虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/26(金)21:53:44 卵はこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)21:53:44 No.703197939

卵はこれくらい熱が入ってるほうが絶対美味いと思う 半熟ってなんなの ていうか黄身が流れるようなのって半熟じゃなくてほぼ生じゃん 本来の半熟ってそういうのじゃないと思うんだけど まあそういうのはどうでもいいんだけど 要するに黄身までしっかり熱が入って固いほうが絶対美味い

1 20/06/26(金)21:54:47 No.703198396

黄身のまわりが黒くなるまで茹でてるゆで卵って最近じゃほぼ見ないよね

2 20/06/26(金)21:55:32 No.703198726

ホクホクの黄身いいよね

3 20/06/26(金)21:55:41 No.703198835

茹ですぎると硫黄臭いのでバランスが肝心

4 20/06/26(金)21:55:42 No.703198860

人による料理による場合による でもまあ気持ちは分かるよ ゆで卵のまま食べる時とサラダに混ぜて食べる時はしっかり火通した方が俺もおいしいと思う

5 20/06/26(金)21:55:51 No.703199001

固まってるけど若干透き通ってるのが半熟だなそういえば

6 20/06/26(金)21:55:55 No.703199057

この黄身だけご飯と混ぜて食うの結構好きなんだけどあんまり見ない

7 20/06/26(金)21:56:03 No.703199137

これくらいの場合はお茶がないと喉に詰まる

8 20/06/26(金)21:56:56 No.703199510

黄身の部分に醤油かけて食いたいね

9 20/06/26(金)21:56:58 No.703199523

ボソボソになった黄身と塩の相性がまた抜群でな

10 20/06/26(金)21:57:15 No.703199632

茹でたては半熟が好き 冷めたのは固茹でが好き

11 20/06/26(金)21:57:47 No.703199863

おでんのたまご

12 20/06/26(金)21:57:51 No.703199883

この喉に詰まるパサパサのどこに美味しさを感じてるのかか純粋に知りたい

13 20/06/26(金)21:58:05 No.703199978

これが嫌いすぎてこの黄色がかった緑色までもが嫌いだった

14 20/06/26(金)21:58:27 No.703200163

スライスにすると美味い

15 20/06/26(金)21:58:38 No.703200243

とろとろオムレツや温泉卵全否定とはやるな…

16 20/06/26(金)21:59:26 No.703200595

生でも半熟でも固ゆででも美味い 卵えらい!

17 20/06/26(金)22:00:23 No.703201052

ボソボソ 不味い ラーメンもおでんも半熟のほうが美味い

18 20/06/26(金)22:00:28 No.703201097

食ってる感じがする方が良いなぁ

19 20/06/26(金)22:00:43 No.703201245

>とろとろオムレツや温泉卵全否定とはやるな… 温泉卵っていうのは黄身が固まってるけど白身は固まってない状態を言うんだよ 最近じゃよくわからないまま半生な状態を一緒くたに温泉卵って言ってる人がいるみたいだけど

20 20/06/26(金)22:00:44 No.703201248

かちかち目玉焼きほど価値ないものないと思うが

21 20/06/26(金)22:01:04 No.703201403

スレ画くらい火を入れた黄身をラーメンや饂飩のスープに溶かして食うのが好き

22 20/06/26(金)22:01:13 No.703201499

ラーメン屋で食べるやつはこれくらいがいい

23 20/06/26(金)22:01:22 No.703201602

坂東の立てたスレ

24 20/06/26(金)22:01:35 No.703201715

水から始めてタイマーを15分かける あとは余熱を通してお湯がぬるくなるまでほったらかし

25 20/06/26(金)22:03:00 No.703202350

>>とろとろオムレツや温泉卵全否定とはやるな… >温泉卵っていうのは黄身が固まってるけど白身は固まってない状態を言うんだよ 黄身が半熟状態で、白身が固まり始めた状態のもの。 広辞苑否定とはつわものだな…

26 20/06/26(金)22:03:27 No.703202582

おでんの卵はだいたい黄身が固いよね ダシに合ってうまい

27 20/06/26(金)22:04:00 No.703202797

コンビニの茹で卵ぐらいの硬さが理想

28 20/06/26(金)22:04:11 No.703202864

>スレ画くらい火を入れた黄身をラーメンや饂飩のスープに溶かして食うのが好き そのままだと食べにくいけどこれはわかる

29 20/06/26(金)22:04:11 No.703202865

すきやきも完全に熱入った卵でくうの?

30 20/06/26(金)22:04:55 No.703203185

たまごかけごはんもゆで卵潰して作るの?

31 20/06/26(金)22:06:09 No.703203685

文頭に ゆで って入れなかったんだから 全卵料理相手にしてるんだよな!?

32 20/06/26(金)22:06:14 No.703203719

なんか黄身がガチガチに固まってるやつあるよね あれなんだろうねあれが好きなんだけど

33 20/06/26(金)22:08:04 No.703204504

塩じゃなくて醤油かけて食べるのが美味いんだ

34 20/06/26(金)22:09:01 No.703204989

美味しんぼみたいな喋り方はやめろ

35 20/06/26(金)22:10:32 No.703205711

なんというか 完全に火が通ってる方が美味い、じゃなくて 半熟が苦手で食べれないって話だろうから 好きにすればとしか言えないな…

36 20/06/26(金)22:11:03 No.703205923

悪いけどこれはパッサパサで美味しくない 普通に半熟でいい

37 20/06/26(金)22:11:54 No.703206317

おでんはこれくらいのやつの黄身に汁をしみこませて食べるのがうまい

38 20/06/26(金)22:12:16 No.703206490

スレ画のもそうだが温泉地帯に行ったら必ず固茹での温泉卵を食うが俺は普段半熟派

39 20/06/26(金)22:12:35 No.703206710

半熟も好きだけど半熟とろ~り最高!みたいなのにはノれない スレ画くらい加熱してあるうで卵塩で食べるのおいしいじゃん

40 20/06/26(金)22:12:58 No.703206910

>すきやきも完全に熱入った卵でくうの? 何言ってるの…?

41 20/06/26(金)22:13:34 No.703207251

ラーメン食べてる時に味玉もうまいんだけど パッサパサなくらいの固ゆでも良いよなぁ…って思うわ

42 20/06/26(金)22:13:52 No.703207401

黄身の中心あたりだけちょっととろってしてるゆで卵おいしいよね それを半熟と言うかどうかは知らない

43 20/06/26(金)22:14:15 No.703207600

茹でた孫したら 孫が死んだ どういうことなの?

44 20/06/26(金)22:14:17 No.703207612

旅館の朝飯とかにある出汁醤油っぽいのかけた温泉卵?好きだわ

45 20/06/26(金)22:14:47 No.703207877

いいですよへハードボイルド卵に塩かけて食べるの

46 20/06/26(金)22:14:52 No.703207923

>それを半熟と言うかどうかは知らない 俺の想像する半熟ってそれだな 泥っと流れだしてくるのは半熟というか半生

47 20/06/26(金)22:14:57 No.703207973

>>すきやきも完全に熱入った卵でくうの? >何言ってるの…? 生がマズい人なら最悪あるでしょ

48 20/06/26(金)22:15:08 No.703208069

板東英二のスレ

49 20/06/26(金)22:15:23 No.703208193

>生がマズい人なら最悪あるでしょ ……何言ってるの……?

50 20/06/26(金)22:16:47 No.703208799

>おでんはこれくらいのやつの黄身に汁をしみこませて食べるのがうまい 黄身が崩れておでんの汁が濁るのもご愛敬

51 20/06/26(金)22:16:49 No.703208815

どちらも楽しめぬようではまだまだ未熟者

52 20/06/26(金)22:17:10 No.703208972

>黄身のまわりが黒くなるまで茹でてるゆで卵って最近じゃほぼ見ないよね 手作り離乳食だと材料として使うかな…

53 20/06/26(金)22:17:45 No.703209207

喫茶店のモーニングで出てくるやつ好き

54 20/06/26(金)22:17:51 No.703209255

いるよね揚げ足とりたくてわけわかんないこと言っちゃってる人

55 20/06/26(金)22:18:03 No.703209335

>>生がマズい人なら最悪あるでしょ >……何言ってるの……? 最悪 あるでしょ? ないと思いたいよ?馬鹿でしょ? でも結論言わないとすきやき革命起きる可能性

56 20/06/26(金)22:18:05 No.703209341

塩で食うならこの状態だな

57 20/06/26(金)22:18:40 No.703209595

>あるでしょ? ないです 絶対に あるとお思いなら該当する方を探してきてください

58 20/06/26(金)22:19:19 No.703209897

>最悪 >あるでしょ? >ないと思いたいよ?馬鹿でしょ? >でも結論言わないとすきやき革命起きる可能性 言いたいことは分かったが文章が分かりづらい!

59 20/06/26(金)22:20:35 No.703210559

>>あるでしょ? >ないです >絶対に >あるとお思いなら該当する方を探してきてください スレ「」様は完全に火が入っていない卵はクソと言っておられます

60 20/06/26(金)22:20:59 No.703210737

生がダメかどうかは別として熱の入った卵でどうすき焼きを食べるんだよ!

61 20/06/26(金)22:21:04 No.703210766

これくらい加熱された卵がいいよねーって話ですき焼きは生で食うけどアレも茹で卵で食べるんか!って言われても そんなわけないじゃんとしか言いようがない

62 20/06/26(金)22:21:51 No.703211085

>生がダメかどうかは別として熱の入った卵でどうすき焼きを食べるんだよ! おそらくはすき焼きふりかけの要領だ

63 20/06/26(金)22:22:03 No.703211186

7~8分程度の茹で具合が一番好き 味つけするとなおよい

64 20/06/26(金)22:22:19 No.703211304

書いてないことまで読み取ってしまうと混乱と悲しみのもとだね

65 20/06/26(金)22:22:28 No.703211380

>スレ「」様は完全に火が入っていない卵はクソと言っておられます そうすね恐らくすき焼きなら俺タマゴ苦手なんでってタマゴつけずに食べる方ならいらっしゃるんじゃないでしょうか 割り下で味自体はついておりますので

66 20/06/26(金)22:22:45 No.703211544

>生がダメかどうかは別として熱の入った卵でどうすき焼きを食べるんだよ! 単にすき焼きに具としてゆで卵が追加されただけになると思う 卵を絡めるのとは完全に別の話になるんじゃないかな

67 20/06/26(金)22:22:47 No.703211559

ゆで卵の話してなくない?卵の話

68 20/06/26(金)22:23:52 No.703212020

古いラーメンだと味玉じゃなくて輪切りになった茹で卵が並んでるみたいなイメージはあるな

69 20/06/26(金)22:23:58 No.703212085

>生がダメかどうかは別として熱の入った卵でどうすき焼きを食べるんだよ! 試してないだけでありかもしれない

70 20/06/26(金)22:23:59 No.703212091

ゆで卵は固茹でも半熟もどちらでも楽しめるからお得

71 20/06/26(金)22:24:18 No.703212217

卵でそんなマジになれるのある意味すごいよ

72 20/06/26(金)22:24:31 No.703212319

また変な子がいるのか

73 20/06/26(金)22:25:39 No.703213007

>卵でそんなマジになれるのある意味すごいよ たまごは完全栄養食だからな…

74 20/06/26(金)22:25:39 No.703213008

超固茹でを多めに口に入れて喉に詰まる感覚が好き 同じ趣味の「」もいると思う

75 20/06/26(金)22:26:11 No.703213252

>超固茹でを多めに口に入れて喉に詰まる感覚が好き >同じ趣味の「」もいると思う 美味いよね俺も好き

76 20/06/26(金)22:26:15 No.703213285

>超固茹でを多めに口に入れて喉に詰まる感覚が好き 喉が詰まるかって話とはズレるかも知れないけど口の中が黄身でぼふぼふってしてる感じは好き

77 20/06/26(金)22:26:50 No.703213515

おでんの出汁に溶かすのいいよね…

78 20/06/26(金)22:28:26 No.703214271

黄身をおでんのダシに溶かしてカラシも少しつけて飲むのが美味い

79 20/06/26(金)22:28:49 No.703214437

イセ食品会長のオススメはタマゴのてんぷら

80 20/06/26(金)22:30:11 No.703215004

パサパサなものって悪く言われるイメージあるけどそうでもないんだけどな…

81 20/06/26(金)22:30:29 No.703215142

固茹でが美味いことには異論無いけど いちいち半熟にケチつけられると同意しにくい

82 20/06/26(金)22:33:10 No.703216380

おでんの煮卵は完全に固ゆでだな 半熟でやってるの見たことない

83 20/06/26(金)22:44:50 No.703222551

玉子サンドは固茹でのやつが好き

84 20/06/26(金)22:45:07 No.703222690

おでんで半熟にしようと思ったら別で付くって食べる直前に入れる感じになるしな…

85 20/06/26(金)22:45:51 No.703223033

>固茹でが美味いことには異論無いけど >いちいち半熟にケチつけられると同意しにくい だって実際固茹での方がうまいじゃん

86 20/06/26(金)22:46:57 No.703223544

ゆでたまごはマヨネーズつけりゃ半熟でも完熟でもうまいデブ オムライスは完熟がいい 飯に乗せる目玉焼きはちょっとトロッとしてる方がいい

87 20/06/26(金)22:48:40 No.703224362

>だって実際固茹での方がうまいじゃん 最初から好みの問題過ぎて主張するほど敵を作ってるだけだぞそれ

88 20/06/26(金)22:49:37 No.703224889

目玉焼きに何かけるか論争もまず完熟か半熟か統一しないと話にならないからな…

89 20/06/26(金)22:50:53 No.703225635

完熟ってどっちの状態なんだ?

90 20/06/26(金)22:51:10 No.703225786

固ゆで派は頭も固いの?

↑Top