20/06/27(土)01:08:12 なにそれ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/27(土)01:08:12 No.703273620
なにそれ…
1 20/06/27(土)01:09:36 No.703273980
そんなのあるんだ…こわ…
2 20/06/27(土)01:10:18 No.703274163
どうせ更地になる運命とはいえすげー買い物してるな
3 20/06/27(土)01:10:48 No.703274279
親の顔が見てみたいわ!
4 20/06/27(土)01:11:47 No.703274502
宇宙飛行士ってそんな金持ってるのか…
5 20/06/27(土)01:12:40 No.703274729
このページも白夜の声がきちんと藤原啓治で再生できちゃうのが辛い…
6 20/06/27(土)01:12:58 No.703274804
こんなんでもちゃんと親と子の信頼関係あるのいいよね…
7 20/06/27(土)01:15:45 No.703275497
むしろ会社での値段見るとこれでも安いとおもう マイクロスコープ500万以上したような
8 20/06/27(土)01:17:18 No.703275862
>宇宙飛行士ってそんな金持ってるのか… 科学に関係あるものだけだし…
9 20/06/27(土)01:17:26 No.703275892
測定器って精密なものなら100万以上が当たり前のものだもんね…
10 20/06/27(土)01:18:24 No.703276130
漫画的にも便利だな
11 20/06/27(土)01:18:25 No.703276134
思ったより師匠してたなDr.ゼノ 本で読んだだけかと
12 20/06/27(土)01:18:27 No.703276141
NASAやべえな…
13 20/06/27(土)01:18:39 No.703276196
>宇宙飛行士ってそんな金持ってるのか… 宇宙飛行士が金持ってるんじゃなくて宇宙飛行士になら国が金払ってくれるのでは
14 20/06/27(土)01:19:08 No.703276311
宇宙飛行士って科学の中でも超超エリートだからそりゃね(そんなカードあるの知らなかった…)
15 20/06/27(土)01:19:16 No.703276343
なんで安いんだろうな セットアップとかそこら辺の費用全部割愛してたりするのか
16 20/06/27(土)01:19:41 No.703276443
調査のためNASAへ飛んだ
17 20/06/27(土)01:20:33 No.703276634
めちゃくちゃ高いな希ガス…
18 20/06/27(土)01:20:40 No.703276663
精度がそこまで高くないやつなんだろう ガチモンのやつはもっと精密機械とかに使うようなモンだし
19 20/06/27(土)01:20:54 No.703276730
>このページも白夜の声がきちんと藤原啓治で再生できちゃうのが辛い… もう出番ないだろうなぁって思ってたらここでちょくちょく出してくるの辛い… 気を取り直してアニメのED2を聞こうぜ
20 20/06/27(土)01:21:10 No.703276789
やっぱりゼノと親父は知り合いだったか
21 20/06/27(土)01:21:17 No.703276812
>調査のためNASAへ飛んだ 「」空ーー! まさかお前の方から会いにくるとはよぉ!
22 20/06/27(土)01:21:33 No.703276883
ゼノはマジで細菌兵器使ってきそうだな…
23 20/06/27(土)01:21:48 No.703276949
本当の魔法のカード実在したのか…
24 20/06/27(土)01:21:57 No.703276982
>気を取り直してアニメのED2を聞こうぜ 追い打ちやめろ!
25 20/06/27(土)01:22:01 No.703277001
ウルトラクイズの機内で負けたやつの例えが分かりすぎてつらい…
26 20/06/27(土)01:22:28 No.703277119
すげー夢あるな
27 20/06/27(土)01:22:49 No.703277216
>ゼノはマジで細菌兵器使ってきそうだな… 千空がロケット作りしたかったのにサルファ剤の作り方知ってたのはゼノとの対話の影響だったのか
28 20/06/27(土)01:22:50 No.703277220
ボーイチ…ウルトラ横断クイズ知ってたのか…
29 20/06/27(土)01:22:56 No.703277232
無重力が人間の生殖機能に及ぼす影響を研究したいです まず比較研究として1G下での生殖機能を調べるため風俗代を…
30 20/06/27(土)01:22:56 No.703277234
>ウルトラクイズの機内で負けたやつの例えが分かりすぎてつらい… オッサン!世代!!
31 20/06/27(土)01:23:38 No.703277356
>精度がそこまで高くないやつなんだろう >ガチモンのやつはもっと精密機械とかに使うようなモンだし そっちの値段は下手しなくても億行くしな…
32 20/06/27(土)01:24:03 No.703277438
書き込みをした人によって削除されました
33 20/06/27(土)01:24:16 No.703277480
今週ただの過去話なのになんかめっちゃワクワクした
34 20/06/27(土)01:24:44 No.703277604
NASAクラスになってくるとそもそも市販品がなくオーダーメイドって計測器も多そうだ
35 20/06/27(土)01:24:51 No.703277626
これ向こうの陣営も千空だって気づくのでは
36 20/06/27(土)01:24:57 No.703277651
>>気を取り直してアニメのED2を聞こうぜ >追い打ちやめろ! ダブルで追い打ちなのいいよね… よくない…
37 20/06/27(土)01:25:04 No.703277673
クレカは本人以外使っちゃあかんでしょ これはOKなカードなの?
38 20/06/27(土)01:25:34 No.703277779
>これ向こうの陣営も千空だって気づくのでは メンタリストが正直に言っても良かったっぽいな まあゼノなら相手が千空だとわかっても殺そうとするかもしれんが
39 20/06/27(土)01:25:54 No.703277842
最初は空軍のエリートとかが選ばれてたけど いまは「宇宙に行くだけ」なら素人でもほとんど問題ないので 選ばれる基準は「億の金使ってまで飛ばす価値のある人間か」になる
40 20/06/27(土)01:26:38 No.703278028
科学突き詰めるならやっぱそっち避けられんよな…って話に触れてきたな 楽しみだけど怖い
41 20/06/27(土)01:26:53 No.703278097
車1台じゃ流石に足りなかったんだね…
42 20/06/27(土)01:27:03 No.703278143
成層圏近くに三人のマスコット飛ばしたのがマックスだと思ってたけどこんな揃えられたならそこそこのロケットも作ってんのかな
43 20/06/27(土)01:27:16 No.703278193
>最初は空軍のエリートとかが選ばれてたけど >いまは「宇宙に行くだけ」なら素人でもほとんど問題ないので >選ばれる基準は「億の金使ってまで飛ばす価値のある人間か」になる 逆に言えばそこら辺の費用諸々自分で用意出来るなら飛ばせるってこと?
44 20/06/27(土)01:28:04 No.703278379
取り敢えずゼノとは思想的に相容れない感じだけどどう落とすんだろうか
45 20/06/27(土)01:28:07 No.703278389
アフリカ行ったり金あんなあと思っていたらそんな魔法が
46 20/06/27(土)01:28:08 No.703278395
今回の1話で綺麗に因縁と対立を付けたの凄くない?って思う訳ですよ
47 20/06/27(土)01:28:16 No.703278424
ゼノは千空って名前を知ってるんだな
48 20/06/27(土)01:28:22 No.703278453
お互い大好き過ぎるな石神親子…
49 20/06/27(土)01:28:40 No.703278513
この全然わかってないのに大樹がずっと楽しそうに付き合ってんの好きだわ
50 20/06/27(土)01:29:08 No.703278619
ゼノとの和解が難しくなったような
51 20/06/27(土)01:29:27 No.703278688
日本だと国が関わってる事業だから給与も公務員基準で思ったよりは高くない
52 20/06/27(土)01:29:33 No.703278708
宇宙飛行士は地球人代表だからな 生半可な人間じゃつとまらん
53 20/06/27(土)01:29:36 No.703278719
>ゼノは千空って名前を知ってるんだな 何気にゲンが超ファインプレーまである 相手に手の内知られてしまう可能性があった
54 20/06/27(土)01:29:39 No.703278738
ゼノは司が嫌いそうなタイプでは?
55 20/06/27(土)01:29:48 No.703278783
軍人に影響されて物騒になったというよりはゼノ自身が物騒な奴だなこれ…
56 20/06/27(土)01:29:52 No.703278799
和解は難しくなったけど和解しないと詰みだからなあ…
57 20/06/27(土)01:30:01 No.703278838
>今回の1話で綺麗に因縁と対立を付けたの凄くない?って思う訳ですよ リーチローはお話が超うめえしボーイチは絵が超うめえし本当にいいコンビだよ…
58 20/06/27(土)01:30:05 No.703278853
ゼノが最初から危険思想すぎて ここから協力路線いけんのか
59 20/06/27(土)01:30:06 No.703278858
でえじょぶだあいざとなったらメデューサがある
60 20/06/27(土)01:30:32 No.703278957
>でえじょぶだあいざとなったらメデューサがある バッテリー切れじゃない?
61 20/06/27(土)01:30:50 No.703279024
必要な物は俺が全部揃えてやるしちゃったからね…クレカ使うね…
62 20/06/27(土)01:32:03 No.703279254
ゼノは自分の弟子相手でも殺すかな?
63 20/06/27(土)01:32:51 No.703279411
>ゼノは自分の弟子相手でも殺すかな? 描写的にやりそう
64 20/06/27(土)01:33:04 No.703279447
そうは言っても結局トラブルが起きても生きて帰れるように何から何まで訓練で教えられるんでしょ?
65 20/06/27(土)01:33:09 No.703279464
そういやウルトラクイズのトンボ返りはマジで帰ってたっけ? 覚えてない
66 20/06/27(土)01:33:19 No.703279499
>軍人に影響されて物騒になったというよりはゼノ自身が物騒な奴だなこれ… むしろゼノ以外のが話通じるまであるよこれ
67 20/06/27(土)01:33:21 No.703279510
白夜が不憫…
68 20/06/27(土)01:33:59 No.703279633
思ってたよりがっつりゼノと関りがあってびっくりした
69 20/06/27(土)01:34:02 No.703279642
>リーチローはお話が超うめえしボーイチは絵が超うめえし本当にいいコンビだよ… アイシールド後半のグダグダが嘘みてぇだ…
70 20/06/27(土)01:34:37 No.703279757
>思ってたよりがっつりゼノと関りがあってびっくりした ゼノの本を読んだだけだと思ってたけど確かにこりゃ師匠だわ
71 20/06/27(土)01:34:53 No.703279808
これいざ宇宙行ったら永遠に離れ離れは可哀想…
72 20/06/27(土)01:35:06 No.703279840
千空に必要なのはクレカではなくキーエンス社員とプロボックス
73 20/06/27(土)01:35:35 No.703279915
一方的な弟子かと思ってたらリアル対面までしてたとは
74 20/06/27(土)01:36:19 No.703280048
千空だと知ったらそんなやり方じゃ彼は殺せないよつってもっとヤバいもん用意しそうだなこいつ
75 20/06/27(土)01:37:06 No.703280200
こんだけ有能なのに復活液に辿り着けないあたりが もう根幹から見てる・目指す世界が違うのかなぁという感じだ
76 20/06/27(土)01:38:03 No.703280388
キーエンスはカスタマイズの自由が利かないから千空は好きくなさそう
77 20/06/27(土)01:38:09 No.703280406
>こんだけ有能なのに復活液に辿り着けないあたりが >もう根幹から見てる・目指す世界が違うのかなぁという感じだ 新発見は頭が良けりゃ見つけられるもんでも無いからなあ
78 20/06/27(土)01:39:18 No.703280615
>こんだけ有能なのに復活液に辿り着けないあたりが >もう根幹から見てる・目指す世界が違うのかなぁという感じだ 思想的には悪かった頃の氷月に近いんじゃないかな 硝酸だけで蘇るような優秀な人材だけ揃えればいいみたいな
79 20/06/27(土)01:40:46 No.703280908
シマシマ女とその取り巻き2人もアレで数千年意識途切れなかった超人なんだよなぁ
80 20/06/27(土)01:42:22 No.703281228
今週の話一話でこんなにうまくまとめられるのすごいわ
81 20/06/27(土)01:42:39 No.703281295
クレカってことはこの後全部親父が払ったの…?
82 20/06/27(土)01:43:41 No.703281486
>クレカってことはこの後全部親父が払ったの…? NASA持ちじゃないかな… 科学の為だから
83 20/06/27(土)01:44:03 No.703281553
>クレカってことはこの後全部親父が払ったの…? NASAから与えられるのに自分で払うのかよ
84 20/06/27(土)01:44:12 No.703281581
>>クレカってことはこの後全部親父が払ったの…? >NASA持ちじゃないかな… >科学の為だから NASAの経理担当もびっくりしてるかもしれない…
85 20/06/27(土)01:44:18 No.703281595
>クレカってことはこの後全部親父が払ったの…? NASA名義のいわゆるコーポレートカードじゃない? 親父は経費申請を誤魔化すのが大変だったと思うな…
86 20/06/27(土)01:44:19 No.703281597
>クレカってことはこの後全部親父が払ったの…? タダで買えるって言ってるのに払ったらタダじゃねぇじゃん!!
87 20/06/27(土)01:44:36 No.703281651
>親の顔が見てみたいわ! 白夜は真の親じゃないからな…
88 20/06/27(土)01:45:28 No.703281852
>クレカってことはこの後全部親父が払ったの…? 国が払うのよ
89 20/06/27(土)01:46:29 No.703282035
今アニメ見始めたけど残念な感じなの!?
90 20/06/27(土)01:46:43 No.703282068
アメリカの金で買う高級機具は楽しいか? なのか……
91 20/06/27(土)01:46:52 No.703282087
ラストの数ページでゼノと会話したかどうかわからないけどしてないんだろうなって思わせるのが凄いよね…
92 20/06/27(土)01:47:06 No.703282130
>アメリカの金で買う高級機具は楽しいか? >なのか…… 唆るぜこれは!
93 20/06/27(土)01:47:29 No.703282193
>今アニメ見始めたけど残念な感じなの!? 千空の親父の声のことがな… ちょっと前に亡くなったから…
94 20/06/27(土)01:47:32 No.703282200
思想が相容れないのは司で経験してるしなんかのきっかけでなんとかなるんじゃない
95 20/06/27(土)01:47:45 No.703282242
>今アニメ見始めたけど残念な感じなの!? アニメの出来は凄くいいぞ EDも原作の雰囲気にピッタリだ
96 20/06/27(土)01:47:59 No.703282291
>今アニメ見始めたけど残念な感じなの!? 残念の意味が大分違うと思うがとても残念なことはあるよ…
97 20/06/27(土)01:48:00 No.703282297
>今アニメ見始めたけど残念な感じなの!? 違うんだよ演じてる人が先日亡くなったんだ
98 20/06/27(土)01:48:11 No.703282335
>今アニメ見始めたけど残念な感じなの!? 出来が良すぎるからつらいこともあるのだ…
99 20/06/27(土)01:48:29 No.703282386
アニメ二期とーちゃんの中の人どうすんだろ…まだ出番あったろ… ヒロシと同じでコンボイ声のイケメン担当がやるのかな
100 20/06/27(土)01:48:41 No.703282418
>今アニメ見始めたけど残念な感じなの!? アニメはマジで出来がいいよ
101 20/06/27(土)01:49:01 No.703282484
いいなぁサーモカメラ
102 20/06/27(土)01:49:29 No.703282573
NASAはいずれ宇宙にいく人たちの集まりよ!!!つまり!!支払額にも限界なんてないっ!!!
103 20/06/27(土)01:49:36 No.703282593
強いて言うならアニメは戦闘シーンが微妙 まぁそこ重要な作品じゃないけど
104 20/06/27(土)01:49:56 No.703282641
むしろなんで深夜放送にしたんだってくらい出来がいいよね
105 20/06/27(土)01:50:50 No.703282811
>シマシマ女とその取り巻き2人もアレで数千年意識途切れなかった超人なんだよなぁ 何かしらのスペシャリストで後々活躍する立ち位置だ
106 20/06/27(土)01:50:53 No.703282824
だって夕方とかにやって小学生が真似したら困るし…
107 20/06/27(土)01:51:35 No.703282969
あっマジでタダで買えるんだ… てっきり科学に関するものなら限度額なしってことかと思った… アメリカすげ…
108 20/06/27(土)01:52:01 No.703283050
>だって夕方とかにやって小学生が真似したら困るし… コーラ作りは実際に真似した少年がいたな
109 20/06/27(土)01:52:02 No.703283055
>だって夕方とかにやって小学生が真似したら困るし… 夏休みの自由研究の本の表紙になるほど小学生に人気なのに…
110 20/06/27(土)01:52:49 No.703283209
>だって夕方とかにやって小学生が真似したら困るし… ほとんどはまぁ無理だろうけど一部のは小学生でもやろうと思えばできるよね フライパン溶かすのとか
111 20/06/27(土)01:52:49 No.703283210
まあ…NASAも子供がやることだし許してくれるだろう…
112 20/06/27(土)01:53:24 No.703283320
まず硫酸の池探さないと…
113 20/06/27(土)01:53:25 No.703283325
>まあ…NASAも子供がやることだし許してくれるだろう… あの子供のやったことにしては額がその…
114 20/06/27(土)01:53:26 No.703283328
小学生が真似して黒色火薬とか水酸化ナトリウムとかニトログリセリン作ったらマジでヤベー!!!!だからな… ガスマスクを真似して作って硫化水素地帯に突っ込むぜ!みたいなことになってもヤバイ
115 20/06/27(土)01:53:29 No.703283337
全部込みで400万といわれるとタダじゃなくても 宇宙飛行士ならそれくらいポンと買えるくらい稼いてるんじゃねえのって思っちゃう
116 20/06/27(土)01:53:31 No.703283346
>コーラ作りは実際に真似した少年がいたな まあそのくらいなら…
117 20/06/27(土)01:54:01 No.703283438
キーエンスとかドイツイタリアの計器に 日本語の取説付けて5倍の値段で売るだけの会社だからいらねえ 頼ってる会社は単純にその程度もわからん程度に技術がショボいんだ
118 20/06/27(土)01:54:14 No.703283489
50万!60万!100万!150万!
119 20/06/27(土)01:54:26 No.703283529
su4002200.jpg 今年も実るかな…
120 20/06/27(土)01:54:29 No.703283541
>ガスマスクを真似して作って硫化水素地帯に突っ込むぜ!みたいなことになってもヤバイ まず無管理状態の硫化水素地帯を探す方が難易度高いよ!!
121 20/06/27(土)01:54:34 No.703283560
>あの子供のやったことにしては額がその… 未来への投資だろ!
122 20/06/27(土)01:54:52 No.703283623
俺だって煮干しとキャベツの芯で最高のコンソメを作ろうと真似したことがあるぜ…
123 20/06/27(土)01:55:10 No.703283678
>su4002200.jpg >今年も実るかな… 実るさ… 下にあのメンタリストが眠っている
124 20/06/27(土)01:56:12 No.703283863
火薬あたりは割と手が出せそうな感じだったな…
125 20/06/27(土)01:56:25 No.703283907
そのクレカどれくらいの頻度で使われてるんだろ
126 20/06/27(土)01:56:58 No.703284008
>火薬あたりは割と手が出せそうな感じだったな… 火薬自体はそれこそ花火分解とかでも手に入るからな…
127 20/06/27(土)01:57:28 No.703284091
>>あの子供のやったことにしては額がその… >未来への投資だろ! その後もちょくちょく買い足しているのでは?
128 20/06/27(土)01:57:32 No.703284104
>火薬あたりは割と手が出せそうな感じだったな… 実際に完成しないように微妙に嘘を混ぜているらしいけれど細かいことはよくわからない…
129 20/06/27(土)01:57:37 No.703284117
タイアップした科学研究教室みたいなイベントもあるみたいだけど そこまで危なくないものを選んでるところはあるからな
130 20/06/27(土)01:57:59 No.703284184
一応そのまま真似しても再現できないように大事な工程は一部省いてるって話だけどね
131 20/06/27(土)01:58:11 No.703284224
くれははどのくらい原稿料もらってるんだろ
132 20/06/27(土)01:58:29 No.703284279
(夏休みの自由研究で銃を自作しだす小学生たち)
133 20/06/27(土)01:58:31 No.703284285
子供が真似してライオンを素手で倒すようになっちゃう…
134 20/06/27(土)01:59:01 No.703284364
>子供が真似して管槍道場に通うようになっちゃう…
135 20/06/27(土)01:59:24 No.703284440
>子供が真似してライオンを素手で倒すようになっちゃう… 素手でライオンは難易度が小学生には高いし まずは自作ボーガンからだろう
136 20/06/27(土)01:59:26 No.703284449
>(夏休みの自由研究で銃を自作しだす小学生たち) 作画が花輪になっちまう!
137 20/06/27(土)02:00:05 No.703284586
銃は危ないから船作ろうぜ アメリカに行こう
138 20/06/27(土)02:00:27 No.703284654
最近の小学生はすげぇな・・・
139 20/06/27(土)02:00:27 No.703284655
銃は作ったら犯罪だけどクロスボウまでならギリギリセーフかな…
140 20/06/27(土)02:00:38 No.703284681
日本の商品を買えるんだ
141 20/06/27(土)02:01:43 No.703284900
>銃は作ったら犯罪だけどクロスボウまでならギリギリセーフかな… 毎度おなじみようつべに作り方動画があるから簡単 金田一少年の事件簿でもはじめちゃんが銃の残骸を利用して作成していたしそんなに難しくないようだ
142 20/06/27(土)02:02:37 No.703285062
自作銃は強度不足の暴発が怖いよね…
143 20/06/27(土)02:02:42 No.703285078
>一応そのまま真似しても再現できないように大事な工程は一部省いてるって話だけどね やっぱ踏むだけじゃ酒は出来ないんだな…
144 20/06/27(土)02:03:07 No.703285153
何で重火器・戦闘機・嘘発見器なんてわざわざ作ってんだって疑問ガッツリ晴れたな 実際は何か事情あんのかもしれないけど事情があろうがなかろうが作るわゼノ
145 20/06/27(土)02:04:29 No.703285412
>やっぱ踏むだけじゃ酒は出来ないんだな… 逆に蜂蜜酒は簡単に作れすぎる…
146 20/06/27(土)02:05:01 No.703285514
酒は雑菌とか入ったら酷い事になるんだっけ?あと納豆菌