虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/26(金)20:27:46 GN125H-... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/26(金)20:27:46 No.703161871

GN125H-2Fに乗っています 乗りやすいです それだけです

1 20/06/26(金)20:29:50 No.703162632

そう…

2 20/06/26(金)20:30:35 No.703162941

スズキワールドに持ってくと「ウチの子じゃないです!!でも全バラ整備はできます」って言われる子

3 20/06/26(金)20:31:04 No.703163141

スズキの子じゃないけどアフターパーツはスズキがたくさん持っている…

4 20/06/26(金)20:31:46 No.703163385

でもSUZUKIって…

5 20/06/26(金)20:31:49 No.703163407

スズキの子じゃないの・・・? カフェレーサーカスタムしよう

6 20/06/26(金)20:32:23 No.703163586

書き込みをした人によって削除されました

7 20/06/26(金)20:34:30 No.703164320

SUZUKIと書いてあるがSUZUKIさんちの子ではなく何故かSUZUKIが構造をメチャ詳しく知っているちゅうごくのバイク来たな…

8 20/06/26(金)20:35:28 No.703164678

開放型バッテリーじゃなかったっけこいつ

9 20/06/26(金)20:36:16 No.703164981

これ 乗りやすいのはガチ

10 20/06/26(金)20:36:17 No.703164989

中国だとコイツみたいなコイツじゃないでも中身はコイツなバイクがわんさか走ってるらしいな

11 20/06/26(金)20:36:21 No.703165005

それはどういういきさつなの…?

12 20/06/26(金)20:37:30 No.703165471

>スズキの子じゃないの・・・? >カフェレーサーカスタムしよう 前後異径のホイールにフロント上がりなシルエットのいわゆる旧来のジャメリカンだからイマイチ似合わんよ…

13 20/06/26(金)20:38:50 No.703165927

排ガス規制的によその子にした方がメリットがあったと聞く

14 20/06/26(金)20:43:54 No.703167618

こういう量産型っぽい125ccのクラシカルなバイクめっちゃ好き

15 20/06/26(金)20:43:56 No.703167633

>それはどういういきさつなの…? もともとはちゃんとしたOEM とても良いバイクなのでコピーが溢れた

16 20/06/26(金)20:43:57 No.703167635

色々ある su4001396.gif

17 20/06/26(金)20:45:11 No.703168032

>それはどういういきさつなの…? SUZUKIにはたいそう長く同じ形で生産を続けていたGN125というアメリカンとネイキッドの中間みたいな乗りやすいバイクが在りました 中国の人は言いました「これ!うちでもつくっていいですか!!」 SUZUKIの人はGN125の作り方を伝受し中国産「GN125」が登場しました 時代は流れSUZUKIも「もうGNいらねぇんじゃねぇかな…」と考えてGN125の生産をやめました 中国はどんどん生産を続けGN125H/GN125-2F/GN125-3Fとかってに進化を続け何か電動にされてる謎のコピーバイクまで登場する始末 GN125-3Fに至ってはライセンスも切れてしまったためエンブレムがHaojueになりました 結果的にいつの間にか中華娘になってしまいましたが素性(基本設計)は日本の子なのでSUZUKIに持っていけばアフターパーツが大量にある不思議なバイクになりました うちの子ではありません!あっでもこいつなら別にパーツ出るんで整備できます

18 20/06/26(金)20:46:28 No.703168465

乗ってるけど雑に近所で乗るには良い

19 20/06/26(金)20:46:56 No.703168610

おもしれ…

20 20/06/26(金)20:47:40 No.703168846

ホンダのCG125は熊製で作って世界中に出してたグローバルモデルと 中国国内で出回ってる現地のやつに互換性はほとんどないというのに…

21 20/06/26(金)20:47:49 No.703168882

日本の最終版がGN125E 中国のがGN125Hとか それとは別に知らねぇ中国メーカーが作ったコピー品がたくさんある

22 20/06/26(金)20:50:01 No.703169621

2F乗ってたけど部品の互換性低すぎてつらかった 国産のEは分かるけど同じ中華のHともほぼ互換性ゼロでフレームもエンジンも違うという…

23 20/06/26(金)20:50:24 No.703169739

あらゆる紛争地の写真に こんなデザインのバイクかいるのはそういうことか

24 20/06/26(金)20:52:48 No.703170558

中国人とインド人はスズキ好きすぎる…

25 20/06/26(金)20:53:19 No.703170735

>あらゆる紛争地の写真に >こんなデザインのバイクかいるのはそういうことか そいつは上でも出てるCG125のお仲間かコピーと思われる 何せスレ画よりも古典的なOHVだからな世界中どこにでもいる

26 20/06/26(金)21:09:56 No.703177496

バイクの魅力もいろいろあるけど 乗りやすいって一番大事な事かもしれん

27 20/06/26(金)21:18:12 No.703181653

乗ってる人には申し訳ないがカッコ良くはない

↑Top