虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヨシ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/26(金)19:47:09 No.703149180

    ヨシ!

    1 20/06/26(金)19:48:19 No.703149541

    このクレーンがぶっ倒れてる画像ニュースで見た時 不謹慎ながら笑ってしまった

    2 20/06/26(金)19:48:25 No.703149568

    そうはならんやろ・・・

    3 20/06/26(金)19:49:01 No.703149744

    ズボッ

    4 20/06/26(金)19:49:39 No.703149913

    どうなってんだこれ…? と思ったら引きの絵になったとこでだめだった

    5 20/06/26(金)19:49:55 No.703149984

    キャタピラ引っかかってコケちゃったのかな?

    6 20/06/26(金)19:51:27 No.703150448

    18時のニュースだとこの家に居た1歳の女児が軽いけがって出てたな さらに電線ぶち切って200軒くらいが停電でこれからのクソ暑い夜に大変

    7 20/06/26(金)19:52:38 No.703150802

    新築かな…

    8 20/06/26(金)19:52:59 No.703150910

    何が燃えたんだろうな

    9 20/06/26(金)19:53:01 No.703150917

    また横倒し事故か…と思ったら まさかの前倒しだった

    10 20/06/26(金)19:54:47 No.703151437

    縦?に倒れたクレーン初めてみたかもしれん

    11 20/06/26(金)19:54:47 No.703151438

    どんだけ下手くそのオペレーターだよ 免許返納させろ

    12 20/06/26(金)19:55:55 No.703151782

    >何が燃えたんだろうな 普通に電線からでしょ

    13 20/06/26(金)19:56:06 No.703151844

    敷鉄板とかも無いから地盤が耐えられなかったのかな?

    14 20/06/26(金)19:56:14 No.703151884

    前倒しって相当だな

    15 20/06/26(金)19:56:51 No.703152070

    定格荷重超え?

    16 20/06/26(金)19:57:14 No.703152180

    もう家は修理できないし 電化製品は水浸し 賠償額いくらだろうな

    17 20/06/26(金)19:58:16 No.703152480

    何吊ってたんだろう 長い棒っぽいけどそれと一緒に倒れたのか

    18 20/06/26(金)19:59:28 No.703152826

    ギャグ漫画の世界だこれ

    19 20/06/26(金)19:59:57 No.703152971

    ちょっとこれは困惑したコメントしかでないのはわかるよ…

    20 20/06/26(金)20:00:21 No.703153088

    周囲の民家と比べてもでかい家だ

    21 20/06/26(金)20:00:23 No.703153106

    最近のクレーンって制限重量超えたらランプ光るんじゃないの

    22 20/06/26(金)20:02:02 No.703153563

    消防本部によると、クレーン車は葬儀場の建物の解体工事をしていた。クレーン車は高さが約20メートルあり、道路をまたぐように倒れた。民家は木造2階建てで、アームがめり込んだ2階から火が出たが、約50分後にほぼ消し止められた。母親にけがはなかった。 関西電力によると、現場の周辺では午後6時30分時点で約180戸が停電した。現場は阪急高槻市駅から東に約500メートルの住宅街。

    23 20/06/26(金)20:02:12 No.703153613

    黄色いのが…クレーン?どうなってるのかよくわからないな… そっちかァ~~

    24 20/06/26(金)20:02:12 No.703153617

    ここまでくると皆相次いで消防車を呼んでいるのである!

    25 20/06/26(金)20:02:49 No.703153802

    運が悪かったら家の人死んでたんだな…

    26 20/06/26(金)20:03:27 No.703153978

    アナウンサーのどう表現したものか…という困惑が伝わってきて良いニュース映像だ

    27 20/06/26(金)20:04:15 No.703154239

    >最近のクレーンって制限重量超えたらランプ光るんじゃないの そんな邪魔っけな安全装置はまっさきに切ってるやろな

    28 20/06/26(金)20:04:42 No.703154383

    大阪のギャグには勝てねぇな!

    29 20/06/26(金)20:05:20 No.703154570

    >そんな邪魔っけな安全装置はまっさきに切ってるやろな ヨシ!

    30 20/06/26(金)20:05:25 No.703154604

    葬儀場の跡地だという話だしなんかやな感じだね

    31 20/06/26(金)20:07:14 No.703155155

    クレーンで杭の抜き取り作業とか? https://www.ytv.co.jp/press/kansai/65738.html

    32 20/06/26(金)20:08:02 No.703155397

    必殺技炸裂アングルすぎる… su4001272.jpg

    33 20/06/26(金)20:08:54 No.703155663

    こういうのって労災ちゃんと下りるんだろうか

    34 20/06/26(金)20:10:17 No.703156115

    オペレーターもまさか縦に倒れるとは思ってなかったんだろうなと想像する

    35 20/06/26(金)20:10:26 No.703156159

    絵面はギャグだけど被害家庭の心中察するに余りある

    36 20/06/26(金)20:10:37 No.703156226

    ちゃんと人を重石にバランス取らなきゃだめじゃん

    37 20/06/26(金)20:10:50 No.703156296

    前ならともかく後ろに倒れるのは本当にどうやったんだ わざとやろうとしても難しくないかこれ

    38 20/06/26(金)20:10:54 No.703156320

    いやいやいやそうはならんやろ

    39 20/06/26(金)20:11:42 No.703156557

    この外出も支出も抑えたいご時世に強制的に家無しにさせられるとは…

    40 20/06/26(金)20:11:44 No.703156566

    美味しい

    41 20/06/26(金)20:11:52 No.703156594

    死人が出なかったのだけが不幸中の幸いだ

    42 20/06/26(金)20:12:14 No.703156706

    伸ばしきったとこに運悪く突風が吹いたとか…?

    43 20/06/26(金)20:12:15 No.703156708

    周辺二百軒で停電は辛いな…冷蔵庫の中全滅だ

    44 20/06/26(金)20:12:22 No.703156753

    家って弁償して貰えるんだろうか 踏み倒されたりしないのかな

    45 20/06/26(金)20:12:28 No.703156791

    >18時のニュースだとこの家に居た1歳の女児が軽いけがって出てたな 軽いけがですんでホント良かった…

    46 20/06/26(金)20:12:41 No.703156871

    似た例だとこれか https://www2.ctv.co.jp/news/2018/04/23/5073/

    47 20/06/26(金)20:12:56 No.703156956

    >周辺二百軒で停電は辛いな…冷蔵庫の中全滅だ 笑えなくない?

    48 20/06/26(金)20:13:01 No.703156977

    >この外出も支出も抑えたいご時世に強制的に家無しにさせられるとは… 流石に工事の会社の保険でなんとかするんじゃないか

    49 20/06/26(金)20:13:30 No.703157120

    え?これ保険入ってても降りないレベルじゃない? 家を壊された人補償もらえない可能性無いかこれ?

    50 20/06/26(金)20:14:30 No.703157418

    >つぶれた家は新築で、引っ越してきたばかりと聞いています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200626/k10012485461000.html

    51 20/06/26(金)20:14:48 No.703157519

    これ一応駐鋤はやってるのでいいんかな… テコの原理的に釣り上げようとしたものが想定以上の重さでそっちに引っ張られた感じ?

    52 20/06/26(金)20:15:06 No.703157609

    自然災害じゃないからちゃんと保障するんだろうか

    53 20/06/26(金)20:15:21 No.703157713

    >>つぶれた家は新築で、引っ越してきたばかりと聞いています。 かわうそ…

    54 20/06/26(金)20:15:30 No.703157769

    >もう家は修理できないし >電化製品は水浸し >賠償額いくらだろうな 保険屋に半壊認定で済まされて地獄をみるパターン

    55 20/06/26(金)20:15:37 No.703157807

    バカな…安全装置は!警告装置は!

    56 20/06/26(金)20:15:41 No.703157832

    ハンマープライス!

    57 20/06/26(金)20:15:50 No.703157883

    脳天唐竹割り

    58 20/06/26(金)20:16:04 No.703157959

    もうそのまま新しい家を建てて貰おう

    59 20/06/26(金)20:16:16 No.703158017

    見てないけどゾイドワイルドの首長竜のやつがこんな必殺技で話題になってた

    60 20/06/26(金)20:16:20 No.703158045

    >え?これ保険入ってても降りないレベルじゃない? >家を壊された人補償もらえない可能性無いかこれ? 流石にやらかした会社が全額保証すると思いたい…

    61 20/06/26(金)20:16:29 No.703158093

    被害者の為に本当に保険降りてくれる事を願う 素人目にはやらかし過ぎでこんなのまでカバー出来ないってやらかしの結果にしか見えない

    62 20/06/26(金)20:16:35 No.703158122

    >家って弁償して貰えるんだろうか >踏み倒されたりしないのかな 弁償はされるけど新しい家を建てる金額じゃなくその家を売却した場合の金額になって 新しい家を建てる金額よりかなり低いから困るという話を聞いたことある

    63 20/06/26(金)20:16:36 No.703158125

    こち亀かなんかで見たような絵面だ 笑い事じゃないが

    64 20/06/26(金)20:16:41 No.703158146

    子供も産まれて家建てて幸せの絶頂期だったろうにいきなりコレは災難だな…

    65 20/06/26(金)20:16:49 No.703158198

    311のとき引っ越してきた直後に流された家よりはまだマシだと思う 比べちゃいかんが

    66 20/06/26(金)20:16:51 No.703158214

    かなり重いもの吊ってるときに強風とかそういうのかな?

    67 20/06/26(金)20:17:23 No.703158367

    両津の大馬鹿野郎はどこだ!!!

    68 20/06/26(金)20:17:28 No.703158396

    新築でこれってローン全部負担してもらった上でもっといい家建ててもらうぐらいしないと気持ち的に割に合わないな…

    69 20/06/26(金)20:17:37 No.703158443

    会社が支払い渋ったら民事裁判やるしかないやつじゃん

    70 20/06/26(金)20:17:47 No.703158516

    ブームにロゴっぽいのあるけどどこのメーカーのだろう

    71 20/06/26(金)20:18:03 No.703158609

    零細の会社なら会社が潰れて逃げる奴

    72 20/06/26(金)20:18:05 No.703158617

    この、クレーン車が … … … ってちょっと絶句するところでだめだった

    73 20/06/26(金)20:18:08 No.703158630

    新築ってどのくらいか知らんけど一年も経ってないとしたら売却価格も下がらないんじゃね

    74 20/06/26(金)20:18:08 No.703158632

    アウトリガーいみねーな!

    75 20/06/26(金)20:18:15 No.703158680

    普通に考えれば地盤がユルユルだったとかかな

    76 20/06/26(金)20:18:18 No.703158700

    >流石にやらかした会社が全額保証すると思いたい… 建設業なんだからついでにそこで建て直せるな

    77 20/06/26(金)20:18:22 No.703158719

    >弁償はされるけど新しい家を建てる金額じゃなくその家を売却した場合の金額になって 賠償額は資産価値をもとに算定されるんだけど 不動産というのは中古になった瞬間に資産価値は半額に落ちる 日本独自の慣習なんだけど

    78 20/06/26(金)20:18:28 No.703158745

    >弁償はされるけど新しい家を建てる金額じゃなくその家を売却した場合の金額になって >新しい家を建てる金額よりかなり低いから困るという話を聞いたことある やたら加害者が有利過ぎて腹立つな

    79 20/06/26(金)20:18:29 No.703158751

    風吹いた程度じゃこうはならんやろ…

    80 20/06/26(金)20:18:45 No.703158841

    >新築ってどのくらいか知らんけど一年も経ってないとしたら売却価格も下がらないんじゃね なんでもそうだが一度でも使ったらそれはすべて中古なんだ

    81 20/06/26(金)20:19:14 No.703159010

    でかすぎるクレーンは自重だけで死ねるという

    82 20/06/26(金)20:19:30 No.703159088

    昨日雨降ったのかな大阪って

    83 20/06/26(金)20:19:34 No.703159107

    カメラがクレーン車に向いた所で吹いた

    84 20/06/26(金)20:19:34 No.703159108

    横ならまだわかるが縦にひっくり返るのは中々… 玉掛けした奴が悪いのか…

    85 20/06/26(金)20:19:36 No.703159122

    クレーンのメーカーはコベルコかな

    86 20/06/26(金)20:19:45 No.703159163

    なんか新しそうな良さげな家じゃない…?

    87 20/06/26(金)20:19:48 No.703159180

    これで保証されないなんて事はないよなどう考えても人災だし

    88 20/06/26(金)20:19:59 No.703159239

    クレーン示現流

    89 20/06/26(金)20:20:05 No.703159271

    火葬場の煙突でも吊ったのかな…

    90 20/06/26(金)20:20:22 No.703159365

    一刀両断すぎる

    91 20/06/26(金)20:20:27 No.703159390

    >クレーンのメーカーはコベルコかな 見た感じ結構古そうだ

    92 20/06/26(金)20:20:28 No.703159394

    >やたら加害者が有利過ぎて腹立つな 加害者が有利というより売却されて登記上は中古になった瞬間に 資産価値が半減する日本の不動産業界の商習慣のほうが原因かも

    93 20/06/26(金)20:20:31 No.703159410

    Gガンダムでこういう必殺技見た

    94 20/06/26(金)20:20:33 No.703159419

    su4001312.jpg

    95 20/06/26(金)20:20:33 No.703159420

    大規模停電引き起こしてるから補償しきれなくて逃げられるんじゃ

    96 20/06/26(金)20:20:38 No.703159450

    >新築でこれってローン全部負担してもらった上でもっといい家建ててもらうぐらいしないと気持ち的に割に合わないな… 今度はクレーンアタックでも壊れない屋根にしよう

    97 20/06/26(金)20:20:39 No.703159454

    >不動産というのは中古になった瞬間に資産価値は半額に落ちる 向こうも商売とはいえRPGの装備品じゃないんだからもう少し色付けてくれないもんかな・・・

    98 20/06/26(金)20:20:49 No.703159506

    クレーン車は結構ひっくり返る youtubeに動画あったわ

    99 20/06/26(金)20:20:58 No.703159561

    >昨日雨降ったのかな大阪って 超降った

    100 20/06/26(金)20:21:14 No.703159657

    >新築ってどのくらいか知らんけど一年も経ってないとしたら売却価格も下がらないんじゃね 登記上持ち主が変わった瞬間に中古扱いになってその瞬間資産価値は暴落する

    101 20/06/26(金)20:21:23 No.703159702

    一歳児がケガさせられてるのがもう

    102 20/06/26(金)20:21:29 No.703159735

    高そうな家だ

    103 20/06/26(金)20:21:29 No.703159739

    そのへんで一番良さそうな家にやったな!

    104 20/06/26(金)20:21:31 No.703159748

    >su4001312.jpg ブームにコベルコってロゴあるな RK250か?

    105 20/06/26(金)20:21:34 No.703159767

    >これ一応駐鋤はやってるのでいいんかな… >テコの原理的に釣り上げようとしたものが想定以上の重さでそっちに引っ張られた感じ? クレーンの吊り上げてるのが杭の引き抜きに使うやつだから解体した建物の基礎撤去中の事故だろうな 杭引き抜き抵抗が大きすぎて抜けた!振れた!揺れた!倒れた!って感じだろう

    106 20/06/26(金)20:21:35 No.703159774

    肉抜きされたこの棒みたいな杭?を移動させてるときにやらかしたんかな よくわかんね

    107 20/06/26(金)20:21:37 No.703159794

    >su4001312.jpg ちんこに矢印差すな

    108 20/06/26(金)20:21:42 No.703159828

    今日ちょっと風強かったしなぁ

    109 20/06/26(金)20:21:51 No.703159878

    >>昨日雨降ったのかな大阪って >超降った あーじゃ現場の地面ゆるゆるか…

    110 20/06/26(金)20:22:25 No.703160067

    >一歳児がケガさせられてるのがもう ダメな奴だこれ まあこんなアホな業者は吹っ掛けて潰してヨシ!

    111 20/06/26(金)20:22:29 No.703160091

    赤ちゃんが死なないでよかったよ本当に でもこれ親御さんはブチキレだな

    112 20/06/26(金)20:22:54 No.703160214

    >1593170495753.png 気持ち悪すぎるから消して…

    113 20/06/26(金)20:23:28 No.703160388

    交通事故に遭って家族全員後遺症貰った様なもんじゃな

    114 20/06/26(金)20:23:41 No.703160441

    会社は解散!解散です!

    115 20/06/26(金)20:23:48 No.703160487

    家の中もぐしゃぐしゃだろうしね…

    116 20/06/26(金)20:23:51 No.703160509

    倒産して逃げるのかね

    117 20/06/26(金)20:24:04 No.703160567

    は?一向に半壊ですが?

    118 20/06/26(金)20:24:14 No.703160625

    家の更地化料金+家の再建+再建まで住む家の家賃+引っ越し代+家財保証+迷惑料 5000万円はいくな

    119 20/06/26(金)20:24:30 No.703160733

    >ちんこに矢印差すな いまのところ2020年ベスト級のしょーもなくてつまらないレス

    120 20/06/26(金)20:24:32 No.703160745

    >は?一向に半壊ですが? 保険屋来たな…

    121 20/06/26(金)20:24:56 No.703160865

    >登記上持ち主が変わった瞬間に中古扱いになってその瞬間資産価値は暴落する 日本独自のシステムだとすれば今の御時世どんどん新築売にくくなるのでは…?

    122 20/06/26(金)20:25:03 No.703160914

    停電の保証は下手したら億行かないかこれ 株取引してる家とか有ると

    123 20/06/26(金)20:25:43 No.703161124

    >家の更地化料金+家の再建+再建まで住む家の家賃+引っ越し代+家財保証+迷惑料 >5000万円はいくな 俺なら会社潰してさよならするわ

    124 20/06/26(金)20:25:46 No.703161145

    全壊とか半壊の判断って何を見てするんだ?

    125 20/06/26(金)20:25:50 No.703161160

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    126 20/06/26(金)20:26:09 No.703161269

    ひょっとしてこれ今日のニュースなのか…

    127 20/06/26(金)20:26:53 No.703161537

    中小零細だと倒産してドロンだな

    128 20/06/26(金)20:26:58 No.703161564

    埋まってたのが予想外に長かった +運悪く大雨で地面が… みたいなお話なのかな

    129 20/06/26(金)20:27:04 No.703161596

    何を吊ろうとしたんだよ…

    130 20/06/26(金)20:27:17 No.703161670

    >消防本部によると、クレーン車は葬儀場の建物の解体工事をしていた。 葬儀場を解体しつつ新しい葬儀の手配もする

    131 20/06/26(金)20:27:18 No.703161685

    チェスト新築

    132 20/06/26(金)20:27:26 No.703161733

    これ社長とか幹部連中速攻逮捕でのしないと今晩のうちにでも逃げられる奴じゃ・・・

    133 20/06/26(金)20:27:31 No.703161778

    >日本独自のシステムだとすれば今の御時世どんどん新築売にくくなるのでは…? そもそも家売るって状況は日本だとかなり特殊だから…

    134 20/06/26(金)20:27:46 No.703161874

    例の市川市のゴルフ場が台風で鉄柱が倒れて 潰れた家の保証されてないってね

    135 20/06/26(金)20:28:05 No.703161967

    家壊すやつはクソなのか

    136 20/06/26(金)20:28:16 No.703162034

    これ抜いてる杭とクレーンの長さほぼ同じ?

    137 20/06/26(金)20:28:28 No.703162099

    >葬儀場を解体しつつ新しい葬儀の手配もする 誰も死んでねーよ!

    138 20/06/26(金)20:28:32 No.703162125

    >例の市川市のゴルフ場が台風で鉄柱が倒れて >潰れた家の保証されてないってね 最初保証します!って言って保証しませんって言ってやっぱ保証するって言って最終的に保障するかバーカ!になった

    139 20/06/26(金)20:28:36 No.703162153

    俺たちは天使じゃねえんだ

    140 20/06/26(金)20:28:38 No.703162161

    >su4001312.jpg コベルコの25tだね 角ブームだから相当古いな安全装置切ってたのかな?

    141 20/06/26(金)20:28:42 No.703162182

    >長い棒っぽいけどそれと一緒に倒れたのか 長物は本当に危ない 重心がずれると気軽に倒れる れた 色々失った

    142 20/06/26(金)20:28:50 No.703162238

    >流石にやらかした会社が全額保証すると思いたい… 千葉のゴルフ場出たっけ?

    143 20/06/26(金)20:28:53 No.703162252

    >俺たちは天使じゃねえんだ 悪魔の言い訳

    144 20/06/26(金)20:29:20 No.703162423

    保険を信じて!!

    145 20/06/26(金)20:29:37 No.703162552

    振り子になったらどうしょうもないな…

    146 20/06/26(金)20:29:44 No.703162595

    >>例の市川市のゴルフ場が台風で鉄柱が倒れて いーちーはーらー!

    147 20/06/26(金)20:29:47 No.703162607

    >クレーンのメーカーはコベルコかな 色的には古いKATO 車体的にはただのっぽい

    148 20/06/26(金)20:30:01 No.703162698

    補償とか考えたら気が遠くなるな… 会社も家も保険でなんとかなるのかな

    149 20/06/26(金)20:30:21 No.703162824

    昨日高所作業車で上に上がってたら交通誘導のおっちゃんにアウトリガー浮いてるよって言われたな 安全装置付いてるのになんで… 作業は続行した

    150 20/06/26(金)20:30:23 No.703162832

    >最初保証します!って言って保証しませんって言ってやっぱ保証するって言って最終的に保障するかバーカ!になった ゴルフ場たたんで返済に充てればいいのに…

    151 20/06/26(金)20:30:31 No.703162912

    ちゃんと弁償させる法律は無いのか…

    152 20/06/26(金)20:30:33 No.703162923

    ゴルフ場は暴風雨が悪いんだ俺は悪くない知らない済んだことした

    153 20/06/26(金)20:30:41 No.703162973

    新築なら家主も保険掛けてるだろうから 最悪相手の保証プラス自分の保険も使えばなんとかなるかな

    154 20/06/26(金)20:30:43 No.703162993

    まぁ誰も死んでないなら損害額全額補填プラス慰謝料的なものもガッツリ貰えて むしろお得…って気分にはなれないよね

    155 20/06/26(金)20:30:54 No.703163074

    杭打ち屋だな 杭打ちは本当によく倒れる

    156 20/06/26(金)20:30:54 No.703163078

    書き込みをした人によって削除されました

    157 20/06/26(金)20:31:02 No.703163125

    >作業は続行した ヨシ!

    158 20/06/26(金)20:31:03 No.703163132

    あーもう一回り大きいクレーン用意しないといけないのにケチって小さいやつ借りて しかも想定より杭が長くて抜けにくくて力任せにやったら振れちゃったのか…

    159 20/06/26(金)20:31:03 No.703163133

    死人も出なかったし謝って金払うぐらいで済んでよかったな

    160 20/06/26(金)20:31:23 No.703163257

    帰宅して自分ちこうなってたら笑うと思う

    161 20/06/26(金)20:31:26 No.703163278

    >>長い棒っぽいけどそれと一緒に倒れたのか >長物は本当に危ない >重心がずれると気軽に倒れる >れた >色々失った 小型しか持ってないから知らないけど あれ移動式クレーンの免許て免停とか召し上げとかあるの?教習は何処でとったの?

    162 20/06/26(金)20:31:31 No.703163311

    >チンチンが立派すぎてもいいことってないんだなぁ… ?

    163 20/06/26(金)20:31:56 No.703163454

    スレ画は完全に運用が悪かったって話なので保証しないっていう選択肢はない

    164 20/06/26(金)20:32:03 No.703163492

    高速側に倒れた未来に変えよう

    165 20/06/26(金)20:32:22 No.703163581

    >あれ移動式クレーンの免許て免停とか召し上げとかあるの?教習は何処でとったの? 重大事故起こすと取り消されるよ 免許はクレーン学校で取ったよ

    166 20/06/26(金)20:32:33 No.703163655

    ロボットの合体途中みたい

    167 20/06/26(金)20:32:44 No.703163718

    >スレ画は完全に運用が悪かったって話なので保証しないっていう選択肢はない でも半額以下を払っておわり…と

    168 20/06/26(金)20:33:08 No.703163854

    辛くて首をくくりたくなるかもしれんが生憎と葬儀場は解体済みだ 頑張って生きてくれ

    169 20/06/26(金)20:33:10 No.703163861

    >>は?一向に半壊ですが? >保険屋来たな… 阪神大震災のときのこの手の払い渋りをやりすぎて解約が相次いだので今では割とザルになってると聞く

    170 20/06/26(金)20:33:29 No.703163956

    >杭打ち屋だな >杭打ちは本当によく倒れる 解体現場だから杭抜きじゃない? 杭抜きなら普通ケーシング使うけど巻き上げで引っこ抜こうとして折れて重心位置狂ったのかな?

    171 20/06/26(金)20:33:31 No.703163960

    施工主は関西電力だから どこぞのゴルフ場とは違って一応補償はされるとは思うけど…関電だからなあ…

    172 20/06/26(金)20:33:33 No.703163974

    >>スレ画は完全に運用が悪かったって話なので保証しないっていう選択肢はない >でも半額以下を払っておわり…と 倒産すると賠償責任なくなるのよね

    173 20/06/26(金)20:33:34 No.703163984

    逃げる未来しか見えないんだけど逃げられないよ!って希望を与えてくれる 専門家はこのスレにいらっしゃいませんか…

    174 20/06/26(金)20:33:47 No.703164072

    市原のゴルフ場は土地売って補償に充てるとは言っていたな

    175 20/06/26(金)20:34:16 No.703164238

    >阪神大震災のときのこの手の払い渋りをやりすぎて解約が相次いだので今では割とザルになってると聞く あー…確かに入る意味ねーな!ってなるか

    176 20/06/26(金)20:34:31 No.703164332

    あーこれ引っこ抜く勢いが強すぎて後ろに倒れたのか

    177 20/06/26(金)20:34:34 No.703164345

    宅地の基礎打ちっぽいね 恐らくクレーンの容量的には問題ないけどパイル引く時に引っかかって一気に抜けるとブームが振られて制限突破しちゃって倒れちゃうみたい

    178 20/06/26(金)20:34:48 No.703164434

    >市原のゴルフ場は土地売って補償に充てるとは言っていたな それマスコミ向けのアピールで口約束の空手形にして逃げ切った

    179 20/06/26(金)20:35:00 No.703164508

    オペレーターがヘボだったってこと?

    180 20/06/26(金)20:35:11 No.703164559

    >阪神大震災のときのこの手の払い渋りをやりすぎて解約が相次いだので今では割とザルになってると聞く 東日本大震災のときもそれでかなり問題になっていたはずだが…

    181 20/06/26(金)20:35:16 No.703164592

    >倒産すると賠償責任なくなるのよね ゴルフ場はそれ使って逃げ切ったはず

    182 20/06/26(金)20:35:28 No.703164677

    よっぽど古い保険じゃない限り実損払いだろ あと半損だのは地震保険の範囲だ

    183 20/06/26(金)20:35:35 No.703164711

    杭の長さに対してクレーンが小さすぎのような

    184 20/06/26(金)20:35:36 No.703164718

    >宅地の基礎打ちっぽいね >恐らくクレーンの容量的には問題ないけどパイル引く時に引っかかって一気に抜けるとブームが振られて制限突破しちゃって倒れちゃうみたい 杭打ちと杭抜きどっちなんだろうね

    185 20/06/26(金)20:35:47 No.703164792

    家を建てるときはクレーンやダンプが突っ込んでこない立地を選んで車を運転するときはスケボーの子供が停車中に潜り込まないように気を付けないといけない

    186 20/06/26(金)20:35:50 No.703164814

    保険がすんなり保険払うわけがないと 知り合いのセールスレディのおばあちゃんが言ってたなあ…

    187 20/06/26(金)20:36:04 No.703164909

    クレーンの手配した解体屋の落ち度でしょ 施工計画書があればいいけどたぶんないのでは

    188 20/06/26(金)20:36:06 No.703164920

    東日本大震災のときは件数多すぎて全部答えると2回潰れないと払えないからとかだった気がする

    189 20/06/26(金)20:36:06 No.703164925

    >>市原のゴルフ場は土地売って補償に充てるとは言っていたな >それマスコミ向けのアピールで口約束の空手形にして逃げ切った そんなことやらかしてあそこでコンゴの仕事やれねぇだろそれ… 売り払っちまえばいいのに

    190 20/06/26(金)20:36:13 No.703164957

    解体工事中だから残置杭の撤去やろうとして事故ったかな

    191 20/06/26(金)20:36:17 No.703164984

    故人と企業なら企業に有利な法律よ

    192 20/06/26(金)20:36:22 No.703165011

    >杭打ちと杭抜きどっちなんだろうね まあどっちでも経験が浅いとすぐ倒れるんやけどなブヘヘヘ

    193 20/06/26(金)20:36:30 No.703165061

    >家を建てるときはクレーンやダンプが突っ込んでこない立地を選んで車を運転するときはスケボーの子供が停車中に潜り込まないように気を付けないといけない 自衛隊車両が通る道も避けないと

    194 20/06/26(金)20:36:30 No.703165065

    今回に限らず保険屋が保険払わない問題はめっちゃ問題になってる そのせいで契約件数自体が減ってきたから最近は改まってきたとも聞く

    195 20/06/26(金)20:36:44 No.703165165

    >>最初保証します!って言って保証しませんって言ってやっぱ保証するって言って最終的に保障するかバーカ!になった >ゴルフ場たたんで返済に充てればいいのに… ゴルフ場がそもそも借金ありの自転車操業とかなんとか

    196 20/06/26(金)20:36:44 No.703165168

    事故当時のカメラ動画見たい

    197 20/06/26(金)20:36:47 No.703165188

    >東日本大震災のときは件数多すぎて全部答えると2回潰れないと払えないからとかだった気がする なら祓わなくていいって言うなら詐欺だと思うんだが…

    198 20/06/26(金)20:36:55 No.703165246

    >重大事故起こすと取り消されるよ >免許はクレーン学校で取ったよ やっぱり免許剥奪もあるんだ ところで小型だから2.93tのユニックしか使ったことないんだけどラフターとかオールテレーンって楽しい? 興味はあるが免許の実技が不安

    199 20/06/26(金)20:37:02 No.703165305

    家の中に人がいなくて良かったよね もし自分が家にいる時にこんなのが天井突き破ってきたら漏らす自信ある

    200 20/06/26(金)20:37:04 No.703165315

    >>>は?一向に半壊ですが? >>保険屋来たな… >阪神大震災のときのこの手の払い渋りをやりすぎて解約が相次いだので今では割とザルになってると聞く 個人向けの保険屋はそういうリスクがあるのでメインの相手が企業のとこが一番金払いがいいと聞く 具体的には東京海上日動

    201 20/06/26(金)20:37:18 No.703165400

    >最初保証します!って言って保証しませんって言ってやっぱ保証するって言って最終的に保障するかバーカ!になった >ゴルフ場たたんで返済に充てればいいのに… 今年三月頃に補填しねえって言ってた弁護士首にしてゴルフ場うって補填する方向でオーナーが進めてるという記事みたかな その後どうなったか知らんが支払いまではもうしばらくかかるんじゃないか?

    202 20/06/26(金)20:37:45 No.703165564

    施工業者なんて自転車操業のところが多いから もし関西電力がケツもってくれなかった場合は会社潰して逃げて終わり

    203 20/06/26(金)20:37:58 No.703165648

    災害時に保証されないんだったら何のための保険なんだよ!

    204 20/06/26(金)20:37:59 No.703165654

    えっ松原?

    205 20/06/26(金)20:39:05 No.703166017

    >ところで小型だから2.93tのユニックしか使ったことないんだけどラフターとかオールテレーンって楽しい? >興味はあるが免許の実技が不安 楽しかったよ 今は仕事も多いし原理は一緒だ

    206 20/06/26(金)20:39:05 No.703166019

    >そのせいで契約件数自体が減ってきたから最近は改まってきたとも聞く またすぐ払い渋りだすのはわかる……

    207 20/06/26(金)20:39:12 No.703166057

    保険屋は本当に嫌だ 死亡時の時も約款に当てはまるのに渋りやがった

    208 20/06/26(金)20:39:29 No.703166138

    事故ったらとにかく写真撮って証拠残しとけって聞くね 後でそれを証拠にして保険が降りやすくなるとかならんとか

    209 20/06/26(金)20:39:44 No.703166224

    テレビ局のCG屋さんはどんな仕事ぶりを見せてくれるだろうか

    210 20/06/26(金)20:39:47 No.703166242

    >災害時に保証されないんだったら何のための保険なんだよ! でも保険屋も大変だから抑えられる費用は抑えたいし…

    211 20/06/26(金)20:39:51 No.703166260

    保険はなんか安心する程度のもんだよ

    212 20/06/26(金)20:39:56 No.703166286

    >災害時に保証されないんだったら何のための保険なんだよ! 保険屋が儲けるための保険です 実際もし儲からない事業なら誰も保険会社なんて経営しない

    213 20/06/26(金)20:40:01 No.703166315

    >またすぐ払い渋りだすのはわかる…… 阪神大震災の頃から払い渋りのないJA共済をよろしく!

    214 20/06/26(金)20:40:05 No.703166342

    杭引き抜きって半分ぐらい抜いた時点で吊り荷とバックホウ2台とつないで振れないようにする必要なかった?

    215 20/06/26(金)20:40:26 No.703166455

    さらにいいお家建てられるといいね…

    216 20/06/26(金)20:40:34 No.703166490

    自転車保険なんか申し込み簡単でめっちゃ安いけど なんか信用できねえ

    217 20/06/26(金)20:40:35 No.703166506

    何をしたらクレーンがその向きに倒れるの…

    218 20/06/26(金)20:40:47 No.703166580

    >保険屋が儲けるための保険です >実際もし儲からない事業なら誰も保険会社なんて経営しない 哲学者みたいなこと言いやがって

    219 20/06/26(金)20:40:53 No.703166605

    でも自動車のだけは入ってね…

    220 20/06/26(金)20:40:56 No.703166620

    地震とか洪水とか天災の場合は 地震保険とか災害保険とかそれ専用の保険に入ってないと 普通に被災しただけじゃ保険おりないよ

    221 20/06/26(金)20:40:59 No.703166637

    >楽しかったよ >今は仕事も多いし原理は一緒だ いいなー会社に頼み込んでもっかいタダノ行ってくるかー

    222 20/06/26(金)20:41:01 No.703166648

    ブレイキングニュース始めてみた

    223 20/06/26(金)20:41:06 No.703166674

    >保険屋は本当に嫌だ >死亡時の時も約款に当てはまるのに渋りやがった 自分の生命保険金もらってる人初めて見た

    224 20/06/26(金)20:41:12 No.703166706

    クレーンは人類が扱うには早すぎるテクノロジーだった

    225 20/06/26(金)20:41:24 No.703166771

    >でも自動車のだけは入ってね… 事故りやすいもんね自動車

    226 20/06/26(金)20:41:35 No.703166857

    これはヒヤリハットの例に載るわ

    227 20/06/26(金)20:41:44 No.703166928

    >杭引き抜きって半分ぐらい抜いた時点で吊り荷とバックホウ2台とつないで振れないようにする必要なかった? 何かしら振れ止めは必要だね 事故現場は500ぐらいっぽいけどまあ長さがあるので振れどめ欲しいな

    228 20/06/26(金)20:41:53 No.703166977

    前に倒れることもあるんだな

    229 20/06/26(金)20:41:56 No.703166986

    >これはヒヤリハットの例に載るわ ヒヤリハットのその先じゃねーか

    230 20/06/26(金)20:42:11 No.703167052

    >事故ったらとにかく写真撮って証拠残しとけって聞くね >後でそれを証拠にして保険が降りやすくなるとかならんとか その写真を根拠に半壊認定してくるのが保険屋

    231 20/06/26(金)20:42:18 No.703167098

    >自転車保険なんか申し込み簡単でめっちゃ安いけど >なんか信用できねえ 信用できるできないじゃなくて入らないと乗れなくなったからね都内

    232 20/06/26(金)20:42:18 No.703167103

    美しいジャーマンブリッジだ

    233 20/06/26(金)20:42:20 No.703167113

    >これはヒヤリハットの例に載るわ 災害速報では?

    234 20/06/26(金)20:42:37 No.703167209

    こういうときスイと手書きで説明できる「」って本職なの?

    235 20/06/26(金)20:42:43 No.703167236

    事故起きた瞬間みんな肝冷やしただろな…

    236 20/06/26(金)20:42:57 No.703167310

    最近でこそ価値観も変わってきてるけど 日本ではそれまで長い間自分の持ち家を持つ事がサラリーマンの最終目標で 「お前が買った瞬間に価値は半減する、でも家欲しいんだろ?なら買え」 でずっと回ってきたのが日本の不動産業界

    237 20/06/26(金)20:42:59 No.703167323

    >でも自動車のだけは入ってね… そりゃ自分の為だけの保険って訳じゃないしな

    238 20/06/26(金)20:43:10 No.703167377

    チェストすぎる…

    239 20/06/26(金)20:43:17 No.703167412

    >何をしたらクレーンがその向きに倒れるの… 限界荷重を超えればどの方向にも倒れちゃう いくら安全装置が付いていても杭が抜けた反動の荷重までは計算して制限してくれないからな

    240 20/06/26(金)20:43:18 No.703167420

    >ヒヤリハットのその先じゃねーか はー? 死亡事故起こしてないからいっこうにヒヤリハットですけどー?

    241 20/06/26(金)20:43:27 No.703167477

    >これはヒヤリハットの例に載るわ 重大災害だよ!

    242 20/06/26(金)20:43:27 No.703167480

    先日クレーンを操作していて民家に倒れ込んでハッとしました 気を付けたいと思います

    243 20/06/26(金)20:43:29 No.703167494

    講習の過去事例とか見て今時こんな事例流石に起きないよなーって思いながら聞いてるけど実際起きるもんだな...

    244 20/06/26(金)20:43:37 No.703167533

    日本は住宅代高い上にメンテ必要過ぎてクソッて 解体屋ゲンで言ってた!

    245 20/06/26(金)20:43:40 No.703167545

    >でも自動車のだけは入ってね… 自動車保険の特約でいいから入ってね 片手飲み物片手スマホ両耳ヘッドホンでチャリに乗って歩行者轢かない限りは補償してくれるからね…

    246 20/06/26(金)20:43:57 No.703167636

    人が死んでない!ヒヤリハット!

    247 20/06/26(金)20:43:58 No.703167641

    >>この外出も支出も抑えたいご時世に強制的に家無しにさせられるとは… >流石に工事の会社の保険でなんとかするんじゃないか 金貰えても当分住む場所がなぁ…

    248 20/06/26(金)20:44:03 No.703167666

    あーこれ屋根ズバーンしたのか これ桁断裂してるから建て直しだな

    249 20/06/26(金)20:44:09 No.703167694

    こんなきれいにブッ刺さるもんだな

    250 20/06/26(金)20:44:27 No.703167777

    >金貰えても当分住む場所がなぁ… 普通はホテル代なり仮住まい費用請求できるかんな!

    251 20/06/26(金)20:44:39 No.703167848

    家まっぷたつじゃねぇ?

    252 20/06/26(金)20:44:47 No.703167890

    >先日クレーンを操作していて民家に倒れ込んでハッとしました >気を付けたいと思いま 始末書一枚で済んでる…

    253 20/06/26(金)20:44:49 No.703167906

    正直クレーン車の近くに家を建てた自業自得だと思う