虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)23:23:03 No.703238520

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/26(金)23:26:36 No.703239851

HAJIを知りなさいッ!

2 20/06/26(金)23:27:52 No.703240307

ブルネイで心をまっすぐにしてくるのですねッ!

3 20/06/26(金)23:28:31 No.703240551

キム多すぎ問題

4 20/06/26(金)23:28:51 No.703240678

その国で一番多い苗字かなこれ

5 20/06/26(金)23:29:25 No.703240884

色分けはなんなんだ

6 20/06/26(金)23:29:44 No.703241001

ganboldってかっこいいな

7 20/06/26(金)23:30:44 No.703241374

ブータn?! ドルジいっぱいいるn?!

8 20/06/26(金)23:31:08 No.703241530

ウズベク・カザフもキムなのか ソ連時代に在ソ朝鮮人が移住させられたとかなのかな

9 20/06/26(金)23:31:24 No.703241636

ガンボルドってそんなゲームなかったっけ

10 20/06/26(金)23:31:34 No.703241711

>色分けはなんなんだ その名前の由来らしい 赤:父親・祖先、オレンジ:仕事・職業、水色:個人の説明、紫:地形、青:パトロン、ピンク:地名

11 20/06/26(金)23:32:33 No.703242085

>ガンボルドってそんなゲームなかったっけ gunvoltだからなんもカスってない…

12 20/06/26(金)23:33:41 No.703242502

なぜベトナムの阮が水色なんだ 漢姓だから赤だろうに

13 20/06/26(金)23:33:42 No.703242506

ブルマ!?って思ったらビルマのことか…

14 20/06/26(金)23:34:31 No.703242795

なんか大帝国築きそうな感じだなガンボルド

15 20/06/26(金)23:35:01 No.703242990

でもゲームの登場キャラにその国だからってこの名字使っても微妙な感じするな

16 20/06/26(金)23:37:11 No.703243799

>日本人の姓。日本で一番多い苗字であり、東北地方に特に多い。佐藤姓は、全国約200万人で、東北地方には、約11万~12万世帯。全体の約4分の1である。 >特に秋田県や宮城県には多く、県人口の約8%を占めている。全国9都道府県で、1番目に多く、全国25都道府県で、10番目以内に多い名字。以前は、日本一といえば鈴木であったが、 >コンピューター統計ができるようになり、東北の農村に多く分布していることで日本一多い名字となった。 割と面白い

17 20/06/26(金)23:39:33 No.703244675

HAJI地名由来なの!? てっきりイスラムの巡礼者の意味のやつかと

18 20/06/26(金)23:40:19 No.703244926

>でもゲームの登場キャラにその国だからってこの名字使っても微妙な感じするな そもそも名前の法則がわからない場合も多いし…

19 20/06/26(金)23:40:38 No.703245046

>でもゲームの登場キャラにその国だからってこの名字使っても微妙な感じするな 中東~インドあたりはそうでもない気がする カーンとかモハメドって名字のキャラかなりいそうだし

20 20/06/26(金)23:40:54 No.703245163

>HAJI地名由来なの!? >てっきりイスラムの巡礼者の意味のやつかと スレ画は欧米人が作ったやつだろうからそこらへんめっちぇ適当だね それこそ上で出てるベトナムもそうだけど

21 20/06/26(金)23:41:48 No.703245492

>HAJI地名由来なの!? >てっきりイスラムの巡礼者の意味のやつかと 水色だから個人の説明じゃね 個人の説明ってなんだ

22 20/06/26(金)23:42:48 No.703245820

>ウズベク・カザフもキムなのか >ソ連時代に在ソ朝鮮人が移住させられたとかなのかな 気になって調べたけどカザフスタンの一番多い苗字スルタノフって出たぞ

23 20/06/26(金)23:42:51 No.703245833

>水色だから個人の説明じゃね >個人の説明ってなんだ くそっブルネイの面積が小さいから!

24 20/06/26(金)23:43:03 No.703245906

ブルネイはマレーシアにかこまれたちっちゃい水色のとこだよ

25 20/06/26(金)23:43:18 No.703245998

ハジってなんかのキャラで聞いた名前なのに思い出せない

26 20/06/26(金)23:44:15 No.703246338

>ハジってなんかのキャラで聞いた名前なのに思い出せない blood+のすぐ刺される人とか

27 20/06/26(金)23:45:56 No.703246944

進撃のハンジとか

28 20/06/26(金)23:46:23 No.703247117

モンゴルは黎明卿が大勢いるのか…

29 20/06/26(金)23:48:11 No.703247748

ハジと言えばルーマニアの英雄ゲオルゲ・ハジ

30 20/06/26(金)23:51:21 No.703248863

キムさん中東辺りにもいっぱい居るの!?

31 20/06/26(金)23:51:38 No.703248957

佐藤姓は仕事由来じゃね?

32 20/06/26(金)23:53:26 No.703249574

>なぜベトナムの阮が水色なんだ >漢姓だから赤だろうに グエンはベトナムの開祖ザーロン帝の名前から来てるのでは

33 20/06/26(金)23:54:55 No.703250061

サエたん!

34 20/06/26(金)23:57:27 No.703250907

そもそも日本人がイメージするような苗字が存在しない言語も多いからなぁ 親の名前どんどんくっ付けて変化していったりする

35 20/06/26(金)23:57:38 No.703250969

カザフスタンの朝鮮族は人口の5%にも満たない少数民族だけど性のバリエーションが少ない文化なのでこういう統計では突出する

36 20/06/27(土)00:01:14 No.703252199

>カザフスタンの朝鮮族は人口の5%にも満たない少数民族だけど性のバリエーションが少ない文化なのでこういう統計では突出する てかトップに躍り出るほど居るんだ… 他の国の移住者は少ないのかな?

37 20/06/27(土)00:02:21 No.703252563

>佐藤姓は仕事由来じゃね? 藤原家の藤に佐はなんだろう

38 20/06/27(土)00:02:26 No.703252584

姓名の文化が無いところに姓名の文化を持った民族が入ってくるとそっちに引っ張られがち

39 20/06/27(土)00:04:45 No.703253403

>他の国の移住者は少ないのかな? 日本による併合前後でロシア側に逃げた朝鮮の人達が沢山いたんだけど 第二次世界大戦の頃に日本と通じるスパイじゃないかと疑われて中央アジアに強制的に集められたんだ

40 20/06/27(土)00:05:08 No.703253546

カザフスタン朝鮮半島から遠くない? 中央アジアじゃなかったか

41 20/06/27(土)00:08:06 No.703254571

ウズベクとカザフのは間違いっぽい kim姓はウズベクで353番目カザフだと99番目みたいだ

42 20/06/27(土)00:08:41 No.703254778

>カザフスタン朝鮮半島から遠くない? >中央アジアじゃなかったか すぐ上ぐらい読めや! 沿海州に住んでた朝鮮族が日本と通じるのを避けたスターリンによって中央アジアに強制移住されたのだ

43 20/06/27(土)00:12:30 ID:z6hXM6YA z6hXM6YA No.703256123

そりゃ朝鮮人なんて一切信用できんわな

44 20/06/27(土)00:12:47 No.703256227

>すぐ上ぐらい読めや! 数十秒の時間差じゃ仕方なくない?

45 20/06/27(土)00:13:09 No.703256386

>そりゃ朝鮮人なんて一切信用できんわな 恥ずかしげもなくこういうレスできる人の方が信用できないわ

46 20/06/27(土)00:13:21 No.703256468

>ID:z6hXM6YA いきなりうんこ付いてますよ?

47 20/06/27(土)00:14:36 No.703256943

su4001985.jpg

48 20/06/27(土)00:15:09 No.703257156

>藤原家の藤に佐はなんだろう 佐は補佐の佐でサポートのことだよ

49 20/06/27(土)00:15:15 No.703257202

ゴンザレス強いな…

50 20/06/27(土)00:15:24 No.703257253

ソ連軍の朝鮮人部隊は結構活躍して最高位勲章のソ連邦英雄貰ってる人もいる

51 20/06/27(土)00:15:59 No.703257459

su4001994.jpg

52 20/06/27(土)00:16:26 No.703257617

ゴンザレスって名前だと思ってた

53 20/06/27(土)00:17:46 No.703258084

>以前は、日本一といえば鈴木であったが、 >コンピューター統計ができるようになり、東北の農村に多く分布していることで日本一多い名字となった。 統計の進化で変わるって面白いな 以前はどう調べてたんだろう

54 20/06/27(土)00:18:04 No.703258183

スペイン・ポルトガル圏は親の苗字がくっ付くから正確にはロドリゲス・ゴンザレスという苗字になったりする

55 20/06/27(土)00:18:34 No.703258345

>su4001985.jpg テクモ版キャプ翼のダ・シルバってそれだけで名字だったんだ…

56 20/06/27(土)00:19:40 No.703258736

ちゃんと南米にはゴンザレスとロドリゲスが大勢いるのか…なんて期待を裏切らない土地だ

57 20/06/27(土)00:19:47 No.703258784

スタンハンセンは北欧なのか…

58 20/06/27(土)00:20:12 No.703258920

ダ・シウバやっぱり多いんだ

59 20/06/27(土)00:20:35 No.703259057

佐藤って大阪だと殆ど見かけないんだよね 東北人の流入先は当然ながら東京だということが改めてわかる

↑Top