もうスクーター以外乗れる気がしない わかる 怖いから国道は避ける

    57 20/06/27(土)04:57:19 No.703302118

    >お金ないしヤフオクでバイク入札してもいいかな!? よっぽど運がよくないと余計金かかりそう

    58 20/06/27(土)04:57:23 No.703302125

    4輪さんは圧もパワーも強いからちょっと寄せられただけで前方デグチホソナールになるからな

    59 20/06/27(土)04:58:07 No.703302164

    >お金ないしヤフオクでバイク入札してもいいかな!? 自分でメンテ出来るの?

    60 20/06/27(土)04:58:10 No.703302166

    >お金ないしヤフオクでバイク入札してもいいかな!? 下手すりゃ死ぬし 死なずとも破産しても消えない賠償責任背負ったりする可能性と引き合うとは思えず…

    61 20/06/27(土)05:02:02 No.703302370

    バイクは死

    62 20/06/27(土)05:02:31 No.703302406

    死は結果だ

    63 20/06/27(土)05:02:46 No.703302416

    中古新古にしてもバイク屋経由のがいいな

    64 20/06/27(土)05:03:58 No.703302484

    店頭に並んでるクソ安車両は商品化できるからしてるんだぞ ヤフオクのクソ安車両なんて商品化未満の物しかないぞ

    65 20/06/27(土)05:04:05 No.703302490

    バイク屋もちゃんと整備してるとこばっかりじゃないから気をつけて

    66 20/06/27(土)05:05:47 No.703302575

    四輪感覚でバイクを運転するなら安全 チャリ感覚で運転すると死

    67 20/06/27(土)05:05:47 No.703302576

    バイク屋は車のディーラーみたいに信用できないからな…

    68 20/06/27(土)05:08:24 No.703302704

    オークションで車両は買わない方がいいかも なんとなく品質が信用できない

    69 20/06/27(土)05:14:14 No.703302983

    最近のバイク屋はネットでそういう評価付けられるの困るからちゃんと整備した箇所教えてくれるよ 逆に整備してない所も聞けば教えてくれるからちゃんと話して聞けばいい 不安なら「自分がこのバイクに乗るとしたら他にどんな整備をしますか?」って聞いて挙げていった所やってもらえば間違いは無い

    70 20/06/27(土)05:15:34 No.703303048

    転かしたら壊れるってのが怖い 教習車についてる安全バーみたいなのが欲しくなる ダサいけど

    71 20/06/27(土)05:16:45 No.703303103

    ではトリシティを…

    72 20/06/27(土)05:19:32 No.703303247

    みんなめっちゃキャンセルするよね 助かる

    73 20/06/27(土)05:23:46 No.703303429

    自分で整備できるならオークションもいいと思う ただ基本的にいいものは業者が張り付いてるので競りはある程度覚悟と諦観を持って臨んだ方がいい

    74 20/06/27(土)05:27:16 No.703303601

    不人気車両だと割と大丈夫な気がするよ

    75 20/06/27(土)05:31:17 No.703303789

    >ではトリシティを… 乗ってみたくはあるんだよな

    76 20/06/27(土)05:39:32 No.703304149

    バイクなんて筆記だけで1日で終わるじゃん

    77 20/06/27(土)05:54:42 No.703304789

    給付金のせいもあってか中古のバイクすげー値上がりしてる

    78 20/06/27(土)05:57:01 No.703304877

    コロナ関係なくバイク市場値上がり傾向じゃね

    79 20/06/27(土)06:01:03 No.703305050

    出勤形態が変わりつつあるからね